【医学】免疫抑える新たな仕組みを発見 アレルギー治療に応用も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 体内に入った異物への攻撃にかかわる免疫細胞の一種、T細胞が働き過ぎるのを防ぐ
新たな仕組みを見つけたという研究結果を徳島大の石丸直澄助教授(口腔病理学)、
林良夫教授(同)らがまとめ、米科学誌ネイチャー・イムノロジー(電子版)に29日、発表した。
 この仕組みを標的にすると、T細胞の過剰な活動で起きる自己免疫疾患やアレルギーの
治療薬開発につながる可能性があるという。
(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006052900013&genre=G1&area=Z10

Regulation of naive T cell function by the NF-kappaB2 pathway
Published online: 28 May 2006 | doi:10.1038/ni1351
http://www.nature.com/ni/journal/vaop/ncurrent/abs/ni1351.html
2名無しのひみつ:2006/05/29(月) 22:11:44 ID:3K7QLtjI
アレルギーがひどいのに風邪をこじらせやすい。
免疫があるのかないのか分からない。
3名無しのひみつ:2006/05/29(月) 22:41:42 ID:/BT4Ua3G
なんて情報量の少ない>>1
4名無しのひみつ:2006/05/29(月) 22:55:15 ID:/jvhhvhl
サプレッサーT細胞以外にあるのか
それともサプレッサーのなかの経路に、別な経路があったのかこれじゃ分からんな
読むのマンドクセ・・・いきなり予備知識が必要みたいだし
5名無しのひみつ:2006/05/29(月) 23:19:48 ID:QaD6uCsL
知られて無いが結構免疫関係の病気って多い上に、根治が難しいものばっかだから、
ちょっとでも症状が楽になれるものが生まれるのはいい事だわ。

まぁ免疫抑制剤は揃って副作用が怖いけど。
6名無しのひみつ:2006/05/31(水) 03:53:27 ID:l9g30jnw
自己免疫疾患の者です。
5でも書かれてるとおり、根治が難しいものばっかで、
治療を何もできず、無力感に浸って、どうしようもない状態やわね。
疾患にもよるけど、けっこう生き地獄な毎日。^^;

やはり、死に直結する重い病気の方が研究対象になりやすいらしいな。
7名無しのひみつ:2006/05/31(水) 08:10:58 ID:VSpjCkIH
自己免疫疾患関連研究に携る者です。
現在は多数の新薬が臨床試験段階に
入っているようですので、個個人に
合った治療薬が幅広く選択出来る
時代の到来が近付いていると思います。
ヤケにならず、できれば専門医の
診察を受けてください。
8名無しのひみつ:2006/05/31(水) 08:25:03 ID:fRFRAsJU
>>2
交感神経の緊張が高いからだと思いますよ
9名無しのひみつ:2006/05/31(水) 13:42:34 ID:/7HEijJ8
>>8
つまり、自律神経失調症って事ですか?
10名無しのひみつ :2006/05/31(水) 15:47:04 ID:7sIVNWjK
興奮すると身体には良くないってことですね!
お坊さんも精神統一する修行するし、
冷静が一番だってことかな。
11名無しのひみつ:2006/06/01(木) 00:20:19 ID:1cb6vS32
酷くは無いけどアレルギーがある
安全な寄生虫を作って体で飼いたいです・・・
12名無しのひみつ:2006/06/04(日) 13:54:01 ID:8OO4NqbU
10年以内に自己免疫疾患をどうにかする薬が開発されてほしい
13名無しのひみつ:2006/06/05(月) 17:12:36 ID:e64bn8/e
>>4
知ったかぶらないほうが…
今時サプレッサーT細胞なんていったら笑われるよ
14名無しのひみつ:2006/06/05(月) 19:21:06 ID:xeVleS9b
NF-kB2 (p100)がNF-kB1-RelAの核転座を抑えて、ナイーブT細胞の活性化を止めるってこと?
15名無しのひみつ:2006/06/05(月) 22:05:21 ID:5NTzTqic
>>13
横からだけど、じゃあなんて言うの?
16名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:32:02 ID:pKmZvFma
サプレッサーT細胞とは完全にちがう細胞群だけど、
制御性T細胞(reguratory Tcell:Treg)っていうよ
サプレッサーT細胞は20年以上前に存在が否定されてる
ちなみにこの論文はTregを直接あつかったものではないっぽいね
17名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:34:21 ID:pKmZvFma
流れ的に説明変だったかも
ごめん

とにかく、サプレッサーT細胞は存在しない
抑制性のT細胞はTreg
18名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:03:43 ID:vzxW6UVG
自 律 神 経 失 調 症 ですか?ってきいてるじゃないか!!
19名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:12:20 ID:YIXgbM/L
>>11
それってあんまり鵜呑みにしないほうが…
20名無しのひみつ:2006/06/06(火) 13:27:03 ID:2Nqr1Z8Z
新たな仕組みは1000ぐらいあるんじゃない?
ほとんど全部が宣伝だけで、誰にでも有効なような
説明が多い。
実用までできないものは、誇張、大げさJAROに
通報するべき存在としか思えないw
実用新案は製品が無ければ登録できないように日本も
アメリカに見習うべき。
21名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:31:47 ID:py/QgweM
>>17
多田富雄先生の発見は間違いだったの?
http://www.hitachi-hitec.com/about/library/science/ad04.html
22名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:42:42 ID:Xx6WUANP
お願いだ
この世からアレルギーを
消してくれ
23名無しのひみつ:2006/06/06(火) 14:49:17 ID:NLIuJVEC
今も大学でサプレッサーT細胞について勉強します。もちろんTregも出てきますが。
日本免疫学会のページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsi2/Newsletter/JSI_Newsletter_vol11no1_p7.htm
24名無しのひみつ:2006/06/06(火) 15:02:16 ID:2Nqr1Z8Z
>>22
多種多様な原因や症状でアレルギーは別物で判断しろよw
葉緑素のデトックスは試した?
後天性のものなら過剰物質を排除し足りないものを補う。
先天性のものなら不足した原因を補う要素を探す。
自分に合うものにめぐり合うまで努力してみなw
25名無しのひみつ:2006/06/06(火) 20:57:58 ID:pKmZvFma
ここでも読んだら

免疫学は終わった学問
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1095570049/

最近の専門書ならサプレッサーT細胞は否定されてるよ
26名無しのひみつ:2006/06/06(火) 20:58:57 ID:pKmZvFma
アンカー忘れ
>>21
27名無しのひみつ:2006/06/06(火) 22:00:36 ID:jRC6lPiD
サプレッサーTのアンチ派がいるのは分かった

この際Tregでもなんでもいいから、そろそろ>>1について解説してほしい
28名無しのひみつ:2006/06/07(水) 01:34:22 ID:B2CApcJe
ようはNF-κB2の経路を活性化すればいい
29名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:38:04 ID:nNo97ojn
>>25-26
どうも。大御所達の色々胡散臭い話で面白い。
多田先生はサプレッサーTの発見でノーベル賞とか聞いたことあったんだけど、だめだね。
30名無しのひみつ:2006/06/09(金) 11:26:38 ID:mtH4A71Z
つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?つまり自律神経失調症ですか?
31名無しのひみつ
>>30
いや、統合失調症では?