【生物】イナゴがバラバラの行動から集団行動に変化する瞬間

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無しのひみつ:2006/06/29(木) 15:18:02 ID:H28JZHCN
>>12
人間だもの
19名無しのひみつ:2006/06/29(木) 15:28:12 ID:DGGtfTz8
人間の場合だとエレベーターの中のような閉鎖空間では静かになるな
20名無しのひみつ:2006/06/29(木) 15:53:03 ID:C/yRQH1j
ちょと、ちょと、ちょと。の双子の事でつね。
21名無しのひみつ:2006/06/29(木) 15:58:26 ID:oIc2HC5p
>>19
人間は自分から半径2メートルの円が自分のテリトリーだと認識してるらしいな
そこに人が入ると警戒する
22明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/29(木) 16:01:20 ID:8voyvCpG
くった人に聞いたがイナゴは美味だそうだ
23名無しのひみつ:2006/06/29(木) 16:45:42 ID:HcpUQx1N
ネズミも大群になった時一つの意識を持つらしいな

人間もそうかも知れないね

細胞の大群が意識を持ったのが動物なのかもね
24名無しのひみつ:2006/06/29(木) 17:05:33 ID:nEitaqNd
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
25名無しのひみつ:2006/06/29(木) 18:14:19 ID:wDzcojaJ
個々の能力が低いから、数が集まるまでは行動できないって事か。
先天的な群集心理みたいなもんかね。
目的が種のに関保存わるから群集本能?すげえ。気持ち悪い。

チーマーゾッキーちゃねらも一定数以下の集団に抑えておけば以下略
26名無しのひみつ:2006/06/29(木) 23:51:04 ID:jIfiizBX
2ちゃんねるは1人の知恵者の指針を10000人のバカが共有する
27名無しのひみつ:2006/06/30(金) 02:33:25 ID:K90V7PDX
>>26
すごいな、烏合の衆じゃないのかw
28名無しのひみつ:2006/06/30(金) 02:47:12 ID:2DbOH/ae
後ろ脚に仲間が触れる密度になった時点で本能的に集団行動始めんじゃなかったかな?
29名無しのひみつ:2006/06/30(金) 04:41:09 ID:2DbOH/ae
てす
30名無しのひみつ:2006/06/30(金) 18:06:54 ID:82Xa8wEs
>>28
なんでもかんでも「本能的」で片付いてしまう。実にラクダ。
31名無しのひみつ:2006/07/01(土) 02:25:35 ID:3WZyjPYH
墨攻を読んでたから知ってる
32名無しのひみつ:2006/07/01(土) 05:32:44 ID:b/ESBmVY
烏合の衆・・・
33名無しのひみつ:2006/07/01(土) 06:27:23 ID:gpU4LrbD
30匹というのは実験結果としては無意味な気がするのだが
環境とか密度を問題にするべきだろ
34名無しのひみつ:2006/07/01(土) 17:13:26 ID:EwqhI4fm
人間もコンサートとかエレベーターとかでは同じ方向向くよね
35名無しのひみつ:2006/07/01(土) 19:59:42 ID:kMBDkBx5
で、支那に大量に放つのが第二段階ってわけだな
36名無しのひみつ:2006/07/01(土) 20:33:08 ID:931lihgK
>>12
壁側を向いて、しかも自転車に乗ってた高校生は死んだしな。
37名無しのひみつ:2006/07/01(土) 20:36:48 ID:ywGAfkrC
虫が沢山集まっているのをみると、
個々は脳細胞がすくないのに、
集団では一つの意識をもったあるレベルの知的生命体へと変化するような気がする。
38名無しのひみつ:2006/07/02(日) 20:49:26 ID:Kw8PQC3M
旅行業界では、一番引率に手を焼くのは学校教師たちのグループだという
定説がある。集団行動がとにかく苦手らしい。
39名無しのひみつ:2006/07/02(日) 21:00:28 ID:sJv4vzTQ
意識は普通なときば個性の示すとおりバラバラに動く。
特定の条件下には、集団情報が相互に依存し平均化される。
自分で思考しなくなるわけだ、パニック状態ともいえる。
その状態でも相殺されない有効な個性情報は生き残り
他者依存になった物はそれに従う、よくあるパターンじゃ?
有効な行動を示せるものは多数の中には低確率で存在する
行動の先を見失ったものはその少数に牽引され誘導される
これは群れの行動の基本だろ。渡り鳥の群れ行動に似ている
40名無しのひみつ:2006/07/02(日) 21:27:51 ID:XctdwkaQ
磁気が関係している気が
41名無しのひみつ:2006/07/02(日) 21:55:14 ID:o1y4p0nX
随分簡単な実験だな
42名無しのひみつ:2006/07/02(日) 21:59:09 ID:Ik8nq/97
行動だけじゃなくて、見た目も変わるんじゃなかったっけ?
緑っぽいの(単独形)から茶色っぽいの(集団形)に、だったかな?
43名無しのひみつ:2006/07/02(日) 22:15:11 ID:0KBHIMZk
満員電車では皆直立不動になる。
渋滞車列では皆同じ向き。一台だけUターンなんて出来ない。
おなじこと。
広い環境下で一匹ポツンといれば、なにも拘束・制限する環境条件がないので自由な行動になる。
それが集団になれば、それ自体お互いが行動を制限しあう環境条件そのものになる。
互いが互いの行動を制限・束縛する。
ってこと。
44名無しのひみつ:2006/07/03(月) 13:02:12 ID:gzqDlArY
だれか数理モデル作ってシムしてよ。
45名無しのひみつ:2006/07/03(月) 13:05:59 ID:wzo1Fk19
人間が群れるのも太古からの理性ではないな
46名無しのひみつ:2006/07/03(月) 13:20:10 ID:s6dlhewX
人間と同じだねw
47名無しのひみつ:2006/07/03(月) 13:33:51 ID:474Sj4Xz
>>39みたいな奴って、他人の実験結果だけ見て
知ったかな理屈はこねるけど、自分は簡単な実験すら
できないタイプ
48名無しのひみつ:2006/07/03(月) 13:41:50 ID:uPeKOMqe
みたいな奴って、他人の実験結果だけ見て
知ったかな理屈はこねるけど、自分は簡単な実験すら
できないタイプ
49名無しのひみつ:2006/07/03(月) 14:32:23 ID:WFxgTHJ9
「イナゴがバラバラ」まで読んだ
50名無しのひみつ:2006/07/03(月) 15:27:06 ID:m9GKs6NK
やっぱり人口は減らしておいた方がいいんだな
人大杉だからパニックになるんだな
これからはみんなパラパラにすもう
51名無しのひみつ:2006/07/03(月) 15:31:41 ID:8Z8LtfjF
日本の少子化もある意味自然の摂理かもしれないな
増え過ぎの抑制の一環かもね
52名無しのひみつ:2006/07/03(月) 16:21:14 ID:s6dlhewX
>>43 全然違うと思いますw
53名無しのひみつ:2006/07/03(月) 17:42:19 ID:02gmI02s
なんだ。ニュー速民や珍走と変わらないじゃないか
54名無しのひみつ:2006/07/03(月) 17:52:53 ID:ZyHbAC7v
イナゴって確か後ろ足を何時間か摩ってると黒化するってきいたけど?
55名無しのひみつ:2006/07/03(月) 21:03:52 ID:HLnmvEQP
>>54
それじゃあちんぽと一緒じゃん!
56名無しのひみつ:2006/07/04(火) 06:26:27 ID:S5MfPM91
イナゴって栄養ありそうやん
57名無しのひみつ:2006/07/04(火) 09:48:39 ID:2AJRAdhY
>>28
NHKか教育の番組でやってたね
イナゴの数が増加し後ろ足が互いに触れ合うとイナゴの色が変色し
集団行動を始めるとか
58名無しのひみつ:2006/07/04(火) 11:53:49 ID:B2INMkJu
姦国人は他国へ行くと人を襲うか
の、実験も頼む
59名無しのひみつ:2006/07/04(火) 12:40:37 ID:rHbGYmDd
財布をネコババするのは間違いないが
60名無しのひみつ:2006/07/04(火) 17:25:59 ID:jnU23BPj
>>30


    _  
  ( ゚∀゚) ちんこ!
  (  ∩ミ  
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 

    _  
  ( ゚∀゚)
  (    )      (゚д゚ )
   | ωつ――――ノヽノ |  
   し ⌒J        < <

61名無しのひみつ:2006/07/11(火) 05:21:52 ID:bsuN86Mh
>>1
大分昔からその説なかったっけ?(小学校の頃に先生に聞いた事あるから20年位昔か・・・)
幼虫の段階で一定の密度で生息すれば作物を荒らすイナゴに成長するって。
62名無しのひみつ:2006/07/11(火) 10:14:35 ID:mLKp/Yaf
説は昔からあったが変化の瞬間を捉えたってのがニュースなんだろ。
63名無しのひみつ:2006/07/11(火) 10:32:03 ID:Ol2Ot0E9
正確にはイナゴでなくバッタだお。
サバクトビバッタっていう種類で、どっちかっていうと
トノサマバッタに近いお。
64名無しのひみつ:2006/07/11(火) 12:38:43 ID:WzDS/YHZ
つまり、1クラス30人以上なら集団行動も自然と身に付くと。
65名無しのひみつ:2006/07/11(火) 13:10:24 ID:4q6fewj7
こんな程度の実験、いままで誰もやってないわけがない。
66名無しのひみつ:2006/07/11(火) 13:31:36 ID:OnqSvHPC
個体密度が閑散としてるうちはひっそりと地元で暮らし、
密度が増えると食糧難になり集団力を見せつけながらアグレッシブに
他地域を移動しまくるわけだな。

うーん、どっかに似た国民がいたような。
67名無しのひみつ
ウィンドバード::Recreation - 図で見るブログと2chの違い(とネットイナゴの話)
http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060824/1156382971