軌道エレベーター実現はまだまだ先? カーボンナノチューブでは強度不足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1auau...φ ★
軌道エレベーターはSFで頻繁に登場し、実際にこれを作ろうという計画もあります。
しかし、素材として期待されていたカーボンナノチューブの強度では不十分らしく、
軌道エレベーターを実現するには、まだまだ時間がかかりそうです。

カーボンナノチューブは非常に高い強度を持っているのですが、
トリノ工科大学Nicola Pugnoの計算結果によると、
カーボンナノチューブには原子スケールでの欠陥があり、
巨大ケーブルでは、強度が7割減少してしまうとのこと。
この結果、軌道エレベーターに用いるには強度が十分でないようです。

(詳細は下のリンクで)
The space elevator: going down?
http://www.nature.com/news/2006/060522/full/060522-1.html
2名無しのひみつ:2006/05/23(火) 04:23:49 ID:p/kCB11a
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ

3名無しのひみつ:2006/05/23(火) 04:32:27 ID:nEjkn+iq
どんだけ長い単分子ワイヤー作るつもりなんだよ
普通考えたら分かるだろうに
4名無しのひみつ:2006/05/23(火) 04:32:55 ID:+6rtTdoZ
まあ、俺らが生きてる間にはどの道無理だからどうでもいいよな・・・
5名無しのひみつ:2006/05/23(火) 04:34:01 ID:/qMqBSTW
>>1
100%無理。
針金も理論上では今の10倍以上の強さに耐えられる事になっている。
炭素を切れ目なく繋いだ場合であって
細かく切れた繊維を束ねても強度は出ないので無理なのです。
6名無しのひみつ:2006/05/23(火) 04:45:01 ID:YpnduRb4
軌道エレベーターってなに?
7名無しのひみつ:2006/05/23(火) 04:50:47 ID:Gz+Iv/RF
6のネタ振りに8が会心の答えを用意します
8名無しのひみつ:2006/05/23(火) 04:54:36 ID:/SOMaL4T
>>6
フロントミッションをやりなさい
9名無しのひみつ:2006/05/23(火) 05:01:00 ID:/qMqBSTW
>>6
ジャックと豆の木
10名無しのひみつ:2006/05/23(火) 05:32:12 ID:c4AtoQoX
そうなのか・・・zannneeeeeeeeeeeennnnnnnn
11 株価【330】 :2006/05/23(火) 05:49:18 ID:oSb4OuzJ
フォースフィールドで保護すればよくね?
12名無しのひみつ:2006/05/23(火) 06:07:43 ID:iinEdWLO
まっすぐに作らないで放物線的につくれば強度弱めで出来そうなきがしない
13名無しのひみつ:2006/05/23(火) 06:11:31 ID:DSSjuePg
 猫の鬚でいいじゃない
14名無しのひみつ :2006/05/23(火) 06:21:03 ID:0S2SKwVZ
静止衛星からワイヤーをたらすことはできんの?
15名無しのひみつ:2006/05/23(火) 06:46:13 ID:hyNvOTSb
盛り土をすればいいじゃん。
16名無しのひみつ:2006/05/23(火) 06:57:36 ID:Llzkmyj2
軌道エレベーター終わったな・・・
17名無しのひみつ:2006/05/23(火) 07:11:21 ID:PvOn4oUR
オーガス見てからずっと期待してたのに・・
もう軌道ゴンドラでガマンするだょ。。
18名無しのひみつ:2006/05/23(火) 07:13:13 ID:OK6+uD2z
じゃ〜蜘蛛の糸か絹の糸では、・・・・・・・・・・
19名無しのひみつ:2006/05/23(火) 07:58:28 ID:C9t/D3hc
軌道エレベーターなんてあと200年は無理。
人類が宇宙生活を本格的にはじめてからやっと需要がでてくる
20名無しのひみつ:2006/05/23(火) 08:30:49 ID:mlFuSmDZ
実は竹で作ると良いと聞いた。
21名無しのひみつ:2006/05/23(火) 08:40:24 ID:o+/rCIfe
実現したとしても
どうやってメンテするんだろ。
22名無しのひみつ:2006/05/23(火) 08:51:29 ID:wTjVeIOt
原子レベルの問題はマイクロマシーン技術が解決するので
>>1
の意見は無意味。
23名無しのひみつ:2006/05/23(火) 08:59:11 ID:B2apQzCF
原子レベルの欠陥を克服すればできるって事じゃん
技術も発達してるしあと10年すればできるようになるかもね
24名無しのひみつ:2006/05/23(火) 09:03:12 ID:qPNmySEu
原子スケールの欠陥ってなんだ?
25名無しのひみつ:2006/05/23(火) 09:10:44 ID:KP0LDCAA
原子君と原子ちゃんが手と手を放すんじゃね?

「原子君、長すぎるわ。
私もう貴方と一緒にいられない」
パッ
「そんなぁぁぁぁ・・・」
落下
26名無しのひみつ:2006/05/23(火) 09:45:40 ID:fokm73US
カリン塔は軌道エレベーターです
27名無しのひみつ:2006/05/23(火) 10:23:13 ID:4WyJicJZ
基台にキャタピラを付けて移動可能にした
機動エレベーターというのはどうか?
28名無しのひみつ:2006/05/23(火) 10:26:52 ID:4WyJicJZ
>静止衛星からワイヤーをたらすことはできんの?

軌道エレベーターの上半分はそうなってたはず。
29名無しのひみつ:2006/05/23(火) 10:48:47 ID:YJjyT2iA
エレベーターの途中にいくつもロケットつけて支持するとかダメか。
30名無しのひみつ:2006/05/23(火) 10:50:47 ID:8yAutsrl
炭素という素材がわるかった
31名無しのひみつ:2006/05/23(火) 11:03:21 ID:VQ3gkPm/
>>19
今でも需要なんて有り余るほどある
軌道エレベーターを使って低コストで宇宙に行ければ宇宙生活も現実的になるし、
地球の電力問題を解決する、軌道上太陽光発電所も採算の合うコストで建設可能になる、
そのほかにだって、宇宙に行くのが高コストで手を出せない用途はたくさんありますよ
32名無しのひみつ:2006/05/23(火) 11:26:10 ID:FBCtAy60
作っても維持コストかかりそうだよね
本当に低コストで上がれるようになるんだろうか。建築費も込みで。
33名無しのひみつ:2006/05/23(火) 11:33:09 ID:1m7OLbuS
>>24

>原子スケールの欠陥ってなんだ?

カーボンナノチューブのところどころに穴が開いている、ということ。
34名無しのひみつ:2006/05/23(火) 11:41:59 ID:jIQaEZzx
そんな事よりおまいらさ、
エレベーターで降りるときって、キンタマのあたりがぞわぞわって気持ち悪くなるじゃん。
これが宇宙レベルで起こったらどうなるんだ?
35名無しのひみつ:2006/05/23(火) 12:10:35 ID:W153WGpr
一万キロを時速 100km で進むと 100 時間かぁ。
もし時速 10km だと 1000 時間もかかる。一昔前の航海並みだね。
36名無しのひみつ:2006/05/23(火) 12:19:49 ID:4G+JCKdo
>>34
無重力だと無限に落ちてる感覚だから常に金玉がぞわぞわするはず。
軌道エレベーターでも似たような感覚じゃないかな。
37名無しのひみつ:2006/05/23(火) 12:33:27 ID:KDjJTXFl
>>34
無くなるんじゃない?
38名無しのひみつ:2006/05/23(火) 12:41:15 ID:7E6FC0Rb
軌道エレベーター……本気で作ろうとしている人間が存在するとは思えんが……
39名無しのひみつ:2006/05/23(火) 12:51:42 ID:IBnDjI3g
カーボンナノチューブだって好きでそういう構造になってるわけでもないのに原始レベルでの欠陥だなんてひどすぎる。
カーボンナノチューブに謝れ!
40名無しのひみつ:2006/05/23(火) 13:00:25 ID:oOlNMBBJ
ごめんなさい
41名無しのひみつ:2006/05/23(火) 13:10:28 ID:uhwyXUcC
というか偶然に頼って作ってるんだから、そりゃ格子欠陥ぐらいあるだろう。
42名無しのひみつ:2006/05/23(火) 13:24:24 ID:SZjMP2Dz
>>6
宇宙空母ブルーノアに出てくる奴だよ。
43名無しのひみつ:2006/05/23(火) 13:34:56 ID:DE44YBzN
殆ど全てが稠密なナノチューブか

あったら良いが、あったら怖いw
44名無しのひみつ:2006/05/23(火) 14:03:25 ID:Ni4dU5zr
同じSFなら、こんなのより、スターウォーズに出てくる
小型のシャトルの方がよっぽど実現性高そうだな。
そういうので、気軽に行き来できるようになれば、
こんなの必要ないでしょ。
45名無しのひみつ:2006/05/23(火) 14:05:08 ID:PNYBF6cp
もう軌道生物しかないね
46名無しのひみつ:2006/05/23(火) 14:23:38 ID:+6rtTdoZ
>>44
燃料が無限にあればな
47名無しのひみつ:2006/05/23(火) 14:43:43 ID:0CIdnZy2
これはもう人工成長硅炭素ウィスカー製ワイヤーしかないかもわからんね
48名無しのひみつ:2006/05/23(火) 14:47:18 ID:oMDfh5Z2
蜘蛛の糸が鉄より丈夫だから蜘蛛の糸で高層ビル建てましょうよって言ってる様なもんだな
49名無しのひみつ:2006/05/23(火) 15:01:22 ID:rBycD1T9
今日スチュワーデスと合コンだ
50名無しのひみつ:2006/05/23(火) 15:04:53 ID:WFQnvLui
>>1
欠陥を発見自動修復する、分子機械を作ってミクロな単位で合成をすればいいのさ。

少なくとも生物はこれに類することはやっているので、いつかは間違いなく可能だ。
(でも、いつだろ。w)
51名無しのひみつ:2006/05/23(火) 15:22:11 ID:+lczN0YV
【ナノテク】産総研、高純度単層カーボンナノチューブの量産技術開発に成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147423568/
52名無しのひみつ:2006/05/23(火) 15:30:05 ID:B/QRrLsy
オルハリコンなら可能だ
53名無しのひみつ:2006/05/23(火) 15:35:08 ID:A4NuRoz6
>>15
強度不足の根本的解決はそれ以外あり得ないかもな。
>>28
違う!
地表付近以外ほとんど全てだ。
54名無しのひみつ:2006/05/23(火) 15:39:07 ID:mJHr+o6h
すべてにおいてコストの問題が発生し
科学の進歩を後退させられる
55名無しのひみつ:2006/05/23(火) 15:43:35 ID:/IbWkw83
バイオの技術でなんとかならんのかい?
56名無しのひみつ:2006/05/23(火) 16:01:59 ID:sqxMINJI
>>54
そこを何とかするのが文型なんですよ
って昔は思ってた
実際は重要なつなぎの部分も理系出身者がやってるわな
もう・・・ぬるぽ!
57名無しのひみつ:2006/05/23(火) 16:19:06 ID:Y8I1o5vM
>38
いっぱいいる。
58名無しのひみつ:2006/05/23(火) 16:29:44 ID:OX1VtKsB
クモの糸で人は持ち上がる…奈良県立医大で実験成功
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060523p401.htm
59名無しのひみつ:2006/05/23(火) 16:30:53 ID:k9XwR36o
とりあえず真性バカと知ったかバカはもう科学ニュース板に来ないでください
60名無しのひみつ:2006/05/23(火) 16:32:21 ID:XXoj89QC
>>56
とりあえず、、、ガッ!
61名無しのひみつ:2006/05/23(火) 16:43:21 ID:sqxMINJI
>>59
来るのはいいけどまずROMって欲しいよな
62名無しのひみつ:2006/05/23(火) 16:58:35 ID:TdhC6rEt
ガンダリウム合金・ルナチタニウム合金複合多層素材を使え
63名無しのひみつ:2006/05/23(火) 17:09:43 ID:sqxMINJI
>>62
じゃあその二つの素材の開発よろしくね^^
64名無しのひみつ:2006/05/23(火) 17:43:01 ID:bzBwhpou
>>63
有名雑誌にぬるぽっ提出してガッと掲載されるとでも思ってるのか?
65名無しのひみつ:2006/05/23(火) 17:46:07 ID:Q3PPbotf
くそ!昔得意先の人と酒飲んでて、全然話すことないから、
この話題を出して、生きている内に軌道エレベーターが
出来るらしいですよって、言ってしまったじゃねーかよ!
66名無しのひみつ:2006/05/23(火) 17:46:19 ID:sqxMINJI
>>64
ちょwwwwおまwwwwwww
67名無しのひみつ:2006/05/23(火) 17:54:31 ID:wLjTVSvo
次元振動弾が使われる心配はなくなった…

のか?
68名無しのひみつ:2006/05/23(火) 18:10:46 ID:hi8C05rE
>>67
それ、25年くらい前の話じゃないか?
69名無しのひみつ:2006/05/23(火) 18:22:32 ID:8Ln20nnm
スパイダーが完成すれば無問題。
70名無しのひみつ:2006/05/23(火) 18:38:49 ID:OKsKsqt5
これも駄目なのかな

「らせん状の多角形カーボンナノチューブ」を世界で初めて発見
http://www.jfe-eng.co.jp/release/news06/news_e06004.html
2)高強度(材料の強さ)
 良好な結晶性に捩れ構造が加わり、強さは鋼の約10倍、従来のCNTの数倍〜数十倍以上という非常に高い値が得られています。
71名無しのひみつ:2006/05/23(火) 19:29:20 ID:PEhbifvf
>>70
あ なんだ もう解決されてるじゃん。
72名無しのひみつ:2006/05/23(火) 19:32:30 ID:XU+H2FeG
73名無しのひみつ:2006/05/23(火) 19:45:53 ID:1XfMuD5d
ここは無敵の
ステイシス・フィールドで強化
74名無しのひみつ:2006/05/23(火) 19:58:46 ID:2tsGwx35
>>71
でも重さも数倍〜数十倍以上になってたら元の木阿弥だよ?
75名無しのひみつ:2006/05/23(火) 20:16:50 ID:nEjkn+iq
>>70
それ以前に、
>鋼の約10倍、従来のCNTの数倍〜数十倍以上
になる鋼って何?CNTの抗張力が鋼より低いか数倍程度?
76名無しのひみつ:2006/05/23(火) 20:22:33 ID:vjHlBqLj
お母さん。軌道エレベーターって、乗る時に靴を脱がなくても良いんだって。
え?大丈夫よ。たかだか終点まで10時間くらいだし。上に着いたら電話するわ。
お土産に放射線ファンデーションとアンドロメダ焼き買って帰るから。
じゃ、出発時刻だから。切るね
77名無しのひみつ :2006/05/23(火) 20:24:57 ID:/mFDzZ1x
もうこうなったら、人海戦術で肩車していって宇宙目指すしかないな。
78名無しのひみつ:2006/05/23(火) 21:14:59 ID:j5U+kdnS
とりあえず、木星がミニ太陽になるの待ったら?
あと何年くらいだっけ?
79名無しのひみつ:2006/05/23(火) 21:56:02 ID:YJjyT2iA
モノリスならきっと何とかしてくれる
80名無しのひみつ:2006/05/23(火) 22:14:20 ID:2bxiyUx4
オレの生きている内にできてほしいな。
81名無しのひみつ:2006/05/23(火) 22:17:32 ID:mBFEYpgD
>>76
10時間じゃムリ。
82名無しのひみつ:2006/05/23(火) 22:18:40 ID:6BIGJFOB
>>77
じゃ、シナ人を全員を雑技団に入団させるか。
83名無しのひみつ:2006/05/23(火) 23:14:39 ID:KCb4/4r/
いっくら強い素材使ったって台風にあおられたらイチコロじゃん。
84名無しのひみつ:2006/05/23(火) 23:18:36 ID:mBFEYpgD
>>83
プラットホームが作られるのは赤道以外は不可能だから
台風は無いよ。
85名無しのひみつ:2006/05/24(水) 02:08:14 ID:qlamDiT4
ザックトレーガーみたいに、入口が高空とかならできるんじゃない?
86名無しのひみつ:2006/05/24(水) 03:40:06 ID:xJsecf5Q
ジェットコースターでも感じるタマタマぞわぞわって
女は感じないん?
87名無しのひみつ:2006/05/24(水) 04:12:31 ID:x/JcFVmf
あれはタマじゃなくて内臓が浮く感じだと思うんだが
88名無しのひみつ:2006/05/24(水) 04:28:31 ID:xbMrSWSA
タマタマも内蔵だよ
89名無しのひみつ:2006/05/24(水) 04:45:32 ID:Ni3p4BD2
カーボンナノチューブ以上の強度をもった素材があったとしたら、軌道エレベーターは
本当に実現可能な物なの?SFとしか思えないんだけど…。
90名無しのひみつ:2006/05/24(水) 04:59:02 ID:LklkRotD
>>81
お前……。
あのな、ガンバスターという話があってだな、、、、泣けてきた。

>>76が不憫で泣けてきたよ。

野暮な>>81に災い有れ!!
91名無しのひみつ:2006/05/24(水) 07:13:03 ID:qm5ws5Qr
>>85
ザックトレーガーはスカイフックと呼ばれる物だが、そっちの方が実現性は高いらしい。
92名無しのひみつ:2006/05/24(水) 07:24:08 ID:AHnV2LSQ
おまいら、重力子ビームで牽引するから大丈夫なんだ、
重力子はきっと物理板の厨房が脳内で作ってくれるから安心汁
93名無しのひみつ:2006/05/24(水) 07:28:19 ID:qm5ws5Qr
>>92
キングギドラは物理板の厨房なのか?
94名無しのひみつ:2006/05/24(水) 14:24:47 ID:Mv7ITihb
ナノ は
希ガス より
伸びない
 希ガス
95名無しのひみつ:2006/05/24(水) 15:19:59 ID:GeqkcAHK
>>6
ザレムとイェールをつないでる奴のことだよ。
96名無しのひみつ:2006/05/24(水) 19:15:17 ID:YEB1Odti
これって壊れたらどうなるの?
真ん中で切れた場合とか。
97名無しのひみつ:2006/05/24(水) 19:30:28 ID:yXGoc7my
>>94
帰れ!! って希ガス
98名無しのひみつ:2006/05/24(水) 19:56:33 ID:qm5ws5Qr
>>96
上半分は宇宙の彼方にすっ飛ぶ。
下半分は地球1週する長大な隕石となって赤道をぶっ叩く。
恐竜絶滅級の被害が予想されています。
99名無しのひみつ:2006/05/24(水) 20:01:26 ID:cdKS7rWd
これどこのフェザーン?
100名無しのひみつ:2006/05/24(水) 20:05:18 ID:KdEXr8yu
>98
>上半分は宇宙の彼方にすっ飛ぶ。
んなわきゃーない。
101名無しのひみつ:2006/05/24(水) 20:11:08 ID:6WEYawCO
>>100
運動量を考えればすぐ理解できるよ。

全体では静止衛星の高さの平均運動量をもっている。
下半分は、運動量が小さい。

ってことは、上半分は運動量が大きいので、切れた場合
地球引力で拘束できない。
102名無しのひみつ:2006/05/24(水) 20:22:52 ID:KdEXr8yu
>101
運動量が大きいって、第二宇宙速度を超えるほどじゃない。
103名無しのひみつ:2006/05/24(水) 20:26:52 ID:qm5ws5Qr
>>100
まあ、太陽系の重力圏を抜けられるほどの加速を得られるかどうかは知らない。
考えうる最高速度で切り離されるケースは、限りなく上端に近い部分での破断だろうが、
仮にケーブルの長さを10万キロとした場合、
半径(10万キロ+地球の半径)の円が24時間で1周する速度で回転していると考えて、
その円周上の速度でそのまますっ飛んでいく
・・・と考えていいのかな?
wikiによれば地球引力圏を脱出するのに必要な速度(第2宇宙速度)は秒速11.2km(これ以下だと楕円軌道となる)
太陽系を脱出するのに必要な速度(第3宇宙速度)は秒速16.7km
これに達しているかどうかが鍵。
えーと、地球の半径は約6500kmだから半径10万6500キロの円周の長さは
直径×3.14だったからだいたい33万4400キロ
これを24時間で一周するわけだから、秒速は334400/24/60/60で
大体3.9キロか。
うむ。全然足りない。
フォローしてもらったのにすまない>>101
俺の間違いだ。
104あぼーん:2006/05/24(水) 20:30:16 ID:mcPXttoM
あぼーん
105103:2006/05/24(水) 20:34:26 ID:qm5ws5Qr
あ、間違った。
半径10万6500キロだから直径はその倍だった。
でも最高で秒速7.8キロ
やっぱり足りない。
楕円軌道を描いて地球を回りつづける最大級のスペースデブリになるか、
途中で月かどこかにぶつかってゴミになるか、
最悪の場合、時間差攻撃でやっぱり地球に激突する、というのが正しいかな。
106105:2006/05/24(水) 20:40:42 ID:qm5ws5Qr
あやや、まてまて。
ケーブルが地球の公転軌道から見て後ろ側に差し掛かる地点で破断すれば、
上半分は地球でスイングバイすることなるから加速が得られるな。
その後他の惑星でも上手い具合にアレしてコレしたら宇宙の彼方にすっ飛ぶのは夢ではないな。
物凄い偶然が重ならなければだめだが。
107名無しのひみつ:2006/05/24(水) 20:42:26 ID:55BcK9rb
>>101
 成層圏プラットフォームって上空15〜20kmくらいだろ。そこまでの高さは
気球で吊って、そこから終点までを吊れば良いとかは?
 宇宙旅行も無重力体験も上空100kmくらいらしいから、だんだん引力の影響
も小さくなるし、大分強度が少なくて済むんじゃない。と言って見る
108名無しのひみつ:2006/05/24(水) 20:58:25 ID:KdEXr8yu
>106
地球の重力圏を脱出できていないんだから、
太陽との位置関係は問題じゃない。
(地球の重力に捕まっている物体は地球の引力でスイングバイすることはできない)

可能性としては月スイングバイ。
109106:2006/05/24(水) 20:58:30 ID:qm5ws5Qr
ああ、やっぱダメだ。
スイングバイは接近中に加速するんだった。
ケーブルが切れた場合、基本的に最初から遠ざかリ始めるから、
しょっぱなで地球でスイングバイはできない。
でもボイジャーのVEEGAみたいに再接近すれば地球も使えるし、
太陽系脱出は可能だな。
そーいや、ボイジャー1号は今ターミネーションショックにいるんだったか。
110名無しのひみつ:2006/05/24(水) 21:07:02 ID:KdEXr8yu
>107
気球の体積あたりのペイロード重量を調べてみればいいかと。
111名無しのひみつ:2006/05/24(水) 21:10:29 ID:KdEXr8yu
>109
だから、いったん第二宇宙速度を突破して地球引力圏外に出ないと地球スイングバイはできない。
可能性として、月スイングバイを繰り返して惑星間軌道へ出た後、
惑星(地球含む)を使ったスイングバイを繰り返して第3宇宙速度を超える。
112109:2006/05/24(水) 21:10:49 ID:qm5ws5Qr
>>108
そーいえば、アポロ13が月でスイングバイしてたな。

>(地球の重力に捕まっている物体は地球の引力でスイングバイすることはできない)
この一文の真偽は俺にはわからないが・・・。
スイングバイって、公転軌道の後方から侵入すれば加速して離脱できるわけだろ?
最初に地球の重力に捕まっていたとしても、タイミング次第で加速して脱出できるのでは?
113名無しのひみつ:2006/05/24(水) 21:41:42 ID:bVam5pH9
ここに書き込みながら考えを整理するんじゃなくて、
よく考えてから書き込んでほしいなあ・・・。
114名無しのひみつ:2006/05/24(水) 22:12:20 ID:NQv6kVOs
素人なんだけどさ・・・・・
第2宇宙速度の11.2km/sって地表(高度0)での話じゃないの?
いや、だって第1宇宙速度7.9km/sって高度0の軌道速度でしょ?
高度が変われば軌道速度も変わる。
第2の方は違うのかな?

それと落ちてきた下半分は空力加熱で燃えちゃわないの?
カーボンなんだしさ・・・・?
115109:2006/05/24(水) 22:26:36 ID:qm5ws5Qr
>>113
2chはブレンストーミングに使ってるからなあ・・・。
迷惑ならやめるけど。

>>114
多分そうでしょう。
カーボンナノチューブが可燃性という弱点を持ってるのは事実。
軌道エレベータをカーボンナノチューブで実現するなら、
燃えないようにするなんらかの処理はされていると思う。
燃え尽きるかどうかはその処理とケーブルの太さ次第だろ。
116名無しのひみつ:2006/05/24(水) 22:52:12 ID:YEB1Odti
完成したらテロの標的になるのかな






宇宙解放戦線とか
117名無しのひみつ:2006/05/24(水) 23:05:31 ID:KknHkmMX
>>115
あれって燃えるの?
上空の電離層との電位差とか雷雲が流れてきたりしたら、
電流流れてどっかでスパークしてあっさり燃え落ちそうだな。
118名無しのひみつ:2006/05/24(水) 23:07:55 ID:hOpGXWeQ
>>116
イスラムとかならマジでやりそうで怖い。
119名無しのひみつ:2006/05/24(水) 23:27:40 ID:hf+Hyqsd
植物すら月に行くというのに何をやっておるのだ
120名無しのひみつ:2006/05/25(木) 00:26:55 ID:mRloXLFB
>>114
燃える温度になるほど高速で落下しないみたいだから大丈夫じゃない
質量当たりの表面積大きいからヒラヒラ落ちるというのをこの板で読んだ希ガス
121名無しのひみつ:2006/05/25(木) 00:50:47 ID:P/0CCtOJ
>112
>スイングバイって、公転軌道の後方から侵入すれば加速して離脱できるわけだろ?
楕円軌道の人工衛星が勝手に地球スイングバイをして第二宇宙速度を突破したりはしないでしょ?
うーん。
地球の公転運動の後方へ打ち出して再接近のスイングバイで第二宇宙速度突破できるなら
前方に打ち出せば最初から第二宇宙速度突破してるよ。
太陽に対する公転速度で考えたときに
後方に打ち出す場合は「地球の公転速度-射出速度」で
前方に打ち出す場合は「地球の公転速度+射出速度」でなんだから。
122名無しのひみつ:2006/05/25(木) 12:38:00 ID:9FNJdEsf
地球を周回している物体は地球スイングバイはできない。
「ストラトス4」というアニメの初期設定で、地球を周回するコメットブラスター機が「地球スイングバイで加速する」となっていて物議を醸したことがある。

もっとも、地球を周回している物体が周回軌道を離脱して地球の進む方向に飛べば、ある意味、地球の公転エネルギーを利用しているといえる。

「はやぶさ」は、小惑星Itokawaへ近づくため、地球スイングバイを使用した。
地球スイングバイをするために、地球を出発してからほぼ1年、地球と併走する形で太陽を公転していた。

スイングバイの技術を持っている国は極めて限られている。ただし、日本でも軌道設計を扱えるのは数人で、彼らがいなくなれば技術は途絶える。
123名無しのひみつ:2006/05/25(木) 12:52:18 ID:9FNJdEsf
地球スイングバイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%82%A4

極端に言えば、探査機をボール、地球をラケットを考えればいい。
ラケット(地球)は一定の速度で動いている。
ラケットにくっついた状態ではボールは跳ねることはできない。
124名無しのひみつ:2006/05/25(木) 18:33:04 ID:tas8xfkB
俺のチンコも強度不足で耐えられない
125名無しのひみつ:2006/05/25(木) 19:52:12 ID:bQKoZO12
>日本でも軌道設計を扱えるのは数人で
よくこうゆうこという人がいるけどそんなに属人的な技術かなあ?
普通の重力多体問題でしょ?
パソコンでも処理可能なレベルのシミュレーションだと思うがなあ?
126名無しのひみつ:2006/05/25(木) 20:42:23 ID:/A0m+IC/
>103 仮にケーブルの長さを10万キロとした場合・・・
エレベータの行き先は静止衛星だから、赤道上空の高度約35,786kmの
静止衛星軌道+α(衛星の質量とケーブルの重さで算出)、
つまり、ケーブルの長さは4〜5万キロでいーんでない貝。
127名無しのひみつ:2006/05/25(木) 21:22:36 ID:JeFZZ90v
仮に十分な引っ張り強度のワイヤーが実用的な長さまで完成できるとする。

さて赤道上の一点と静止衛星軌道上をこれで連結した時、
極方向から見るとこのワイヤーはどのような形に見えるでしょうか?
(ワイヤーは物凄く軽量ですが重さは0ではありませんし直径も0ではありません)
128名無しのひみつ:2006/05/25(木) 22:21:13 ID:K7T2zPS4
>カーボンナノチューブには原子スケールでの欠陥があり、
こんなん初めて知った。
へー。
じゃあ違う配列で且つ生産性の高い炭素構造体を探さにゃならんのか。
129名無しのひみつ:2006/05/25(木) 23:24:37 ID:H0YBShQZ
>>125
小惑星にピンポイントでぶつけようと思ったらそのシミュレーション作るのも大変そうだけど
今その技術のある人がシミュアプリとして成果を残しておいてもらえれば良いだけだな。

>>127
設問とその意図がいまいち分からん。
普通に考えて真っ直ぐ突っ立ってるだけだと思うが。
せいぜい月の引力と潮汐力を受けて微妙に曲がってる位。
130名無しのひみつ:2006/05/26(金) 06:27:52 ID:rJVYSfSX
>じゃあ違う配列で且つ生産性の高い炭素構造体を探さにゃならんのか。
違う
理想的な、欠損のない組成なんて現実的には作れないから
何で作ろうと理論強度は出ないということ
迫ることはできようが
131名無しのひみつ:2006/05/26(金) 07:27:53 ID:K7UHV6nD
どうせ造ったところでリキュールに壊されるさ。
132名無しのひみつ:2006/05/26(金) 08:05:46 ID:/XrvxnAE
軌道エレベータと核融合どっちが先に実用化するだろう?
133名無しのひみつ:2006/05/26(金) 09:18:58 ID:SPzK56uZ
どっちもできるわけがない
134名無しのひみつ:2006/05/28(日) 03:38:25 ID:6i+q8SNP
ビームアップでいいじゃん
135名無しのひみつ:2006/05/30(火) 13:51:30 ID:DnWimt7y
まずイスラム原理主義と共産主義者たちを全滅させないと無理っぽいな。
テロられたらおしまいだ。
136名無しのひみつ:2006/05/31(水) 17:47:22 ID:Irrn15+x
これ、根元の方でちぎれると残りの部分はどうなんの?
宇宙にすっ飛んでくのかな?
空に昇ってく様子を地上から見るのは壮観だろうなぁ
137名無しのひみつ:2006/05/31(水) 20:17:30 ID:H93W7Cy4
CNTなんかに頼らなくても、ダイヤモンドでいいだろ?
138踊るガニメデ星人:2006/05/31(水) 20:41:37 ID:go8cszG5
繊維をあめば、その糸を引っ張った時に繊維同士の間に摩擦が生じるから
一部に欠損があっても強度は維持できるんじゃないかな。
139名無しのひみつ:2006/05/31(水) 22:46:40 ID:xRhdQ0fl
>>136
昇っていく過程で大気との摩擦で発火して綺麗かも!
140名無しのひみつ:2006/05/31(水) 22:59:12 ID:LiJXG0ge
>>137
やっぱ、ダイヤモンドの引っ張り強度じゃ物足りないなあ。
それに欠陥の無いダイヤモンドを作るのは、欠陥の無いCNTより難しそうだし。
141名無しのひみつ:2006/05/31(水) 23:48:41 ID:spurfWDC
>>136
ほぼ静止衛星
軌道エレベーターというのは静止衛星から垂らした紐なの
142名無しのひみつ:2006/05/31(水) 23:50:28 ID:o6O/DDL2
どんな素材だったら良いの?
理論的に最強の素材の強度はカーボンナノチューブの何倍の強度が有ると考えられますか?
143名無しのひみつ:2006/06/01(木) 00:03:16 ID:CNE2DGEh
>141
重心が静止軌道にあるんじゃないの?
静止衛星を下にただ延ばしたら落ちてくるでしょ。
144名無しのひみつ:2006/06/01(木) 00:08:56 ID:BqX8bmYR
>>140
ダイヤモンドの引っ張り強度は欠陥込みの実測値じゃないのか?
145名無しのひみつ:2006/06/01(木) 00:29:39 ID:aCUu1Kpe
そこで蜘蛛の糸の登場ですよ
146名無しのひみつ:2006/06/01(木) 01:59:27 ID:UvMKOM0W
地球の自転を早くすればいいんじゃないの?
そしてキリマンジャロの山頂に塔を立てればいい
147名無しのひみつ:2006/06/01(木) 15:43:42 ID:GxZFt/sd
一度でもぷっつん切れたら復旧にすさまじい金と時間がかかりそうやね
148名無しのひみつ:2006/06/01(木) 17:34:13 ID:iwafrxSb
>>144
軌道エレベータに使える長さの単結晶ダイヤモンドが作られた事は無いので、CNTと同じ計算上の引っ張り強度しか測定結果は無いはず。
149名無しのひみつ:2006/06/01(木) 18:42:43 ID:zxIrPit1
CNTの頭とシッポつなげてトーラスを作る事が出来たら、無欠陥のCNTをたくさん
連結して無欠陥ケーブルを作れるね。
150名無しのひみつ:2006/06/01(木) 23:24:32 ID:UdyWntMA
これって材料はどれほどになるの?
地球から打ち上げてもっていったらきりが無いほどの量でしょ?
小惑星でも誘導して持ってくるとか?
151名無しのひみつ:2006/06/02(金) 02:22:04 ID:szMC5myY
良くある建設計画は、軌道エレベーターとして最低限切れない糸のようなのを巻いてロケットで地上から打ち上げる。
静止軌道から糸を上下に伸ばして、地表まで届く軌道エレベーターにする。
その先っぽに同じ糸を繋いで、静止軌道まで巻き上げる。今度は二本を降ろして倍々にして行く。
糸の強度によっては、最初が十本でそれに一本繋げられるだけかもしれんが、それでも遅くはなるが同じ事。
152名無しのひみつ:2006/06/02(金) 02:30:29 ID:oeMW/Iya
「星々にかける橋」では、ラグランジュ点で作り上げたエレベータを地表めがけて墜落させてたな。
153名無しのひみつ:2006/06/02(金) 02:46:13 ID:aWBaVzlI
これって普段から地上とくっついてる必要はあるの?
ないんなら空中給油機みたいな感じで使う時だけドッキングなんてかっこいいな
154名無しのひみつ:2006/06/02(金) 03:23:37 ID:B+dNsSfa
いみねー
155名無しのひみつ:2006/06/02(金) 07:42:54 ID:w3kMeg32
>>88
タマタマは内臓じゃないぞう
156名無しのひみつ:2006/06/02(金) 08:24:21 ID:szMC5myY
>>153
必要は無いけど、振動が起きやすくなってドッキングが大変かもよ?
地表まで届かせず、成層圏飛行船を地球側基地にするって話もあって、テロ対策などにも有効なようだけど、やっぱ地上つうか海上基地が作りたい派が主流。
157名無しのひみつ:2006/06/02(金) 09:54:54 ID:96uO4lTc
>>153
カウンターウェイトを地表から引っ張ってやらなきゃいけないからくっついてないとダメ
158名無しのひみつ:2006/06/03(土) 13:34:07 ID:cJjJXF5E
あの
素人なんですが。

地上にリニアモーター設置して発射するマスドライバーではあかんわけなんですか?
軌道に投入できさえすればいいわけなんでしょ?

加速Gの問題ははくそ長いドライバーを作ればいいわけだし。
大気圏内でリニアモーター部分と分離して回収し、可変翼広げてグライダーみたく飛行して元のレールに減速しながら帰還すればいい。
だめなの?
159名無しのひみつ:2006/06/03(土) 14:03:22 ID:P7FFdKTl
>地上にリニアモーター設置して発射するマスドライバーではあかんわけなんですか?
こんなもん使い物にならない
160名無しのひみつ:2006/06/03(土) 14:13:34 ID:+ahdy0X0
カーボンピコチューブってのを作ったらええんでないの?
161名無しのひみつ:2006/06/03(土) 14:24:48 ID:edn7k4Mq
この場合はカーボンミリチュ−ブとかキロチューブの方がいいと思うよ
162名無しのひみつ:2006/06/03(土) 15:05:44 ID:+CdO/plE
>158
高さ10km長さ100km位(適当なので詳しい人修正してください)のレールが作れるようになったらいいかもね
163名無しのひみつ:2006/06/03(土) 15:23:12 ID:/KblaG50
作ったとしてもテロの対象になりそうな悪寒
164名無しのひみつ:2006/06/03(土) 16:01:56 ID:ZFUQi9iE
>158
地上でマッハ23以上まで加速できるリニアモーターが作れるなら。
165名無しのひみつ:2006/06/03(土) 16:05:06 ID:LFV91Eom
理論上は加速可能だろうけど、地上構造物は衝撃波で木っ端微塵になりそうだな。
166名無しのひみつ:2006/06/03(土) 17:34:15 ID:Zu05KMKa
>>158
一般的に想像される「高さ数キロ、長さ数十キロ」程度では、ロケット燃料を
数%しか節約できないという話を聞いたような気がしないでもない。
167名無しのひみつ:2006/06/03(土) 17:46:57 ID:edn7k4Mq
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \  そうだ!
     ('A`)    高さ100km規模の発射台を作ればいいんだよ!
     ノヽノヽ
       くく
168名無しのひみつ:2006/06/03(土) 18:46:17 ID:fDQTqxO/
>>142
CNTが最強。
理論的にもCNT以上は存在しません。
169名無しのひみつ:2006/06/03(土) 18:54:23 ID:3z8Sj0aR
カーボンナノチューブって確かに頑丈だけど
一度亀裂が入るとどんどん入るんじゃなかったっけ?
採用されなくて良かった希ガス・・・
170名無しのひみつ:2006/06/03(土) 22:36:00 ID:w/2zh5A0
ふーん
171名無しのひみつ:2006/06/03(土) 22:53:48 ID:xvERJMzJ
ウランでケーブルを作ればいいんだよ!!!!
172名無しのひみつ:2006/06/03(土) 22:59:53 ID:P7FFdKTl
>>169
別にCNTに限った話じゃなかろ
173名無しのひみつ:2006/06/03(土) 23:04:17 ID:dfo9Yd5P
出来るわけないやろ
174名無しのひみつ:2006/06/03(土) 23:32:25 ID:xvERJMzJ
プルトニウムでケーブルを作ればいいんだよ!!!!
175名無しのひみつ:2006/06/04(日) 00:20:31 ID:KRWTKhIf
>>169
つまり自己修復できるものが必要なんだな!
176名無しのひみつ:2006/06/04(日) 01:07:14 ID:OG8FyAeJ
スタートレックでは23世紀の地球でも軌道エレベーター使ってなかったよな。
177名無しのひみつ:2006/06/04(日) 01:16:45 ID:RgtDX30U
エレベータージャ無くてエスカレーターにすればよい
178名無しのひみつ:2006/06/04(日) 01:17:25 ID:41lOiewm
>>176
転送ビームがあるから必要ないじゃん
179名無しのひみつ:2006/06/04(日) 02:29:39 ID:2hDzb0BV
飯島先生はノーベル賞をとれるだろうか・・・
180名無しのひみつ:2006/06/04(日) 02:53:16 ID:mcuZtagA
ナノ構築の制御が完璧にできればいいんだろ。
例えばCPUの製作とかナノ単位で正確に作ってるんじゃないの?
181名無しのひみつ:2006/06/04(日) 03:12:00 ID:FKhmf8Oc
欠陥の無い物質構造が作れるってんなら、別にカーボンナノチューブでなくても
理論的な強度はアルミでもなんでも強大になるはず。

俺は、「CNTの機械的強度」をアテにするのはトンデモ科学に近いと思っている。
CNTは化学的、電気的特性を実用化したり研究したりするものです。
まったく誰がこんな御伽噺を広げたのか。
182名無しのひみつ:2006/06/04(日) 05:06:30 ID:hTFlcweb
軌道エレベーター  転送ビーム  反重力ロケット

どれが最初に実用化されるか意外にわかったものではない。
どれも実現しないだろうけどさ。
183名無しのひみつ:2006/06/04(日) 05:47:23 ID:C+V854GJ
軌道エレベーターも
ドアに挟まったら首が宇宙まで上がったりするのでつか?
184名無しのひみつ:2006/06/04(日) 08:32:46 ID:i+Zv9+Th
>>183
そして星になりまつ
185名無しのひみつ:2006/06/04(日) 09:57:30 ID:vRUgCrx0
>>181
別に完全無欠陥でなくても、繊維全長の数%が無欠陥になるぐらいのレベルまで
合成技術が上がればCNTをたくさんより合わせる事でかなりの強度が出るでしょ。
金属結晶の場合は格子欠陥へ応力が集中して強度が低下するけど、繊維を寄り
合わせる場合はそういう問題は少ないし。
186名無しのひみつ:2006/06/04(日) 10:27:51 ID:0XJNlnLd
気球で高層まで持ち上げたり、気球つなげまくって、巨大な空中空港とか作ったりしたあかんのかな?
187名無しのひみつ:2006/06/04(日) 10:33:22 ID:KDpTrJyj
正確に言うと格子欠陥が移動するのが変形。
完全結晶は通常、ウィスカーと言います。
半田のウィスカーもそういう意味合いです。
尺取り虫の様なイメージで欠陥が移動するので
理論強度の数千分の一の力で金属は変形します。
188名無しのひみつ:2006/06/04(日) 10:38:07 ID:KDpTrJyj
ナノは10のマイナス9乗。金属の並びはオングストロームの世界です。
だから内部組織観察にTEMを使い、特殊なパターンの像を見ます。
良く有る原子の格子像はTEMが多いですね。
189名無しのひみつ:2006/06/04(日) 10:45:04 ID:uSYRnQcS
>>186
ちょっと高度が足りません
それにロケットを搭載するにはどんな大きさの気球になるか想像付かない
でも軌道エレベータよりは現実味あるかもしれない

けど気球って熱気球なら燃料必要だし
ヘリウム/水素だと抜けてくからメンテが大変かも
190名無しのひみつ:2006/06/04(日) 13:45:18 ID:2dHBbbAJ
>189
さらに問題なのが高度があがるほどに空気が薄くなる
つまり、高くなるほど気球の浮力が足りなくなってより大きな気球が必要に
191名無しのひみつ:2006/06/04(日) 14:46:12 ID:n4gZFHS6
ということは衛星の高度まで空気で満たしちゃえばいいんじゃね?
192名無しのひみつ:2006/06/04(日) 14:55:15 ID:2dHBbbAJ
そこまで言うなら、衛星高度なんて小さい事言わずに宇宙を空気で満たしちゃえよ
193名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:18:55 ID:8JKv+u3R
気球でロケットを高度まで持ち上げる。
 新・旭日の艦隊でナチスドイツの最後の悪あがきで
そんなネタありましたね。(マンガ板しか読んでないけど)
194名無しのひみつ:2006/06/04(日) 15:55:32 ID:vOJgo9iD
まとめ

化学燃料ロケット ← イマココ

-- 人類の技術の壁 --

レーザーロケット(地上からのレーザーで推進材を加熱)
スカイフック
部分オービタルリング(名前忘れた)
オービタルリング
大気圏内での核融合ロケット
軌道エレベータ

-- 人類の知識の壁 --

反重力ロケット
転送ビーム
パーソナルワームホール(どこでもドア)
195名無しのひみつ:2006/06/04(日) 16:23:47 ID:rbNbQIYW
軌道エレベーターより転送装置出来た方が早いだろうけど
安全面はどっちもどっちか。
方や途中でポッキリまっ逆さま、方や分解は成功しても再構成失敗であぼん
レプリケーターはまだなのかな
196名無しのひみつ:2006/06/04(日) 18:57:24 ID:EjVmxdcX
韓国の限界を超えるエレベータを使えばいいじゃない
197名無しのひみつ:2006/06/04(日) 20:41:29 ID:7FcrHaLh
あのAAまた見たいなアイゴーっていってエレベータで宇宙に飛んでくやつwww
198名無しのひみつ:2006/06/04(日) 21:05:47 ID:T4FIewOw
韓国ではエレベータの上昇速度が速過ぎて
屋上から飛び出たつーのがあったな。


     □<アイゴー!
      ll!
┌──''  "──┐
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
 

       . ・   
          .    
           □<アイゴー    . * .
       .     +     
             .     
         ・  .        
                  .        _ ,.... -‐‐
                     ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
             /  '!.j
            ,!'   `'
199名無しのひみつ:2006/06/04(日) 21:40:51 ID:dAXcIwmg
衛星から、ひもを地面まで垂らすのに成功したら
次はどうするの?

200名無しのひみつ:2006/06/04(日) 22:14:03 ID:OZJ8hRNW
衛星を引きずり降ろすw

じゃなくて、徐々に紐を太くしながら引き上げて資材を持ち上げる?
201名無しのひみつ:2006/06/05(月) 01:35:00 ID:5ROLIVgM
編みかたで解決できるかもしれん・・・・・
伸縮するように編んでおけば衝撃や力の集中を防げる。
それに生成方も改良されるだろうし。
202名無しのひみつ:2006/06/05(月) 01:48:03 ID:c347/+PA
ニュー速+住人の歌を考えたよ!!一緒に歌ってね!!

●エレベータが壊れたらァ♪アソレッ♪みんなで保守会社を叩きまくりィ♪ハァドンドコドン♪

【社会】 トビラが開いたまま上昇したエレベータに天井との間に挟まれた高校生死亡 保守会社は事情聴取を受ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149419352/

●港区が類似の事故を公表したらァ♪アソレッ♪みんなで港区を叩きまくりィ♪ハァドンドコドン♪

【社会】エレベーター死亡事故 2003年12月以降に少なくとも18件のトラブル発生…港区が公表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149394483/

●そこへ管理人が出てきたらァ♪アソレッ♪みんなで管理人を叩きまくりィ♪ハァドンドコドン♪

【社会】「以前から何度も不具合」 高2死亡事故のエレベーター 管理者が「異常なし」のお知らせ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149394326/

●同乗の女が入院したらァ♪アソレッ♪みんなで同乗の女を叩きまくりィ♪ハァドンドコドン♪

【社会】 "挟んだまま上昇" エレベーターに挟まれた高校生死亡で、同乗の女性ショックで病院に★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149436959/

●近隣住民が怒ったらァ♪アソレッ♪みんなで近隣住民を叩きまくりィ♪ハァドンドコドン♪

【社会】「私たちは殺人エレベーターに乗っていたのか」 死亡事故で港区などが説明会 住民ら怒りあらわ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149424606/
203名無しのひみつ:2006/06/05(月) 01:58:34 ID:c2vLDoBf
はさまれたら くびちょんぱなんですか (≧≦)
204名無しのひみつ:2006/06/05(月) 03:38:38 ID:cQOBBgrR
ちゃんとドアが閉まるマンション用のエレベーターの開発が先だと思う。
205名無しのひみつ:2006/06/05(月) 03:40:01 ID:G5ukhhm3
月には作れる?
作っても意味ないかもだけど。
206明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/05(月) 03:50:35 ID:BMMMxbaY
>>204
  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  ちゃんとドアが閉まるマンション用のエレベーターの開発が先だと思う。
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) ああ あたしの台詞 先に言わないでえ!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
207名無しのひみつ:2006/06/05(月) 04:42:26 ID:RDmvZtzG
 エレベーターは「シンドラーエレベータ」
(本部スイス、日本本社は東京都江東区)が製造。
「エス・イー・シーエレベーター」(台東区)が管理していた。

おいチョンコ、スイス製ですぜ
208名無しのひみつ:2006/06/05(月) 16:31:11 ID:clPkRPOJ
今週号のポストで山根一眞氏が


富士山にリニアの線路引いて、ロケットを打ち上げろ


と言ってたが、それのほうが、現実味がある

209名無しのひみつ:2006/06/05(月) 20:51:44 ID:U+OdrzSM
電車のスイッチバック的に、一本で一気につなぐのではなくて、わけるってのはどう?
僕が好きな気球で、それぞれをぶらさげるみる。
210名無しのひみつ:2006/06/05(月) 21:05:13 ID:SeviQ7nC
>209
>208の方が現実的、くらい評価に値しない。
気球の到達可能高度を調べてみ。
211名無しのひみつ:2006/06/05(月) 23:17:24 ID:qro/69fO
>>208
なんか軍国主義の中国様が真っ先に軍事技術にしてきそうでつね。
212踊るガニメデ星人:2006/06/05(月) 23:25:19 ID:/2kQodUc
>>185
欠陥の無いCNTを作るよりも、欠陥のあるCNTを排除する方が現実的かも、
たしかCNTに高電圧をかけて欠陥のあるCNTだけを焼き切るというような
技術があったはず、そうやって欠陥の無いCNTだけを集めてロープにすれば
強度は高いはず、それにCNTを編んでロープにした場合、CNT同士の摩擦
によって、長いCNTを作るよりも高い強度が得られるはずだしね。
213名無しのひみつ:2006/06/06(火) 00:49:12 ID:d/8LdfBv
アメリカは新たなCNTの開発に莫大な費用をつぎ込んだ。

一方、ロシアは蜘蛛の糸を使った。



一方、韓国は他の国が実用化するのを待った…
214名無しのひみつ:2006/06/06(火) 02:06:50 ID:1abpnUCH
時々こういうお馬鹿ニュースが出るよね。しかも本人マジだったりするから
苦笑するしかない。
何年か前、東大の院生が「衛星で太陽光発電→電波で地上に送電」、なんて
お馬鹿な研究やってたのがテレビで流れてたけど、(それもNHKだったかな)
それに通じるものがある。まぁ自分の金で研究するならかまわんけど、
税金使ってこんな道楽やられたら、たまらんね。
215名無しのひみつ:2006/06/06(火) 03:19:10 ID:kM5dmg3v
>>213
最後に「そして、起源を主張した」を入れなきゃ
216名無しのひみつ:2006/06/06(火) 04:15:06 ID:KU/lxBHW
束ねればOKなんてのはだめ。
軌道エレベーターは普通のエレベーターとはわけが違う。
あまりに長い距離のため、普通の物質でケーブルを作ったのでは、
ケーブルが自分の重さを支えきれずに切れてしまう。
自重で切れずに、さらに荷物を運べるだけの強度を持つのがCNTだった。
しかし結晶の欠陥で強度が7割に落ちてしまうのでは、使い物にならない
というのが今回の主張。

二本のケーブルを束ねれば、確かに引っ張ることの出来る荷重は2倍になる。
しかしケーブル自体の重さも2倍になるので、
運ぶものよりケーブルの重さのほうがずっと重い軌道エレベーターでは
意味の無い話になる。

ちなみにどんなに完全な欠陥の無いケーブルを作れたとしても、
宇宙空間にさらしている間に、隕石や宇宙線の影響で損傷し、
欠陥が生じるのは避けられない、というのも今回の発表に述べられている。
217名無しのひみつ:2006/06/06(火) 04:45:55 ID:qoVoPCgQ
宇宙で新しい物質できないの?
218名無しのひみつ:2006/06/06(火) 09:14:09 ID:pLsQM5pv
軌道エレベータでドラ開きっぱなしでクビチョンパは嫌だな
219名無しのひみつ:2006/06/06(火) 09:39:17 ID:nAv9cjMO
>>216
まあ、CNTなら上手く行けばテパー無しでも作れるかもって話が、やっぱそれなりにテパーを付けてやんなきゃダメっ分かったって話だな。
軌道エレベータにCNTが最適で、作れる強度なのは変わらん。
220名無しのひみつ:2006/06/06(火) 18:25:52 ID:9VeQ4q97
>>214
話が脱線するが、昔見たNHKの番組で開発に行き詰まった技術者が独学で勉強し
いろいろな研究論文を読みあさってヒントになる論文を見つけ開発に成功した話ってあったな

それだけ
221名無しのひみつ:2006/06/06(火) 19:35:07 ID:tdwiQCq/
>214みたいな引立役は偉人伝に欠かせないよね。
222名無しのひみつ:2006/06/07(水) 00:57:06 ID:lt8UOkXp
なんかその、エレベーターっていうイメージに忠実な「でかい筒状の構造体のなかを
カーゴが上下する」っていうのじゃなくて、
凧揚げしてる糸を伝って上り下りみたいなオープンな形の案ってない?
糸をより合わせて太くするんじゃなくて、ある程度間隔をあけて1000本ぐらい平行に
凧部にのびていて、カーゴはそのうちの生きている(破損してない)4本ぐらいを動的に
見つけてつかんで上り下りする、みたいな。

223名無しのひみつ:2006/06/07(水) 01:11:12 ID:2AeaCGp9
>凧揚げしてる糸を伝って上り下りみたいなオープンな形の案ってない?
基本的に、より現実味を帯びて語られるのはそっちの案なんだけど。
筒状のものをいきなり作れると思うわけないじゃないか。
あんまり意味ないし
224名無しのひみつ:2006/06/07(水) 15:09:01 ID:s+BuQmpg
>>214
おまえ文型か?無知さかげんを振りまくなよ。こっちが恥ずかしくなるよww
225名無しのひみつ:2006/06/07(水) 16:21:46 ID:10oh0m87
飛行石探せばいいだけじゃん
226名無しのひみつ:2006/06/07(水) 16:26:14 ID:CLADZFrS
空賊に注意
227名無しのひみつ:2006/06/07(水) 16:49:48 ID:PGQulAd8
UFO作る方が現実的なような気がしてきた
228名無しのひみつ:2006/06/07(水) 18:38:33 ID:/cEA7YG9
否定された原子・・・(違うけど)
宇宙にあがるロケットよりもエレベータは辛いのだろうか・・・
229名無しのひみつ:2006/06/07(水) 18:41:23 ID:/cEA7YG9
太陽は近いのに。空のほうが。太陽熱利用ってでも、結局
〜くらいふりそそぐって、どんな面積なんだろう・・・
夜間休みだと悪いことできなそうだけど
できるのかな・・
後は、エネルギーとか。。。
230名無しのひみつ:2006/06/07(水) 18:48:48 ID:M9mt9UnX
無理無理・・・
ぽきんと行っちゃうよ
231名無しのひみつ:2006/06/07(水) 18:51:22 ID:P0xMFt8L
シンドラーなら、何とかしてくれる
232名無しのひみつ:2006/06/07(水) 19:05:39 ID:krBMDaOM
つうか軌道エレベーターって真ん中が膨らんだそろばんの珠みたいな形にして構造保たないといけないんじゃなかったか?
普通にやると張力が集中した真中であっさりポキンと折れるから、
葉巻型?にする必要があったと思った。
233名無しのひみつ:2006/06/07(水) 20:44:36 ID:sdHC+5OS
地上側を細く、静止軌道までは太くする必要があるけど、それより上は伸ばす距離しだい。
余り伸ばさずカウンターウェイトでバランスを取るなら、そこまでの比率でさらに太くして行って、上下動させられるようにするって手も有る。
静止軌道が一番太い一般的な形だと、バランスを取ってても、上下動で切れかねないもんな。
234名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:31:31 ID:txaeMZsW
簡単だよ。
まず絶対折れない物質でできた足場を用意するだろ、
それにそってかーボンナノチューブで軌道エレベーターをつくるのだ。
俺って天才だあ、
235名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:56:52 ID:tZCos2pl
映画の「ザ・フライ」に出てきた転送装置って、理論上は可能だと聞いたけど
そういう類のは研究されていないのかな?
宇宙までケーブル延ばせるかは別として。
236名無しのひみつ:2006/06/08(木) 00:41:29 ID:2G2VFQ55
だれか
>>228-229を解読してくれ!
237名無しのひみつ:2006/06/08(木) 00:54:56 ID:Tne69i9B
実際にはどれ位の強度だったら作れるの?
238大阪おすすめ情報:2006/06/08(木) 00:58:16 ID:I+wpzCRz
239名無しのひみつ:2006/06/10(土) 07:25:16 ID:JYWjck4k
技術的に可能になったとしても経済的な問題で
宇宙へ行く一番安上がりな方法はロケットだろうな
軌道上に宇宙ステーションが作られてある程度行き来が活発になり
大気汚染やデブリなどの環境的に問題になってきた時点で
建設が検討される程度だろう
2、300年は先だろうなぁ
240名無しのひみつ:2006/06/10(土) 13:24:30 ID:9hicGdsE
>>239
近い将来、化学ロケットの後継として原子力ロケットが普及する、という前提なら
その通りかも知れんが。
その前に、より小規模なスカイフックとかが出てくると思う。
241名無しのひみつ:2006/06/10(土) 16:28:54 ID:octSxa1D
アシモフ氏はエッセイで
「火星になら今の素材でも軌道エレベータを立てられる。
数百年のうちに太陽系文明の中心が地球から火星に移る、かも」
と言っていたわけだが。
242名無しのひみつ:2006/06/11(日) 12:49:37 ID:VvExgwpk
火星人との領有権争いに勝利すれば、の話だけどな
243BATTAMON:2006/06/14(水) 13:30:20 ID:ZH2WT2Fz
今、いちばん期待しているのがレーザーロケット
244名無しのひみつ:2006/06/14(水) 13:41:23 ID:uyFK5+HO
火星だって結局はテロが問題になるんじゃ。
まぁ近い将来ではテロリストが宇宙へいけるほどの技術は無いだろうが。
245名無しのひみつ:2006/06/14(水) 14:25:48 ID:TDBZgCGn
>>237
カーボンナノチューブの理論値の3割もあれば作れる。
ただギリだと荷物が運べない。
>>239
ロケットより安価に宇宙へ荷物を運ぶ方法として起動エレベータの研究をしている。
246名無しのひみつ:2006/06/14(水) 20:15:08 ID:Rf12TG5e
スカイフィッシュで解決
247名無しのひみつ:2006/06/22(木) 13:05:28 ID:AELTHSsE
ケーブルで引っ張るって発想がダメなんじゃない?
やっぱ今の技術じゃあがいても無駄?
248名無しのひみつ:2006/06/22(木) 13:51:31 ID:aqB9Jrm7
第3東京タワーでいいじゃん
249名無しのひみつ:2006/06/22(木) 13:54:12 ID:oEcdnW2F
>>246
ハエで解決出来るとは思えんのだが
250名無しのひみつ:2006/06/22(木) 14:43:50 ID:SKZQOZSK
まあ軌道エレベーターはハードルが高すぎるから、
その前にビーミング推進が主流になるとオモワレ。これなら今ある技術でも
建造可能、ペイロードを安価で低軌道に打ち上げるための主流になると思う。
251名無しのひみつ:2006/06/22(木) 15:22:04 ID:RaqcPpfv
シンドラー製ではないだろうな
252 :2006/06/22(木) 15:39:48 ID:tNmqnV2f
ケーキを食べればいいじゃない
253名無しのひみつ:2006/06/22(木) 17:07:10 ID:geZzA2yV
やっぱ蜘蛛の糸だな
254名無しのひみつ:2006/06/22(木) 18:38:43 ID:PkkMpMzl
所で今あるリニアの技術じゃ、マスドライバーは無理?
255名無しのひみつ:2006/06/22(木) 21:36:15 ID:SKZQOZSK
>>254
やっぱ速度が問題になるっしょ。秒速7.9kmじゃあ、ちと現実的ではないよ、、
弾丸の様に打ち出すんだと、Gの問題があるし、
ある程度Gを軽減しようとすると、今度はレールの長さが長大になる。
空気抵抗の問題もあるんで、エネルギー効率的には問題が多いよ。
そういう意味ではマスドライバは月面とかのほうが現実的かと思う。
256名無しのひみつ:2006/06/23(金) 00:07:33 ID:kfzNUUcZ
>>255
 弾丸の様に撃ち出すなら飛び出す初速が最高速だけど、一番空気の濃度の
厚い所で飛び出すから、空気抵抗による加速し難さと、打ち出したあとの空気抵抗
による減速が尋常じゃないだろう
257名無しのひみつ:2006/06/23(金) 04:55:19 ID:bJj9ZmWc
ながーいシーソーを建設して
あっち端が宇宙へ上がるときはこっち端は宇宙から帰還
すばらしいアイディアだ!!あたいこそが天才だ!!いや神だ!!!
258名無しのひみつ:2006/06/23(金) 04:58:04 ID:uIgLaczK
もし落ちたら 

隕石なみの破壊力
259名無しのひみつ:2006/06/23(金) 08:55:28 ID:iU9kgVPX
だったら火星に軌道エレベータを
作ればいいじゃないか
260名無しのひみつ:2006/06/23(金) 19:22:04 ID:vt4apZEg
>>256
そうそう、空気抵抗はエライことになる。
SR−71が高度2万mをマッハ3で飛んでいる時、熱処理に相当苦労すると
聞いたことがある。地上でやったら、この比ではないはず、、
マッハ3なんて秒速1kmいくかいかないかだから、こんな遅い速度でこのありさまじゃあ、、
261名無しのひみつ:2006/06/23(金) 19:46:42 ID:6bBoLHd/
最初に建てられるエレベータの名前はなんだろう
バベル?
262名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:25:57 ID:W6v36OD2
>261
国際軌道エレベータ
263名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:28:32 ID:ryx2RGPm
カ・ディンギル
264名無しのひみつ:2006/06/23(金) 20:28:49 ID:lvUKF2HA
IOEか。
265名無しのひみつ:2006/06/24(土) 04:02:42 ID:DP2tagVz
メキシ故人
266名無しのひみつ:2006/06/24(土) 04:19:15 ID:nMmKV0Hp
エレベータのてっぺんからスカイダイビングする人でてきそうだな。
267名無しのひみつ:2006/06/24(土) 04:34:06 ID:DP2tagVz
口から内臓出ながら落下して地上にたどり着く前に燃え尽きるですきっと
268名無しのひみつ:2006/06/24(土) 04:34:50 ID:DP2tagVz
いやまて、落下しないのか…
269名無しのひみつ:2006/06/24(土) 04:38:54 ID:nMmKV0Hp
できるにはできるんだよねw
じゃあやる人いるだろう。
270名無しのひみつ:2006/06/24(土) 14:11:28 ID:LBQqpPL1
非常に長い弦を張り渡すわけだから、
一度振動が発生したら収まるのに何年もかかるなんてことも。
どういう振動モードが発生するかは予測できるとは思うが、
技術課題になっているんだろう。
しかし自然に対しては予想も付かない現象が起こる可能性がある。
落雷、雨、氷結、強風、地震・・・で何かが。気象への影響も。
271名無しのひみつ:2006/06/24(土) 14:28:57 ID:nMmKV0Hp
振動は打ち消せる
272名無しのひみつ:2006/06/24(土) 15:40:52 ID:gljVOam/
シンドラー
273名無しのひみつ:2006/06/24(土) 18:21:32 ID:WI1Zyrhx
>>270
初期の多数の糸状のが並んだだけの帯状のの時期には、対流圏は下から積み上げたタワーにした方が安全そうだな。
軌道エレベータが作れるCNTがあれば、そのくらいのタワーは作れるんだから。
成層圏も気球による成層圏プラットフォームを連結して、プロペラで位置やテンションを調節するとかできそう。
中間圏から上空だけが純粋な軌道エレベーターって作りにすれば、かなり安全性が高まるかも。
274名無しのひみつ:2006/06/25(日) 10:31:44 ID:8NIP0pQK
軌道塔にマクドナルドが出店すると予言しておこう
275名無しのひみつ:2006/06/26(月) 00:13:18 ID:zFaO3PwK
軌道エレベーターの建設はほとんどロボットである
276名無しのひみつ:2006/06/26(月) 00:14:51 ID:zFaO3PwK
そのロボットを作ったメーカーの社長はビルゲイツの資産を初めて抜く
277名無しのひみつ:2006/06/26(月) 02:11:16 ID:ACB0Buiv
>>276
最初のはつぶれるんじゃないのかな
278名無しのひみつ:2006/06/26(月) 18:18:54 ID:P6nvS+xX
思うにエベレスト山系のうち聖地じゃない峰を借り受けて
エスカレーターで材料運べるようにし、高度稼いでから
カタパルトかなんかで打ち上げたらだめなんかのう、、?
      ノノロケットつ
発射基地
山山山山エ
山山山山山ス
山山山山山山カ
山山山山山山山レー
山山山山山山山山ター
軌道エレベーターなんぞ技術革新でマジに作れちゃったりしたら
倒れた時しゃれにならんと思うんだが、、
279名無しのひみつ:2006/06/26(月) 19:24:31 ID:f4bDWddf
赤道上空を一周するリング状のプラットフォームに、ロケットの打ち上げ軌道と
同じ形のレール×4ぐらいで地上と接続ってのが地上基部の負荷が低そうな希ガス。
280名無しのひみつ:2006/06/26(月) 21:58:51 ID:ZtDMw5/E
うわさの真相掲示板
世の中のあやふやになっている真実を書き込んでほしい
http://8005.teacup.com/zhi/bbs
281名無しのひみつ:2006/06/26(月) 22:10:22 ID:bDMdteOc
>>278
いままで実用化された一番効率的な打ち上げ方法はシーラウンチ
282名無しのひみつ:2006/06/26(月) 22:24:13 ID:JiAsrVwG
>>266
てっぺんから飛んだら太陽系の外まで放り出されまつ。
>>268
約高度2万5千キロ以上からだと角速度がちょうどいい具合になって大気にかすらずに
元のところに戻ってこれる。その辺に展望台とドッキング設備を作って大気上層を
かすめて戻ってくるとかそんなアトラクションが作られるかもしれない。
>>270 >>273
軌道エレベータの全長における対流圏と成層圏の占める距離はどれ位の比率かか計算
してごらん?
総延長10万キロ以上にも及ぶ、ほぼ欠陥の無い構造物を構築できるテクノロジがあれば
その程度の距離でおこる外乱に対しては充分に対処可能だろう。
計算したこと無いけど太陽風の影響の方が大きくて、地上のアンカレイジに固定してテンション
かけるまでの方が不安定で危険なんじゃないか?
283名無しのひみつ:2006/06/26(月) 22:37:40 ID:hrS+lgcg
>282
いくらなんでも第3宇宙速度は超えないと思うが。
284名無しのひみつ:2006/06/27(火) 18:24:57 ID:DfAuNzvb
>>278
8000m級の山でも衛星軌道から見れば海面とほとんど変わらない高さだよ。
空気抵抗の軽減でならメリットが有るかも。
285名無しのひみつ:2006/06/27(火) 21:55:04 ID:GzVkRKIE
とりあえず、シンドラーには作らせるなという線で。
286270:2006/07/01(土) 03:29:33 ID:VzTpjI2P
>>270 しかし自然に対しては予想も付かない現象が起こる可能性がある。
落雷、雨、氷結、強風、地震・・・で何かが。
に対して、
>>282
 >>軌道エレベータの全長における対流圏と成層圏の占める距離はどれ位の比率かか計算
してごらん?
では否定しているように聞こえるけど、
>>計算したこと無いけど太陽風の影響の方が大きくて、
では肯定しているよ。



287名無しのひみつ:2006/07/01(土) 08:32:43 ID:u5BDn6vF
>>286
50÷100000なんて簡単な割り算もやって見ずに、しょうもない言葉遊びを続ける
ようなウンコちゃんはこのスレどころか理工学系の板には出入りしない方がいい。
288名無しのひみつ:2006/07/03(月) 03:59:49 ID:AY3zxJdb
使うときだけエレベーター伸びればよくね?
289名無しのひみつ:2006/07/03(月) 04:11:33 ID:wyqPZdRb
これってブッシュ大統領が演説で「エレベータで月まで行く」とか言ったやつか?

そうじゃないとは思うけど、目的は何?
290名無しのひみつ:2006/07/03(月) 04:41:46 ID:tKo5rX2D
おいおい、10階建てのエレベータもまともに作れない人類が軌道エレベータを作れるわけないだろうに
291名無しのひみつ:2006/07/03(月) 05:44:25 ID:hMUa7ai9
地球のはじっこに穴あけて串とうせばよくね?
292名無しのひみつ:2006/07/03(月) 10:53:39 ID:MDaMj8ne
電離層だったかの熱とか高空の風圧とか
エレベーター自体の重量に耐えられるのか疑問なんだけど
そこらへんどうなってるの?
293名無しのひみつ:2006/07/03(月) 14:07:10 ID:pGMtjysV
>>292
温度=熱量ではない事に留意。
今のところ自重に耐えられる超切れない素材が無いので建設できない。
つか、Wikipediiaでいいからちったあ調べてから来い。
294名無しのひみつ:2006/07/05(水) 00:18:44 ID:8VOQqLzy
>>256
対流圏の濃密な大気は、射出体の先からプラズマ出して
空気切り裂きつつ進めば抵抗関係なくなるんじゃね?

初速度速いからプラズマ発生時間は短くてすみそうだし。
295名無しのひみつ:2006/07/05(水) 04:18:59 ID:JBVfC4Vc
バカだなぁ、月からぶら下げればいいんだよ。
296名無しのひみつ:2006/07/05(水) 11:17:10 ID:GTMZodMd
>>294
それって、空気抵抗と同じ減速力でプラズマ逆噴射のブレーキをかけてるだけじゃ?
297名無しのひみつ:2006/07/08(土) 07:35:25 ID:pwesruyB
わが太陽系ほど知的生命体の繁殖にふさわしい環境はないと思っていたが、
そうではなかったわけだ。最後のところで蜘蛛の糸が切られたわけだ。

人類このまま地球から出られないまま滅んでいくんだろうな。
298名無しのひみつ:2006/07/30(日) 22:08:54 ID:bVy0thg2
>>290
シンドラー社の軌道エレベーターは使いたくないなぁ。
299名無しのひみつ:2006/07/30(日) 23:23:12 ID:XsDnViC+
大気圏内では、気球やら羽で浮力を発生できないかね?
ある程度の高度になれば、遠心力が期待できる。
300名無しのひみつ:2006/07/31(月) 00:56:29 ID:YcjYJHxp
宇宙人に作ってもらおう。
一ヶ月で完成する。
301名無しのひみつ:2006/07/31(月) 01:05:09 ID:YnNjgSf2
>>299
遠心力がかかる高度=静止軌道より上
302名無しのひみつ:2006/07/31(月) 01:06:27 ID:/D7XJ55Y
地球から月に落とせば良い
303名無しのひみつ:2006/07/31(月) 01:56:45 ID:mx7DBLDs
304名無しのひみつ:2006/07/31(月) 02:11:22 ID:zCzePIE1
途中に飛行船っぽい物を挟めばよくね?
こんなかんじ
 |
飛行船
 |
飛行船
 |
305名無しのひみつ:2006/07/31(月) 03:43:23 ID:PlxSKWMX
やめなよ。沢山人が死ぬから
306名無しのひみつ:2006/07/31(月) 04:19:38 ID:OqEwbtDl
そげな恐ろしかもんば作ってよかとかいな…やめときんしゃい。
307名無しのひみつ:2006/07/31(月) 11:07:42 ID:oo9Sy/sx
先ず赤道に沿ってブロックを一個一個並べて一周する
↓                          ↑
全体を少し持ち上げながらブロックの並びの一カ所を押し広げ
そこにブロックを一個追加する

これを繰り返すとアーチの原理で赤道軌道上にリングが出来上がる
308名無しのひみつ:2006/08/01(火) 01:14:02 ID:q4845Fcd
低軌道、中軌道、高軌道と三段階でスカイフックを飛ばし、バケツリレーをするのがよかろう。
地上にはもちろんレールガンだ。
受け渡しに失敗すれば、地上にクレーターを作るが。
309名無しのひみつ:2006/08/01(火) 06:47:08 ID:zm37DDTx
シンドラーの軌道エレベーター
310名無しのひみつ:2006/08/01(火) 20:25:43 ID:q4845Fcd
シノラー軌道エレベーター
311名無しのひみつ:2006/08/02(水) 00:42:10 ID:8yDTNLYF
素材だけが現在の問題なのか?
312名無しのひみつ:2006/08/02(水) 01:33:57 ID:mvchpFeL
>>311
いや、保守・点検を請け負う会社の選定方法も(ry
313名無しのひみつ:2006/08/02(水) 05:02:27 ID:9Am6/v1a
>>84
静止衛星って赤道以外にも普通にあるけどだめなの?
例えば日本の上空にはアメリカのスパイ衛生が365日静止しているが。
314名無しのひみつ:2006/08/02(水) 05:10:52 ID:U7qSmfqq
どんだけ燃料積んでるんだよ
315名無しのひみつ:2006/08/03(木) 02:53:35 ID:cNCiqkir
無茶いうな
316名無しのひみつ:2006/08/03(木) 09:00:38 ID:sd9zFOom
>>313
素直に静止衛星でググッテこい
317名無しのひみつ:2006/08/03(木) 22:45:48 ID:0xhjNAOR
ところでスカイフックの回転エネルギーは何処から得られるのだ?
何かを加速して上空に持ち上げれば、それだけ回転は遅くなるのだろ?

でがしょ。
318名無しのひみつ:2006/08/03(木) 23:16:50 ID:nJ63EKfs
地上に降りて来るのを減速させる分で。打ち上げと同じ質量を降ろすだろうって前提。
足りなきゃ月面削ってでも降ろす質量を持って来るしかない。
319名無しのひみつ:2006/08/04(金) 01:34:22 ID:Z0EgvXhc
>>318

そりゃ好都合かな。月面から資源を地球に降ろせる。
少なくとも大気抵抗で減速する分を何とかしなきゃならん。
320安部派?:2006/08/04(金) 02:03:49 ID:/ux2nfq+
すいません。どこのヤクザの方の仕切りかどうかしりませんけど、
わたしトンと一緒にされるの困るし、一市民なんで勘弁です。
321名無しのひみつ:2006/08/04(金) 02:28:49 ID:yxdtsP4s
雲の上で太陽光で半永久的に飛ぶ飛行機とかなかったっけ
それで支えるとか
322名無しのひみつ:2006/08/04(金) 18:50:55 ID:6fVcNINP
なんかもう・・・バベルの塔だな
323名無しのひみつ:2006/08/04(金) 19:55:45 ID:txLzuhID
途中で停電とか最悪だろうな
324名無しのひみつ:2006/08/04(金) 19:58:18 ID:Z0EgvXhc
>>323

ペダルがついているので、足踏みで静止軌道へ上れる。
325名無しのひみつ:2006/08/04(金) 20:12:39 ID:/6CgGST/
だから、マスドライバーしかないんだって!
326名無しのひみつ:2006/08/07(月) 19:14:30 ID:mBFK+mQu
100Kmでまあまあ宇宙だろうから、宇宙に行きたいなら気球だ。
今の素材でも豪州の不動産屋が40kmまで昇っているよ。
軌道エレベーター用の炭素繊維を作るつもりなら
今の炭素繊維で気球を作った方が100kmくらいまで楽々行ける。
軌道エレベーターとは気球のことだw
327名無しのひみつ:2006/08/07(月) 19:41:21 ID:E8xQx8FV
水素熱気球なら、そのくらい楽勝なのかな?
で、その気球にマスドライバーを付ければ、物流は可能か?
人が耐えられる加速度で済む長距離マスドライバーを積める気球は大変そうだが。
328名無しのひみつ:2006/08/07(月) 19:58:29 ID:LooiHHxj
軌道=衛星軌道に乗るためには、高度じゃなくて速度が大事。
だから気球は宇宙の入り口には向いてない。
それにそもそも気球は周りの空気による浮力で浮くものだから、
気球が上がれるところはつまり空気があるわけで、宇宙と呼ぶのは難しいよ。
無人の高高度気球の記録は53kmで、60kmくらいはいけるみたいだけど、
100kmはさすがに無理ぽいし。

>>327
ヘリウムだよ。上空でものすごく巨大になるヘリウム気球。
記録をつくった気球はエンパイアステートビル並みらしい。
329名無しのひみつ:2006/08/07(月) 20:57:12 ID:WxW+VeVN
俺、又は、影響、ランド、バイト、狩って、ダイミョウ、何
330名無しのひみつ:2006/08/07(月) 23:12:51 ID:eLFs8kQp
60Km位の短縮で、軌道エレベーターの負担が劇的に軽減されるものなのだろうか?
ま、地上まで伸ばすよりましだろうが・・。

気球にマスドライバーを載せても、
質量を打ち出す反動は受け止められかねるように思われる。
足元がふらふらではね・・・。
331名無しのひみつ:2006/08/08(火) 02:37:19 ID:2GV9wxZb
反対方向に同じ質量を打ち出せば良い。地上に落ちるだけ。
気球だと上昇エネルギーは極省エネだろうし。
マスドライバーで燃え尽きない空気抵抗の薄さまで上がれれば良い訳だし。
ヘリウムより浮力の強い水素で、さらに熱気球的に加熱したら、どこまで安定して上がれるんかねぇ。
一応カーボンナノチューブ製の黒い気球が昼間の太陽熱で温まる分を基準に、効率の良い範囲でさ。
332名無しのひみつ:2006/08/08(火) 05:29:00 ID:PBezm8TY
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2006/0511.shtml

これを見た感じでは50km以上昇る気球のペイロードなんてお話にならない
333名無しのひみつ:2006/08/09(水) 01:27:27 ID:kByVLstK
軌道エレベーター作れるくらいの品質の炭素繊維で
ヘリウム気球を作れば高度100kmは行くと思う。

高度100kmでは大気は薄いけどゼロじゃない。
要するにアルキメデスの原理だからね。
ヘリウムなら1000kmくらいまであるはずだ。
気球は大きくなるけど精々1kmか500mで
直径100かー200m程度じゃないかな。
軌道エレベータのCNT作るより全然簡単。
今より薄くて強くて軽くて宇宙線に強い素材ならOK
現在の2倍か3倍程度の強度が出せればこの気球は作れる。

豪州の不動産屋は趣味で無着陸世界一周にずいぶん以前から挑戦している。
夜か昼の気温の関係で、有人気球が40kmまで上がってしまうそうだ。

違っていたらチェックを入れれw
334名無しのひみつ:2006/08/09(水) 01:42:50 ID:dlCGgBie
まあ無理だな
たとえ100kmまで上がったとしても運べる重量はせいぜい数十kg程度
335名無しのひみつ:2006/08/09(水) 02:46:36 ID:njC/mQ+7
1d、2dと資材を運べなきゃ使い物にならんのに。
必死に気球とか言ってる奴はどんな低能なんだ
336名無しのひみつ:2006/08/09(水) 05:04:37 ID:DVKBQkos
多分気球のスケールのイメージが違うんだろう。
軌道エレベーターの技術を使った気球なんだから、複合気球で合計直径が数十kmの規模などを想定してるのと、現在の有人気球の規模を想定してるのとの差かと。
337名無しのひみつ:2006/08/09(水) 08:13:17 ID:eAQvkttb
100km短縮できたところで、どうにかなるものなの?
338名無しのひみつ:2006/08/09(水) 09:08:58 ID:Okfnk3Wu
100km付近から人工衛星が飛んでいる。
つまり気球が人工衛星の代わりになると言うこと。
気象観測や農業漁業関係、偵察衛星や防犯カメラ(密入国)に
100km上空にある気球を使える。
ろくでもない香具師らが不審船で拉致や麻薬犯罪を繰り返してるだろ。
そういう連中を監視するわけだ。

人工衛星から車のナンバーや人物を特定して
地上の特殊部隊を指揮する映画が良くあるけど
あの人工衛星はこの辺、100kmの高度のはずだ。
この高度は大気があるから、空気抵抗で人工衛星の寿命が短い。

さらに100kmからまあまあ宇宙だから領空問題もない。
人工衛星だと遠心力だから、スピードを出さないと浮いていられないが
でも気球ならアルキメデスの原理だから、コストが断然安い。
339名無しのひみつ:2006/08/09(水) 10:24:38 ID:OdKtFLbP
>>333
高度100kmの空気密度は15μg/m^3程度だよ。
直径1kmの巨大気球を作ったとしても得られる浮力は5kgかそれ以下。
CNT素材程度なら気球自重すら支えられないだろうな。

340名無しのひみつ:2006/08/09(水) 11:44:11 ID:oO7RFYrc
>>339
気球バカは「直径100qの上げればいいだろ!」とか言うよw
目立つ気球だなーw
341名無しのひみつ:2006/08/09(水) 11:45:12 ID:5EVsF26e
>>339
俺も計算してみたけど

m^3当たりの大気の密度は 
100kmで 5.6kgx10^(−7)=0.0005g
80kmで 1.85kgx10^(ー5)=0.02g
40kmで 4kgx10^(ー3)   =4g

自重1トン釣るとして、ヘリウムの重さを無視して気球容量は
40kmで      250000m^3
80kmで    50000000m^3
100kmで 2000000000m^3

(4/3)・3.14・(r^3) だから、だいたい 4・(r^3)として

100kmで 直径1.6kmの気球
80kmで 250m
40kmで 40mの気球でok

計算違っているかな?チェックしてみれ。
342名無しのひみつ:2006/08/09(水) 12:10:11 ID:dhRqUZIT
もういいよ気球おじさん
343名無しのひみつ:2006/08/09(水) 12:50:24 ID:2OLWSi3x
宇宙に気圧的に近い場所ってどこだっけ?
たしか、月の潮汐作用で極端に差がでるところあったよな。
それ、つかえないかな。
344名無しのひみつ:2006/08/09(水) 12:57:57 ID:OdKtFLbP
>>341
100km上空の大気密度ってこんなにあったっけ?
俺は地上の10^-5程度と覚えていたんだけど。
と思ったら・・・3桁間違えた・・・・>>341が正しい。
345名無しのひみつ:2006/08/09(水) 14:43:02 ID:ORPD1l22
>>344
米国標準大気モデルっていうやつから引用した。

地上   1.225kg・・・1立米あたり(m^3)
10km 7.364(ー1) > ー1 は 10^(−1)のつもり
20km 8.891(−2)
40km 3.996(−3)
80km 1.846(−5)
100km 5.60(−7)
200km 2.54(−10)
1000km3.56(−15) 

米国標準大気モデルを検索してみても一覧の奴がなかった。

気球の自重と機器で1トンくらいなら
なんとか製作できるし、運用できるだろ。
サイズも直径1kmか2kmくらいまでのなら作れそうだ。
軌道エレベータは何千キロか知らないが、それに比べたら実現性はある。
346名無しのひみつ:2006/08/09(水) 15:25:23 ID:vNgW1G9B
じゃあ高度50kmに空中空母を作って、補給所にする
SpaceShipOneを低軌道に投入
347名無しのひみつ:2006/08/09(水) 18:12:21 ID:4/m0SOQK
軌道エレベーターは単純になら十万km以上って長さになっちまうからね。
数十kmや数百kmの規模で済むなら、お手軽なもんだ。
異星への移民など、本気で生身の人間を大勢宇宙に送るなら、最終的には軌道エレベーターは必須なんだから、その前線基地として、技術を高めるのにも、数千kmの規模だって気球でも使えるなら作るだろ。
348名無しのひみつ:2006/08/09(水) 18:25:48 ID:OdKtFLbP
>>347
宇宙空間に浮かぶだけが軌道エレベータの目的ではないから。
といいつつも、確かに大部分の用途はこれで済んでしまうな。
惑星間・恒星間探査機の発射と、精密軌道が必要なGPSみたいな衛星くらいかな。
100kmのプラットホームでも中継繰り返せば遠距離中継は可能だな。
タイムラグは静止衛星と比べてどっちが大きいかな?(中継器のタイムラグ次第?)
349名無しのひみつ:2006/08/09(水) 18:28:26 ID:OdKtFLbP
>>348
あ、またまちがった。
GPSみたいなのは軌道エレベータでも代わりにならないかもしれん。
がしかし軌道エレベータ作るときは人工衛星は全廃しなきゃならないんだよな・・・
350名無しのひみつ:2006/08/09(水) 22:09:36 ID:lImTal5g
じゃあ、カーボンナノハニカムってどうよ。
格子を小さくしすぎると最密六方格子になってしまうが。
351名無しのひみつ:2006/08/10(木) 11:52:27 ID:RvIJEpJg
>>349
いや、位置が厳密にわかっている地上局と信号をやりとりして、
軌道エレベータの現在位置を確定し、それを含んだ情報を発信すれば
GPSのように機能できると思われ。
352名無しのひみつ:2006/08/10(木) 21:43:35 ID:3HcaXhYs
軌道エレベーター自体振動で結構うねるだろうから、
ほぼ自由落下状態にあるGPS衛星に比べると精度低そう。
そのGPSですら太陽輻射とかで自由落下からずれる分を
補正で考慮してるわけで。
軌道エレベーター1本じゃ地球全体から見えるわけでもないから
単体ではたとえ高いところと低いところで位置情報発しても数が足りないし。
353名無しのひみつ:2006/08/10(木) 22:49:16 ID:mzPIUrb+
軌道エレベーターも補正すればいいじゃん
354名無しのひみつ:2006/08/11(金) 23:26:08 ID:o8JsZvee
>>347
通信衛星の代わりなら飛行船でOKだね。「成層圏プラットホーム」か。
>数十kmや数百kmの規模
それならもうちょっと頑張って、「ボロ」「ロータベータ」「極超音速スカイフック」とかのがいいんじゃね?
355名無しのひみつ:2006/08/11(金) 23:52:14 ID:8ePCwwD+
>>354
それらって、全部の質量分を地上からロケットで打ち上げるしか、作成方法が無いんじゃ?
有る意味、軌道エレベーターよりも、作成過程は大変だと思う。軌道エレベーターが素材の問題なだけなのに対してさ。
軌道エレベーターなら、最初は十トンにも満たない細い糸のエレベーターを作って、地上から太らせられる。
でも、それらは、地上からの追加では、どんどん軌道が下がってしまうような……
作成途中にも月などから地上に下ろす質量でバランスを取り続ける必要が有って、結局その月面基地をどうやって作るんだって問題になりそうな……?
356名無しのひみつ:2006/08/12(土) 08:50:40 ID:hEbSGyy5
>>355
>軌道エレベーターなら、最初は十トンにも満たない細い糸のエレベーターを作って
そんな細いのできたっけ?太さ1mmくらいでも百トンという話を見たような気がするが。
(断面積1mm^2で10万kmなら体積100立方メートル、密度2でも200トン。カウンター付きで長さ半分でも100トン)
極超音速スカイフックも軽量版をまず作って、貨物を少しずつ軌道上に上げて後でランデブー、
大きいの作るという流れは可能でない?
357名無しのひみつ:2006/08/12(土) 09:27:17 ID:7hcTek/T
今の薄いフィルム状の軌道エレベーターを作る最初としては、直径1mmは太すぎそう。
紙のような薄さを超えてラップフィルムのような薄さで幅は1m以上とかって形状のようだし。
0.02mmくらいか?
358名無しのひみつ:2006/08/12(土) 10:07:36 ID:Y5aOu4iD
>>345
気球が完全な球体だとして表面積が7660000m^2になるから100Kmまであげようとする場合
気球部分を0.13g/m^2の素材で作ったとして自重が1tになってしまうんだけど、現実的な素材ってあるのでしょうか?
359名無しのひみつ:2006/08/12(土) 11:22:59 ID:hEbSGyy5
>>357
フィルム状かなるほど。これならローラーで挟んで上昇できそうですね。糸状より有利そう。
余裕分がエレベータケージ重量(加速・振動分含む)を超えていればOKというわけね。
360名無しのひみつ:2006/08/12(土) 12:00:44 ID:7hcTek/T
地表で0.02mm四方で、静止軌道ではテパーが100ついて0.02mm×2mmとする。
本当は一本調子じゃないが、計算が面倒なので一律として、約1.5立方メートル。
静止軌道より上が単に倍として、4.5立方メートル。密度1.4で、6.3トンって所。
これを幾つか打ち上げて、地上から一本ずつ追加できる強度を確保、後は地上から増やして、1m幅にするなら5万本に増やすっと。
361名無しのひみつ:2006/08/12(土) 16:11:40 ID:+dzAfmT1
>>358
100kmでは非常に厳しいかも。
高度100kmにしたのは、100kmくらいから宇宙と思われて
領土領空領海問題が生じなさそうだからだ。
テポドンなんかで言ったらもっと低いかも。

>>341 それと計算間違いあり

○>100kmで 直径1.6kmの気球

×>80kmで 250m
○>80kmで 直径500m、半径250m

×>40kmで 40mの気球でok
○>40kmで 直径80m、半径40mの気球でok

直径と半径を勘違いした気がする。
362名無しのひみつ:2006/08/12(土) 20:15:11 ID:mZmY+1tC
先に成層圏プラットフォームでノウハウ貯めてから考えようや
363名無しのひみつ:2006/08/13(日) 00:37:18 ID:g6Vm9rn8
成層圏プラットホームは実験で飛んでるはずだけど
どの辺まで行ってるんだろか。電話交換機はすでに打ち上げたのか?
364名無しのひみつ:2006/08/16(水) 23:35:24 ID:C6+VTlf0
軌道エレベーターって
テロに注意したい
365名無しのひみつ:2006/08/17(木) 00:15:09 ID:Axl9LUWs
乗り込む自爆犯を見抜けないとかなら別だけど、
地上からの攻撃や飛行機などなら、地表に近い部分は、下から建てて10kmくらいの所で繋ぐってのは対策になるかもな。
10kmくらいなら、CNTを使ったタワーなら建てられるし、それだけあれば軌道エレベータそのものへは攻撃できないだろ?
366名無しのひみつ
監視員が危険性を知らされてなくて、故障部位を針金で留めてた。
なんてことになったら大変だな。

倒れるときって、どっちの方向に倒れるの?真下?