【地学】大陸に亀裂、未来の海か エチオピア、地震で形成
1 :
依頼252@( ^ω^)ノおいーす φ ★:
【ヨハネスブルク6日共同】エチオピア東部に昨年9月の地震がきっかけで形成された
地面の裂け目が拡大、数100万年後にアフリカ大陸の東部が分離され、亀裂部分に
海水が流れ込んで海になる可能性が高いことが、エチオピアや欧米の研究者グループの
観測調査で6日までに分かった。
研究者の1人、ロンドン大ロイヤルホロウェー校のシンディー・エビンガー教授(地質学)は
「同様の地殻変動は歴史上起きているが、今回は(海の生成過程という)壮大なショーを
間近に観察できている。(科学史上)初めてのことだ」と話している。
エビンガー教授によると、エチオピア東部のダナキル砂漠で昨年9月14日、大きな地震が発生。
その直後、南北60キロ、東西10キロの地域に大小多数の南北方向の裂け目ができた。
裂け目は長いもので2キロになり、最大で幅8メートル、深さ数10メートルに達するものもあった。
同月下旬には火山が噴火し、グループは翌10月、現場に地震計などの計測機器を設置。
今年に入ってからも2日間で約100回の地震を観測することがあり、活発な地殻活動が続いている。
これらの裂け目もそれぞれ“成長”を続け、年に2、3センチずつ拡大する計算になるという。
アフリカ大陸は、東部を南北に走る「アフリカ大地溝帯」を境に、東側と西側がゆっくりと
引き離されるように移動している。裂け目は、大地溝帯の上にある。
大地溝帯の動きと連動し、今回できた多くの裂け目が数100万年かけて1つの大きな亀裂に成長。
この亀裂以東のエチオピア東部がアフリカ大陸から分離され、近くの紅海などから水が流れ込んで、
比較的平たんな「海盆」という海底地形になると予測されている。
エビンガー教授は「確実とは言えないが、かなりの確率で海になるだろう」と話している。
=2006/05/07付 西日本新聞朝刊=
2006年05月07日01時18分
ソース
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20060507/20060507_002.shtml http://www.kahoku.co.jp/news/2006/05/2006050601003127.htm
2 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 10:19:08 ID:vWiV6Sbs
亀梨かと思った。
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 10:21:54 ID:KXllPmvD
韓国が今から西海とか名前つけそうで恐い。
4 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 10:25:31 ID:4cMwqI1d
大地溝帯ってやつ? お前らの大好きな割れ目だぞ
5 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 10:26:41 ID:O8KWQy/4
亀梨がまたなんかやらかしたのかとおもた
6 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 10:37:00 ID:RtdyGrfI
数100万年後・・・
まぁな。
7 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 10:40:18 ID:n3hgSXkS
同じく亀無しかと…
8 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 10:48:11 ID:crA50Rko
われめ(;´Д`)ハァハァ
9 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 10:49:44 ID:166ARGen
われめがしめる
10 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 11:35:15 ID:7z+xD9/Z
運河みたいに大地を削って海にしろよ。
11 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 11:39:20 ID:dg+JWjTf
大恥好体(;´Д`)ハァハァ
12 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 11:39:45 ID:HVrFwxL+
支那に亀裂が入って大崩壊なら大喜びなのだが
13 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 12:56:12 ID:/eydiVgL
大地震起きたらもっと早まったりする?
14 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 12:57:06 ID:j0UW924M
海面上昇はこれで解決!
15 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 13:02:03 ID:6g8RMvGO
というか,このニュースの前から,アフリカ東部が大陸から分離しつつあることは
明らかだったでしょ? (大地溝帯は有名だもんね)
その経過の一端の現象があった,というニュースなんだろ?
・・・と突っ込んでみることにしよう!!
16 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 13:17:10 ID:eDoMbrwa
>>1 こうして、数百万年後には、人類誕生の地は永遠に海の底に沈んでしまうのだなぁ。
17 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 13:34:05 ID:oXjehnz2
18 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 13:34:33 ID:QaO8i0A0
19 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 13:36:56 ID:rr0k2llC
大恥垢帯?
20 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 13:37:50 ID:HiO3bJu5
朝鮮半島との間に亀裂というか山ができてほしい
21 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 14:20:50 ID:Xtt3IDlr
>3 名無しさん@恐縮です New! 2006/05/08(月) 10:21:54 ID:KXllPmvD
>韓国が今から西海とか名前つけそうで恐い。
韓国での西海は黄海だよ。
黄海を(西海/ソヘ)と呼んでる。
だから、新しくできる海は大西海。
22 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 14:56:40 ID:dDkUujv4
23 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 15:05:53 ID:6jmGTmws
24 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 18:17:59 ID:+X626Eyp
なんだ亀梨じゃねーのかよ
25 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 18:24:51 ID:W1tmtO9A
26 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 21:30:48 ID:trNcUYHM
数百万年か・・・長げぇな・・・
それまで生きてられっかな・・・
27 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 22:14:44 ID:TlNdABPY
かいぼん
28 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 22:19:05 ID:N6BMajG5
アロンアルファで止めとけ
29 :
名無しのひみつ:2006/05/08(月) 23:51:32 ID:hk1MRjea
かなりわくわくするニュースなんだが
>>16の指摘にorzとなった。そうか・・・・。
30 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 00:52:53 ID:jEq75dYn
後でもめないように今のうちに海峡や海の名前決めといた方がいいんじゃないの
31 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 01:08:35 ID:kt3CK68N
今のうちに、水を引き込んで、日本の魚を養殖して、新しい生態系を作っておこう。
32 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 01:17:38 ID:raf8hMBH
>22 〜 >31
なんてやさしい日本の人達! 応援します。
33 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 02:34:11 ID:eOpRUhyH
●○●アンチ嵐募集のお知らせ●○●
日産栃木工場従業員による残虐なリンチ殺人事件はマスコミの報道でご存知だと思います。
警察官の不用意な発言が被害者殺害の引き金になった事実は今となっては有名です。
しかし、広告費によるマスコミの買収があるかないかは定かではありませんが、マスコミが口を閉ざす殺害の引き金になった官民癒着の闇の事実があります。
繋がりました。
マスコミが報じられない事実。
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1146840436/1
34 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 21:47:24 ID:5pB1TqK3
この亀裂の下にスーパープリュームが上がってきつつあるわけね。
35 :
名無しのひみつ:2006/05/09(火) 21:49:01 ID:R6W1t/Ih
陸が割れるのよぉ〜♪
海ができるのよ ぉ〜♪
36 :
名無しのひみつ:2006/05/10(水) 04:01:18 ID:J0mZBynW
100万年後の日本とハワイの距離はどのくらいだろうか?
日本にとってはそっちの方が心配だ
37 :
名無しのひみつ:2006/05/14(日) 16:32:13 ID:C+towzwQ
>>36 2億年〜3億年後は0km。
付加体として日本列島の一部になるからなw
38 :
名無しのひみつ:
そのまま朝鮮半島を押し潰す形で大陸の一部になる
山が出来るのね〜〜〜
人類はもう居ませんが・・・