【JAXA】宇宙ステーション:貨物運ぶ補給機の試作機公開
1 :
ばーきゅーφ ★:
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日、国際宇宙ステーションに水や食料、
実験装置などを運ぶ「宇宙ステーション補給機(HTV)」の試験用試作機を、
筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で初公開した。
HTVはJAXAが開発した無人宇宙貨物機で、10年に退役予定のスペース
シャトル後の輸送手段として期待される。地上から約6トンの資材を運び、帰り
はステーションで不要になった衣類や装置を積んで離脱。大気圏に突入して
燃え尽きる。1号機は09年に打ち上げの予定だ。
公開された試験機は全長約6.6メートル、直径約4.4メートル、重さ約12トン。
宇宙での温度変化、打ち上げ時の音響や振動などを地上でテストするため作られた。
表面の金色は断熱材の色だ。実際の機体はこの上に太陽電池パネルを張る。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060624k0000m040051000c.html
2 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:12:45 ID:1gyCbEnQ
2げt
3 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:17:19 ID:5VRWBlwF
使い捨て??
勿体ない、、
ステーションと地上にロープ渡せばいいじゃん
4 :
名無しのひみつ :2006/06/23(金) 20:17:23 ID:y02X0MnN
>帰りはステーションで不要になった衣類や装置を積んで離脱。大気圏に突入して
>燃え尽きる。
宇宙飛行士のうんこも一緒に燃え尽きて地上に降ってくるのですか?
地球が汚染されますね。
5 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:18:50 ID:sw53wDip
よっしゃキター
6 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:19:46 ID:lFlWu+5K
壮大な不法投棄
7 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:23:43 ID:CoNxwj+J
a
8 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:25:38 ID:9C8nAGvG
宇宙ステーションから、フックのついた長い紐をたらせばいいんじゃね?
9 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:29:07 ID:aob5WF/p
>大気圏に突入して燃え尽きる。
ミツブシ製だったら発火しないで落下する
10 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:33:33 ID:IQyeIUC1
>9
普通に三菱製だよ棄民
11 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:37:46 ID:zsBUO04b
上部の穴に入ってるのが電池ボックスにしか見えないのだが
12 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:52:27 ID:IQyeIUC1
うるせー棄民
13 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:55:46 ID:GlVST9Dc
何か開発順序が違うのでは?
と、思うのは私だけか?
14 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 21:01:26 ID:IQyeIUC1
うるせー不法滞在者
15 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 21:10:14 ID:PsauzStP
おちつけw
16 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 21:10:53 ID:IQyeIUC1
うるせー通名使い
17 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 21:29:17 ID:eY9fdumP
18 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 21:40:50 ID:eY9fdumP
>>1の写真、HTV完成予想図と比べると与圧部がないのね。
19 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 21:54:34 ID:j7HHlBlX
ふくろうみたいだ
20 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 22:16:44 ID:b/z4NrKr
燃え尽きるってなんだよ。
往還型にすんじゃねーのかよ。
21 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 22:26:09 ID:W9YhlPkZ
実は往還型が効率悪いって気付いてしまったんだな
スペースシャトルのおかげで
22 :
名無しのひみつ:2006/06/23(金) 22:37:56 ID:fLODsBbd
親亀・小亀方式の二段式宇宙往還機のほうが使い捨て型ロケットより大衆受けするしスペースシャトルよりコストパフォーマンス良いんじゃね?
23 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 00:31:06 ID:NnnmatnZ
>>22 有翼の往還機自体が効率の悪いシロモノ
効率の悪い物を二段重ねで
効率更に急降下。
24 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 00:37:51 ID:NnnmatnZ
そもそも往還機で宇宙から持ち帰るものが何も無いという現実
飛行士はカプセルで回収すればよろしい
手間と金かけて宇宙飛行士のウンコを地上まで持ってくるのか?
25 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 00:50:18 ID:Kaic1t4G
小亀を使い捨てにすればいいんじゃ?
個人的にはウェpカーゴベイが開いて発射希望。
26 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 01:15:01 ID:GRKeweiM
誹謗中傷は科学板でも在日関係が定着しているのか。
いい事だ(*゚曲゚)フーッ フーッ
27 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 01:26:26 ID:HLn/n/SH
与圧部を変更して、分離・大気圏突入カプセルを付ければ、お手軽な有人往復仕様になるな。
H-IIBで打ち上げるならエスケープロケットも追加しなくちゃならないけど。
なにしろ、H-IIA以降で使っている第1段エンジンは有人仕様にも変更出来るし。
28 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 03:53:19 ID:4AzD1Tps
このスレ見てると世間のレベルの低さがよくわかる.
29 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 08:36:34 ID:XetxqZzO
やっぱシャトルだな
30 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 08:42:33 ID:XetxqZzO
>>26 ロケット関係では確実に在チョンは居ます
なあ、朴チョンコ。
31 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 09:04:38 ID:T+TLyClU
国士様♪
32 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 09:09:08 ID:XetxqZzO
>>31 よう朴チョンコ
南チョン敗退おめでとう。
33 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 09:33:37 ID:3j/h35MY
バカチョンはいまだに衛星を自力で打ち上げたことも無いんだね。かわいそうに。
34 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 12:40:57 ID:FX1QFXk+
HLVに名称変更するべきだな
35 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 17:36:50 ID:eRAr/Uw0
36 :
名無しのひみつ:2006/06/24(土) 18:25:56 ID:Ag2uJDQP
>>24 美人宇宙飛行士のものだったら、考えてもよい。
37 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 06:20:26 ID:xTOZ9iD+
再来年韓国人がステーションに入るようだが、まさか作りたてのきぼうに居座る気じゃないだろうな
38 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 08:32:41 ID:wG3gM+pd
シャトルはスペースオナニー
39 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 09:17:59 ID:LoAf5o7Y
よう朴チョンコ
40 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 09:39:44 ID:4dos64X8
しかし、使い捨てとはもったいない。
使用後は、宇宙ステーションにドッキングしたまま、
ステーションの一部として使用すればいいのに。
ステーションで出るゴミは、ゴミ袋に入れて、
パラシュートのようなものをくくりつければ、
空気抵抗で速度が落ちて、ゆっくり大気圏突入。
41 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 13:34:03 ID:tlE5fSIo
42 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 18:50:27 ID:8AqLVbjf
>>23 ジェットエンジンが使えれば効率が良くなるんだけどね
燃料より酸化剤の方が重いし
43 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 19:13:43 ID:zs42oPUC
再突入、というか回収は考えてるみたいですよ。
44 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 20:11:22 ID:PfAcWwGl
これで誰かISSまで密航とかやって欲しいっす。
45 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 20:27:16 ID:ZBRNFANd
つ 冷たい方程式
46 :
名無しのひみつ:2006/06/25(日) 21:55:50 ID:BunM8Tx4
積み荷が軽すぎて第一宇宙速度超えてどっか行っちゃたりして
47 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 02:02:58 ID:gqCVFhqn
H2Bも早くカモーン!
48 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 05:05:02 ID:bRU1sQlp
>>40 再使用に耐ええる構造にするほうがコスト高で
もったいないことに気づいたのさ
大気は偉大なり
49 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 06:33:48 ID:+5J0+VMu
50 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 07:55:58 ID:gqCVFhqn
>>49 かなり高度の低い弾道飛行で、対地速度も全然遅いし
単純に比較できんのでは?
51 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 11:08:16 ID:7FsL179k
なんかもったいないお化けがでそうだな。
燃やさないで置いておけばいいのに。
物置がわりとか部品取りとか使い道あるんじゃね?
52 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 11:13:46 ID:rRpJ9E6U
>>51 >燃やさないで置いておけばいいのに。
そんなことしたら軌道維持用の燃料を食いまくるじゃないの。
その辺の収支計算をして、結果、破棄に決まったんだと思う。
53 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 11:16:02 ID:NW2B6ACn
多量のデブリが衝突する前提で宇宙ステーションを建造するなら、不要なものを全て
アーマーに加工してしまう発想が出来るが、際限なく質量が増えるため軌道修正に
必要なエネルギーも際限なく増えてしまう
54 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 15:13:35 ID:WzACHZVl
55 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 20:10:06 ID:8EMKhqMR
>>54 原子力電池って重量の割りに出力が小さい上に寿命も短いんじゃないか?
取り扱いも厄介ぽいし...
56 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 20:10:46 ID:pu6aNzWE
廃棄する場合
ステーションから分離してどれくらいの時間で大気圏で燃えはじめるんだろう
ステーションから見えるんかな
57 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 20:14:30 ID:MlaSfKJd
スキマあったら俺も乗せてくれ!!たのむ!
58 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 20:23:00 ID:WzACHZVl
>>55 いや、原子炉だってば。w
これで、大出力のイオンエンジンを動かす。
59 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 21:30:37 ID:8EMKhqMR
>>58 できないことは無いかも知れんが...
想像するに月を往還するより金掛かっちゃうような気がするw
60 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 22:10:17 ID:JiAsrVwG
>>50 一応X-Prizeの規定どおり高度100kmまで上昇するから高さはそう低いとはいえない。
が、あれは垂直上昇番長なので水平方向の速度はほぼ0、噴射終了後も垂直方向
への運動量を消費してやっとこ規定の高度へたどり着くとかそんな感じ。
あとは落ちてくるだけだな。
秒速数キロメートルで大気にワザとぶつかって速度を殺すとかのシャトルみたいな
極超音速の世界とは全く縁の無い世界だ。
>>51 それに加えて使い捨てられるのが前程の貨物機と、軌道上での長期滞在を目的と
したモジュール内の空気の循環や熱処理の仕方も全然違うし寿命を考えただけ
でもコスト高になるのはすぐに推察できよう。
と、言う訳で神舟やふじの「軌道モジュールを繋いでステーションに」ってのはカナーリ
眉唾もの。w
61 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 22:52:59 ID:hrS+lgcg
>60
>空気の循環や熱処理の仕方も全然違うし
HTVの予圧部はJEMのモジュールを流用するから、
予圧部の環境維持についてはまったく同じ。
ISSにドッキングしてる間はISSから環境維持してもらえる。
ATVやプログレスは自前の環境維持システムを備えるから、
単独で宇宙ステーションとして機能する。
貨物機とはいえ、長ければ半年以上の間、ISSの一部になるんだから
それなりの機能を要求されるんよ。
62 :
名無しのひみつ:2006/06/26(月) 23:44:43 ID:JiAsrVwG
>>61 d!
うへえ。半年も繋ぎっぱなしかあ。補給したらすぐ放棄じゃないんだね。
JAXAのサイトにコストダウンしたhogehogeって細切れに書いてあったから
それを繋ぎ合わせて推測してたんだけどね。
64 :
名無しのひみつ:2006/06/27(火) 00:22:33 ID:pk+x56g6
実際、ステーションに行くだけなら、これ使えるよな。
65 :
名無しのひみつ:2006/06/27(火) 09:18:57 ID:U2jp0Dg8
>>64 使えません。
何しろ、打ち上げの時の非常時の脱出能力すらない。
神船だって脱出用ロケットモーターついてまっせ。
66 :
名無しのひみつ:2006/06/27(火) 09:21:53 ID:U2jp0Dg8
>>49 弾道飛行と周回飛行じゃ、耐えるべきエネルギーが20倍も違う。
67 :
名無しのひみつ:2006/06/28(水) 03:00:58 ID:MZ76nQff
いや、宇宙ステーション自体なくなるのだが・・・
また無駄遣いか ヤレヤレ
68 :
名無しのひみつ:2006/06/28(水) 08:32:19 ID:0vQFHYjT
>67
HTVは技術的には回収カプセルや有人、軌道間輸送機への発展に
直接繋がるものだから例え国際宇宙ステーションがこけても
全く無駄になるものではない。
69 :
名無しのひみつ:2006/06/28(水) 09:55:48 ID:XCTLcq7a
なくならない衛星などない
70 :
名無しのひみつ:2006/06/28(水) 10:10:07 ID:k1pVNU8q
何トンもあるような巨大な核兵器を搭載して中国へ打ち込みだな
71 :
名無しのひみつ:2006/06/28(水) 12:49:30 ID:5oNANsUO
これがホントのヤケクソだな。
72 :
名無しのひみつ:2006/06/28(水) 19:23:33 ID:mtvffZoG
ATVまだー
73 :
愛煙家りょうじ:2006/06/28(水) 22:11:59 ID:JPIMcNor
あれま〜〜♪
こりゃ、多弾頭ミサイルにピッタリの仕様じゃないっスか〜〜♪
ルンルン♪
74 :
名無しのひみつ:2006/06/28(水) 22:45:37 ID:xetpiT0E
これで有人飛行も出来るんじゃね
75 :
愛煙家りょうじ:2006/06/28(水) 23:01:23 ID:JPIMcNor
>>74 ジェミニ12号は、衛星の生命維持装置や姿勢制御用推進器を積んだ機械船と
地球帰還用の居住船を含めて3.76トンでした♪
重量的には、有人飛行も十分可能かと〜〜♪
76 :
名無しのひみつ:2006/06/29(木) 00:20:20 ID:mi/eHPOb
>>74-75 一応、宇宙ステーションにドッキングした後、
”生身の人間がその中に入って”荷物を運び出すんだよな。
つまり、荷物を運び出す時間帯というのは
”人間を乗せた状態で宇宙空間を航行”する事になる。
77 :
名無しのひみつ:2006/06/29(木) 01:18:58 ID:LPYmA7Yj
荷物運び出したあとの空間はなにか有功利用されるんかな
年に2回の打ち上げで、半年連結ってことは、つねにこの補給船は
ステーションにドッキングされていることになるけど。
78 :
名無しのひみつ:2006/06/29(木) 02:12:38 ID:Afbsu4L/
>>77 つながっている間は、倉庫and不要物置き場みたいになるんじゃないかな。
79 :
名無しのひみつ:2006/06/29(木) 02:39:34 ID:g6zQx24o
>>78 なんかそれはそれで寂しい使い方だな
多額の金だしてそれか
80 :
名無しのひみつ:2006/06/29(木) 05:06:44 ID:nQakg7iT
>>79 小さなスペースでも貴重なISSでは極めて重要な使い方だと思うが。
81 :
名無しのひみつ:2006/06/29(木) 10:31:23 ID:jP/aAwm7
>>1に書いてあるじゃん
荷物を降ろしたらゴミ溜めにして、邪魔になったら丸ごと焼却だってば
82 :
名無しのひみつ:2006/06/29(木) 23:51:39 ID:khuqKgqF
宇宙のゴミ処理は重要だね
83 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 01:53:34 ID:8P93rqgF
国が率先してリサイクル法の無視ですか、ありがとうございます
84 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 02:07:35 ID:XymamI0m
>>83 無理なリサイクルは返って資源、エネルギーを浪費する。
85 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 04:08:19 ID:loVNo8h4
>83
宇宙空間では日本の法律は通用しないが
86 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 05:01:55 ID:KX4e5Bi6
ISSだって最後には落っことして燃やすんだよ
87 :
名無しのひみつ:2006/07/01(土) 10:48:01 ID:RBNjcKsZ
たぶん全部燃えずに落ちてくるがな。
88 :
名無しのひみつ:2006/07/02(日) 18:14:03 ID:97AKMxVq
HTVってペプシ缶に似てる
89 :
名無しのひみつ:2006/07/02(日) 19:25:54 ID:kAk5kGlB
>86
いい考えだ
ペプシ塗装して、宣伝費10億円くらいもらおう
90 :
名無しのひみつ:2006/07/02(日) 20:05:28 ID:agfijb6l
そうだ!補給機みたいな使い捨て商品は積極的に宣伝に使って
金の足しにすべきだ。
91 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 00:34:35 ID:uzQttsdE
92 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 00:50:48 ID:pn5eNt1t
93 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 01:08:05 ID:POOTkcY6
>91
それだと一番カメラ露出の多い打ち上げ時にフェアリングの中な罠。
あと外壁の色を変えると熱収支が変わるので、
ちょっとしたマークならともかく全体を広告で覆うのはどうかなー。
野暮なつっこみですんません。
94 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 01:12:11 ID:Y9CaY1BO
>91
まんまペプシ缶が!
95 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 02:54:39 ID:T98055m6
トラック会社の広告つけてほしい。
日本が誇る宇宙の運び屋として。
でも、H-IIA打ち上げの信頼性が89%しかないんじゃ逆効果かな?
事故起こしまくりの運送屋として。
スペースシャトルの98%ぐらいにはなってほしいね。
そしたら自分も運転手になりたいよ。
96 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 03:08:45 ID:H8mXWv3P
1回の失敗を「事故起こしまくり」というのは語弊があるお(´・ω・`)
せめて「実績不足」くらいに…
97 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 07:19:32 ID:JEMFLFla
村に墜落する中国のロケットよりは優秀
98 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 08:06:47 ID:s1OPHgYI
99 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 14:31:23 ID:WFxgTHJ9
いくらトラック会社でもここまで馬鹿なのは雇わないでしょ・・・
日本の宇宙開発のせいで死んだ人っているの?
101 :
名無しのひみつ:2006/07/03(月) 20:28:49 ID:uDn6xInt
>>100 数年前、ロケットの燃焼試験で死者が出ました。 黙祷.....
>>100 LE-7のターボポンプの開発でも1人事故死した(-人-)
どっかで拾ったコピペ
日本のロケット
N1 7機全機成功
N2 8機全機成功
H1 9機全機成功
H2 1〜5機目まで成功
以上、NASDA発足以来連続29機成功の大記録
H2 6機目、7機目が失敗、H2シリーズ打ち切り
H2A 1〜5機目まで成功、6機目が失敗
合計34機成功、3機失敗。成功率91.9%。
打ち上げに伴う死傷者0名。
H2A 8機目も成功
結局潤滑油はどれを使うんだろうなぁ
>103
N1やH1はともかく、N2を国産ロケットというのはどうかなぁ。
デルタのライセンス生産じゃん。
106 :
名無しのひみつ:2006/07/08(土) 23:27:59 ID:z8mIhQBd
H-2BとHTVは
・アリアン5・ATV
・ロシア・プログレス
と価格比較すれば、敗退は決定的。
国際レベルで見れば、高過ぎで話にならないほど競争力なしです。
税金の無駄遣いと言われても仕方ないですね。海外では馬鹿にされているそうです。
H-2Aで安い補給システムを作るべきかと、、、、。
その馬鹿にされているソース希望
それでも当初よりは大幅にコストダウンしているからな。
そもそも宇宙ステーションが公共事業であるかぎり、何に敗退するんでしょうね?
宇宙ステーションへの物資補給でも競争入札をやるのか?
109 :
名無しのひみつ:2006/07/09(日) 01:07:21 ID:DOn1oTK/
まぁ今は商業用で使えなくてもその技術は役に立つ時が来るさ。
それ以前に、当時の日本でHTVが完成するとは思ってなかったもんなぁ。
完成しなきゃシャトルで代替出来る内容だったし、まさかシャトルが
廃止になるとは誰も思っていなかった。
ATVより技術難易度を下げたのが結果として良かった。
111 :
名無しのひみつ:2006/07/09(日) 02:04:46 ID:YZ+sq4ql
ロケットちゃんと宇宙まで飛ぶのか
112 :
名無しのひみつ:2006/07/09(日) 02:22:42 ID:gcNFuor+
一応、HTVはATVより安くするってJAXAは言ってるがなー
113 :
名無しのひみつ:2006/07/09(日) 02:24:41 ID:gcNFuor+
あ、ソースは
>>63の「少なくともATV(後述)よりはずっと安くなる」ってとこね。
H-IIBの打ち上げ費用がいくらくらいになるか書いてるところある?
115 :
名無しのひみつ:2006/07/09(日) 02:37:31 ID:gcNFuor+
>106
HYVの能力の内、ATVやプログレスにできないことが2つある。
・国際共通ラックの運搬
ATVはロシア側の規格なのでアメリカ側の規格である国際共通ラックの輸送ができない。
(ロシア側のハッチは少し狭いので国際共通ラックが通らないはず)
・非予圧モジュールの輸送
ATVやプログレスは非予圧ペイロード区画を持たないので、
ISS船外に取り付ける機器はエアロックを通る大きさ以下の物しか輸送できない。
あと、ATVは3つしかないロシア側のドッキングポートを使うので
打ち上げ回数が思うように増やせないという問題もある。
ATVのコストがわからないのではっきりしたことは言えないんだが
アリアン5の打ち上げ費用が160億〜なので、HTVより安くはならないだろうね。
輸送能力がATVは7.5トンあるから、重量あたりの輸送コストで考えれば同等くらいかな。
ちなみに昔のHTVのカタログだと予圧貨物のみに対応した形態があるんだが
立ち消えになったのかな。補給品が7トンまで搭載できるはずだったんだが。
119 :
名無しのひみつ:2006/07/10(月) 00:13:55 ID:i31cR4GF
国際宇宙ステーション自体はどうなってるの
こういう「友好目的の国際プロジェクト」は掛け声倒れに終わるってのは日本に限った事じゃないんだな
ロシアの経済危機やらアメリカの都合やらに振り回されすぎ
宇宙実験で少しは元を取れないかなあ
>119
なぜコロンバスがきぼうよりも小規模に抑えられているのか、というのがひとつの答え。
ソ連が崩壊しなければ欧州はサリュートクラスの独自ステーションを作ってたんじゃないかな。
121 :
名無しのひみつ:2006/07/10(月) 00:35:11 ID:yUJfJTXi
ISSってバカ高いコストかけてる割には
リターンが全くといっていいほどないんじゃないの。
滞在実験ならもっと小さくてよかったジャン
122 :
名無しのひみつ:2006/07/10(月) 21:55:05 ID:VqUOV1Zx
あのね、コスト計算しても不毛なんだよ!
アメの合理性は、コストを度外視してるからなんだな〜〜これが♪
ピラミッドの合理性・有用性がコスト計算出来る?
歴史は、コスト計算とは異なるステージで想像されるもんでありんす♪
ルンルン♪
>>119 宇宙実験なら無人で十分
結晶成長なら地上で十分w
実際、なりふり構わず勝ちに来たときのアメリカは非常に強いんだが、
スペースシャトルとか宇宙ステーションは議会に予算を削られてグダグダ。
無人は融通が利かないので有人と比べて同等の実験は出来ない。
長時間無重力環境下での結晶成長は地上で可能だろうか
>>125 有人で実験たって地上から持ってきた
ブラックボックスに手動で電源入れるだけジャンw
流石にスイッチだけという訳にはいかないみたい。
生物関係の実験ラックにはグローブボックスとかあったり
それにしても
>>120氏じゃないが、上手く体面を保ちつつ
縮小したコロンバスは正解だった。こっちも以前はもっと
規模が大きかったのよね
有人だったらよかったのにと最も思ったのが
ハヤブサのサンプルリターンだな。
機械にはあまりに難しい作業でありながら、
人間にはあまりに容易い作業であった。
生物関係の実験、めだかの観察
夏休みの宿題かヨw
>>129 NASAが再び月面にいくのすら厳しいのに
JAXAの有人惑星間航行か(^^;) そりゃ火星有人よりはましだろうけど・・・
ただ、自動にこだわらず火星のおぽたんスピタンのような、
自律部分が少なくワンステップずつ指示出すようなものならよかったかもな。
でも、自律自体がチャレンジの肝だし、
表面近くで指示待ちなんかしたら照り返し加熱でやばいだろうし、自転しちゃうし、
可視時間の問題があるからやっぱり無理だったかな。
>>129 逆に言うと、あのレベルまで行かないと特に有人である必要を感じないかも。
地球圏なら通信で何とかなるし、簡単な作業なら自律で何とかなるし。
>>132 実験装置は宇宙ステーションの生命維持機能に影響が出ないように密封されてる
つまりバラしてトラブルを飛行士が解決することなんてしない
飛行士のすることは機械を据え付けて電源を入れる
実験中は計器を見て動作を確認する
実験が終わったら電源を切ってラックから外すそれだけ、
世界一時給の高い単純作業だw
>>134 日本人飛行士の誰かが水漏れトラブルでばらして修理してなかったっけ?
>>134 それ以前に時給というか、給料高かったっけ??>宇宙飛行士