【技術】水とアルミで動く燃料電池 -日立マクセル-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1未来科学へむちょりん記者φ ★
日立マクセル(東京)は24日、水とアルミニウムから発生させた
水素を燃料に使う燃料電池を開発したと発表した。

出力は平均10ワットだが、構造が簡単で低コストで発電できるのが特長。
同社は「アルミ廃材のリサイクル利用も期待できる。
10−100ワット級の電源として実用化を進めたい」としている。

同社によると、水素と空気中の酸素を燃料とする
「固体高分子形燃料電池」の一種で、高さ16センチ、幅10センチ、奥行き6センチ。
アルミと水は内部の別々のカートリッジに入っており、
水を少しずつアルミに加えることで水素が発生する。
20グラムのアルミで、ノートパソコンを4−5時間動かせる。


ソース 4月24日17時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060424-00000153-kyodo-soci
http://ca.c.yimg.jp/news/20060424170223/img.news.yahoo.co.jp/images/20060424/kyodo/20060424-00000153-kyodo-soci-thum-000.jpg
日立マクセル 2006年4月24日
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2006/news060424.html
http://www.maxell.co.jp/jpn/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res/htdocs/news/2006/_res/images/news00030.jpg

2名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:18:39 ID:4mqJbNVV
アルミを作るのにどれだけ電気を使うと思ってんだ。
3名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:22:51 ID:FjSrWZuk
>2
廃材
4名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:24:33 ID:wU1OYN8u
一円玉を使えば1円ですむな。
5名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:26:32 ID:lT/h01y8
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/
6名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:29:15 ID:juVkwXYn
>>5
一瞬重複だと思ったが
それは水とマグネシウムなわけねw
7名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:30:15 ID:lT/h01y8
>>6
そうなのよ。今度は水とナトリウムとか出てこないか心配で心配で。
8名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:31:24 ID:GWsdIeSA
>>7
さすがにそこまで行くと危険すぎる
9名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:33:53 ID:0je1Lddu
どっちの水が甘いの?
10名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:40:18 ID:7NgCiYVV
アルミって空気中に放置すると表面に酸化膜ができるんじゃなかったっけ?
酸化膜なしのアルミつくるのって大変じゃないかと。
保管にも気をつけないとダメだし。
11名無しのひみつ:2006/04/24(月) 21:53:43 ID:d7+J5WB/
女の心の取り扱いよりははるかに楽だろ
12名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:03:24 ID:Lyydgk9d
>9
蛍が寄ってくる方。
13名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:12:42 ID:U5RPB2eI
1円玉1枚1グラムだったな
つまりノーパソ4h動かすのに20円。。。
そんなもんか?
14名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:28:55 ID:tHqZbP7v
小型乗用車のバッテリーが40Whだからこれと互角だな、重さは1/10か。
15名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:39:02 ID:tHqZbP7v
間違った、車のバッテリーは40Ahだから×12で480Whかな?
16名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:40:27 ID:J7upup3l
>水を少しずつアルミに加えることで水素が発生する。
なんで発生するの?
17名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:52:36 ID:PdYpR8XP
マクセルはさらなる検討を加え独自のアルミニウム微粒子化プロセス技術の開発に成功しました。
これにより、室温で1グラムのアルミニウムから1.3リットルという大量の水素発生が可能となりました。

普通の一円玉を直接突っ込んだだけじゃだめなようだな
18名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:54:41 ID:150kXZxm
>>17
速やかに製品化してくれよ、期待してるぜ
19名無しのひみつ:2006/04/24(月) 23:06:41 ID:H+cMiNW3
>>16
高校で習わなかったか?
20名無しのひみつ:2006/04/24(月) 23:17:55 ID:4TDAWpAu
貨幣を意図的に損壊させるのは犯罪だよ
21名無しのひみつ:2006/04/25(火) 00:22:33 ID:dK092M48
一円玉の製造費用は、1円以上だったはず。
22名無しのひみつ:2006/04/25(火) 00:40:07 ID:53W2EVkY
>>13
アルミは1kgで700円程度だそうだから20グラムだと14円くらい
23名無しのひみつ:2006/04/25(火) 01:01:09 ID:K9k6UBOi
金属アルミ粉末を水に投下

アルミ粉末、水から酸素を奪い酸化アルミになる

余りの水素イオンと空気中の酸素を触媒で反応させる

電気発生

こうですか?わかりません><
24名無しのひみつ:2006/04/25(火) 01:17:19 ID:CX/92/B6
>>23
> 金属アルミ粉末を水に投下
> ↓
> アルミ粉末、水に電子を押し付け水素を還元、酸化アルミになる
> ↓
> 余りの水素と空気中の酸素を触媒で反応させる
> ↓
> 電気発生

アルミを直接電池の元にすると効率悪いのかな?ゲルゲル
25名無しのひみつ:2006/04/25(火) 01:36:20 ID:4eesZJpg
ボルタの電池だっけ?
アルミ|銅|アルミ|銅|アルミ|銅|アルミ|銅|・・・・
のほうが簡単じゃない?10円玉と1円玉でできるぞ。
26名無しのひみつ:2006/04/25(火) 02:03:13 ID:f+RdWLat
>>24
両方の発熱を使うんじゃないの?
27名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:27:53 ID:WQAN3xVL
使用するアルミを作るのに必要な膨大な電力を そのまま使った方が…(以下略
28名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:32:27 ID:QAWGSQMu
材料が入るなら
充電バッテリーの代わりにはならんな
今の乾電池が高性能化するだけじゃん
29名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:48:12 ID:x2hsP6I3
バクアップ用、軍事用という特殊用途を想定
と言ってますんで。
一般人にはそうそうメリットありませんね。
そもそも、燃料電池なんて一派用にはほとんどメリットありませんし。
燃料電池があればなんでもできる、なんて愚民用の宣伝文句ですよ。
30名無しのひみつ:2006/04/25(火) 09:57:15 ID:DYoNMEZH
で、出来た酸化アルミニウムはどうするのかと?
31名無しのひみつ:2006/04/25(火) 10:03:51 ID:djDjOuB6
まあ、化石燃料のみに依存するより
こういう代替システムが多様にできるのは良いんじゃね?

とりわけこの技術は、新たな資源ではなくてアルミの廃材
ってとこが良いと思う。既に作られたものからさらにエネルギーを
調達できるのはとっても効率的。
32名無しのひみつ:2006/04/25(火) 10:20:49 ID:Ik7vjBVd
だれも知らないようだが
アルミの値段は今年に入って急上昇してるよ。 ソースは俺。
33名無しのひみつ:2006/04/25(火) 10:43:40 ID:rG6CpQbc
>>2>>30 で、本件は終わり。

>>31 は大馬鹿。マクセルもアホ。 以上
34名無しのひみつ:2006/04/25(火) 10:46:00 ID:MTe5wrEX
と、蓄電の重要性も考えられないアホが申しております。
35名無しのひみつ:2006/04/25(火) 10:54:25 ID:djDjOuB6
>>33
大量の電気を使って作ったアルミの廃材を利用して
電力を得ることは、単純にエネルギーの効率化になると思うんだけど?
36名無しのひみつ:2006/04/25(火) 11:05:31 ID:O5VTm2JT
アルミホイルもそうだけど、アルミの廃材ってものすごい量になるんだってな。
37名無しのひみつ:2006/04/25(火) 11:20:31 ID:Ik7vjBVd
空き缶も含めて、アルミの廃材はリサイクルされてます
38名無しのひみつ:2006/04/25(火) 12:26:49 ID:r/a+W06O
この会社がぶち上げた物で何かモノに待った物ってあるかな?
39名無しのひみつ:2006/04/25(火) 13:20:37 ID:WQAN3xVL
なんか>>29が本当のとこっぽく見える。調べて無いからわからないけど、
回収・粉末加工とかに必要なエネルギー量>アルミ+水で発生するエネルギー量
な希ガス。アルミ廃材はアルミ原料にする方が現実的じゃないかな。

バイオマスのがイケそうダポ
40名無しのひみつ:2006/04/25(火) 14:09:55 ID:WQAN3xVL
>>34燃料電池に蓄電する方法を教えて下さい。www
41名無しのひみつ:2006/04/25(火) 14:14:03 ID:pd9zo1/5
>>40
水素ガス補充
42名無しのひみつ:2006/04/25(火) 16:24:21 ID:WQAN3xVL
>>41 釣られてみると、それは言うなれば「蓄水素」なわけデツネ?
43名無しのひみつ:2006/04/25(火) 16:27:28 ID:C/w7wrqP
アルミを水中で削ると水素が出るのか?
44名無しのひみつ:2006/04/25(火) 17:11:05 ID:9Y7PMb0j
>>42
燃料電池向けの水素も電力を化学エネルギーに変えて貯めておくんだから「蓄電」で合ってる。

代表的な蓄電技術である二次電池はみんな電力を化学エネルギーに変換してる。
フライホイールのような運動エネルギーに変換したり、水力のように重力エネルギーに変換したりするのも蓄電。
45名無しのひみつ:2006/04/25(火) 18:06:14 ID:dK092M48
>32
(´・ω・`)去年から値上がりしとるがな
(´・ω・`)原因は中国が大量に買うからやがな
46名無しのひみつ:2006/04/25(火) 18:56:15 ID:pd9zo1/5
>>42
要するに圧縮水素→水素とか、水素吸着金属→水素より、
アルミ+水→水素の方が楽だよ、ってだけの話。
4742:2006/04/25(火) 19:12:29 ID:WQAN3xVL
ニャルホド、漏れが無学デスタ。
スマン。吊ってくるわ。orz∵
48名無しのひみつ:2006/04/25(火) 19:16:28 ID:pd9zo1/5
>>47
まあほんとに楽かどうかはわからん。
似た話でマグネシウム+水ってスレも立ってて、そちらで遊んでいるオレ。
49名無しのひみつ:2006/04/25(火) 19:45:22 ID:lqS4Yqkd
>>46
化学反応を上手くコントロールできるんだろうか?
50名無しのひみつ:2006/04/25(火) 19:51:02 ID:QAWGSQMu
アルミは地球に少ない資源なのですが
51名無しのひみつ:2006/04/25(火) 20:05:52 ID:bFpqgtJY
え?
52名無しのひみつ:2006/04/25(火) 20:15:02 ID:2T1Agnij
53名無しのひみつ:2006/04/25(火) 20:47:17 ID:dK092M48
(´・ω・`)多くても、取り出すのが面倒やがな
(´・ω・`)エネルギーを使って精製したものやから、簡単に捨てたらいかんがな
54名無しのひみつ:2006/04/25(火) 21:16:36 ID:PVkMjKr6
>>53
だから廃材を使うんだろ。
55名無しのひみつ:2006/04/25(火) 21:47:11 ID:Jxcp2UYP
電気分解してできた金属で電気を起こすわけだから
何となく変な気はするが、アルミ廃材からアルミ素材を作るのも
結構大変だからな
56名無しのひみつ:2006/04/25(火) 22:34:41 ID:2T1Agnij
エネルギーで
製錬-再生<燃料
だったらいいわけで
57名無しのひみつ:2006/04/26(水) 01:14:08 ID:apwb9PW0
>>43
出てると思うよ。表面がさっと酸化膜で覆われるからそれ以上反応が進まなくなって
ぶくぶくしないけど。
58名無しのひみつ:2006/04/26(水) 05:45:05 ID:QwTA8ucY
>>55
業者でもないのに妄想な事を言うな。w
廃材といっても原子単位はアルミだろ。化合物でなければ
粒子を分離するだけで電気を使う化学反応は必要なし。
分離するのは簡易ではないが、鉱石から作るより安ければ
それはそれの価値がある。
59名無しのひみつ:2006/04/26(水) 05:53:07 ID:QwTA8ucY
イメージからすると補聴器などで使われる空気電池と大差ないような電池だな。

58補足、廃材から回収するのは酸化していないアルミだけ分離なw


60名無しのひみつ:2006/04/26(水) 07:17:37 ID:kG0aIWq5

大量の電力使って酸化アルミニウムから生成したアルミニウムを
再び酸化アルミニウムへ戻す。更にそこから、アルミニウムを生成
するために大電力を使う。
この認識で良いか?
61名無しのひみつ:2006/04/26(水) 07:58:41 ID:d9if4+uT
>>60
要するに一種の乾電池ということ。

>>58
鉱石から作るのと大差ないと思うよ。リサイクル費用分鉱石より不利。
今のリサイクルは単に溶かして他の形に作り替えているだけ。精錬はしないので
その質のアルミでできる物しか作れない。
金属同士なんだから、混ざったらそれは化合物も同然。
62名無しのひみつ:2006/04/26(水) 08:44:03 ID:mIT6dwdF
>>52
ケンシロウ様!
63名無しのひみつ:2006/04/26(水) 09:57:35 ID:QwTA8ucY
>鉱石から作るのと大差ないと思うよ。
いいかげんなこというな。w。関係者に言わせれば激しくワロスだよw
現場を知らずして、思い込みで発言するのはいいが、差があるのが現実である。
無知というのは恐ろしいな。
どこからその間違った認識がでたのか?捏造を誘導するソースでもあるのか?w
64名無しのひみつ:2006/04/26(水) 10:00:43 ID:ISG865X+
>捏造を誘導するソースでもあるのか?w

日本から出る技術をよく思わない三国人が、嫉妬からミスリードすることは
よくあること。
65名無しのひみつ:2006/04/26(水) 10:53:19 ID:0mNpOhCR
まあ先進国には腐るほどアルミ廃材はあるんだし、
わりと見通しの明るい話じゃないの?
66名無しのひみつ:2006/04/26(水) 11:36:16 ID:q52f56gt
>>61
脳内ソース乙
ttp://www.alumi-can.or.jp/html/alumi_0102.html
どこが大差ないのか?
67名無しのひみつ:2006/04/26(水) 12:24:35 ID:JTo41687
アルミ精錬で使う電気の大半はアルミナ還元に使われてるはずだから、
アルミを微粒子にして効率的に酸化させる方法で水素を取り出す方法なら
酸化アルミニウムは増える訳でリサイクルに必要な電力は増えると思う。
もちろん使用量は一般利用のアルミとは比べ物にならないだろうし、
まとめて還元する分スケールメリットもあると思うが。
巨視的にはこれも一種の二次電池と言えるのかもしれないな。
68名無しのひみつ:2006/04/26(水) 16:20:59 ID:d9if4+uT
>>66
ん?水とアルミで反応させた後のアルミ酸化物のリサイクルが
ボーキサイトなどの鉱石よりコスト高いという話なんだけど・・・・
当然通常のアルミリサイクル(書いてあるとおり溶かして成形するだけ)はコスト圧倒的に安い。
69名無しのひみつ:2006/04/26(水) 16:23:07 ID:d9if4+uT
>>68
と思ったけどアルミ缶なんかと違い燃料電池水素発生源として使うなら
回収は容易だからそんなにコスト高にもならないか。
70名無しのひみつ:2006/04/26(水) 16:25:33 ID:HIgVJZRc
アルミナの電解電圧4V。水素発生させた燃料電池は1Vくらい?
二次電池みたいにアルミナ→アルミ→アルミナとぐるぐる回すと
3Vぶんくらいのロス?
71名無しのひみつ:2006/04/26(水) 16:30:25 ID:d9if4+uT
>>70
電流は同じなんだろうから、そういうことになるな。
アルミと電解液を使い捨てる乾電池でも作った方がましかも。
この技術をうまく使えばそっちもできるんじゃないか?
72名無しのひみつ:2006/04/26(水) 17:05:19 ID:HIgVJZRc
カルシウムの電解精錬時の電解電圧が29Vらしいから
これで水素発生させて燃料電池っていうのが一番ロスが大きいんだろうな。
28Vぶん(?)は熱になるから水素だけ使うのは勿体無いと言う話になるのかな。

すると燃料電池用水素を発生させる金属の候補は、(金属→酸化物→金属のサイクルまで考えると)
・イオン化傾向が水素に近い
 (鉄、ニッケル、スズ、鉛、、鉛蓄電池とかニッカドとかの使われる理由はロスが小さいから?)
・電子1個発生させるのに必要な重量が小さい
 (リチウム電池とかの使われる理由はこの辺?
  アルミ、マグネシウムが候補になるのもこのせい?
  アルミは3電子授受するから有利?)
・実用にたえる反応速度
  (マグネシウムの次はアルミだ、次は亜鉛かな?)
こんな条件で探していく事になるのかな。

Fe + NaOHaqで水素出ないかな。
水酸化鉄(≒酸化鉄)って太陽レーザーとやらで還元できないかな。
石炭で還元すると元も子もない話???
73名無しのひみつ:2006/04/26(水) 17:26:53 ID:7B7zZwXa
炭酸水と鉄から水素を出す奴もあるよね。
環境的には、鉄と炭酸から水素出すほうが優しいのかな?
74名無しのひみつ:2006/04/26(水) 17:45:57 ID:4AfIKM+Z
1円玉 1グラム/枚 使用の場合・・・
20円でノートパソコンは4時間動く。

1日120円なので 1年で43800円

高いような安いような・・・
75名無しのひみつ:2006/04/26(水) 17:54:55 ID:7B7zZwXa
>>74
一年中キャンプでもするつもりか?
76名無しのひみつ:2006/04/26(水) 18:20:46 ID:QwTA8ucY
ほとんどタダ同然で仕入れる廃材アルミをそのまま電池の元にして、
その結果生まれたアルミナなどゴミで処分(アルミ業者に捨てる)だろw
なので元に戻す費用など考える必要など無いぐらいワカレ。
電気代とか考えている香具師は途中の人件費や経費などの問題を
一切考えてないんだろ。www。世の中そんなに単純にはできてないぞw
アルミ缶などは表面が酸化しないようにコーティングしてあるから
良質なアルミがそのまま利用できる。
タダで引き取ったアルミゴミを転売する業者のマージンのほうがはるかに
大きい。最近はリサイクルとして循環せずに中国に転売がほとんどだけどな。
77名無しのひみつ:2006/04/26(水) 18:26:05 ID:QwTA8ucY
>>75
平均したら1日2時間がいいところ
1日10円で年間3650円ぐらい?
NOTEパソコンならば、ほとんどはACアダプターだろうから
もっと少ないと思われる。
そもそも比較するならば一次電池と比較すべきで、電力会社の料金と比較する
時点で意味不明なのは説明する必要はないな。w
78名無しのひみつ:2006/04/26(水) 18:47:48 ID:kJlfVfVn
>>76
表面の皮膜はどうするんですか?
わかりません(><)
79名無しのひみつ:2006/04/26(水) 19:46:32 ID:7B7zZwXa
>>76
まあ、空き缶を利用できるってのは強みだが
問題はそれをどうやって一般人が粉末にするかだ。
マニア向けにそのての商品が出てくるかもしれんが。
80名無しのひみつ:2006/04/26(水) 20:24:12 ID:6YdIrHzD
充電の手間要らずで使いたい時に使える
1日10時間使うとして
1年で2万円以内なら凄い便利だろう

デスクトップで使う電気代だって月数万なわけだから
81名無しのひみつ:2006/04/27(木) 00:01:58 ID:d9if4+uT
>>72
イオン化傾向が水素に近ければそもそも水から水素をたたき出せないのでは。
イオン化傾向と酸素との親和度がほぼ相関するなら、だけど。
82名無しのひみつ:2006/04/27(木) 06:19:12 ID:DIrrzbfL
>>78
表面の皮膜の沸点はかなり低い。
>>79
一般人が粉末にするというのは誰の発想ですか?
そんなことするわけない。
83名無しのひみつ:2006/04/27(木) 07:05:26 ID:HgT/WvH8
>>74
一円玉の流通価格は一円だが、
製造原価は1.4円ぐらいするはず。
84名無しのひみつ:2006/04/27(木) 10:35:36 ID:8kJt9DGh
まくセル一社で製品供給するわけ?
85名無しのひみつ:2006/04/27(木) 10:51:01 ID:2kxGl+y4
>>82
なるだけ表面積を多く市内と、効率よく水素が出てこないからねえ。
バカでも分かりそうな理屈だと思うが
86名無しのひみつ:2006/04/27(木) 12:05:13 ID:zxjXQ8kW
粉末にすることぐらいはバカでもわかる。
それを一般人がやる必要があるかどうかも、バカでもわかるはずだが。
87名無しのひみつ:2006/04/27(木) 12:42:48 ID:KankQAHj
>>86
たぶん>>85その他はバックトゥザフューチャー2みたいに
ドライバーが自宅で出たアルミゴミ(空き缶など)を放り込めば走れる
車を空想してるんでないかな?
88名無しのひみつ:2006/04/27(木) 12:43:04 ID:KankQAHj
>>87
あ、1だったかも
89名無しのひみつ:2006/04/27(木) 13:01:04 ID:2kxGl+y4
>>86
空き缶を自分で利用する場合、結局は自分でしないといけない。
わざわざ市販されるる粉末に依存していたんでは、大したメリット無いからねえ。
バカ以外なら容易に想像できそうなもんだが。
90名無しのひみつ:2006/04/27(木) 14:24:32 ID:zQBJ2IYP
回収リサイクルは他の電池でもしてるし、これだけに特別に上乗せされるってもんじゃないだろう。
それに、他の電池も反応性を挙げるために材料を微粒子化してパッケージングしてるのだから、
自前でやる必要もないだろう。
91名無しのひみつ:2006/04/27(木) 15:41:41 ID:DIrrzbfL
>>89
激しく変。気が付いてない?
92名無しのひみつ:2006/04/27(木) 15:44:54 ID:jDuFJVSy
〈〈70
93名無しのひみつ:2006/04/27(木) 16:55:24 ID:2FiW1xAA
>78
溶かす前にいっぺん焼くんだよ。
表面の塗装に含まれる微量金属元素は溶融した時に混入するから
徐々に再生アルミ地金の品質は落ちてゆく。
94名無しのひみつ:2006/04/27(木) 19:01:10 ID:wPNzYEi6
純正トナーが高いからって、自作する奴はいないよなぁ
日立の独自微粒子化技術を使わないと悲しい発電量になりそう。
95名無しのひみつ:2006/04/27(木) 19:56:53 ID:TSsyovvt
>>93
酸化皮膜は?
96 ◆y1GxGeY7N. :2006/04/27(木) 20:20:26 ID:Rm1MqsQ4
     /\
     ∧∧∧
     ∨∨∨
     三三三
    ヽ   /
    ,(´・ω・`) ポショーン
    l∪ニニ∪l
    Yヘ   /Y
     | |  | |
     | |  | |
     | |  | |
    / ´   ヽ
97名無しのひみつ:2006/04/27(木) 21:03:09 ID:2kxGl+y4
>>91
ま、低能には理解できんだろうな。
98名無しのひみつ:2006/04/27(木) 21:26:48 ID:zxjXQ8kW
ID:2kxGl+y4の言うことが理解できないぐらい低能でよかった。
99名無しのひみつ:2006/04/28(金) 06:39:49 ID:ejo7CJIG
ID:2kxGl+y4=リヤル厨に勝てる香具師はいないなww(敗北)
ママにおこられるぞw
100名無しのひみつ:2006/04/28(金) 06:41:26 ID:ejo7CJIG
>>95
薄膜コーティングしてあるんだから酸化皮膜はできない。
日本で溶かすときは当然できない、そのぐらい知っているよな?w
101名無しのひみつ:2006/04/28(金) 11:28:28 ID:z3sN0h2p
>>98-99
低能が必死やな
困ったもんだ。
102名無しのひみつ:2006/04/28(金) 20:42:23 ID:4TBn/PSb
まずは「どうして空き缶を自分で利用する必要があるのか」を説明して貰わないと
103名無しのひみつ:2006/04/28(金) 21:03:40 ID:ZyrE6iJF
ごちゃこちゃ言うなよ
日立マクセル オワタ
104名無しのひみつ:2006/04/28(金) 21:18:24 ID:ATzoarld
アルミはマグネシウムの次くらいに酸化しやすい筈だが、先に表面が酸化皮膜が出来るから酸化しにくいんだよな?
それを水と反応させるとかすごいな。最近の化学技術って。
105名無しのひみつ:2006/04/28(金) 21:27:24 ID:CBRqDDPo
窒素充填室かなんかの無酸素空間で粉末化するんだろう。
そのまま酸素に触れないようにパッケージ化すれば酸化皮膜の無いアルミ粉末を
流通させられる。
106名無しのひみつ:2006/04/29(土) 02:12:20 ID:OBMAeJBe
もういっその事、テルミットでいいんじゃない?
初めから混ぜずに別々にしておいて、
少量ずつ供給すれば使えん事もないでしょ?
107名無しのひみつ:2006/04/29(土) 02:25:18 ID:9KIsSnPz
>>102
バックアップ、軍用ともなれば、どこでも手にいれられる
材料を利用することが最善ということ。
わからんかなあ、ゆとり教育の低能には。
108名無しのひみつ:2006/04/29(土) 02:37:51 ID:DAgRNP7t
そこでレモン電池ですよ
109名無しのひみつ:2006/04/29(土) 02:39:39 ID:Hg9w2QOz
いや林檎電池ですよ
110名無しのひみつ:2006/04/29(土) 02:58:36 ID:XFxHMT/4
>>107
軍用なのにわざわざエンドユーザがキコキコ粉末にするのかm9(^Д^)プギャー!!
111名無しのひみつ:2006/04/29(土) 03:18:49 ID:OBMAeJBe
>>107
戦闘地域にアルミ缶ってそんなに落ちてたりするのか?
112名無しのひみつ:2006/04/29(土) 06:34:44 ID:WShURQ/y
アルミホイールでも略奪してやすりでごーりご−り削るのさ。
113名無しのひみつ:2006/04/29(土) 06:37:46 ID:GVYdNSCW
粒子化した端から酸化していくな。
114名無しのひみつ:2006/04/29(土) 06:41:46 ID:Hg9w2QOz
>>113
BC装備で窒素てんとでごーりご−り
115名無しのひみつ:2006/04/29(土) 08:39:00 ID:hTpKaBk8
101の荒らしはそろそろ帰った?
116 ◆7W9NT64xD6 :2006/04/30(日) 09:20:05 ID:dzdgVDoU
 
低コスト 水素生成
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BD%8E%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88+%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%94%9F%E6%88%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

小型で低コストな「水素発生装置」は、各国でいろいろと開発されている模様ですね。
「水素燃料自動車」の走るのも、時間の問題のように思われてきました。
117名無しのひみつ:2006/04/30(日) 09:34:15 ID:Sq0DoHYN
>>116
酪農や農家でも自作が可能な範囲のメタンガスを燃料とする
奴を考えてくれ。
118名無しのひみつ:2006/04/30(日) 09:49:45 ID:JLSM9Q5c
>>116
「核融合」
「超伝導」
もそう思っていた
119名無しのひみつ:2006/04/30(日) 09:53:04 ID:GEslZOn/
核融合は、基本部分の技術的ハードルがまだまだ高いからそうは思わんかったが
120名無しのひみつ:2006/04/30(日) 09:59:43 ID:JLSM9Q5c
過去5年間でもっとも性能が上がったもの:ニッケル水素
今後5年間でもっとも性能が上がるもの:マンガン系リチウム
121名無しのひみつ:2006/04/30(日) 11:28:15 ID:Nqdxlhqx
>>117
考えるも何も普通のLPG自動車を調整すればいいだけだし。
発生したメタンガスを手軽にボンベに詰める機械の値段と、
その作業を行う免許をどれだけ安易にするかに掛かってるだけ。
122名無しのひみつ:2006/04/30(日) 16:35:20 ID:4fDCnSjl
アルミの場合、リサイクルして使用した方がコスト的にもエネルギー的にも圧倒的に効率がいい訳だから、
ほかの人も言ってるとおり、この技術はコスト度外視の軍事用とかぐらいにしか使い道がないな
123名無しのひみつ:2006/04/30(日) 23:35:13 ID:Sq0DoHYN
>>122
社会の仕組みを知らない香具師か。
社会は複合で複雑に絡み合っていて単純には動いていないんだよw

例えば中国(中華)という仕組みを使うとそういうコスト計算にはならない。w

あと、もうアゲルなよw sageを知らないのか?
124名無しのひみつ:2006/04/30(日) 23:37:27 ID:7U8vbD3S
>>123
うるせ〜んだよ 糞虫
125名無しのひみつ:2006/04/30(日) 23:57:05 ID:xc4tQOoY
>>110
ま、お前のような一般人には用の無い技術ってことだ。
燃料電池なんてものは。
126名無しのひみつ:2006/05/01(月) 02:05:05 ID:fpmUm7PN
つまり一般人がギコギコ粉にする必要もない技術ってことだな。
127名無しのひみつ:2006/07/04(火) 17:54:21 ID:Yuyd6Cb5
>>1

ヒュンダイが、一昔前のサムスンと同じようなことやってる・・・。 ↓

日経BPの転職支援サイト
> (株) 現代自動車 日本技術研究所  
> 募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

> 仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
>        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
>        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
>  
> 応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。
ttp://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(リンク切れ)
ttp://72.14.203.104/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fex.nikkeibp.co.jp%2Fstatic%2Forder%2FORDER_0000001771%2FAD_0000000008867.shtml&lr=
(ページキャッシュ)
ttp://web.archive.org/web/20041012142600/http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(2004年10月取得時点のページアーカイブ)

     ▼ 参考リンク ▼
★厳選!韓国情報★:サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したか
http://blo g.goo.ne.jp/pan diani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
(注意:ページを表示するには↑の余白を削除)
128名無しのひみつ:2006/07/19(水) 11:01:31 ID:t4zOmcog
この会社の主力製品てなんなの?
乾電池、ビデオテープ、DVD,、ボタン電池、二次電池?
129名無しのひみつ:2006/07/19(水) 13:41:40 ID:MbazUMUP
【日立】と名の付く会社の製品は【パクリ】が本質である。
 ・事実、故障の率が高い。
 ・欠陥製品の回収努力をしようとしない。
 ・美化イメージばかり先行させているが、売ったら売りっぱなし。
 ・パクリが本質の企業風土なので、物作りにおいて肝心な事柄が欠落している。
130名無しのひみつ:2006/07/19(水) 15:07:56 ID:AQAZQKKp
それソニーの改変コピペだな
131名無しのひみつ:2006/07/20(木) 16:30:37 ID:zXEOAbYc
MOはまだつくってのかな。故障じゃないといって代替くれた。
132名無しのひみつ:2006/07/21(金) 13:28:36 ID:LiJIWhDi
>>129
それが日立クォリティ
133名無しのひみつ:2006/07/22(土) 14:54:45 ID:Sa9XdQ8g
相変わらずスレが伸びないね
134名無しのひみつ:2006/07/22(土) 16:21:34 ID:920iRB+z
ノートパソコンの電気代は500円/月ぐらいだす。
135名無しのひみつ:2006/07/23(日) 03:25:14 ID:0w7kd8rP
水で目詰まりを起こしてクレームの山
それが日立クォリティ
装置の嵩も増して新たな問題発生
136名無しのひみつ:2006/07/23(日) 10:40:58 ID:6kUNZqYn
日立もマクセルの面倒は見ないだろう
137名無しのひみつ:2006/07/23(日) 17:39:17 ID:8r5greop
日立は子会社を食い潰す会社なので、撤退と工場閉鎖が多い。
いつまでも発展性のない会社。
138名無しのひみつ:2006/07/23(日) 20:41:11 ID:7RtuXYak
乾電池は捨てるつもりか?
139名無しのひみつ:2006/07/23(日) 23:55:28 ID:0/TwYLh5
日立のビデオとパソコンが酷かったのは本当だ。
140名無しのひみつ:2006/07/24(月) 00:16:05 ID:hsYYV54b
日立の家電はほとんど買わないけど強いのって何よ
141名無しのひみつ:2006/07/24(月) 00:25:18 ID:dJpIFPMD
イメージ先軍方式の、子会社の面倒も商品の面倒も放り投げの営業力じゃない?>>140
142名無しのひみつ:2006/07/24(月) 02:14:33 ID:FUs4pYZ2
これはひどい
143名無しのひみつ:2006/07/24(月) 13:35:27 ID:MvKnJbbO
これだけ、親しみのわかんメーカーも珍しいな
144名無しのひみつ:2006/07/24(月) 14:20:08 ID:g74DruG2

元社員は語る。
145名無しのひみつ:2006/07/26(水) 04:20:07 ID:rgUp2xiH
土台が日立では、安かろう悪かろう柄も悪かろう…
大広告のイメージだけはよかろう…
146名無しのひみつ:2006/07/26(水) 04:32:07 ID:R22jx5NQ
イメージだけの営業力では、目立つだけで終わり。
日本のためにはならない・・・
147名無しのひみつ:2006/07/26(水) 06:05:19 ID:1ez6NqWd
>>144
日立の地元の社内でも労使間最悪。進出先と工場の仲も悪い。
148名無しのひみつ:2006/07/26(水) 15:33:27 ID:98fjl86y
1円玉クラスのアルミじゃだめだという話はどうなった?
149名無しのひみつ:2006/07/26(水) 21:40:16 ID:OLzpGRgK
戦後の日立は罵り合って足を引っ張る風土
爺さんらの話では、非日本人が増殖して日立を荒廃させたたとのこと。
150名無しのひみつ:2006/07/26(水) 22:36:16 ID:VRKJ2J3U
北朝鮮に乾電池のプラントを輸出したのはこの会社ですか?
151名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:20:54 ID:oxmst7hy
いい音は耳に残る
152名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:43:17 ID:JnTf7pcM
関連会社も協力会社も残らない日立クオリティ
153名無しのひみつ:2006/07/27(木) 20:54:50 ID:V14U3H0p
加える水を、水酸化ナトリウム水溶液にしておけば、
アルミをそんなに細かくしておかなくても水素はでるぞ。
特殊技術を用いなくとも、これなら簡単。
154名無しのひみつ:2006/07/28(金) 12:21:56 ID:aYrb0gQF
>>153
塩酸の方が安くて扱いやすくないか?
皮膜つくってとけないかな?
155名無しのひみつ:2006/08/07(月) 09:50:42 ID:C7MjTVhv
この会社はリストラストーカーする?
156FR○:2006/09/03(日) 17:48:57 ID:L6qmWrVL
日立ハウステックの糞課長黒さは世界一
きれいな水なんかここにはないwww
清水いらねえ
157名無しのひみつ:2006/09/03(日) 18:41:56 ID:Ib5tlvxO
>>1の画像、なにげに80年代デザインだよなw
158名無しのひみつ:2006/09/03(日) 20:13:42 ID:kTG2TFqo
俺はマクセルよりTDK派だったな
159名無しのひみつ:2006/09/03(日) 21:27:14 ID:Gf/pFkNE
この会社いたい何が売れているの?OEM?
160名無しのひみつ:2006/10/05(木) 19:45:02 ID:KOBHgZ/N
マクセルって、電池どこで作ってんの?
161名無しのひみつ:2006/10/05(木) 20:25:46 ID:EOPFtNsa
>>160
京都・大阪・中国だよ
162名無しのひみつ:2006/10/12(木) 13:09:26 ID:OE677XLP
CEATEC行ってきた。
燃料電池が動いていた。ネタではなかったらしい。
163名無しのひみつ:2006/10/12(木) 17:31:03 ID:Q7rIqSLj
>>162
出力はどれくらい?
164名無しのひみつ:2006/10/17(火) 23:18:54 ID:Td7HzRIc
大量にできる水酸化アルミの処理に困るな
下水に流していいものかどうか・・・
生物のアルツ化が心配だ
165名無しのひみつ:2006/10/18(水) 07:25:53 ID:d87gU/O6
>>164
アルミニウムとアルツハイマーの因果関係は、
現在はほぼ否定されてるが。
166名無しのひみつ:2006/10/31(火) 15:31:56 ID:BFYRJFnk
今、日テレで水と炭素で発電する「水電池」なる物を開発中なんだそうだけど、詳しい人いない?
何処か、スレ立ってない?
167名無しのひみつ:2006/10/31(火) 15:41:33 ID:oMs17oJ+
>>166
俺も見た
科学板行けばいいのかな?
168名無しのひみつ:2006/10/31(火) 16:14:39 ID:r9WoXBPN
日立マクセルのちゃちな技術でないよ!
NHK番組ゼロ 「超臨界流体]技術を見た。
夢のようなイノベーションです。PCB無害化、香料の抽出、油汚れクリーニング、
銅分子を繊維へ浸透、染色、化粧品等…
169名無しのひみつ:2006/10/31(火) 16:21:21 ID:x9VKKStm
水電池、あれじゃあ水からエネルギー取り出すと誤解するよ
170名無しのひみつ:2006/10/31(火) 20:01:20 ID:Iadm9t3W
ほかにこんなのがある。
・備長炭電池 (備長炭、アルミ、食塩水)
・レモン電池 (銅、亜鉛、レモン)
・食塩水電池 (銅、亜鉛、食塩水)
つっこんでくれ!
171名無しのひみつ:2006/10/31(火) 22:13:55 ID:Ou8hB9Sn
・乾電池(乾物・だし汁)
172名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:03:07 ID:eULojB9m
2006年10月25日放送内容
トレンドたまご 水からエネルギー!?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/10/25/movie/tt.ram
173名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:06:01 ID:eULojB9m
水電池
中の炭素が錆びる時に電気が生まれるってやつだよね。
だから、海水とか塩分が多いと電力は多くなるけど
減りもはやい。
174名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:08:50 ID:y1ERrfMy
酸素急劇小的減少、最悪的丸玉星、人激減。
175名無しのひみつ:2006/11/01(水) 00:10:52 ID:dCmj1bu8
結局さ、得るものよりも失うものの方がはるかに多いんだわな。
それを打ち破る技術はいつ発明されるのか、もう待ちくたびれた。
176名無しのひみつ:2006/11/01(水) 19:32:15 ID:KAuAZ/UA
>172
海難事故の際に海水電池とかいう非常用電源があるそうな。
177名無しのひみつ:2006/11/15(水) 19:25:31 ID:Zg7kamId
がんばれD研
178名無しのひみつ:2006/12/06(水) 15:32:29 ID:BqpavBRa
がんばる
179名無しのひみつ:2006/12/06(水) 15:55:09 ID:5Gvh1fUc
E=mc^2か
180名無しのひみつ:2006/12/06(水) 15:56:31 ID:XvtuHFTK
レモン電池でテレビは見られるだろうか
181名無しのひみつ:2006/12/06(水) 22:23:33 ID:A8Xh+CIX
なにこの自作自演スレ
182名無しのひみつ