【技術】高CO耐性触媒、金メッキセパレータで1200Wh/L――ノートPCを約40時間駆動できるメタノール型燃料電池軽量セル・スタック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
【続報】わずか46gしかないカシオ計算機の発電セル・スタックの特徴とは・・・

 カシオ計算機が2006年5月に発表した携帯機器向け燃料電池用発電セル・スタックは,金
属セパレータとMEA(膜/電極接合体)から成る発電セルを20枚積層しているにもかかわらず,
重さはわずか46gしかない(図1,2,関連記事)。

 通常,ステンレス鋼板といった金属セパレータを使うと重くなってしまう。同社は詳細は
明らかにしていないが,ステンレス鋼板ではない新しい金属セパレータを採用して発電セル・
スタックの軽量化を実現した。実際,ステンレス鋼板を使ったセパレータを使った場合には
重さは118gで,開発品の約2.5倍になるという。

 金属セパレータは一般に,電解質膜中の硫酸基により強酸性の環境にさらされる。採用
した金属セパレータの材質は,そのままの状態では腐食してしまうことから「下地処理など
を施した上,Au(金)メッキなどを特別な方法で付けた」としている。これにより,金属セパ
レータから金属イオンを流出するのを防いだという。

 セルの最外層に位置する2枚の金属セパレータ以外の19枚の金属セパレータは0.4mmと
薄い上,その両面に流路を形成した。あまりにも薄いため,流路は機械加工では対応できず,
エッチングをはじめとした複数の工法を組み合わせたとしている(図3)。同発電セルの燃料
極(アノード)側の流路は,メタノールを改質したガスの特性に合わせ,水素75%,CO225%の
ガスを想定して最適設計したという。

 MEAについては,MEAメーカーと共同開発している経緯があり,電解質膜の種類などは明か
さなかったが,CO耐性に優れる電極触媒を採用したという。具体的には,COが100ppmまで
劣化しない新触媒を開発した。 (中略)

定格で出力19.4Wを実現

 発電セル・スタックは,メタノール改質器から出るガスの特性に合わせ,水素75%,CO225%
の燃料ガスを供給した場合,定格で19.4Wの出力を取り出せる。その際の電流値は1.4A,電
圧は13.9Vとなる(図4)。

 カシオ計算機では同スタックに,同社が開発した小型改質器と容量150mL程度の燃料カート
リッジを組み合わせて燃料電池システムとした場合,現状のノート・パソコンに内蔵している
Liイオン2次電池ユニットと同じ容積にすることが可能としている。この場合,ノート・パソコン
の駆動時間は約40時間,燃料電池システムの体積当たりの出力密度は1200Wh/L程度に
なるという。 (略)

Tech-On!/狩集 浩志 DATE 2006/06/01 17:34
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060601/117764/

カシオ計算機プレスリリース 2006年5月15日
携帯機器向け燃料電池に適した高性能発電セルスタックを開発
http://www.casio.co.jp/release/2006/fuelcell_cellstack.html

関連ニュース
【技術】貴金属使用量を大幅に減らした高性能燃料電池用電極を開発 2005/11/30
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133351281/l50
【環境】家庭ゴミなどから水素を発生させ燃料電池で発電する実証実験を開始−京都市・京大など 2005/11/02
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130930421/l50
【技術】世界で初めて燃料電池向け「固体状メタノール」を開発-栗田工業 2005/10/24
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130123812/l50
【水素電池】水素化ホウ素ナトリウムでThinkPadを動かす 2005/03/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110102306/l50
【エネルギー】世界最小の燃料電池,、茅野の水素エネルギー研が開発  2004/10/29
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099023598/l50
【燃料電池】小型燃料電池の量産を簡単にする新技術「Mobion」 2004/06/22
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087915107/l50
【技術】小型燃料電池などを対象にした「微細孔フッ素樹脂シート」を開発 − NTT―AT 2004/06/09
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086789834/l50
2名無しのひみつ:2006/06/05(月) 13:46:23 ID:sZ3RB1QH
40時間すげー
3名無しのひみつ:2006/06/05(月) 13:47:45 ID:wgZMXj//
ノートPC用マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
4名無しのひみつ:2006/06/06(火) 23:02:46 ID:QCTRSpS6
19.4Wってすごいな、これなら据え置き前提以外の
ほとんどのノートPCは十分だろうな
おそらくメタノールの補充できるんだろうから、実質的な駆動時間は無制限だろうし
2007年にサンプル出荷って事だが、はやく製品化してほしいなぁ
5名無しのひみつ:2006/06/07(水) 05:55:03 ID:m87EOFbt
発電機としてみた場合たいしたものだ。電気自動車のためにも使えそう。
6名無しのひみつ:2006/06/07(水) 11:16:57 ID:LdhzI/cj
コストはどれくらいかな?
7名無しのひみつ:2006/06/07(水) 11:26:43 ID:I8T/JFAe
>>6
量産できるように最適化されていないサンプルなら
消費者が希望しそうな価格の10倍から100倍ぐらいだろ。
100万円ぐらいか?
高めの値段で数1000台以上(この段階では市場サンプル)
中程度の消費者の希望値段程度で数万台以上
量産効果で値段が安く感じる規模は100万台規模
8名無しのひみつ:2006/06/23(金) 13:47:02 ID:DlDhY3T0
乗用車の触媒ならプラチナがいいですよ!
9名無しのひみつ:2006/06/23(金) 14:04:31 ID:hMf2waoh
安全性は大丈夫か?
10名無しのひみつ:2006/06/23(金) 14:45:24 ID:hr9G+xtb
もう能書きはいいから
とっとと製品化しろ
11名無しのひみつ:2006/06/23(金) 16:13:00 ID:9knA44My
最近は能書きだけで、製品化ができないところが多いな。
例えば有機ELが発表されて製品になるまで何年かかったと思う?。
12名無しのひみつ:2006/08/20(日) 21:28:27 ID:TjbkT7SU
46g 19.4W
460g 194W
4.6Kg 1940W
49Kg 19400W

1馬力 745W
46kg 26馬力  むむむ
13名無しのひみつ:2006/08/20(日) 23:00:20 ID:Kqiyc9vr
カシオってずいぶん前から研究してたと思ったけど、なかなか製品が出てこないよね。
今は亡きFIVA用のモック作ってたけど、もうカシオが自社製品で使いそうな物って携帯とカメラぐらいしか残ってないよね?
14名無しのひみつ:2006/08/21(月) 00:47:28 ID:G9LjYBc/
>>11
知らない。何年かかったの?
15名無しのひみつ:2006/08/21(月) 03:38:09 ID:e0xuV39l
メタノール->電気->水・二酸化炭素->温暖化
16名無しのひみつ:2006/08/21(月) 16:07:58 ID:SbegjrYs
>>12
P/Wで評価するもんじゃないだろ。
17名無しのひみつ:2006/08/25(金) 07:45:01 ID:jwLaO3Xm
コストがかかりそうだな。
量産化したらほめてあげる。
18名無しのひみつ:2006/09/05(火) 14:50:24 ID:dHUnsSqH
長い道のりだな。で2004年の予定が2007年に延びた訳だな。
商品化されるのは2010年までに可能なのかね?

カシオ、携帯機器向け超小型次世代燃料電池開発(2002年3月6日)
 カシオ計算機株式会社は6日、携帯機器でも利用可能な「小型高性能燃料電池」の
研究開発に成功したと発表した。
 同電池は、メタノールなどのアルコールから同社独自の改質器(マイクロリアクター)
を介して水素を生成し(変換効率は98%以上)、水素から発電セルを通して電気エネル
ギーを発生させる方式を採用しており、「改質型燃料電池」とも呼ばれる。
 小型/軽量化が可能なため、携帯電話やノートPC、PDAといった携帯端末などへの
利用が検討されている。現在利用されているリチウムイオン2次電池と比べ、半分の
重量で約4倍の電池寿命が実現可能だという。
 同社では「ノートPC“FIVA”で同電池を使用した場合、約20時間の連続稼動ができる」
としているほか、ランニングコストも抑えられるとしている。
 2004年の実用化を目指しており、既に国内で100件以上、海外でも20件を特許出願申
請中。また、3月27日から開催される化学工学会で発表を行なう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0306/casio.htm
19名無しのひみつ:2006/09/05(火) 16:07:40 ID:UvRqMsQd
飛行機では使えないんだろ。
継ぎ足しできないと、なくなりかけのときも困るな。
20名無しのひみつ:2006/09/06(水) 01:48:54 ID:v55wr1+6
卵が焼けそう
21名無しのひみつ:2006/11/09(木) 14:34:01 ID:DvB9gvzy
燃料電池ってプラチナをたくさん使用するって本当!?
22名無しのひみつ:2006/11/09(木) 15:10:37 ID:ttMO1uan
>>14
第一世代の登場から大雑把に数えたら20年かかってます
23名無しのひみつ:2006/11/20(月) 09:20:42 ID:aFKNPLd4
>>21
だよ
24名無しのひみつ :2006/11/23(木) 15:15:23 ID:selOclKw
GショックノートPCまだーーーーーーーー!
20万位なら買うよ!
25名無しのひみつ:2006/11/23(木) 19:51:20 ID:lruE7x1f
そのエネルギーが一度に放出された際の危険性や、
それを防ぐための工夫とか。まだまだ製品化は遠いんじゃね
26名無しのひみつ:2006/12/06(水) 11:06:27 ID:BqpavBRa
うん
27名無しのひみつ:2006/12/06(水) 14:53:35 ID:wQQjfLl+
パソコン持って飛行機に乗れなくなると思う。

当然、予備のエタノールも持ち込めないだろ。
電池のバッテリーで良いよ。
28名無しのひみつ
触媒といったら白金を思い出すのだが...