【学会】ゲーム学会設立。学問としての地位向上を目指す。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軌道電子カンタムφ ★
 テレビやパソコンなどで遊ぶコンピューターゲームを学術的に研究する「日本デジタル
ゲーム学会」(会長・馬場章東京大大学院教授)が19日、設立総会を開いた。日本は
「ゲーム大国」といわれるが、学術的な研究は海外より遅れている。学会の旗揚げで、
産業界や官公庁との連携を深め、学問としての地位向上を目指す。

 米国や韓国では、ゲームを対象にした文化論や社会学、行動論や経済効果など多くの
書籍や論文が出ている。国内にも研究者はいるが、研究者が交流する機会は少なかった。
「ゲームはしょせん遊びとの偏見も根強い」(学会事務局)という。

 学会では毎月セミナーなどを開くほか、ゲーム研究の国際学会「DiGRA(デジタル・
ゲームス・リサーチ・アソシエーション)」の日本支部としても活動する。来年9月には東京で
国際学会を開催する予定だ。

http://www.asahi.com/science/news/TKY200605190351.html

2名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:06:26 ID:QONVEa+V
キンマンコ
3名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:07:22 ID:CFl4TyuL
んなことしたら懲り固まってつまんなくなるだけ
4撮影を禁じます                         :2006/05/20(土) 14:07:34 ID:Pn/qitDk
また草加か。
5名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:12:48 ID:KH/JVGzW
>>3
ゲーム学会の設立の趣旨はお前らに面白いゲームを提供することではないと思うが。
6名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:13:43 ID:GC/FXpyq
地球シミュレータで.....エロゲ
7名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:21:59 ID:je20MHDy
まさにゲーム脳
8名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:26:06 ID:hGUyXgAE
>>5
じゃあなんのために?
9名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:29:00 ID:xosi1Gwp
>8
>ゲームを対象にした文化論や社会学、行動論や経済効果など

どっちかちゅうと文系の学会やね。
10名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:30:15 ID:hGUyXgAE
>>9
なるほろ
個々のゲームじゃなくてゲーム全体ってことね
11名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:33:18 ID:HAAMp8kS
既存の分野としてゲーム理論がありますが?
12名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:38:54 ID:iTyTxNZy
ニン天堂大学国際ゲーム学部ゲーム学科ゲーム文化論コース卒業

13名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:44:59 ID:xDOV0UJn
civ4に学ぶ経済学。
14名無しのひみつ:2006/05/20(土) 14:51:11 ID:cB05Q9Hz
ゲーム理論じゃなくて、ゲーム学会・・・馬鹿だな
15名無しのひみつ:2006/05/20(土) 15:04:45 ID:TLV4x4eR
ゲーム学会って何するんだ?
給料もらえるなら学会員の仕事、何だってするぞ?
というか俺に仕事をくれ
16名無しのひみつ:2006/05/20(土) 15:11:34 ID:xosi1Gwp
「ゲームをしている人の脳波を『きちんと』測定したけど
痴呆に似た症状が出ているという事実はありませんでした」
とか、そういう研究発表をするんジャマイカ
17名無しのひみつ:2006/05/20(土) 15:32:20 ID:ewI3Lz1T
単に、既存の分野では業績出せない研究者や、ボスになれなかった年寄りが、
新しい分野なら一発あたるんじゃないかとやりはじめたんだろ。
バーチャル・リアリティ研究とか、本当にバカばっかりだし。
でも、役人はもっとバカだから、騙されて金だすんだけどな。
18名無しのひみつ:2006/05/20(土) 15:51:59 ID:RoIzvU/i
車の運転中のストレスの研究のために、被験者にグランツーリスモを5,6時間ぶっつづけでやらせた、
という某自動車メーカーの発表なら聞いたことがある
19名無しのひみつ:2006/05/20(土) 16:14:35 ID:ggZds8gI
>>18
実際に車で5〜6時間走らせろよ。
つかそれネタじゃね?
ありえん。
20名無しのひみつ:2006/05/20(土) 17:34:14 ID:Pnm5Y7DT
>>7みたいに、トンデモ本をまに受ける人間もいるからね。
ゲームのいろいろな面をきちんと科学的に研究することは必要だろう。
21名無しのひみつ:2006/05/20(土) 18:10:13 ID:E+/2RcT3
どうせまた天下りだろ
22名無しのひみつ:2006/05/20(土) 20:44:31 ID:TlGhVHfM
どこの大学のサークル?
23名無しのひみつ:2006/05/20(土) 21:17:38 ID:RoIzvU/i
>>19
事故る可能性が高くなるのに実車使うわけないじゃん
シミュレータ使うのが一般的なんだけど、再現性はいらないから
お手軽にゲームを利用したらしい
24名無しのひみつ:2006/05/20(土) 21:47:46 ID:0OAMoe3J
大学教員の雇用対策
25名無しのひみつ:2006/05/20(土) 21:55:40 ID:RnFuACGY
本人らが楽しいのならそれで。
26名無しのひみつ:2006/05/20(土) 22:18:34 ID:6UQx/Vg4
ゲーム脳学会も必要だな
27名無しのひみつ:2006/05/21(日) 01:58:14 ID:UphSTa/A
>>23
少なくともその前段階として
実際の車で取ったデータと、ゲームで取ったデータの比較はあるだろう。
28名無しのひみつ:2006/05/21(日) 04:07:02 ID:FxEUH0ie
>>23
5時間くらいぶっ続けで車運転することあるだろ、いくらでも。
だいたいゲームと車の運転はまったく別物なのに、それで取った
ストレスのデータなんては、車の運転のじゃなくてゲーム5時間続けた
ときのストレスのデータに過ぎないし。
29名無しのひみつ:2006/05/21(日) 04:56:03 ID:aiLF64B+
ゲームはリセット出来るけど人生はリセット出来ないからな。
30名無しのひみつ:2006/05/21(日) 08:43:41 ID:9AJc8x68
このような適当極まりない研究がまかり通る原因の根は、社会学という学問がカバーする領域がめちゃくちゃ広いことにあります。
政治、経済、家族、労働、教育、統計、余暇、健康、なんでもアリ、なのです。
毎年、新たな専攻分野が登場し、百花繚乱の趣です。
「教育経済社会学」とか「テレビゲーム社会学」とか。
自分で名乗りをあげれば、またたく間にその分野で第一人者になれるのが、なによりの魅力です。
そう、社会学は学問のデパートなのです。
しかし賢い消費者のみなさんならご承知のとおり、デパートには、なんでもあるけど、欲しいものはなんにもないというのが実態です。
31名無しのひみつ:2006/05/21(日) 09:11:38 ID:AgAavC3y
>>27-28
レースとして楽しまない、ただ延々と走り続けるという目的を被験者に理解してもらえば可能
人死がでる可能性をわざわざ増大させるような実験は企業倫理的に今の時代は無理
だからシミュレーションでもやらんよりマシというのが業界の共通認識
32名無しのひみつ:2006/05/21(日) 09:14:38 ID:2J1mzCjS
>>30
学問のコンビニなら便利そうだね(笑
33名無しのひみつ:2006/05/21(日) 09:36:39 ID:MOMuJ9Rp
だれが美味しい思いするの?
34名無しのひみつ:2006/05/21(日) 13:30:01 ID:c/YoY/zX
日本デジタルゲーム学会
http://www.digrajapan.org/index.html
35名無しのひみつ:2006/05/21(日) 17:58:39 ID:gV6H1e/e
>>33
当分はだれも美味しい思いをしない。金もどこからも降りて来ないし
現状社会学にはほとんど科研費がおりていないのでゲーム学会が社会学の一角を
占めるようになったとしてもたいした予算は分捕れないのは明らか
36名無しのひみつ:2006/05/21(日) 18:28:35 ID:8RWJInXd
2002年に設立した、ゲーム学会(GAS=Game Amusement Society)はどうなったんだ?
http://www.dmic.org/game/first.shtml

これと同じ運命をたどる予感。
37[email protected]:2006/05/21(日) 18:32:27 ID:d4GRg6vc
[email protected]ここにメール送って
38名無しのひみつ:2006/05/21(日) 18:32:48 ID:gV6H1e/e
和文誌という時点で終わってる
39名無しのひみつ:2006/05/21(日) 21:02:34 ID:dXD6O7UT
なんだろ。同じ目的と同じ名前の学会が国内に二つも有るのか。
・・・新しい方は国外の学会の単なる窓口みたいなもんなんだな。

ってか今更ゲーム系学会で記事を書く朝日ってどんだけ暇なんだか。
40名無しのひみつ:2006/05/21(日) 21:20:12 ID:stFivlRc
日本じゃゲーム脳が幅をきかせているからな、確かにレベルは恐ろしく低い。
41名無しのひみつ:2006/05/21(日) 21:31:35 ID:dXD6O7UT
理想(?)的なゲーム系の進学ルートが出来たのかな?
大阪電通大のデジゲ学科に入学----→東大大学院情報学環ゲーム研究
|この間、GAS学会に入会|----|退会|--→|ここでDiGRAに入会|

修論がP2P回線上でのファイル共有オンラインゲームに決定だなw
42名無しのひみつ:2006/05/21(日) 21:44:08 ID:X6eyvH54
神奈川県の松沢知事らによる、ゲーム規制とゲーム業界への
天下り利権獲得のための理論体系を構築するためのもの。
ゲーム学会で消費される経費は、最終的にはゲーム消費者に負担させる。
43名無しのひみつ:2006/05/21(日) 22:07:57 ID:gV6H1e/e
学会で使う費用は学会員から学会費として徴収するに決まってるじゃん
44名無しのひみつ:2006/05/21(日) 22:23:30 ID:dXD6O7UT
>>43
確かに会員から徴収するけども、内訳は
賛助会員等の企業からの収入が大半で運営されてます。

大きい学会や歴史が古い学会は、上場企業が会員の例が多く、
税金対策の一環として、学会に補助金を出す場合も有ります。
45名無しのひみつ:2006/05/21(日) 22:35:18 ID:gV6H1e/e
それで天下り先になってる学会ってのはあるの?何人天下りしてるの?
46名無しのひみつ:2006/05/21(日) 23:16:02 ID:dXD6O7UT
>>45
学会って創価で無い限り、窓口や事務所って普通
どっかの大学の教授さんとこの研究室とかで面倒見るから
天下りが起きるとは考えられないよ。
47名無しのひみつ:2006/05/21(日) 23:32:43 ID:LLXvrOSG
右肩下がりの市場に手をだすバカ学者か。
天下りでなく肩書き目当てだろ。
48名無しのひみつ:2006/05/21(日) 23:37:36 ID:iaij+FTv
【参考】内閣府男女共同参画局予算(本局予算のみで年間9兆9千億円!!!!しかも毎年増額/国家総予算82兆円中)

その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他の予算が減額するなか、毎年増額しています。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません
(一般の女を総フェミ化させるというのも洗脳戦略に入ってると思う)
こいつらの力の前には、マスコミなど今や奴隷です。
以上が今や●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。
参画局は巨大審議会なので、外部から「女性問題の識者」の肩書きで、男性を憎悪するフェミババア学者と団体員が
いくらでも入ってきてしまうという構造がこの悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。

皇室典範も従軍慰安婦も、最強勢力はこいつらです。
人権擁護法も部落と法務省を乗っ取ったフェミがまさに起草。
「女男」という表記に徹する文部省検定教科書も既に複数本登場。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
49名無しのひみつ:2006/05/22(月) 00:17:30 ID:C6zVqdj7
白痴学会でも作って白痴脳を研究したほうがマシだわな。
50名無しのひみつ:2006/05/22(月) 05:22:47 ID:3zZrt54H
学会を作ってゲームを買う奴から金を搾り取って天下り先を作るつもりだな
51名無しのひみつ
ってか、一度大学の先生を専門にしてしまうと
二度と企業に復帰できない暗黙のルール