【環境】5500万年前 北極の海面は23度「亜熱帯」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@MISTERキートンφ ★
★5500万年前 北極の海面は23度「亜熱帯」

約5500万年前の北極の海面温度は23度もあり、亜熱帯レベルの暖かさだったが、約4500万年前
から氷におおわれ始めた――北極の激しい気候変動の歴史が、日米が始めた研究プロジェクト「統合
国際深海掘削計画(IODP)」の調査によって明らかになった。1日発行の英科学誌ネイチャーに発表
する。

IODPの参加国は現在、20カ国。調査グループは、04年夏、北極海のロモノソフ海嶺(かいれい)と
呼ばれる海底山脈を掘削、地下430メートルまでの堆積(たいせき)物を採取した。北極周辺は海氷
が動き、船の位置を固定することが難しかった。「掘削船のほかに2隻の砕氷船を使い、初の北極海
の調査掘削に成功した」と参加した北海道大学の山本正伸・助教授(古海洋学)。

約5500万年前は大気中の二酸化炭素濃度が上がり、温暖だったことが知られていた。グループは、
微生物がつくる有機物が、温度によって変化することに注目。堆積物を詳細に解析し、海面温度は23
度だったと推定した。現在の0度以下の海面より20度以上も上回っていたことになる。

約4900万年前には淡水で生きる浮草が北極海をおおっていたこともわかった。亜熱帯の暖かさから
気温が下がり、現在の氷の時代が始まるタイミングは、氷が運んだと思われる石が見つかった
約4500万年前と推定された。これまで見つかっていた証拠より約3500万年もさかのぼる結果だった。

氷は太陽光を海水より多く反射し、地球全体の気候に影響を与える。氷がない時代の様子を知ること
は、「温暖化の将来予測にも役立つ」と調査に参加した高橋孝三・九州大学教授(古環境学)は言う。

2006年06月01日03時08分
http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200605310487.html
2名無しのひみつ:2006/06/01(木) 03:42:45 ID:JF5MpPOX
暖かいほうがいいから温暖化促進運動しましょうよ
3名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:04:22 ID:HFa6Et+u
3
ぺんぎんは?
4名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:05:03 ID:HeeLlXRL
寒くなったからこそ人類が進化できたんだけど。
5名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:06:14 ID:+Nz/pp/L
>>2
場所が移動しただけだ
南極だって木がが生えていたんだ
6名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:08:13 ID:+Nz/pp/L
>>3
北極にペンギンはいない
南半球しかいないので多分鳥類から進化したんだろうな
7名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:08:25 ID:Q8GBP6zN
今現在は氷河期の最後なんざますってよ
8名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:16:46 ID:zTjEhW0g
アスカアキオのいってたとーりだったな
9名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:21:42 ID:NIqTglsw
じゃあ南極には石油あるの?
10名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:37:07 ID:aKO9R8tV
寒くなるのは瞬間的に変化すると、映画「ザ・デイ・アフター・トゥマロー」であった。
11名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:47:06 ID:tZr7pbQu
あー南極にも石油あるかもなぁ・・・
12名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:56:48 ID:Pw15Vwp/
>>6
鳥類から進化っていうか、今でもペンギンは鳥だろ?w
13名無しのひみつ:2006/06/01(木) 04:58:47 ID:Pw15Vwp/
>>11
石油があるのは鉄板だろうが、探査法があるかどうかは…
14名無しのひみつ:2006/06/01(木) 05:16:38 ID:Usdonupj
>>6
人の手により絶滅はしたが、19世紀までオオウミガラスは北半球に生息してた。
現在南半球にしかいないのは、単に人を含む外敵が少なかっただけ。
まあガラパゴスペンギンの生息地は、一応北半球にはみ出てるけどね。
15名無しのひみつ:2006/06/01(木) 05:21:34 ID:pc2cJNSf
こ〜いはアツア〜ツ亜熱帯♪
16名無しのひみつ:2006/06/01(木) 05:22:57 ID:zBWutmFx
日本はどれだけ暑かったのだろうか・・・
17名無しのひみつ:2006/06/01(木) 05:48:03 ID:blP3NxMm
第四間氷期 温暖化で北極の氷が・・・  でね 北半球の氷河期が始まるのは北極海の氷が無くなった時 H2Oの補給源なのだ北極海 それでいいのだ
しろくまくん難民申請だせやUSAに
18名無しのひみつ:2006/06/01(木) 07:03:51 ID:gdNFjAGf
3500万年前くらいまでは、ユーラシア大陸内陸に南北を横断する細い海峡があって
その間で海水の流出入があったらしいが

南極は、南極大陸が今の位置に来た事で周南極流が出来て
冷たい海水が留まり、ここも凍て付いた地域になったのだという。

中生代頃は南北とも穏やかだったのか。ただ白夜や黒昼?は今と同じかな?
19REI KAI TSUSHIN:2006/06/01(木) 07:44:28 ID:M8JlPiJ0
海水温は24度で【台風】が発生・成長しますが、何か!?
20名無しのひみつ:2006/06/01(木) 08:13:50 ID:ZDRXHGCd
南極大陸の所有権はどこの国なの?
勝手に家建てたり、資源ないか調査したりしてもいいの?
21名無しのひみつ:2006/06/01(木) 08:47:35 ID:Rsk1v5sT
アルゼンチンが所有権主張をもくろんで若い男女を南極基地に送り込み
子供を生ませたらしいがおそらく権利主張は失敗に終わったと思う。
南極条約という国際条約で南極の土地や資源を占有してはいけないことになってたはず。
22名無しのひみつ:2006/06/01(木) 08:51:02 ID:aSDeSnDj
23度といえば、ざっとハワイの平均気温だぞ。
そんなに暖かかったのか。
23名無しのひみつ:2006/06/01(木) 08:58:36 ID:IEBu1qol
      /,.-、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.  南極はだれにも渡さないわよ!
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      //\\  
   . (/   \)
24名無しのひみつ:2006/06/01(木) 10:06:04 ID:UmEX1iYB
>23
あ、2号だ!
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/06/01(木) 10:09:04 ID:u9hGIz+p
売りのもの
26名無しのひみつ:2006/06/01(木) 10:31:50 ID:N7hM5nZn
まっ、なんだ。地球温暖化って、人間があーだこーだしなくても自然にいっちゃう
ものなんだな。何でもかんでも全て人間のせいにはするなっちゅーことだ。
27名無しのひみつ:2006/06/01(木) 12:04:17 ID:+zlSGc7j
6500万年前に恐竜絶滅してますよね
何か関係あるのかな?1000万年ずれてると関係ないかな?
28名無しのひみつ:2006/06/01(木) 12:55:13 ID:G8jGtXlD
二男が両親刺殺し自殺 千葉・習志野の路上
http://www.sankei.co.jp/news/060531/sha070.htm

東京の民家火災、長男が両親殺害後自殺か
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060531-39253.html

親の恩とは
http://homepage2.nifty.com/shinran/
29千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/06/01(木) 13:18:10 ID:aICtGMVu
ホッキョクグマは?
30名無しのひみつ:2006/06/01(木) 14:32:49 ID:+zlSGc7j
当時は普通のクマだったんじゃね
31名無しのひみつ:2006/06/01(木) 14:53:35 ID:cSSV/5L5
火を手に入れた頃から温暖化は開始されたんだよ
祖先が悪い
32名無しのひみつ:2006/06/01(木) 14:58:54 ID:qBFXIlR5
人類は必ず滅亡するな。
33名無しのひみつ:2006/06/01(木) 15:56:22 ID:HOzjkowc
5000万年前の環境を破壊したのは誰だっ ぷんすか
34素人 ◆GD..x272/. :2006/06/01(木) 16:10:55 ID:8Yj0y0RK
>>27
関係無い。

というか、白亜紀の極地も現在の札幌程度の気候だった。
まぁ始新世の一時期(>>1の時代)はさらに温暖だけどね。

極地が寒冷化したのは本当につい最近なんだよ。
3527:2006/06/01(木) 17:41:46 ID:+zlSGc7j
>>34
ありがとう又一つお利巧になりました
でも何でそんな分かり切った事が今ニュースになるの?
36素人 ◆GD..x272/. :2006/06/01(木) 17:50:30 ID:8Yj0y0RK
>>35
常識的とされている仮説でも、
新しい発見によって補強されるのなら、
それはニュースになるでしょ。
37名無しのひみつ:2006/06/01(木) 19:46:03 ID:OD73QwJ7
なんだ。ポールシフトの話か。
38名無しのひみつ:2006/06/01(木) 20:44:33 ID:B4zR//RV
サードインパクトとかほざくエヴァカはもう絶滅したか?
39名無しのひみつ:2006/06/01(木) 20:46:05 ID:I1c/qH5c
>>38
お前が最後の1人
40名無しのひみつ:2006/06/01(木) 21:45:55 ID:zBWutmFx
とりあえずネーチャー系でただで読めるやつ

新生代の北極海:5500万年の間に起こった「温室」から「氷室」への移行(ハイライト) (要登録)
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1360&issue=7093

Polar core is hot stuff - There was once little difference between equatorial and arctic climates. (英語)
http://www.nature.com/news/2006/060529/full/060529-5.html

Climate Change: The Arctic tells its story(News and Views) (英語)
http://www.nature.com/nature/journal/v441/n7093/full/441579a.html
41名無しのひみつ:2006/06/01(木) 22:45:36 ID:qn9eLWBj
むしろ今って地球寒冷化の時代なんだね


>>14
オオウミガラスはペンギン目じゃないってば
42素人 ◆GD..x272/. :2006/06/02(金) 01:54:27 ID:+5e17Q5F
>>14
>>41に加えて、第三紀の北半球ではペリカンに近い
プロトプテルムの仲間(見た目はペンギンそっくり)が
ペンギンと同じ生態的地位に入り込んでいた。
故にペンギンは北半球には進出できなかった。

オオウミガラスは学名は「ペンギン」だが、>>41の言う
ように、現在生きているペンギンとは無関係。
今のペンギンは、姿がオオウミガラスに似ていたので、
誤って命名されただけ。
43名無しのひみつ:2006/06/02(金) 04:00:12 ID:BGJVc4+d
www.youtube.com/watch?v=PkB8RqxDloU
44名無しのひみつ:2006/06/02(金) 04:24:58 ID:yduq5BTV
自転軸がうごいた?
45名無しのひみつ:2006/06/02(金) 05:09:47 ID:km7/ky1c
>>43
ええ話や
46名無しのひみつ:2006/06/02(金) 06:45:47 ID:CVG0XNpc
ポールシフトだろ。
47名無しのひみつ:2006/06/03(土) 10:28:59 ID:N1VK+JhT
ポールシフトって本当にあるんだな
トンデモ扱いされてるけど
48名無しのひみつ:2006/06/03(土) 15:32:12 ID:xHiL0Qcb
少なくとも今回の>>1からポールシフトとか言い出す根拠はない
49名無しのひみつ:2006/06/03(土) 18:46:16 ID:N1VK+JhT
>>48
はいはいワロスワロス
ポールシフト以外にどうやって説明つけるつもりなんだか
50素人 ◆GD..x272/. :2006/06/03(土) 19:44:19 ID:q5RN+xzx
>>49
太陽活動の変化や、大陸の配置による海流の変化等で、
こうなる可能性は普通に考えられる。
ご大層なトンデモ仮説を持ってくるまでもない。
51名無しのひみつ:2006/06/03(土) 23:36:04 ID:N1VK+JhT
>>50
それこそトンデモじゃん w
太陽がどうのこうの海流がどうのこうのって
極で温度が23度あったら赤道直下は何度になるんだか w

あほぬかせっての
52名無しのひみつ:2006/06/03(土) 23:44:30 ID:H6IkQAKo
別に赤道直下が80℃超えてても問題無いと思うが。
実際には雨や風、雲によって、今より10℃くらいしか上がらないだろけど。
53名無しのひみつ:2006/06/04(日) 01:30:17 ID:vb6bKpuf
>>52
トンデモ発見
54素人 ◆GD..x272/. :2006/06/04(日) 09:36:01 ID:hnyOIzdX
一人だけアフォが紛れ込んでるな。
どうやら海流が地球の気候に与える多大な影響力も、
太陽活動が思ったより不安定な事も知らないようだ。

>>51
極地が暖かかったら、赤道は相対的に灼熱になる、
という固定概念からして、まずおかしいんだけどね。
極地−赤道間の温度差が激しい時代もあれば、
あまり差の無い時代もある。現代はむしろ激しい方。

地軸が長い時間のうちにゆっくりとずれる事は実際にあるが、
白亜紀から現在の間では、少なくとも北極海−南極大陸の
所から地軸がずれた形跡はない。
55素人 ◆GD..x272/. :2006/06/04(日) 09:51:48 ID:hnyOIzdX
>>54追記:

>地軸が長い時間のうちにゆっくりとずれる事は実際にあるが、

極地の移動は地軸のずれだけでなく、大陸移動に起因する場合も
あるので、古代に別の大陸に極地があったとしても、地軸のずれが
原因とは単純には言えない。
56名無しのひみつ:2006/06/04(日) 11:04:04 ID:DkzBLv+V
極地に暖流がもっと流れ込めば、極地の氷など
あっさり溶けてしまう

旧ソビエトで計画された地球改造計画の1つに
「ベーリング海峡にダムを作る。そして北極海の海水をオホーツク海に
大量に掻き出し、暖かい北大西洋海流を北極に流し込みソビエトの
北極海沿岸を温暖化させる」
というのがあったという。
北極海沿岸の冬の平均気温が2度くらいになるだろう、と
ソ連の学者は算定していた

もっともこんな気候変動を、人間が採算の取れる歴史時間である100年以内に
行った場合、本当にポールシフトが起こりかねないとの事w
氷が溶けて軸がブレるらしいが
57名無しのひみつ:2006/06/04(日) 14:45:13 ID:vb6bKpuf
馬鹿ばっかし
58名無しのひみつ:2006/06/04(日) 14:46:34 ID:vb6bKpuf
ポールシフト説
太陽原因説
海流説

どれもただの仮説でしかない
59名無しのひみつ:2006/06/04(日) 14:48:30 ID:vb6bKpuf
どれかひとつだけトンデモってのはありえねー
60名無しのひみつ:2006/06/04(日) 14:56:43 ID:hc6Eofi5
ID:N1VK+JhT
は「南極周極流」でもググってろ。
南極大陸が暖流から閉ざされただけで
どれだけ地球全体の気温が落ちたと思っている。
61名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:00:35 ID:g0mAVafO
>>60
おまえは単に逆ギレした発言なのは明白、
そう思われたくなければそんな過去発言など放置しろよw
62名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:11:39 ID:ENd9Xy1C
「トンデモ」発言しているのは一人の名無しと一人の糞コテだけじゃないか
そんなことでスレ消費するな
63名無しのひみつ:2006/06/04(日) 17:34:14 ID:EYeSxo9+
>>56
最後の数行、アホに見えるから書かないほうがいいよ
64名無しのひみつ:2006/06/04(日) 17:38:16 ID:DHWAMpVi
test
65名無しのひみつ:2006/06/04(日) 17:50:02 ID:vb6bKpuf
自分の信じてる「常識」は正しいって思いこんでる時点で馬鹿
地動説を否定した中世の教会と一緒
66名無しのひみつ:2006/06/04(日) 18:16:41 ID:ENd9Xy1C
教会が地動説を否定したのは権威のためだろ
天動説が正しいと思いこんでたからではない、正しくなければならなかったから
ポールシフトだと主張するなら論拠を示せ
反論にはまったく答えてないようだから、示せないんだろうけどな
67名無しのひみつ:2006/06/04(日) 19:05:08 ID:vb6bKpuf
先にあげた3説のどれも確定してはいないっていってるんだが?
どれかひとつが「絶対に正しい」とか「絶対に間違ってる」とか
「思いこんでる」だけのやつはアホだっていってる。
そんなの「思い込み」でしかないんだからさ

「みんながトンデモだっていってるからトンデモにきまってるんだ」
小学生並みの思い込みでしかない。って、一生気づかないんだろうな。
だから地動説を信じてた教会と一緒なんだよ。「常識」をうたがえっての
68名無しのひみつ:2006/06/04(日) 19:07:53 ID:vb6bKpuf
>地動説を信じてた教会と
天動説だったな

ポールシフトの根拠だったらグラハムハンコック読めよ。
69名無しのひみつ:2006/06/04(日) 19:25:15 ID:xm0/KYel
2nd用のメールアドレスが欲しい方はいませんか?
米AOLが提供するFreeMail、それがAIM Mailです。

AIM Mailの良さ

○2GBの大容量メールボックス
○IMAP4/SMTPに対応!(しかもSSL使える)
○安定したメールサービス(βサービスではありません)

AIM Mailのだめなとこ

×日本語には対応しているが表示は基本的に英語(アカウント取得時など)
×知名度が米国・日本ともに低すぎ

http://www.aim.com/aim_mail.adp

AIM Mail
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1116762514/
70名無しのひみつ:2006/06/04(日) 21:02:19 ID:vb6bKpuf
つか、めんどいからこのへんで撤退する
中世の人間に天動説はありうるっていったって
中世の「常識」はそれを認めないわけで
いくら説明してもムダ
71名無しのひみつ:2006/06/04(日) 21:02:52 ID:vb6bKpuf
地動説だったか
72名無しのひみつ:2006/06/04(日) 22:06:27 ID:OJBrEgw0
>>70
現在の北極と南極が温暖だった時期に、それよりずっと寒冷だった場所があることを示せば良いだけでは?
73名無しのひみつ:2006/06/04(日) 22:25:26 ID:/iGg1ahN
なんでこの頃気温が高かったの?
74名無しのひみつ:2006/06/04(日) 22:31:36 ID:jwz6Pmqt
>>73
氷が少なくて効率良く太陽光を吸収できたから。
大陸の配置の関係で、海流が効率良く赤道付近の熱を高緯度に輸送できたから。
75名無しのひみつ:2006/06/04(日) 22:33:58 ID:x9btg0Si
(簡単にNHKとの受信契約を解約する方法)

●0120-151515(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  (過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
  
☆フリーダイヤルが繋がらない場合は「NHK視聴者コールセンター」に確認しましょう。

  オゴルナカレ オナニイ オナニイ  オゴルナカレ オムツ オムツ
  0570−077077 または 0570−066066 まで

☆まったく電話が繋がらない場合は、「NHKへのご意見・お問い合わせ」HPから
 インターネット経由で放送受信機廃止届を送付依頼しましょう。
         ttp://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
76名無しのひみつ:2006/06/05(月) 01:19:48 ID:UWJAgFM4
過去の地球の温暖化は二酸化炭素でなくメタンが大半をしめたとかきいたけど。
二酸化炭素と温暖化の因果関係は実は逆っていう説もあるし
二酸化炭素ではこれ以上温暖化できないという説もあるしね。
77名無しのひみつ:2006/06/05(月) 11:55:13 ID:8AE7aqPr
>二酸化炭素ではこれ以上温暖化できないという説もあるし

そうだね。大気モデルを作って、どんどん二酸化炭素を増やしても温室効果には
あまり関係ない。もう飽和している。水蒸気のほうが地球温暖化に関係あるんじゃないか?
78名無しのひみつ:2006/06/05(月) 13:03:35 ID:fHSV6ru9
>>77
氷の減少とか、植生の変化とか、そういうフィードバックコミコミで?

ちなみに、そういえば、全球凍結は、
酸素増加→メタン減少が引き金とNHKの番組でやってたな。
79名無しのひみつ:2006/06/05(月) 21:41:24 ID:jm+g+Tdt
大気←→海 の間で交換されるCO2に比べると人類が生成するCO2の量はかなり少ないと授業で言ってた記憶がある。
数字は忘れちゃった。
CO2が増えて温暖化したんじゃなくて
温かくなって海水温が上がって海水中に溶けこんでるCO2が減って大気中のCO2が増えた、という説が有ってもよさそうなのに見ないのはなぜ?
80名無しのひみつ:2006/06/05(月) 21:54:04 ID:ENe1v/fU
ポキール?
81名無しのひみつ:2006/06/05(月) 22:43:44 ID:S+0vS4yd
オイラが空気中で生きていけるのは、肺でヘモグロビンうんたらが・・
拡散とか確率に頼って生きている、弱い生き物なんだな〜
82名無しのひみつ:2006/06/05(月) 23:11:35 ID:qro/69fO
温暖化だco2減らせだの議論は
石油メジャーの陰謀だろう。
手のひらで踊らされているにすぎない!
83名無しのひみつ:2006/06/05(月) 23:41:35 ID:tKql0Zjt
>>82
つまり温暖化すると石油の消費が減るから、石油メジャーをCO2削減する陰謀をめぐらせてるってこと?
84名無しのひみつ:2006/06/06(火) 00:31:51 ID:5mqxWE1G
石油は限りある資源だから大切にしようというが
実は石油を限りある資源、つまり生物由来の資源とする有機起源説には
「生物が居えない場所に油田があった」「枯れた油田から再び石油が出た」
等の矛盾が多く
むしろ地球内部から湧き出てくるという無機起源説の方が現実的な説。
そして無機起源説によれば石油は今のペースで使い続けても
数万年以上はあるとされている。
(枯れた油田がどれくらいで元に戻るかにもよるが)

だが、その説が一般的になると「石油は無くならない」ということで石油価格は暴落してしまう。
でももうちょいで無くなるってことにしても石油価格に影響が出る。
なので有機起源説を大きく広め、原油価格を安定させる「丁度いい線」ということで、
もう何十年もの間「あと50年で無くなる」である「ということに」してきた。
人間は「あと10年で無くなる」といわれたらパニくるくせに
「あと50年」というと他人事のように感じてピンとこないもの。

でも無機起源説が証明され、有機起源説が否定されるのも時間の問題なので
今度は「温暖化するからバンバン使うな!」という説を広めようとしているのではないか。


最後の2行は憶測です。
85名無しのひみつ:2006/06/06(火) 01:51:03 ID:0mEhnPvN
>>84
限りあるから大切に使おう、って話なら価格維持に使えるのはわかる。
でも、大量にあるけど問題があるから使えないって話じゃ、ますます価格暴落すると思う。
86名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:16:56 ID:NTzDEsHh
ですなぁ
87名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:45:42 ID:L/uzliGK
なぜ無機起源だと石油をいつまでも採掘し続けられると思えるのか非常に不思議だ
88名無しのひみつ:2006/06/06(火) 08:32:27 ID:Lzp6B2NK
化石燃料→大気へのCO2放出の(潜在的)害は、
空気中のCO2濃度が、いままで人類が体験した事が無い程
上がって、上がり続けてい事と聞いたことがあるよ。
高濃度のCO2が人体にどう影響するかは調べられていないけど
それを人類全体で実験しているのだ、って。
89名無しのひみつ:2006/06/06(火) 16:47:03 ID:NTzDEsHh
人生は実験です
90名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:12:54 ID:8kY7PVHk
>>15
君は赤道小町
91名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:35:35 ID:c36uptOD
>>88
しかし二酸化炭素の増加が人類のせいだというデータが無いのが現実
92名無しのひみつ:2006/06/06(火) 17:55:56 ID:3ghGGRuR
オイオイじゃあ日本も頑張って掘れば石油が出るかも知れないのか?日本が資源を手にいれたら、困る国が山ほど出てくるよね。その時は食べ物が高騰しそうだけどな
93名無しのひみつ:2006/06/07(水) 03:22:48 ID:eko/wpzV
石油が染み出て、油田が形成されるには地質的にも条件が必要だからどうだろう。
尖閣諸島の石油が手に入ればなぁ。
なんで隣に共産独裁主義国家なんてあるんだろう。
94名無しのひみつ:2006/06/07(水) 16:55:36 ID:NEDQGNcd
海流説は大いに有りうる。
ヨーロッパやカナダの西海岸の一部が緯度の割には温暖な気候なのも海流のおかげ。
95名無しのひみつ:2006/06/07(水) 22:23:31 ID:tglB4Ezk
じゃあ南極周極流が無くなるまではこの寒い時代が続くのか。
あと何億年だ…
96名無しのひみつ:2006/06/07(水) 22:41:28 ID:WVPnXSyN
>>95
火星も水浸しにすると温暖になるかもな。
97名無しのひみつ:2006/06/08(木) 01:08:47 ID:2G2VFQ55
火星を水浸しにできるだけの恒久的エネルギーをもってくる技術を
今後人類が持つことができるのか…
火星はもうマントルも固まってるらしいし、大陸移動も無いだろうから
極圏に大陸が無ければ環境は安定してくれるのかな
98名無しのひみつ
NHKの地球大進化を見れ!