【科学】「透明マント作れます」英の学者ら開発理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しのひみつ:2006/12/04(月) 21:15:31 ID:5ueX/n0V
透明マントと聞いてドラえもんを思い出すかハリーポッターを思い出すか
171名無しのひみつ:2006/12/04(月) 21:39:58 ID:xeiawOtK
>>169
 イヤさ。全反射して光を運ぶチューブってのは知ってるんだけど、その表面
にある無数の光ファイバーの分だけチューブが要るんじゃないの? 人一人を
覆うくらいの光ファイバーを使うんなら、相当の束だろ。だったら、まげて入った
としても、人一人分の容積の束が外にあぶれてそれが見えるんじゃない? 
 それとも、いくつかの光ファイバーを一本にまとめたりできんの?
 

172名無しのひみつ:2006/12/04(月) 22:05:40 ID:92hEUARr
これって確実に軍事利用されるのに、
ハリポタに絡めたりなんかして、
研究者はどんな気持ちで作ってんのかな?
技術自体に善悪は無いって割り切ってんのかな
173名無しのひみつ:2006/12/04(月) 22:17:14 ID:J4yD5EGF
>>172
軍事利用は悪なのか?
警察官の持っている拳銃作るのも悪なのか?
174名無しのひみつ:2006/12/04(月) 23:49:17 ID:NkhVRsn3
>>172
まあ、新技術は戦争のために作られて、エロによって広まる、ってのは昔からよくある話だし。
175名無しのひみつ:2006/12/04(月) 23:56:37 ID:/YZsfROu
>>173
ヒント:「ウィンチェスター家」でググってみれ
176名無しのひみつ:2006/12/05(火) 08:55:40 ID:CNX1Y9PK
軍事うんぬんじゃ何も創れなくなる
177名無しのひみつ:2006/12/05(火) 21:41:05 ID:OdOJB436
そうだ くすりを のもう !
178名無しのひみつ:2006/12/07(木) 04:47:07 ID:iSnQv3m6
>>171
ホログラム技術を使えば、沢山の光ファイバーを1本にまとめてまた取り出すことが出来るかも試練
179名無しのひみつ:2006/12/07(木) 14:59:07 ID:7AEfCypR
これ着て泥棒したらいいんじゃね?
180名無しのひみつ:2006/12/07(木) 18:57:38 ID:n6xYgGJ+
プレデターを思い出した
181名無しのひみつ:2006/12/08(金) 20:56:50 ID:G1NYqfUN
理論的には可能だが現実は無理。光の波長が一定ではないから。
182名無しのひみつ:2006/12/09(土) 00:26:11 ID:EszNeHm5
科学文明をとことん極めると魔法文明になるんだよな
183名無しのひみつ:2006/12/09(土) 02:11:07 ID:7Hg/0mG6
東大が既に実験してる罠
184名無しのひみつ:2006/12/09(土) 04:15:38 ID:ZVDpVtCM
>>182
高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない
ってやつね
185名無しのひみつ:2006/12/10(日) 04:29:46 ID:0NI3X+LB
人類の悲願、女湯への潜入が現実のものに!
サイエンス万歳\(^o^)/
186名無しのひみつ:2006/12/10(日) 06:22:04 ID:Om2Jx41u
透明マントを使って恵まれない子供たちに暖かい毛布を届けたい
187名無しのひみつ:2006/12/10(日) 07:03:55 ID:nuETK8p+
>>1
それじゃ、中から外が見えないじゃないか。
188名無しのひみつ:2006/12/10(日) 07:14:30 ID:t64C7NQW
小さい穴なら外からわからないかもね
189名無しのひみつ:2006/12/13(水) 15:18:44 ID:lBQk+FlC
日本として一番良い利用方法は、金○日をテロで倒すことだ。
それさえできれば1兆円の価値がある。
190名無しのひみつ:2006/12/13(水) 22:30:32 ID:eKW0l8xR
透明マントを地面に置いたら何が見えるの?
191名無しのひみつ:2006/12/14(木) 15:01:40 ID:wishAGnr
地面が見える
だから〜、光は回り込んで何もないのと同じになるんだよ!
影もできない
ガラスと同じと想像したまえ

全ての物体がガラスのようになる夢の技術だ!!
192名無しのひみつ:2007/01/15(月) 04:23:57 ID:8oJ91ZkA

みんな勘違いしているようだが、単なる過大広告だよ。

193名無しのひみつ:2007/01/15(月) 04:48:36 ID:/ZuRaWjs
死んで肉体から離脱したほうが、手っ取り早いと思うが。
194名無しのひみつ:2007/01/15(月) 05:09:08 ID:6ZShUFWN
極細光ファイバーをたくさん買って試してみようかな
195名無しのひみつ:2007/01/15(月) 05:32:44 ID:WoYZztVH
一方ロシアは、鉛筆で観測者の目を刺した
196名無しのひみつ:2007/01/15(月) 06:18:41 ID:zX3XW2rM
でも動けばバレバレの悪寒
197名無しのひみつ:2007/01/15(月) 11:00:59 ID:hle8A9JW
あれ、もうすでになかったっけ?
198名無しのひみつ:2007/02/10(土) 23:18:02 ID:Uw5Wp4Iu
続報
「デューク大学のシュリグ(David Schurig)とスミス(David Smith)らは
この「メタマテリアル」を使って、同心円状のリングを設計した。
マイクロ波を当てると、(中略)通常よりもマイクロ波の吸収・反射が少ない。」
(日経サイエンス 3月号(2007)のp.20より抜粋)

まあ、「吸収・反射が少ない」っていうのは微妙かな。
まだ始まったばかりだから、将来有望と考えるべきなのか。
それとも、これが限界と考えるべきなのか。

しかし、この「メタマテリアル」 透明マントはともかく、
うまく使えば色々応用できそうですね。

しかし、一時いくつもあったスレ、ここだけに成っちゃったね。
擬科学と思われたんだろうか。
199名無しのひみつ:2007/02/10(土) 23:54:29 ID:aVCEVQCE
えと、
俺の理論によると
重力を無効にする装置を開発できれば、
人が空中の浮いていることも可能ですよ?
200名無しのひみつ:2007/02/11(日) 00:05:01 ID:EXx63kQD
別に光の反射方向を変える極細素材なんか作る必要なんか無いと思う

既知と思うが、人が可視できる色域にも上限/下限がある
超音波の色彩版だと思ってくれれば桶

早い話が「人では不可視な色域の塗料」を作れば良いのだ
イカの目には見えてしまうかも知れんが、対人として使うぶんには問題無し
201名無しのひみつ:2007/02/11(日) 02:12:52 ID:b2IYy0BJ
アールダー!
202名無しのひみつ:2007/02/11(日) 02:32:15 ID:bvMlAQio
203名無しのひみつ:2007/02/11(日) 05:50:29 ID:WO72+Edp
もし透明マントが完成したら、着用して恵まれない子供たちの所に暖かい毛布を届けに行きたい
204名無しのひみつ:2007/02/11(日) 05:53:01 ID:WO72+Edp
って書きこんだ後に12月にも同じ事書いてたのを思い出したw
205名無しのひみつ:2007/02/11(日) 14:20:01 ID:q57KOESa
敵味方ともつかいはじめたら
もう何がなんだか・・・・・・
206名無しのひみつ:2007/02/11(日) 14:39:29 ID:+2Q4NzCo
服を着ているのに裸に見えるということでつか
OZMAに着せれば
207名無しのひみつ:2007/02/11(日) 14:46:10 ID:OdNWF3od
これ、ワムウの技じゃん。
パクリかよ。
208デューク東郷:2007/02/11(日) 15:12:07 ID:TL2AtOxH
照明弾 打ち上げたら、影が映るからモロバレじゃね?
209名無しのひみつ:2007/02/11(日) 15:20:25 ID:8/PivmMU
質問!
コノ透明マントは自分の着てる服だけ消えるやつですか?
BY  (  ) ジブンヲ・・・・・・
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
210名無しのひみつ:2007/02/11(日) 16:48:54 ID:Da3aoi5K
>>3
ワロタ
211名無しのひみつ:2007/02/11(日) 20:20:25 ID:MNaMMjkv
米英が作れば 軍事利用 日本が作れば手品の種。
212名無しのひみつ:2007/02/11(日) 21:23:26 ID:OdNWF3od
違うな。
日本で作れば痴漢と自動車事故が激増だろ。
213名無しのひみつ:2007/02/11(日) 22:09:42 ID:3WnbYq8t
ちょwww>>203
IDオナニーw
214名無しのひみつ:2007/02/11(日) 22:45:21 ID:Fu9lTgi6
光学的に歪曲・迂回できれば透明になれるだろうが、
マントからも外部は見えなくなるんだろ?









意味無いなぁwwww
215名無しのひみつ:2007/02/11(日) 22:47:55 ID:9lrgb/wM
のぞきは物音と気配でバレます

よってビデ(以下不適切な表現なので省略)
216名無しのひみつ:2007/02/11(日) 23:12:29 ID:CgReVLS5
>>1
それなんて光学迷彩??
217名無しのひみつ:2007/02/12(月) 01:54:44 ID:JYX4EMCL
攻殻機動隊だわ
(^O^)
218名無しのひみつ:2007/02/12(月) 05:43:59 ID:QtKXwm0k
これ着て夜道を歩く時は反射材つけなきゃな。
219名無しのひみつ
これで引きこもりがいなくなるなw