【生物】アメリカで大発生の巻貝、日本原産だった。遺伝子解析で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軌道電子カンタムφ ★
米国干潟席巻の巻き貝、宮城産と判明 カキと共に渡米か

 米西海岸で大量発生している小さな巻き貝は、実は宮城県原産だった――。東北大の
研究生三浦収さん(28)=進化生態学=が、遺伝子解析によって突き止めた。ホソウミニナという
数センチの貝で、かつて輸出した宮城名産のカキに便乗したらしい。干潟一面を占拠しており、
在来種を絶滅させかねないとの警告も出ている。

 ホソウミニナは干潟の泥の上で藻類の死骸(しがい)などを食べて生活し、国内では
1平方メートルに50〜100匹程度生息している。ところが、三浦さんが04年に米カリフォルニア州で
調査した際、見渡す限りの干潟を埋め尽くすほどに繁殖していたという。

 分布はカナダ国境周辺まで広がっており、01年には「別の干潟に侵入すれば、90年間で在来種を
駆逐する」と警告する論文も発表された。昨年は、他の外来種の貝を助ける効果も報告された。

 いつ米国に侵入したかは定かではないが、1930年の記録に、日本から輸入した養殖用カキの
稚貝にホソウミニナが混入していたとあるほか、日本産カキが養殖されたことのある干潟に多く
見られることから、カキの稚貝輸入が原因ではないかと疑われてきた。

 真相を突き止めようと、三浦さんは05年、米国4カ所と日本国内14カ所から各10匹ずつを集め、
ある遺伝子の型を比べた。すると、米国産はすべて宮城県の型と一致したという。「宮城から輸出された
稚貝にホソウミニナが混入した、とみるのが自然だ」と三浦さんは話す。

 海の外来種問題に詳しい岩崎敬二・奈良大教授(保全生態学)は「極東アジアは、実は外来種の
『輸出国』。日本は各種類の侵出経路を分析し、今後の侵出を防ぐ必要がある」と指摘している。

http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY200604130130.html
2名無しのひみつ:2006/04/13(木) 18:56:36 ID:FnTkiuRD
また日本が世界中に迷惑を掛けてるのか・・・
3名無しのひみつ:2006/04/13(木) 18:56:51 ID:cOSaoOu/
きたこれアメリカの報復がくるぞwww日本ぼっこぼこwwwざまーみろwww
4名無しのひみつ:2006/04/13(木) 18:57:23 ID:iQshOz4N
日本産も頑張ってるんだなw
5名無しのひみつ:2006/04/13(木) 18:57:44 ID:fCc/ex/e
思い知ったか、アメ公が!
アメリカザリガニの仕返しだ
6名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:00:38 ID:q4vcBpwg
おそろしい、、、、


200年後、陸にあがった貝はアメリカ政府を転覆、日本国領土を宣言
7名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:03:00 ID:7k5WkTJM
>>2 チョンにくらべれば芥子粒程だがな
8名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:03:07 ID:w13OGq3e
日本男児として天晴れだな
9名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:05:05 ID:evj55lsG
無差別爆撃と原爆の恨みを思い知れ!
ざまーみろ
10名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:05:32 ID:ViOMmq4z
在来種って弱いもんだとばかり思ってたが。
ブラックバスには食われるし、ススキは外来種のブタクサに取って変わられてるし、日本タンポポしかり。
以外だねえ。
11名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:07:04 ID:ViOMmq4z
×以外
○意外

ところで、品のないことを言ってる輩はザパニーズ?
12名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:16:10 ID:Bn0rnwk/
朝鮮人みたいな貝だなw
13名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:17:30 ID:5a9X6gWl
みんな知らないの?牛肉のお中元らしいよ
14名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:22:21 ID:/Y+3R8uQ
born in Miyagiか、たくましい貝さんだなぁ。

国産でこんなに強いのがいたとは。
15名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:27:19 ID:+QcR7kWv
なんていうか、こういう外来が在来を駆逐するって言う話を見るたびに
「お前らもっと住みやすいところ最初から目指せよ」といいたくてたまらない。
このままいくと生物の総量変わらないままで産地だけ大シャッフルされるんじゃないか?
16名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:31:08 ID:4f/K7BoQ
おやー、アメリカでも外来種が猛威を振るっているな
17名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:35:26 ID:O5+tDQZw
また日帝のせいか><
18名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:38:46 ID:6+zFD9vT
日本もアメリカザリガニやらブラックバスやらで湖沼の
生態系が狂わされておりますがなにか?
19名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:40:07 ID:OO4CkVBn
シムアースやりてー
20名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:42:49 ID:tGA2ovmK
そういえば漫才のアメリカザリガニは消えたの?
21名無しのひみつ:2006/04/13(木) 19:44:58 ID:Wq2PUofN
タンカーとかでも、荷の代わりに入れる海水に混入した生物が問題になってる
らしいです。
22名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:05:29 ID:ovU6PByA
アサリも日本からアメリカに行って繁殖してるぞ。
あんまし問題になってはないが。
23名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:14:20 ID:g1Srjjch
>>22
きっと喰えると判ればリョコウバトのように駆逐されるに違いない。
24名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:19:15 ID:FCqMOHa2
>海の外来種問題に詳しい岩崎敬二・奈良大教授(保全生態学)

奈良なのに海の問題に詳しい
しかも国立と思わせて実は私大
25名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:35:03 ID:+4bZa8MU
たまにはアメ製にも勝てるんだな

人種も雑なら、動植物もアレで強くてたまらんからな。
26クロミ ◆.iO0/JcoTA :2006/04/13(木) 20:35:46 ID:jyROZI+j
サザエの中身はびろ〜ん
27名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:36:10 ID:+4bZa8MU
国土交通省が一生懸命、みのに怒られないように安い外国産の雑草で斜面を固めているが大丈夫か?
28名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:38:23 ID:S2H2CqpB
珍しいな
たいていの日本原産種は外来種に弱いのに
ゴキブリ、タンポポ、めだか
29名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:47:36 ID:met8J05p
大丈夫
次に韓国による遺伝解析で
韓国由来と分かるはず

うまく誘導すべし
30名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:48:07 ID:M19+czKL
ミツバチも外来種にやられてるしこのニュースは誇らしい
31名無しのひみつ:2006/04/13(木) 20:51:48 ID:AMqIWkhK
日本国内でも米産ザリガニやらブラックバスやらが繁殖してるのでお互い様
32m9(^Д^)プギャー:2006/04/13(木) 20:55:13 ID:9V++ETC4

日本国内で増殖してる大陸系不良外来種の人間を早急に駆除してくれたまえ。


33名無しのひみつ:2006/04/13(木) 21:11:08 ID:dGAjaa+6
日本産のクズ(マメ科)も米国で大増殖してます。
日本産のイタドリ(タデ科)も欧州で大増殖してます。
34名無しのひみつ:2006/04/13(木) 21:20:42 ID:GZ0pr7ez
自分で自分の首を絞めるというか・・・
いくら近場だからと言って、地元の産業を潰す気かw
35名無しのひみつ:2006/04/13(木) 21:27:08 ID:UNb0kvas
向こうはからすれば大迷惑なんだろうが
思わず貝を応援してしまうな。
36名無しのひみつ:2006/04/13(木) 21:30:48 ID:5SQ0y3+9
>>5
なんとなくそれでお相子ってことでいいや
37名無しのひみつ:2006/04/13(木) 21:34:03 ID:B7LHWRRa
アメリカで猛威を振るってんのは、他にもクリとか低木類とか。。
38名無しのひみつ:2006/04/13(木) 21:42:40 ID:TkK1sKAE
食っちゃえば無問題
39名無しのひみつ:2006/04/13(木) 21:53:48 ID:HDP+vPD9
コロンブスの交換か。
まあこういう問題はどっちもどっちだしね。
40名無しのひみつ:2006/04/13(木) 22:09:20 ID:glFdD91a
>>33
葛はすごいみたいね。
41名無しのひみつ:2006/04/13(木) 22:26:34 ID:rurQbqF8
>>30
日本ミツバチは強いよ。
西洋ミツバチはスズメバチに全く歯が立たないけど、
日本ミツバチはスズメバチに集団で立ち向かう。
その代わり日本ミツバチは飼いにくい。
42名無しのひみつ:2006/04/13(木) 22:26:52 ID:K2IAQ5G+
渡り鳥が虫や種やウィルスまであちこち運ぶのと同じで、
人間の活動による種の拡散も、自然界の摂理のひとつだ。

・・・という考え方は日本国内のブラックバス等についても
あてはまると思うんだが、たいがい感情的な反応ばかりで
ほとんど賛同は得られないな。
43名無しのひみつ:2006/04/13(木) 22:33:21 ID:/+ow/g7j
>>42
メダカがいなくなりブルーギルしか釣れなくなると寂しいから
44名無しのひみつ:2006/04/13(木) 23:40:07 ID:QNlNOr1S
日本原産種が弱いのではなく、在来種のいるところにニッチの被る外来種が入ってくると外来種のほうが優勢になることが多い。
これは移入してきた種のほうが大抵少数派のために起きる現象
45名無しのひみつ:2006/04/13(木) 23:44:23 ID:ghA359kd
なるほど、目立つのは強いからか
46名無しのひみつ:2006/04/13(木) 23:45:20 ID:f/56LdvF
この貝が食えれば問題解決するような気もするが。
あっちは巻き貝食べる文化があまりないから無理かな。
葛も食べないしなあ。
47名無しのひみつ:2006/04/13(木) 23:47:42 ID:kyv5Jhb4
侵略戦争だとどこかの民族が言い出しかねませんね^^
48名無しのひみつ:2006/04/13(木) 23:50:06 ID:uKSM2UpN
>>28
鯉もアメリカで増えて害魚扱いだよ。
49名無しのひみつ:2006/04/13(木) 23:51:38 ID:QNlNOr1S
>>48
アメリカじゃ和金も日本におけるブルーギル的な状態だとか
50名無しのひみつ:2006/04/14(金) 00:05:29 ID:U+pYyEh8
>>42
自然界の摂理だという、あなたの意見は正しい。
しかし、あなたの意見がたたかれるのもまた自然の摂理なのだ。w
51名無しのひみつ:2006/04/14(金) 01:06:22 ID:PIUOGLFR
小さな貝か・・日本種らしくていい
52名無しのひみつ:2006/04/14(金) 01:10:47 ID:Abj7mEq8
アメリカで日本産の貝が大繁殖して
宮城では外国産の貝がアサリを食い殺して潮干狩り場が
たった三年で5箇所閉鎖されたよ・・・十分宮城も被害被ってます。
俺も従兄弟連れて行ったは良いが閉鎖されてて途方にくれる被害を被った(;´Д`)
53名無しのひみつ:2006/04/14(金) 01:11:16 ID:yPFc10z/
侵入したほうの種は秒殺されるか、圧勝するかっぽいね
54名無しのひみつ:2006/04/14(金) 01:43:00 ID:+IBAB4Dw
人間以外の生物に国境なんてないんだけどね。
55名無しのひみつ:2006/04/14(金) 02:17:27 ID:8T7l5n1X
この貝は食えないの?
56名無しのひみつ:2006/04/14(金) 02:18:31 ID:MoKYJN/Q
【生物】日本で大発生の在日、朝鮮原産だった。遺伝子解析で判明
57名無しのひみつ:2006/04/14(金) 03:03:10 ID:U0pTlwKg
>>55
ウミニナ類は一応食用、塩茹でして食えるよ。
サザエやアワビ、二枚貝類とは違っていわゆる珍味の扱いだけどね
如何せん小さいから食い方が面倒、ほじる楊枝が何本も折れるw
味としては磯の香が強い、好きな人は癖になるかも。
58名無しのひみつ:2006/04/14(金) 06:36:12 ID:BmALQyas
なんか中国人みてるみたいだな。
ちょっと侵入を許すといつのまにか一面を占拠するほど(ry
59名無しのひみつ:2006/04/14(金) 07:29:08 ID:Zf+2Vk3Z
>>57
佃煮にして、食ったらうまそうな感じだな。
60名無しのひみつ:2006/04/14(金) 07:40:39 ID:V44vnFU7
>>42
それを言うならアフリカで人が増えまくって大量餓死者が出るのも自然の摂理。
自然の摂理である事と、それを放置して良いかという事は全くの別問題。
61名無しのひみつ:2006/04/14(金) 07:49:38 ID:VWlkk+vh
移入して天敵もなく住みやすいから繁殖したに過ぎない。
62名無しのひみつ:2006/04/14(金) 09:54:08 ID:bfdQPXqu
人間による種の拡散が自然の摂理なら、
「このままでは今まで食っていた魚がいなくなる」との理由で
「ブラックバスを駆除する」のも自然の摂理。
63名無しのひみつ:2006/04/14(金) 10:42:10 ID:FfRYrRou
そうそう。人間や思想を自然の摂理に組み込まないのはおかしい。
明確な基準がないせいか、自然の摂理という言葉は相当都合のいいものにされている。
この言葉をたくさん言う人は信用できない。
64名無しのひみつ:2006/04/14(金) 11:11:06 ID:IsoT/Clz
>>23
サンフランシスコ名物クラムチャウダーになってる。
65名無しのひみつ:2006/04/14(金) 12:30:28 ID:H8ndqXnd
クラム(二枚貝)と巻き貝では味もなにも全然違うと思うんだが。
66名無しのひみつ:2006/04/14(金) 12:56:03 ID:P7AzFMe8
67名無しのひみつ:2006/04/14(金) 15:00:00 ID:MuJQ3Mw9
牡蠣といい、よっぽど生育環境が適しているんだね
68名無しのひみつ:2006/04/14(金) 15:13:19 ID:6cNCJ/wq
      ■     ∧ ∧     ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■  ∧∧
    ■■  \(∂∇<)/  ■  ■       ■       ■  ■  ■ (゚-゚= )
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■    ⊂  ヽ
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■     ヽ、  )〜
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■       UU
69名無しのひみつ:2006/04/14(金) 16:36:38 ID:fw9BuHjW
この三浦って空手部の先輩だった
かなりうざかった
70名無しのひみつ:2006/04/14(金) 18:15:45 ID:N3s1xu+f
>>42
ブラックバスが鳥にくわえられて来たんなら納得するけどなw
>>49
実は中国原産なんだけどな
>>65
2枚貝同士だってホタテとあさりじゃ全然違うがナ
71名無しのひみつ:2006/04/14(金) 18:36:58 ID:9i0A58mO
イサキは?
72名無しのひみつ:2006/04/21(金) 12:13:06 ID:Jr+dGd9Z
ああ、大漁だったよ
73名無しのひみつ:2006/04/21(金) 20:38:10 ID:ELPJe/gP
>71-72
わかりづらいネタを・・・。
74名無しのひみつ
日本のウミニナ、ホソウミニナは絶滅危惧種だったはず
とくにウミニナ(素人目には区別つかない)は非常に少ないそうです。
データが古いので今はもうちょっと増えてるかもしれませんが米で大発生だからといって
日本でも増えるわけではありません

環境汚染が低くエサが豊富にあって天敵がいないという増える条件が成立したんでしょうかね
減っている日本ではサイクルがくずれてるんでしょうな