【医学】免疫抑える新たな仕組みを発見 アレルギー治療に応用も
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 22:11:44 ID:3K7QLtjI
アレルギーがひどいのに風邪をこじらせやすい。
免疫があるのかないのか分からない。
3 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 22:41:42 ID:/BT4Ua3G
4 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 22:55:15 ID:/jvhhvhl
サプレッサーT細胞以外にあるのか
それともサプレッサーのなかの経路に、別な経路があったのかこれじゃ分からんな
読むのマンドクセ・・・いきなり予備知識が必要みたいだし
5 :
名無しのひみつ:2006/05/29(月) 23:19:48 ID:QaD6uCsL
知られて無いが結構免疫関係の病気って多い上に、根治が難しいものばっかだから、
ちょっとでも症状が楽になれるものが生まれるのはいい事だわ。
まぁ免疫抑制剤は揃って副作用が怖いけど。
6 :
名無しのひみつ:2006/05/31(水) 03:53:27 ID:l9g30jnw
自己免疫疾患の者です。
5でも書かれてるとおり、根治が難しいものばっかで、
治療を何もできず、無力感に浸って、どうしようもない状態やわね。
疾患にもよるけど、けっこう生き地獄な毎日。^^;
やはり、死に直結する重い病気の方が研究対象になりやすいらしいな。
7 :
名無しのひみつ:2006/05/31(水) 08:10:58 ID:VSpjCkIH
自己免疫疾患関連研究に携る者です。
現在は多数の新薬が臨床試験段階に
入っているようですので、個個人に
合った治療薬が幅広く選択出来る
時代の到来が近付いていると思います。
ヤケにならず、できれば専門医の
診察を受けてください。
8 :
名無しのひみつ:2006/05/31(水) 08:25:03 ID:fRFRAsJU
9 :
名無しのひみつ:2006/05/31(水) 13:42:34 ID:/7HEijJ8
10 :
名無しのひみつ :2006/05/31(水) 15:47:04 ID:7sIVNWjK
興奮すると身体には良くないってことですね!
お坊さんも精神統一する修行するし、
冷静が一番だってことかな。
11 :
名無しのひみつ:2006/06/01(木) 00:20:19 ID:1cb6vS32
酷くは無いけどアレルギーがある
安全な寄生虫を作って体で飼いたいです・・・
12 :
名無しのひみつ:2006/06/04(日) 13:54:01 ID:8OO4NqbU
10年以内に自己免疫疾患をどうにかする薬が開発されてほしい
13 :
名無しのひみつ:2006/06/05(月) 17:12:36 ID:e64bn8/e
>>4 知ったかぶらないほうが…
今時サプレッサーT細胞なんていったら笑われるよ
14 :
名無しのひみつ:2006/06/05(月) 19:21:06 ID:xeVleS9b
NF-kB2 (p100)がNF-kB1-RelAの核転座を抑えて、ナイーブT細胞の活性化を止めるってこと?
15 :
名無しのひみつ:2006/06/05(月) 22:05:21 ID:5NTzTqic
16 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:32:02 ID:pKmZvFma
サプレッサーT細胞とは完全にちがう細胞群だけど、
制御性T細胞(reguratory Tcell:Treg)っていうよ
サプレッサーT細胞は20年以上前に存在が否定されてる
ちなみにこの論文はTregを直接あつかったものではないっぽいね
17 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:34:21 ID:pKmZvFma
流れ的に説明変だったかも
ごめん
とにかく、サプレッサーT細胞は存在しない
抑制性のT細胞はTreg
18 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:03:43 ID:vzxW6UVG
自 律 神 経 失 調 症 ですか?ってきいてるじゃないか!!
19 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:12:20 ID:YIXgbM/L
20 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:27:03 ID:2Nqr1Z8Z
新たな仕組みは1000ぐらいあるんじゃない?
ほとんど全部が宣伝だけで、誰にでも有効なような
説明が多い。
実用までできないものは、誇張、大げさJAROに
通報するべき存在としか思えないw
実用新案は製品が無ければ登録できないように日本も
アメリカに見習うべき。
21 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:31:47 ID:py/QgweM
22 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:42:42 ID:Xx6WUANP
お願いだ
この世からアレルギーを
消してくれ
23 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:49:17 ID:NLIuJVEC
24 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 15:02:16 ID:2Nqr1Z8Z
>>22 多種多様な原因や症状でアレルギーは別物で判断しろよw
葉緑素のデトックスは試した?
後天性のものなら過剰物質を排除し足りないものを補う。
先天性のものなら不足した原因を補う要素を探す。
自分に合うものにめぐり合うまで努力してみなw
25 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 20:57:58 ID:pKmZvFma
26 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 20:58:57 ID:pKmZvFma
27 :
名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:00:36 ID:jRC6lPiD
サプレッサーTのアンチ派がいるのは分かった
この際Tregでもなんでもいいから、そろそろ
>>1について解説してほしい
28 :
名無しのひみつ:2006/06/07(水) 01:34:22 ID:B2CApcJe
ようはNF-κB2の経路を活性化すればいい
29 :
名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:38:04 ID:nNo97ojn
>>25-26 どうも。大御所達の色々胡散臭い話で面白い。
多田先生はサプレッサーTの発見でノーベル賞とか聞いたことあったんだけど、だめだね。
30 :
名無しのひみつ:2006/06/09(金) 11:26:38 ID:mtH4A71Z
つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?
31 :
名無しのひみつ: