【航空】低コスト主翼製造法を開発、ふとん圧縮袋の要領で=JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の複合材技術開発センターは、長さ6メートルの
航空機主翼構造体を「VaRTM(バータム)」と呼ばれる低コストな方法で製作し、
航空機製造に同製法を適用できることを実証した。

 航空機の構造材は、アルミから炭素繊維強化プラスチック(CFRP)へと軽量化が
進み、現在の旅客機に使用されている比率は全構造重量の十数%となっている。
次世代旅客機では40〜50%が使用されるという。

 航空機の構造材料のように炭素繊維率の高い高強度材料を製造する場合は、通常、
高圧で熱処理する「オートクレーブ」と呼ばれる窯が使われる。窯の気圧は4〜8気圧で、
温度は180度程度。オートクレーブは、本格的な旅客機用ともなると数百億円にもなるという。

 JAXAでは、03年度から07年度までの5カ年計画「低コスト複合材構造・製造技術」
において、オートクレーブを使わない方法の開発を進めてきた。主に、炭素繊維のすき間
に樹脂が入り込みやすいように、樹脂の配合や炭素繊維の編み方などを研究した。

 VaRTMは、炭素繊維で組んだ構造体を、布団の乾燥保存などに使われる「布団圧縮袋」
の要領で包み、樹脂を含浸。空気を抜いてパッキングし、60〜80度で硬化、120度で
後硬化する。プレハブの小屋で温風器などを使っての成形が可能で、構造体のコストは
従来法に比べ2割低減できるという。

 旅客機は、機体価格の3〜4割が構造材のコストとされるが、2割低減できればVaRTM
によって全体価格の6〜8%を安くできる計算になる。

 今回、6メートル級の主翼構造を作製し、外部からの観察ではオートクレーブを使うものと
同等の品質が確認できた。今年度中は、材料を切り取って破断などの耐久性を計測する
ほか、今回作製したものと同様の構造体を作って主翼を完成させる。来年度は各種試験を
行って手法適用の実証を終え、旅客機大手による次世代機への採用や、国が進めている
国産旅客機「環境適応型高性能小型航空機(MJ)」への採用を目指す。

FujiSankei Business i.
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200606210034a.nwc
2名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:03:54 ID:bEvVgtDQ
2
3名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:05:17 ID:YUN45Eoy
<丶`∀´>さっそくパクらしてもらうニダ
4名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:19:12 ID:UVhMzBnE
なんでどことなく貧乏くさいんだろう.....ww
5名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:19:35 ID:w2LOCAYb
これって真空引きとなにがちがうの?
6名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:24:58 ID:my7VPyoU
値段を下げるより、きちんと長持ちするものを作ってくれ。

シンドラーから学ぶものは無いのか。
7名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:34:29 ID:AQEh+qiI
>>6
これから耐久テストするんだろが
8名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:44:24 ID:duPq9R5K
将来、金星での航空機製造業は発展するかな?
9名無しのひみつ:2006/06/21(水) 23:48:38 ID:TwJxSa/j
>部からの観察ではオートクレーブを使うものと
>同等の品質が確認できた

目視かい!
10名無しのひみつ:2006/06/21(水) 23:57:22 ID:00N8eq4l
仕舞いめには産業廃棄物が山のように・・・
11名無しのひみつ:2006/06/22(木) 00:18:09 ID:nVfNyaVU
電撃ネットワーク
12名無しのひみつ:2006/06/22(木) 00:23:58 ID:brmlzDwU
平屋の木造家屋で航空機の主翼を一枚一枚丹念に手作りする職人(79)
の姿が目に浮かんだ。
13名無しのひみつ:2006/06/22(木) 05:46:16 ID:xG6+0hUU
重工に売ってロケット打ち上げ費用にしろ。
14名無しのひみつ:2006/06/22(木) 08:40:45 ID:mixLV/Ir
布団圧縮袋か。たしかカーボンってオートクレーブで焼く時に余分な樹脂を
吸い取るために袋に入れてポンプで吸ってた記憶があったがそれとは違うのか・・・

でも、これは釜に入れなきゃならないほど高温、高圧にしなくても良くなる技術か。
15名無しのひみつ:2006/06/22(木) 09:13:11 ID:y4bcicYT
試験をすり抜ける未知の欠陥により飛行中バラバラになったりしないのだろうか。
16名無しのひみつ:2006/06/22(木) 09:36:53 ID:yFbq+ILp
試験をすり抜ける未知の完成度で飛行中安定しまくり、100年も持ちますた
なんてこともありえますよ。
17名無しのひみつ:2006/06/22(木) 12:51:22 ID:FfZ6Yq3I
dd
18名無しのひみつ:2006/06/22(木) 13:16:16 ID:7JvxrelE
布団圧縮袋を応用しているのは電撃ネットワークだけじゃなかったんだね。
19名無しのひみつ:2006/06/22(木) 13:41:12 ID:2hI9FbQ6
tu-ka、これ自動車で使われてる方法ね。
スポーツカーのボンネットやバケットシートの製造法。
内外の気圧差を1気圧以上にできないから、極端に大きな物には不向き。
20名無しのひみつ:2006/06/22(木) 14:11:51 ID:SZxCuPih
逆止弁は久寿目木さんとこの特許だからな!
21名無しのひみつ:2006/06/22(木) 14:26:45 ID:hl7ykg4i
( ´・・`)ふとん圧縮袋の特許・・
22名無しのひみつ:2006/06/22(木) 15:56:11 ID:6FNgnkY6
高機能素材を布団圧縮機でってのは、なんつ〜か・・・凄いというべきかビンボ臭いというべきかw

ま、デカくてもプレハブでokなら、建築材や船舶でも応用が利くな。
23名無しのひみつ:2006/06/22(木) 17:12:54 ID:/ajkHda5
さすがJAXA、コスト圧縮技術には必死だぜ!


……どうしてだろう、目から塩水が
24名無しのひみつ:2006/06/22(木) 17:35:52 ID:yFbq+ILp
この技術で日本版シャトルを作ろうぜ
朴チョンコがきそうだが
25名無しのひみつ:2006/06/22(木) 18:16:56 ID:VnYWsTo5
>>22
いや、まさにJAXAらしいだろうw
26名無しのひみつ:2006/06/23(金) 01:02:16 ID:utWIm2Qo
JAXAたん、、、

貧乏バンザイ!
27名無しのひみつ:2006/06/23(金) 01:37:47 ID:BI4NnupD
こんなこと聞くのは恥ずかしいのですが、JAXAってどう読めばいいの?
28名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 05:07:51 ID:BI6utMNF
>>27
弱者
29名無しのひみつ:2006/06/23(金) 07:46:51 ID:cCL+7QZy
>>27
ドイツ人は「ヤクザ」って読んでた。
30名無しのひみつ:2006/06/23(金) 08:54:13 ID:iU9kgVPX
ヤクザわろた
31名無しのひみつ:2006/06/23(金) 09:32:27 ID:gr0zSUSt
自転車のカーボンと何が違うんだ?
32名無しのひみつ:2006/07/10(月) 09:25:55 ID:6QkVN6ep
2割しか製造コストが削減されないのが不思議だ
材料費の比率が高いのだろうか
33名無しのひみつ:2006/07/10(月) 10:52:44 ID:pYfr+1I7
>32
全くの予想だがオートクレープの設備投資を計算に入れないで
箱ものができてからの運用費そのものを比較したのではないのかな?
プレハブに温風器を設置するのと大層な工場にオートクレープを
建設するのでは設備投資に必要な資金が全く違うと思うが・・・
どうだろう。
34名無しのひみつ:2006/07/10(月) 13:28:45 ID:WU17QbJl
逆止弁の特許に抵触したら面白いのに。
35名無しのひみつ:2006/07/10(月) 16:06:57 ID:H1Jgmejn
2機分のコストで3機作れるのか
36名無しのひみつ:2006/07/11(火) 07:13:40 ID:u6KCda1o
>>33
やはりそうだよね
その手の大型設備って、百億単位みたいだし
プレハブ+温風器とは桁が何桁も違うような気がしないでもないな
37名無しのひみつ :2006/07/11(火) 08:10:01 ID:4G9XVBs5
オートクレープって、オートミールで作るクレープかとオモタヨ
38名無しのひみつ:2006/07/11(火) 17:48:44 ID:7vXsAFlG
オートミールが何なのか未だに知らないヨ
39名無しのひみつ:2006/07/12(水) 14:10:02 ID:SqDVXU2b
JAXAは炭素繊維が構造強度を、液薬をアルミが保持する、ハイブリッド構造のロケット用燃料タンクを試作しているな。
これは、炭素繊維だけで燃料タンクを作ろうとして失敗した米シャトル後継機の反省なのかな?
40名無しのひみつ
>炭素繊維だけで燃料タンクを作ろうとして失敗

マジですか・・・?
将来的にそうなるものだと思ってたのに