【生物】スミスネズミ発見の地・六甲山で調査の為に「捕獲大作戦」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
 百二年前に六甲山で発見・新種登録されたスミスネズミがこのほど、十七年ぶりに六甲山頂近くで見つかった。
飼いネコが捕まえ、すでに死んでいたが、周辺で生息の可能性が高まったため、
地元の専門家らが六日、現地で「捕獲大作戦」を実施する。

 日本固有種で、ずんぐりした尾の短いやや小型の野ネズミ。大英博物館の依頼を受けた
英国人博物学者ゴードン・スミスが一九〇四年、六甲山の標本を本国に送り、その名がついた。
新潟、福島県以南、四国、九州に生息するが、調査が不十分で人目につきにくいことなどから、
希少種扱いの自治体も少なくない。

 六甲山ではその後、香川大の調査が一度あっただけで、兵庫県立人と自然の博物館の標本も実は西播磨産。
今年は六甲山の瀬戸内海国立公園編入五十周年とあって、同博物館が“本家”捕獲を計画した。

 ネズミに詳しい甲南高校・中学の恩地実教諭と同校生物研究部メンバーらが三月末、六甲山系西部の
再度公園の外国人墓地にゴードン・スミスの墓に参り、近くの森に約二百個のわなを仕掛けたが、空振りに終わった。

 ところが直後に、山頂近くの住民からネコが変わったネズミを捕まえたと連絡があり、
死骸(しがい)を調べたところ本物と判明。現地での再調査が決まった。
恩地教諭や生徒らは「スミスが後押ししてくれているよう。今度こそ捕まえたい」と意気込んでいる。

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000026677.shtml

スミスネズミ画像(森林総合研究所):
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/images/00083-1.jpg

関連スレ:
【生物】大好きでチュー…ネズミも求愛の歌
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130916704/
【生物】昨年発見の「新種」ネズミ、化石から「既存種」と判明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1141992125/
【生態】遺伝する怠け癖――デバネズミ社会のカースト制とプログラムされた怠け者
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1144639727/

ご依頼感謝:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142089748/243
2名無しのひみつ:2006/05/06(土) 22:45:54 ID:gLYB08Uz
やぁ、アンダーソン君
2ゲット
3名無しのひみつ:2006/05/06(土) 22:57:55 ID:a5ZViwpX
最後のネズミじゃないことを祈ります。3ゲット
4名無しのひみつ:2006/05/06(土) 23:02:45 ID:6yi/y2Ih
テラカワユソ……ハァハァ(*´Д`*)
5名無しのひみつ:2006/05/06(土) 23:07:12 ID:nhK6w9xI
こないだのトレビアの泉パターンになりそだな。
6名無しのひみつ:2006/05/06(土) 23:15:05 ID:HD2e+9HE
尻尾短くないじゃん
7名無しのひみつ:2006/05/06(土) 23:53:08 ID:aIfJ/8Ks
こりゃぁ・・・カワユス
8コピペ推奨:2006/05/06(土) 23:54:35 ID:IbchR4+t
君はピュアピュアミキを知っているか?

http://uglyjap.150m.com/renaisakka.html
9名無しのひみつ:2006/05/06(土) 23:56:39 ID:3waSirLS
神戸にジェームス山っていう山があるんですよ
10名無しのひみつ:2006/05/07(日) 00:11:39 ID:FNeIt4zP
エージェントスミスネズミ
11名無しのひみつ:2006/05/07(日) 00:12:49 ID:WOApFliP
>再度公園の外国人墓地にゴードン・スミスの墓に参り、近くの森に約二百個のわなを仕掛けたが、空振りに終わった。

なにも発見者の墓の近くに棲んでるとは限らないと思うんだが・・・。
12名無しのひみつ:2006/05/07(日) 01:25:41 ID:ESHd4t3f
>>8
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=scienceplus&word=IbchR4%2Bt
全然面白くないんだけど。
どこから来たか知らないけど巣におかえり…

13名無しのひみつ:2006/05/07(日) 11:23:20 ID:N56Q8NJj
あと、30匹かぁ・・・
14名無しのひみつ :2006/05/07(日) 11:46:44 ID:zwNcWDpR
うお! こいつは見たことある
15名無しのひみつ:2006/05/07(日) 14:54:25 ID:0TYzzLty
テレビでやってたけど生きてるスミスネズミが見つかったって。
16名無しのひみつ:2006/05/09(火) 07:42:16 ID:nCpSztFZ
スネオ
スネ夫
すねお
17名無しのひみつ:2006/05/09(火) 10:04:35 ID:7vemc6zO
スミスネズミって物凄い勢いで増えそうw
18名無しのひみつ:2006/05/09(火) 17:35:55 ID:raf8hMBH
>「スミスが後押ししてくれているよう。今度こそ捕まえたい」
で、つかまえたヤツは最後の一匹だった・・ とかね。
19名無しのひみつ:2006/05/09(火) 18:37:23 ID:e+izHpA9
かわいいじゃねえか!
こん畜生!!
20名無しのひみつ:2006/05/09(火) 19:50:32 ID:O3FO7YOK
確かに畜生ですな
21名無しのひみつ:2006/05/09(火) 21:50:09 ID:G4GctWYs
うおぉかなりかわいいネズミだな。
22名無しのひみつ:2006/05/10(水) 02:10:54 ID:u8nfwoYU
隅脛隅
23名無しのひみつ:2006/05/10(水) 10:38:55 ID:mvpB2fyZ
Eothenomys smithii

学名もスミスか・・・
24名無しのひみつ:2006/05/14(日) 13:12:41 ID:7Jf5AkES
>>17
今更エージェントかよ
25名無しのひみつ:2006/05/27(土) 13:47:17 ID:ar2rNHV7
スミスネズミ一般公開 きょうから三田

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000039288.shtml

生きたスミスネズミが見られるらしい
26名無しのひみつ:2006/05/27(土) 14:01:18 ID:lb4Pnxd0
うちのPCの下に仕掛けたゴキブリほいほいにたまにネズミがかかる。
こいつらうっかり放置するとホントにケーブルとかぼろぼろにするんだよな…
どうしょうかと考えてるときにうっかり目を見るといけない。つぶらな瞳で結構かわいいから困る…
心を鬼にしてほいほいをコンビニ袋に入れて玄関に持って行って一気に踏みつぶす。
しばらくの間少し罪悪感にさいなまれるが仕方ない…チラシの裏
27名無しのひみつ:2006/05/27(土) 15:22:56 ID:bKzBOwu+
新潟、福島県以南、四国、九州に生息する
と書いてあるのに、何を珍しがっているのかね?
28名無しのひみつ
ぎゃあああぁぁぁあぁぁあ