【宇宙】氷の存在を確認する為に月へ探査機を激突させる計画−NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落武者φ ★
 【ワシントン10日共同】米航空宇宙局(NASA)は10日、月に大量に眠っているとされる
氷の存在を確かめるため、ロケットと小型探査機を続けて月の南極付近に激突させる実験
を行う計画を明らかにした。2008年10月、別の月面探査機とともに打ち上げる。

 衝撃で噴き出す物質を宇宙や地球から観測して成分を分析。氷が見つかれば、NASAが
18年の再開を目指す有人探査に必要な水が得られ、酸素と水素に分解してロケットの燃料
にも使えるという。

 探査機はロケット上段に接続した状態で月に接近し、氷があるとみられるクレーターに向け、
まずロケットを分離する。重さ約2トンのロケット突入で大きな穴が開き、1トンものちりが
噴き出すとみられる。約700キロの探査機は後方から激突の模様を観測して地球に送信後、
自らも月に突っ込む。

ソース 中国新聞・共同通信配信記事(2006/04/11)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006041101000447_Science.html
2名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:07:38 ID:52pPbFUR
なんだか乱暴だなぁ
穴掘れないのかね?
3名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:14:31 ID:wLhnnhmY
相変わらずNASAは勝手だな。
汚染を防ぐためといって他国には惑星への着陸を厳しく制限している癖に。
4名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:14:40 ID:Nq4VG0T9
朝鮮にロケットを激突させる計画はまだですか
5名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:15:34 ID:IAq3tZJN
普通に着陸して穴掘ったり、写真撮ったりした方が正確なデーターが得られるんじゃないのかな。
予算のもんだいなのかな。
USAは本当に人が月に行ったのかな?
6名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:15:41 ID:dmqDL+Kb
毛唐ってなんでこう大雑把なんだ
7名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:20:40 ID:x2SO4fjG
行ったのはナサじゃないんだよ
8名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:23:14 ID:Zz/yiSm2
>>5
いまだに人類月着陸インチキ説を信じてんのか?!
9名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:23:56 ID:0p6oj/Hj
月に原爆10個ほど打ち込めばいいのに。
あまってるんだろ

核廃棄にもなるしいいことづくめじゃん
10名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:25:51 ID:r9ABeB4i
転変地異がおこる DQN大国 金正日>ブッシュ
11名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:28:17 ID:dmqDL+Kb
>>9
バカ
12名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:30:40 ID:0p6oj/Hj
プププ
13名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:33:37 ID:smHFGEox
月が軌道をずれたらどうすんだよ?

14名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:36:08 ID:nboWeiee
LUNAR-Aは2004年度打ち上げ予定の、わが国初の月探査ミッションです。2本のペネトレータ(槍型の
装置ケース)により地震計、熱流量計の観測ネットワークを月面に設置して、月の内部構造を探ります。

('A`)
15名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:37:54 ID:IJ9dVAZh
>>13
こないだの日曜洋画劇場のタイムマシンであったね
2037年に月の軌道がずれて大変な事になってたな
16名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:47:31 ID:Ad5ft66M
月って脆い岩の塊みたいなもんだろ?
あんまり無茶すると取り返しがつかないことになりそうな気が…
17名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:50:52 ID:yxrd6gTX
人が行けばいいだろうが。そんな遠くないんだからさ。
人類は月には行ってない。着陸は落ちるしかないのさ。

いいなあ。計画だけでお金のもらえるところは。
18名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:58:33 ID:jcaJUAuY
アポロ計画の時からいろんなものが月面に激突してたよ。
地球軌道から月に向けて噴射した後のサターンロケットの3段目とか。
19名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:01:15 ID:UP+JOhna
まあ、物体の素性を知るには、叩いたり舐めたり、いじくりまわしたり
する必要はあるだろうね。
20名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:02:07 ID:YEuArVDv
まさか映画「タイムマシーン」が現実になろうとは、このとき誰も(ry
21名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:06:54 ID:loHhYKbS BE:151219788-
タイムマシーンだな
22草薙三佐:2006/04/11(火) 13:14:41 ID:X3KczxVX
タイムマーシー
23草薙三佐:2006/04/11(火) 13:19:41 ID:X3KczxVX
てーか起動がずれて、シナに落ちるなら全力で応援しますが
24名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:28:02 ID:l/jnQMaW
ニホンも只ではすまんぞ、それw
25名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:30:43 ID:Jkj7Is0Q
月ゲート(
26名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:32:13 ID:xUrw11xY
月面に ティコ マグネティック アノマリー が発見されました!

信じますか?

信じる   信じない
27名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:33:54 ID:hDcqwhOI
昔ソ連がどこかの惑星に水爆ぶち込まなかったっけ?
28名無しのひみつ:2006/04/11(火) 13:35:08 ID:CQOrIyNn
月は空洞になっているんだぞ。w
29名無しのひみつ:2006/04/11(火) 14:06:05 ID:9pDiCyQU
USAは有人で月に行ってないよなぁ。
だって30年以上経ってもこの程度の技術じゃねぇ。
大嘘の歴史を作ったアメリカ
 どっかのES細胞事件とにているかも
30名無しのひみつ:2006/04/11(火) 14:10:37 ID:qk6J5hkd
月の裏側には宇宙人が住んでるって話を聞きました。
31草薙三佐:2006/04/11(火) 14:13:44 ID:X3KczxVX
>29

日本のバブル期がすごかったように当時の技術や経済が
違うって言うことは無いの?

でもいまだに、こんな時代にもかかわらず月にいかないなんて
変なはなしだしな〜

あの月面映像見るたびに思うけど、つきってすぐいけるんじゃね
ってつくづく思うよ。
やっぱり嘘だったのかなw アメも緒戦はチョンチャイのお仲間w
32名無しのひみつ:2006/04/11(火) 14:24:44 ID:3/8d/A4E
月が砕けて天気予報に降石確率が追加されるようになるとか

はさておき
突入で舞い上がった1トンのチリはどうする気だ?
舞い上がったまま月に落ちずに地球に降りかかる気がする
33名無しのひみつ:2006/04/11(火) 14:43:38 ID:1FctLz4l
>32
人類文化壊滅に追い込んだNASA
もとい月のチリを、アメリカが処理してその正義を心情をみせつけてくれます
34異常プリオンφ ★:2006/04/11(火) 15:00:18 ID:???
35名無しのひみつ:2006/04/11(火) 15:02:31 ID:5xxmezLE
これは軍事実験。ミサイルを撃ちこむのに等しい。
36名無しのひみつ:2006/04/11(火) 15:16:15 ID:d+DKNnOo
2009年にニューヨークで巨大コーヒーメーカが出現します。
37草薙三佐:2006/04/11(火) 15:39:58 ID:Lj8x7H2y
>>14

2004年って
もう2年も前じゃない
38名無しのひみつ:2006/04/11(火) 15:45:54 ID:7aY6k3Qe
そんな!
それじゃロケガの仕事が減っちゃうじゃないか!
39名無しのひみつ:2006/04/11(火) 15:54:18 ID:nMLfNsTT
日本のLUNAR-Aはどうなったのよ…
40名無しのひみつ:2006/04/11(火) 16:07:44 ID:NtAyG4CN
>>17

へぇ〜?
41名無しのひみつ:2006/04/11(火) 16:18:08 ID:oWdxswif
映画 タイムマシーンの地下に住んでた連中は あの国の末裔だな

42名無しのひみつ:2006/04/11(火) 17:04:28 ID:f/T4en+o

そうかエイリアンとの全面戦争に入るのか
まず月面基地を叩くわけだな
43名無しのひみつ:2006/04/11(火) 17:29:26 ID:MfeZ6xWj
あの時着陸できてたなら今も着陸すればいいじゃないかwwwwwwww
44名無しのひみつ:2006/04/11(火) 17:52:53 ID:i2BnA5pD
おいおい、月を壊すような真似するんじゃねえよ・・・
むしろこの激突が原因で月が地球に落ちてきたりしないだろうな?
45名無しのひみつ:2006/04/11(火) 18:05:10 ID:gP8JpLXE
>>43
ねぇ
46名無しのひみつ:2006/04/11(火) 18:15:10 ID:wx4P1ZLm
月の魔法がいつでも使える様に
月のかけらを定期的に採掘しておいてほしいね
47名無しのひみつ:2006/04/11(火) 18:50:55 ID:2o8TXvKL
激突って、んなことしていいのかな。
チリを巻き上げてデブリがじゃまになるとか影響は無いの?
48名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:03:26 ID:7OI3Epig

日本がはやぶさ計画ぶち立てたら、米国はディープインパクト計画

日本が次世代月淡彩計画ぶち立てたら、米国はまた月にディープインパクト計画

よほど日本の宇宙開発に競争意識もっているようで
49名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:04:29 ID:nm3tzuRx
ひとつだけ言えることは、満月が少し暗くなる
50名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:09:13 ID:nm3tzuRx
本来ならば満月の明るさは半月の2倍のはずだが、実際には12倍
程度(だったっけ?w)
満月が何故これほどまでに明るいかというと
51名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:42:57 ID:Ydblt/5z
またひとつ、月にえくぼが・・・
52名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:43:17 ID:rPe5jN3o
そのうち、月面で核実験とかやりそうだな。
53名無しのひみつ:2006/04/11(火) 19:50:22 ID:DpyvXZg5
朝鮮半島の氷の存在を調査してみたい。
54名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:05:39 ID:2+frU9nZ
核実験なら太陽付近でやれば、大丈夫だお
55名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:14:32 ID:Hlx1CLxX
月が地球に落ちてくるお
56名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:23:06 ID:DUXtqp9o
>3
火星への着陸についてはいろいろと条件がありますが、
月面については特に制限はありません。

>5
今回のミッションは、ルナ・プロスペクタの再挑戦です。
月の極付近にあるクレーターの内側は常に影になっているため氷が存在することが期待されますが
しかし、太陽電池が使えない、クレーターの外輪山が邪魔をして地球との直接交信が難しい、
着陸地点は常に影なので事前に地形を調べておくこともできない、
と難しい条件がそろっているわけです。

アポロ以降、かなり調査の進んだ月の赤道付近と違い、
月の極点は未だほとんど手つかずです。
現在、各国が月の氷の第一発見者になろうと競っています。
57名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:35:06 ID:Xl57Ol1j
水が見つかった場所とは違う場所に有人探査機が下りて、
「水…どこ?」な悪寒w
58名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:44:19 ID:7Jozf9Ff
月って同じ面しか地球に向けてないんだよね・・・
エイリアンの監視衛星だったり・・したりしてね(’’;
59名無しのひみつ:2006/04/11(火) 21:32:21 ID:JlrL3wS/
なんか米は遊星爆弾の実地試験をしてるんじゃないか?と疑ってる俺がいる。
60名無しのひみつ:2006/04/11(火) 22:01:06 ID:heb95uT/
マゾーンのペナントみたいだな。
61名無しのひみつ:2006/04/12(水) 00:38:40 ID:ATBTBc3a
LUNAR-Aはあと何十年したら打ち上がりますか?
62名無しのひみつ:2006/04/12(水) 03:30:50 ID:MBeGoEDk
月に探査機を衝突させるのは、マジやめてほしい。
この計画、理系の俺でさえ、すごい拒否感があるな。
月は科学的な対象である以上に人間にとってあらゆる文化の源泉だったわけだし。
水があるかどうかなんてことだけのために、探査機を激突させて巨大なクレーターをつくるのは非常に不愉快。

月も我が物顔でぶつけるのか、、とアメリカを小一時間 (ry
63名無しのひみつ:2006/04/12(水) 03:48:23 ID:tFeFJhiT
月面に核爆弾をぶち込む発想もありましたが何か?
実現していれば、クレムリンからさぞかし美しく輝いて見えたことでしょう。
64名無しのひみつ:2006/04/12(水) 04:52:43 ID:QLzb3mpD
>62
月への硬着陸なんて今まで何度も行われてきたわけですが。
古くはサターンVの3段目を衝突させて人工の地震を起こしてますし、
日本でもLUNAR-Aでペネトレータ打ち込みによる地殻調査の計画があります。
また、月には大気がないので月探査機のほとんど全ては月面への衝突でその生涯を終えます。
その際、ルナ・プロスペクタのようにコントロールした衝突をすることで
何らかの調査をすることも昔から行われてきています。
65名無しのひみつ:2006/04/12(水) 05:15:16 ID:QLzb3mpD
んー。
ただ、この計画って水の痕跡が見つからなかったら完全な失敗だよね。
SMART-1みたいに上空からの観測なら、たとえ氷が見つからなくても、
他の観測データを使って論文を書けるけど、
この計画は氷が見つからなければほとんどデータがとれない。

そういう意味で、NASAじゃないとできない贅沢な計画かなー。
66名無しのひみつ:2006/04/12(水) 06:22:33 ID:C+KZBcPh
しかも氷がなかったら、有人基地計画も根本から見直しになるわけだし・・・
うまくいけばいいが、駄目だったらどうするんだろ。
67名無しのひみつ:2006/04/12(水) 06:27:51 ID:QLzb3mpD
>66
有望なクレーターは複数あるはずなので、
これが失敗だとしても月の氷の可能性を否定するわけではないはず。
あと、アメリカの月面探査計画では月面の氷についてはオプション扱いで必須ではないはず。
68名無しのひみつ:2006/04/12(水) 06:55:41 ID:I9FYPa/2
中国が基地を作ったら破壊するという警告だな
69名無しのひみつ:2006/04/12(水) 08:32:21 ID:3NMutPxz
From the Earth to the Moon や ムーンライトマイル 好きな人いるだろ? 
70名無しのひみつ:2006/04/12(水) 08:35:43 ID:XigmC5BH
ムーンロストな世界が展開するわけですね
71名無しのひみつ:2006/04/12(水) 09:25:56 ID:B03v563i
月の水からお酒を造る。これが本当の岩清水。

というねのひ酒造の野望が今ここに実現の悪寒。
72名無しのひみつ:2006/04/12(水) 10:11:21 ID:KiC4xBdA
>>71
飲んでみたい
73名無しのひみつ:2006/04/12(水) 10:21:24 ID:3n1e7dPo
月面にはいまだにアポロ計画で使った車とかアメリカの国旗とかその他のゴミが
放置してあるんだろ?
どこまで月面を汚染すれば気がすむんだボケ!
74名無しのひみつ:2006/04/12(水) 10:22:44 ID:f/FMrrLY
>>65
氷が在るか否かを調査する実験なんだから、『なかったら失敗』なんてことはないでしょう?
75名無しのひみつ:2006/04/12(水) 10:54:17 ID:B03v563i
>>73
エベレストと同じく日本のボランティアが処理します。

でもって大統領の名前入り酸素ボンベを回収して返却しに行きます
76名無しのひみつ:2006/04/12(水) 12:22:44 ID:oeO1tVsz
>>73
アメリカ領内でゴミをどう放置しようがアメリカの自由だろ!
内政干渉するんじゃねー!
あの旗は月の領有宣言なんだよ!
77名無しのひみつ:2006/04/12(水) 12:33:31 ID:EqiRH9rl
まあ、アメリカ大陸を”発見した”なんていってる国だからな。
78名無しのひみつ:2006/04/12(水) 12:39:59 ID:1v4nIJ5P
>>77
わろた
79名無しのひみつ:2006/04/12(水) 14:08:54 ID:B03v563i
>>76
てことはアメリカの某球場は半島の領地ニダ
80名無しのひみつ:2006/04/12(水) 14:19:50 ID:f/FMrrLY
>>79
半島自体がアメリカの属領です。
81名無しのひみつ:2006/04/12(水) 14:29:44 ID:B03v563i
>>80
アイゴー
82名無しのひみつ:2006/04/13(木) 06:30:27 ID:4aetS4vj
>73
日本の「ひてん」の残骸も月面に残っているはずです。
アメリカに文句をつけるなら、まずこれを回収してからにするべきでしょう。
また、旧ソ連のルナシリーズも相当な量の遺物を月面に残しています。

>74
この計画で氷の存在を確認できなかったとしても、月面の氷の存在を否定することはできません。
氷の無いクレーターにたまたま激突したのか、
それともクレーター内部で氷の分布に偏りがあって、氷の存在しない部分に激突したのか・・・。
なので、氷の存在を証明するデータが得られなかった場合は、
非常に価値の低いデータになるわけです。
83MMC:2006/04/16(日) 01:52:20 ID:LjPzUrAz
>>82そうだね直接探査と言えど一回じゃ絶対ないとは言えない。ただ高速中性子
の少なかった場所はかなりの確度で分かっているはずだからその原因の解明という
だけでも価値はあるのだと思う。(それは無理なの?>>65さん)予測される水の量は
60億dとも言われている。地表(月表?)から40p以内にはあるはずと予測されているが
直に掘りに行くにしても太陽光の届かない極地方(のクレータ内側)だとロボットの
電力源にも工夫が必要。
84名無しのひみつ:2006/04/19(水) 00:35:34 ID:Xr9yOslb
>>50
ドラゴンボールで出てきたブルーツ派か。
85名無しのひみつ:2006/04/19(水) 11:21:03 ID:mZ55KEn+
母船から電力を収束波で送って
探査機を動かすシステムの実験を極地ですればいいのに。

別に地球から照射でもいいけど。
86名無しのひみつ
>>50
はい!はい!はい!
先生!わかりました!
太陽の光が月で反射される角度の影響で
半月の時は反射した光の多くが宇宙空間に向かって進んでしまうけど
満月の時は反射した光の多くが地球に向かって進んでくるからです。
だから満月は半月と比べて明るい部分の面積の比以上に明るく見えるのです。
先生!正解ください!先生!