【環境/生物】マンモス絶滅、原因は気候変動と-アラスカ大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ^ω^)ノおいーす φ ★
ロンドン(ロイター) 1万年余り前に地球上から姿を消し、その原因が今もなぞに包まれている
マンモスについて、米アラスカ大の研究者らがこのほど、「人間の乱獲ではなく、
気候変動のせいで絶滅した」との説を発表した。当時のマンモスや人間の骨を、
放射性炭素による年代測定法で調べたという。

同大のデール・ガスリー博士が研究をまとめ、英科学誌ネイチャーに発表した。
それによると、チームでは、絶滅したマンモスや野生のウマのほか、生き残ったバイソン、ムース、
人間などの骨600個の正確な年代を測定した。

マンモスの絶滅原因をめぐっては、これまでにさまざまな仮説が発表されている。
ウイルス性の病気がまん延したとの見方もあるが、有力なのは「人間が草食動物を
乱獲したため植生が激変し、マンモスなど多くの大型ほ乳類が絶滅に追い込まれた」との説だ。

しかしガスリー博士によると、北米一帯に生息していたバイソンやエルクといった草食動物は、
人間がアジアから渡ってきたとされる1万2000年余り前の時期に、むしろ生息数が増えていた。
さらに、マンモスと野生のウマの絶滅時期には、約1000年の差があることが分かったという。
「これらの結果は、乱獲説では説明できない」と、同博士は強調する。

ガスリー博士によると、北米などでは当時、地球全体が寒冷化する「氷期」の終わりとともに、
気候が温暖、湿潤化し、植物の分布が大きく変わった。「マンモスや野生のウマは、
こうした環境の変化に適応できなかったために絶滅し、バイソンや人間は適応して
生き残ったのではないか」と、博士は説明している。

ソース
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200605140002.html
2名無しのひみつ:2006/05/14(日) 21:53:26 ID:L02op4kX
2ゲット
3名無しのひみつ:2006/05/14(日) 21:54:05 ID:NmjMReGx
3( ̄ー+ ̄)キラリ
4素人 ◆GD..x272/. :2006/05/14(日) 21:57:57 ID:+YkvvKzX
【古生物】1万3千〜1万年前の更新世から完新世への移行期での大型獣絶滅の原因は人類による大量狩猟ではない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147573417/
5名無しのひみつ:2006/05/14(日) 22:02:27 ID:+7IGt7uG
重複
6名無しのひみつ:2006/05/14(日) 22:07:29 ID:pBeDohWA
マンモス絶滅、原因は「日本のせい」


wwww
7名無しのひみつ:2006/05/14(日) 22:08:38 ID:NmjMReGx
>>6
おまいはK国人かww。
8名無しのひみつ:2006/05/14(日) 22:58:15 ID:YuwHZjeR
>>7
ケニア人がそんなこと言うわけないだろ
9名無しのひみつ:2006/05/15(月) 00:16:20 ID:Wo9YzYqa
スレタイを見て、マンモス絶滅はアラスカ大も一枚かんでるのかと思ってしまった。
10名無しのひみつ:2006/05/15(月) 00:36:35 ID:Hzauq75e
はじめ人間が食い過ぎたんだろう
11名無しのひみつ:2006/05/15(月) 00:44:14 ID:GdjM9Lya
何故、マンモスの喰っていた餌が温暖地方のものなんだ?
12名無しのひみつ:2006/05/15(月) 01:00:09 ID:PfLvxWfH
なぜなんでしょうね?
ホントに謎だらけですね。地球の歴史は。
13素人 ◆GD..x272/. :2006/05/15(月) 01:48:04 ID:1K/oC7cD
だからここは重複だってーの!

【古生物】1万3千〜1万年前の更新世から完新世への移行期での大型獣絶滅の原因は人類による大量狩猟ではない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147573417/

それよりも作成依頼の方立ててくれよ!>>1
14名無しのひみつ:2006/05/15(月) 16:57:43 ID:0aKEEKUL
氷河期が終わり、暑くて耐えれなかったんだ。カタキバオレ
15名無しのひみつ:2006/05/15(月) 16:59:33 ID:0aKEEKUL
競馬のウマは毎週走る!
16素人 ◆GD..x272/. :2006/05/15(月) 18:21:30 ID:1K/oC7cD
だからここは重複だってーの!

【古生物】1万3千〜1万年前の更新世から完新世への移行期での大型獣絶滅の原因は人類による大量狩猟ではない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147573417/
17名無しのひみつ:2006/05/15(月) 18:51:30 ID:6iItvRmy
絶滅の原因は朝鮮人による乱獲
18名無しのひみつ:2006/05/15(月) 20:29:14 ID:bxlQwNVq
素人しつこい
19名無しのひみつ:2006/05/15(月) 20:57:33 ID:1ePcx2nE
scienceplus:科学ニュース+[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1086428643/178

178 名前:なみ[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 20:45:49 HOST:p29e4f7.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147611158/
重複スレ(13,16で誘導)
20名無しのひみつ:2006/05/15(月) 23:39:16 ID:rzonz4Uh
マンモスは人が飼育していた。
オオツノ鹿は人が飼育していたのかもしれない。
トナカイみたいにだなっ。

食べる直前に人が襲っていたりしてなっ。

21名無しのひみつ:2006/05/16(火) 01:41:40 ID:sf/0AN7U
●○●お知らせ●○●

日産自動車栃木工場従業員による残虐なリンチ殺人事件はマスコミの報道でご存知だと思います。
警察官の不用意な発言が被害者殺害の引き金になった事実は今となっては有名です。

しかし、広告費によるマスコミの買収があるかないかは定かではありませんが、マスコミが口を閉ざす殺害の引き金になった官民癒着の闇の事実があります。

マスコミが報じられない事実。
ピットクルーの隠蔽工作
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1146840436/1
22名無しのひみつ:2006/05/17(水) 23:19:48 ID:EMf9jzgK
ゴンのようにマンモスを食ってみたい
23名無しのひみつ:2006/05/18(木) 02:21:20 ID:4tW0oVuP
ヨーロッパ人の祖先がマンモスを大量に狩ったのでマンモスが絶滅した。
こういう説に対する予防線以外のものではないね。
24名無しのひみつ:2006/05/18(木) 13:52:55 ID:aoR8DGt2
>>23
アジアや北米のマンモスはモンゴロイドが滅ぼしたので、
欧米人の予防線というわけではない。
25名無しのひみつ:2006/06/04(日) 00:42:11 ID:j2XV0c/G
当時の人類に狩り尽くせるほどの力があったの??
26名無しのひみつ:2006/06/04(日) 10:11:29 ID:pc8P2QjM
大型動物は大抵、個体としては死に難いが生まれる個体は少ない。
こういう生物は想定外の死亡要因(この場合は人類による狩猟)ができると意外ともろい。
一定期間(一年とか)に死亡する個体数が生まれる個体数を上回れば減る一方だろ?

逆に個体としては死に安いが生まれる数がやたら多い小バエとかは殺しても殺してもいなくならない。
27名無しのひみつ
なるほど。では人類は退化の結果誕生したのだな。