【ロボット/サッカー】Team OSAKA、新型完全自律2足歩行ロボット「VisiON TRYZ」を発表 〜ロボカップ2006ブレーメンに出場(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
 産学連携の共同開発グループ「ドリームチーム・Team OSAKA」は、完全自律2足歩行型ロボット
「VisiON TRYZ」(ヴィジオン・トライズ)を開発したと発表し、財団法人 大阪市都市型産業振興センターが
運営する「ロボットラボラトリー」で記者会見を行なった。

 「Team OSAKA」は2004年に開催されたロボカップジャパンオープンの大阪誘致をきっかけに
2003年6月に結成された産学連携ロボット研究開発コンソーシアム。ヴイストン株式会社、
株式会社システクアカザワ、京都大学ベンチャー ロボ・ガレージ、大阪大学 石黒研究室、
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)によって構成されている。

 「Team OSAKA」はサッカー競技を通じてロボット技術の進歩を狙う「ロボカップ」の世界大会
ヒューマノイドリーグで2回連続優勝している。「VisiON TRYZ」は、6月14日からドイツで開催される
ロボットによるサッカーのワールドカップ「ロボカップ2006ブレーメン 世界大会」に出場し、3連覇を目指す。

 「VisiON TRYZ」は身長49.5cm、重量は約2.7kg。ボールやキーパーを認識し、サッカー競技を行なう
自律型二足歩行ロボット。TRYZという名前は、ロボカップ三連覇を狙うことから数字の3を意味する
「tri-」とTry(挑戦)をかけた言葉。開発期間は約半年。

 2004年「ロボカップ世界大会(リスボン)」で優勝した「VisiON」、2005年「ロボカップ大阪世界大会」で
優勝した「VisiON NEXTA」(ヴィジオン・ネクスタ)の次世代機。身長47.5cm、約3.1kgだったVisiON NEXTAを
さらに軽量化した。フレームにはカーボンファイバーが採用されている。いっぽう、外装にはゴムと
プラスチックの性能を併せ持った柔らかい樹脂素材を採用。複数体ロボットによる衝突や転倒の
衝撃に強くなった。

(中略)

 大和氏は、「今年、ロボカップに出場するのかどうかについては長い間考えた」と語った。
開発費用は人件費込みでおよそ3,000万円だが、大阪市のロボカッププロジェクト自体は
いったん終了しており、今回は補助金という形式での援助は受けていない。

 だが、大和氏らは前回までの出場の結果、多くの人たちからの声援を受けた。
「我々の力だけで優勝できたのではないと感じた」のだという。
そこで、とにかく三連覇までは頑張ってみようと昨年末から開発を始めた。

 大和氏は「これまで、試行錯誤を繰り返してきた。ロボットを作るのは難しいが、競技会に勝つのは
さらに難しい。日本の代表という意気込みで、今年はJapanと書いて日の丸を貼り付けて出場する。
(実際のサッカーの)ワールドカップで日本チームがクロアチアと戦っているときにロボカップの
優勝チームが決まる。我々も日本のロボット技術をアピールするために頑張っている。
日本チームと合わせて応援してもらいたい。我々としても最後の一秒まで気を抜かずに頑張って、
再び優勝カップを持ち帰りたい」と語った。

 「TeamOSAKA」は今回、3台のVisiON TRYZと、会場では未公開だった、より大型のVisiON 3台、
合計6台のロボットで出場する。ドイツに出発するのは来週の11日。

 なお記者会見が行なわれた「ロボットラボラトリー」は、大阪市が、次世代ロボットテクノロジー(RT)産業
創出のために2004年11月に開設した拠点。大阪市で次世代ロボットの企画・設計から生産まで
対応するための次世代ロボット開発ネットワーク「RooBO」、「大阪ロボット社会実証実験イニシアティブ
(Osaka robot society proof experiment initiative:ORi)」、「ロボット起業塾」などの活動を行なっている。

ソース:Robot Watch
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/08/34.html

関連スレ:
【ロボット/宇宙】2010年、宇宙でロボット格闘技大会
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145721635/

【ロボット/自動車】DARPAロボットカーレース、次回は都市が舞台に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1146729938/
2名無しのひみつ:2006/06/08(木) 20:37:15 ID:O2oQFZsh
こっちで優勝してくれたらW杯の方は準優勝でも我慢する
3名無しのひみつ:2006/06/08(木) 20:49:22 ID:HcURdcDG
カラーリングがダサイ。
本番では変わるよね?
4まぁいいかφ ★:2006/06/08(木) 20:56:08 ID:???
>>3
省略した部分に書かれているのですが、レギュレーションにより
「ボディの9割は黒にする事」と決められている様です。
完全自律型だから、認識に悪影響が出ない為のルールなのではないかと。
5名無しのひみつ:2006/06/08(木) 21:00:24 ID:HcURdcDG
>>4
そうだったのか。thx。
将来はもっと自由度が上がればいいなぁ。
6名無しのひみつ:2006/06/08(木) 21:24:45 ID:VwL3kOf8
これラジコンみたいに操作しているワケでなく、
センサーでボールの位置と速度を判別して
自分から動くの?
あと、転がった後は自分で立てるの?
7名無しのひみつ:2006/06/08(木) 21:31:12 ID:rrOWdwFR
>> 6
自分で判断して動く。
転んだら立てるだろ。
8名無しのひみつ:2006/06/08(木) 21:39:47 ID:bB/+8jql
>>6

自律 っていうのはそういう意味。

自律二足歩行と自立二足歩行は微妙に違う。
9名無しのひみつ:2006/06/08(木) 21:56:19 ID:COAaIjc2
この競技、もともとTeam OSAKAの一人勝ち状態だからなぁ。

他所のチームは歩くことすら微妙。
このマシンも、球に正対して5秒とか10秒とかかけて位置を微調整して、
狙った方向に球を蹴る状態。微調整ができること自体が凄いと言えば
凄いという段階。
10名無しのひみつ:2006/06/08(木) 22:02:49 ID:O1oWcvRK
>>9
VisiOnすごいんだ
11名無しのひみつ:2006/06/08(木) 22:35:38 ID:IrYsLaVl
大阪市は、クソ同和にはかね払うのに、(Ry
12名無しのひみつ:2006/06/08(木) 23:02:06 ID:kf2guGRX
ロボカップか結局人型以外は注目を集めないな・・・
ああ・・こんな関係のサークルに入ってる気がする
13名無しのひみつ:2006/06/08(木) 23:12:38 ID:xV1bQiTS
動画見たけど凄いね
こんなにスムーズに動けるんだ
14名無しのひみつ:2006/06/09(金) 00:04:14 ID:iJnNjLji
>>13
あぁ おまえよりスムーズですよ。
15名無しのひみつ:2006/06/09(金) 03:55:08 ID:HIq8UzEL
シュート前に膝を伸ばして直立したのが驚いた。
ZMP制御じゃないのか?
16名無しのひみつ:2006/06/09(金) 21:01:37 ID:Q87zPMN3
人間は600個の筋肉、つまりモーターを持っています。
これだけのモーターを持っていながら、非常に効率良く、さまざまな動作を行えているというのは、ロボット工学的には驚異であり、そこには何かしくみやからくりがあるはずです。
その謎を解くためには、ロボットの形状や動きを人間により近づけていくことが重要であり、そのことにより、人がこういう形状をしているのは何故かといったことがさらにわかっていくはずだと考えています。
エネルギー効率が高まれば、モーターの数をさらに増やしても大丈夫ということになるわけです。

17名無しのひみつ:2006/06/19(月) 11:24:44 ID:oagU46nX
日本の4チームが5部門で優勝らしい。byNHK

全5部門
シミュレーションリーグ(2005年/2D種目1位ドイツ、3D種目1位イラン
小型ロボットリーグ (2005年/1位ドイツ、2位アメリカ
中型ロボットリーグ (2005年/1位日本@連覇
四足ロボットリーグ (2005年/1位ドイツ
ヒューマノイドリーグ (2005年/1位日本
ttp://www.robocup.or.jp/soccer.html
ttp://www.sgi.co.jp/reports/2005/jul/robocup/
18名無しのひみつ:2006/06/19(月) 17:30:41 ID:FWdjk7IS


ドイツはズルイぞ!!

ガス圧でシュートさせている

当たったら壊れるだろうが!!

ボケ!!




19まぁいいかφ ★:2006/06/19(月) 19:12:38 ID:???
TEAM Osaka、ロボカップ世界大会3連覇を達成
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/19/48.html

 14日からドイツで開催されていた、ロボットによるサッカー競技会「ロボカップ2006ブレーメン 世界大会」において、
ヒューマノイドリーグに出場した「TEAM Osaka」が優勝、3連覇を果たした。

 TEAM Osakaは、ロボカップ2004リスボン世界大会で開催されたヒューマノイドリーグに二足歩行ロボット「VisiON」で
出場し、初優勝。続く、ロボカップ2005大阪世界大会ではVisiONの改良型「VisiON NEXTA」で出場し優勝している。

 今回の大会にも新型ロボットとなる「VisiON TRYZ」を投入して試合に臨んだが、PK、テクニカルチャレンジ、2対2の
総合得点により優勝。ベストヒューマノイド賞「ルイ・ヴィトンカップ」を授与された。

 28日には、大阪・阪急百貨店梅田本店において、VisiON TRYZおよびルイ・ヴィトンカップの展示が行なわれる予定。
 

ニュースリリース:
http://www.robo-labo.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=114

試合結果:
http://www.humanoidsoccer.org/results_all.html
20名無しのひみつ:2006/06/20(火) 00:10:34 ID:Ubd1nbzj
優勝おめ!
自律で動けることと、チームワークで動くことは、ロボットサッカーの両輪だ。
次はシミュレーションで頑張ってほしい。
21名無しのひみつ :2006/06/20(火) 00:13:22 ID:hQAeL4rs
大阪大学 石黒研究室 GJ!
22名無しのひみつ:2006/06/20(火) 00:16:38 ID:kQylz7Un
ATRってパッとしないと思ってたけど、ちゃんとやってるのか
23名無しのひみつ:2006/06/20(火) 00:18:48 ID:aKezvmsx
>エネルギー効率が高まれば、モーターの数をさらに増やしても大丈夫ということになるわけです
そろそろモーターに替わる人工きんに君を取り入れないと先に進まないと思う。
24まぁいいかφ ★:2006/06/20(火) 22:45:06 ID:???
もう1つのW杯、ロボカップ世界大会でTeam Osakaが3連覇達成
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/20/003.html
25名無しのひみつ:2006/06/21(水) 16:15:00 ID:UEFg7TSF


大阪は韓国が起源ニダ



26    :2006/06/21(水) 16:15:36 ID:wK8vHo3g
前に「確実に5万円以上稼ぐ方法」を書きましたが、

今回はそれの続報です。

プチ裏技なんかも載せています。

興味のある方は続きを読んでみて下さいね。

確実にお小遣いをゲットできますよ♪


さてさて今回は前に紹介した「GetMoney!」というサイトで

確実にお小遣いをゲットする方法とプチ裏技を紹介します。
http://h2201003.blog65.fc2.com/blog-entry-3.html
27名無しのひみつ:2006/06/21(水) 16:44:11 ID:7GTljZUC
四年後までに柳沢以上のヤツ作って。
28名無しのひみつ:2006/06/22(木) 01:01:41 ID:FeTBcN8j
あの場面でキーパーの股を抜くのは難しいだろ
29名無しのひみつ:2006/06/27(火) 15:02:36 ID:gWGW7oSX
名前がteam TOKYO だったら もっといっぱい報道されてただろね
30名無しのひみつ:2006/06/28(水) 05:03:19 ID:AkpNsn5x
対ドイツ 前半1得点
     後半3失点
 
ロボットまでも…
31名無しのひみつ :2006/06/30(金) 07:50:43 ID:Q3BiVePv
ロボカップW杯3連覇の日本チーム凱旋会見
――ロボットサッカー世界大会は日本が圧勝――

 大阪市北区の阪急百貨店で28日、ドイツ・ブレーメンで開催された、ロボットサッカー大会「ロボカップ2006ブレーメン世界大会」
(14〜18日)で3連覇を果たした6体の自律型2足歩行ロボット「ヴィジオントライズ」(高さ約50センチ、重さ2・7キロ)の開発
チームらの凱旋(がいせん)会見が行われた。
 開発したのは、大阪大学と大阪市の各企業などで結成した「Team Osaka」。
 大会は世界36カ国から約2600人、440チームが参加。試合は2体のロボット同士で行われ、順調に勝ち上がったヴィジオントライ
ズは決勝でドイツと対戦。前半は4対1とリードを許したが、後半に追いつき、延長で勝利した。
 大和信夫・同チーム監督によると、ヴィジオントライズの外装に使用されている樹脂素材は転倒でのけがを防ぐために福祉施設の床面の
素材に活用したり、ボールの位置や動きに対応するために搭載された全方位センサーは、防犯システムに利用できるなど、ロボット技術は
さまざまな場所で応用が可能という。
 大和監督は「試合をするのはロボットだが、それを支えているのは人間の力。いつの日か人の役に立てるよう技術を発展させていきたい」
と話していた。
【豊田将志】<毎日新聞6月29日朝刊>
32名無しのひみつ
2015年のasimoはここまで進化してるかなぁ?

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/07/26/yoneda.jpg