【素粒子】スーパーカミオカンデ復旧作業がほぼ終了、6月末から観測再開

このエントリーをはてなブックマークに追加
71名無しのひみつ:2006/04/11(火) 05:57:18 ID:DUXtqp9o
>26が本当だったとして、そいつが飛び乗った真下の光電管をチェックも交換もしなかったのか?
72名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:07:07 ID:KGhILrGc
原因究明委員会の報告書では、底面の玉の交換作業かその後の清掃作業で
負荷をかけたのが原因と推定している
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/cause-committee/

推定の根拠

・最初に破壊したのは底面の 10810 または 10850 という番号の玉だったことが
 分かっている

・10850 が不調だったため、10850 の交換作業を 2001/08/30 にやっている。
 その際に 10811 の上に発泡スチロールのボードを置いて荷重をかけたことが
 分かっている(作業時の発泡スチロールの配置も委員会資料に載っている)

・過去に水中で使用した玉を12個使って交換・清掃作業のシミュレーションを行い、
 その後で玉に 6.5 気圧を24時間かける加圧試験をしたところ、1個が破損した

・過去に水中で使用した玉の目視チェックをしたところ、1個に微小なヒビが見つかった


事故原因として他にも、坑内の発破作業や岩盤の変化、山ハネによるタンクの変形、
フレームの溶接の破断、誰かが工具を落としたなどなど、考えられる可能性は
全て検討されているが、「見学者が飛び乗ったから」という要因は原因の候補にも
挙がっていない
73名無しのひみつ:2006/04/11(火) 12:08:28 ID:KGhILrGc
>>72
>  その際に 10811 の上に発泡スチロールのボードを置いて荷重をかけたことが
>  分かっている(作業時の発泡スチロールの配置も委員会資料に載っている)

10810 の間違い m(__)m
74名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:18:48 ID:FgFF9DbV
じゃあ、どっから朝鮮人の噂が流れたんだろうな。

まさか、「朝鮮人が井戸に毒」レベルの話?
75名無しのひみつ:2006/04/11(火) 23:16:34 ID:r02N4h5h
えっ、朝鮮人が井戸に毒を入れたの?
大変だ、みんなに知らせて回らなきゃ!


大正時代にもコピペ厨みたいのがいたんだろうなあ。
76名無しのひみつ:2006/04/12(水) 17:40:20 ID:OIqEj0W7
いたよ。コピペじゃなくて別の形でだけど。
もっとよく調べてごらん。
77名無しのひみつ:2006/04/13(木) 06:05:23 ID:+WAd6jox
>>68
面白いんだけどウルトラよりスーパーの方が大規模という間違い。
78名無しのひみつ:2006/05/08(月) 18:06:50 ID:QvVY1HEX
地震の規模はどれくらいまでOKなんでしょうかね。
なんかもろそうなんですが。
79名無しのひみつ:2006/05/08(月) 18:30:19 ID:iJ9g5sTj
かなりいけるんじゃない?
むちゃくちゃ硬いとこらしい。
80名無しのひみつ:2006/05/08(月) 19:29:50 ID:8bUnL/8e
おまえら本当に韓国好きだな
81名無しのひみつ:2006/05/09(火) 07:31:56 ID:2TJOfVeM
カミオカンデのニュートリノが実際は別の観測をしていたという
話になったら笑えるなw
82名無しのひみつ:2006/05/12(金) 21:24:04 ID:bKETnx4Y
今年のイベントはいつなんだ・・・夏の予定がたたん
83名無しのひみつ:2006/06/30(金) 18:11:07 ID:0pLnOBWo
今年はちょくちょくチェックしてたのに、またスキをつかれた・・・
応募終了orz
84名無しのひみつ:2006/06/30(金) 20:47:43 ID:82Xa8wEs
なぜか陽子を落とせない。その周りのことはいろいろあるのだが。
85名無しのひみつ:2006/07/04(火) 03:41:18 ID:FQw/oIRM
もう完全復旧した?
86名無しのひみつ:2006/07/04(火) 14:20:35 ID:Hl+WdqIv
カミオカンデ
   ↓
スーパーカミオカンデ
   ↓
ウルトラカミオカンデ
   ↓
ハイパーカミオカンデ
   ↓
エクストリームカミオカンデ
   ↓
ネオカミオカンデ
   ↓
カミオカンデ・ネクストジェネレーション
   ↓
ファイナルカミオカンデ
   ↓
カミオカンデ =Rebirth=
87名無しのひみつ:2006/07/04(火) 17:09:09 ID:EJ/PyZAZ
>>86
わろた。
88名無しのひみつ:2006/07/11(火) 09:09:04 ID:pRFOvRbX
ポーランドのユダヤ人は全部ドイツ人が殺してしまったので今は3000人くらいしかいないらしい
89名無しのひみつ:2006/07/11(火) 09:35:08 ID:3YScVDF/
コンビニニュートリノが跡形もなく消え去ってました(´・ω・`)
90名無しのひみつ :2006/07/11(火) 11:15:54 ID:4G9XVBs5
誰かがスーパーカミオカンデに生きたウミボタルをバケツ一杯投げ込んだ。

院生「超新星が爆発しますた! すんごく近いです! 銀河系内です!!
   きっとベテルギウス!!!!」
91名無しのひみつ:2006/07/11(火) 19:24:26 ID:yn+nWvkL
完全復旧、おめでとう。
92名無しのひみつ:2006/07/21(金) 06:10:50 ID:92VYqW0W
復旧したんで1万光年くらい
のところで超新星爆発してください。
93ネ申:2006/07/21(金) 12:49:50 ID:cPQdBxcg
>>92

んっま、すぐにってのは無しね。
まぁ、一応、考えておこう・・・
94名無しのひみつ:2006/07/24(月) 00:05:28 ID:Eu7Lzjbr
これからはチュン&チョンは見学も禁止ね。
95名無しのひみつ:2006/08/28(月) 06:03:46 ID:8Lf/RQ7Y
一つの光センサーが割れたことで水中に衝撃波が発生し、
約7000本の光センサーが壊れる事故が起きた。
96名無しのひみつ:2006/08/28(月) 06:05:26 ID:8Lf/RQ7Y
その費用はどこから???
その費用はどこから???
その費用はどこから???
97名無しのひみつ:2006/08/28(月) 06:06:17 ID:8Lf/RQ7Y
また次の一つが・・・
98名無しのひみつ:2006/08/28(月) 11:34:47 ID:8Lf/RQ7Y
99名無しのひみつ:2006/08/30(水) 11:35:46 ID:cAnLg+T0
>>93
一万年経たないと観測できないじゃないですか
100名無しのひみつ:2006/08/30(水) 12:09:14 ID:T58c6+vs
神様
譲歩して2万光年先で構いません。
101驕れ驕れ!梨奢れ!:2006/08/30(水) 12:16:43 ID:uegLFE5q

ここで万華鏡の原理だよきみぃ
102名無しのひみつ:2006/08/30(水) 14:53:23 ID:Vyqstvwn
神様、2万年前に、半径2万光年内で、超新星爆発おながいすます
103ネ申:2006/08/30(水) 18:21:42 ID:3ItvADB1
藻前らなぁ・・・、あのね、お願いばっかりでぇ・・・

「お賽銭」はどうしたのよ?
貢物は? 俺のことほんとに敬ってる? ・・・ 何も無いだろ?
なー、どうなんよ?本当は神なんて居ないってのが本音でしょ? 
それで、都合の良い時ばかり、お願いか?

あのねぇ〜、わざわざ、2万光年まで遡って、カミオカンデに検出出来る様に、
超新星爆発起こすのって、結構きついんだよ。ほんとに・・・

それが、単に「お願い」だけかよ? そんなんで良いの? むしが良すぎない?
さすがに神だって大変なんだよ!
そうそう都合よくカミオカンデに向けてニュートリノぶつけるってのも「技」が要るんだよ!
それが、「お願い」だけかよ・・・おれ、それ、仕事かも知れないけど、凹むよ・・・マジで・・・
104ネ申:2006/08/30(水) 21:44:50 ID:fKVYgs/B
先ほどは職場からカキコしました。
有楽町線→半蔵門線・田園都市線→世田谷線 を乗り継いで帰ってきました。
何で、いつも田都は混んでいるのか?文句言いたい!>>って俺にか?

・・・で、いま、まったりと、かみさんと晩酌してまーす。(えへへ)

先ほどは少々頭に血がのぼってしまいましたが、2chで無視すると後で
いろいろと書き込まれるので、取り合えず超新星爆発の過去遡り実施について
明日にでも起案してみようと思います。
上司の了が得られたら、取り合えず2万年前に遡り、一発、超新星爆発をやってみますが、、、、
スーパーカミオカンデの運用期間(償却期間?)って5年?10年?
5/2万年の精度で検出出来るようにニュートリノ飛ばすのは難しいなぁ・・・
だめ(検出失敗)だったら御免ね。
まぁ、俺も気合入れて頑張るからさっ。

それから、お賽銭・お供物の件は宜しくね!
最近、経営改善と業務効率化が煩くてさ、お賽銭収入もしっかりチェックされるのさ!

誰にって?知らんのか神無月に島根で集まって、仲間同士で全国会議!
もう、大変なんだよ。
105名無しのひみつ:2006/08/30(水) 23:48:14 ID:+wzX8ogl

スーパオオカミ? んで?
106名無しのひみつ:2006/08/31(木) 08:31:49 ID:7AHwCSoJ
バカチョン
107名無しのひみつ:2006/09/01(金) 06:19:33 ID:dnxCAOm8
チョンのおかげでどれだけの出費だったんだろう・・
108:2006/09/01(金) 11:45:25 ID:bcw25XOL
そうかぁ、少子化で受験生も結婚式も減ってくるから
収入減だよね。
それだけお願い事も減るだろうけどね。
こっちは暫く葬式が増えるから良いが、少子化は檀家も減るから
いずれ他人事じゃないよね。
家の宗教より個人の宗教に、日本人の宗教から多国籍の宗教に、か。
ま、カミオカンデ 二万年はともかく56億7千万年くらいの時間単位に
なると弥勒さんの担当だ。
阿弥陀さん、毘盧舎那仏、大日如来に相談すると良いかもね。
109名無しのひみつ:2006/09/01(金) 11:58:52 ID:ieIMgg5v
まだ直ってなかったの?たのむぜ本当に
110名無しのひみつ:2006/09/07(木) 14:19:17 ID:bn+5YEt4
ここでまだ2,3個のノーベル賞が取れる発見が出来ると言っていた

賞のことは置いておくとしても、これからの研究結果がすごく楽しみ!
111名無しのひみつ:2006/09/07(木) 15:02:41 ID:jSqIhIar
もう壊さないでね、韓国人(^ε^)-☆Chu!!
112名無しのひみつ:2006/09/07(木) 15:15:47 ID:d6F6mJJP
このスレ読むまで、予備知識も先入観もなんにもなかったが、
スレタイ読んだだけで、なぜか韓国人がこわしたんじゃないかと
思ったのはなぜだろう。
カキコ読んだら韓国という文字がちらほらあるし。
何かあるな。
113名無しのひみつ:2006/09/09(土) 08:04:32 ID:ZiRDXhCG
T2K早くしないとMINOS、NOVAが先に測っちゃうよ
114名無しのひみつ:2006/09/09(土) 08:21:07 ID:Qe618Cx5

上岡龍太郎には速く復活して欲しかったからヨカタ!
115名無しのひみつ:2006/09/18(月) 22:57:02 ID:dnPLuFUy
1個の真空管が壊れた衝撃波で他の多くが壊れたって言ってるけど、
そんなにすさまじい衝撃派なのか?
真空管がもろいだけ?
116名無しのひみつ:2006/09/18(月) 23:02:52 ID:iGWhgjHB
>>115
もろいだけです。
といっても数万トンの水の中なのでちょいとした衝撃が
大変なことになるです。
大気中では結構丈夫にみえた。。
KEKの3号館にサンプルがあったような・・・
117名無しのひみつ:2006/09/18(月) 23:06:26 ID:dnPLuFUy
おお、なるほど。
サンクス

ノシ
118名無しのひみつ:2006/09/19(火) 06:22:29 ID:iqSzuCaD
圧力が集中して、破損した一ヶ所から衝撃が広がっていったんだっけ?

水槽のガラスにヒビがピシピシって入って、一ヶ所割れたらガッシャーンドバドバーって一気に崩壊するイメージ
119名無しのひみつ:2006/09/30(土) 21:07:22 ID:tTBV6JLd
gorugo13?
120名無しのひみつ:2006/09/30(土) 21:15:01 ID:Ya76o1zV
>>115
真空管と一口に言っても、こんだけデカイから衝撃波もデカイ。
ttp://jp.hamamatsu.com/hamamatsu/domain/electron_tube/common/image/image_20_pmt.gif
121名刺は切らしておりまして :2006/10/01(日) 00:00:46 ID:QQ+FLaUd
>>33
>金修奉(キム・スボン)教授チーム
例の Dr.イエローと 同じ 香りがする
122名無しのひみつ:2006/10/06(金) 21:27:08 ID:rIu6Jd5M
国内の原子炉からのニュートリノを正確に観測(位置、距離等)できるそうだし、
北朝鮮が核実験した場合、規模等の正確な観測を希望します。
123名無しのひみつ:2006/10/07(土) 01:05:55 ID:lxx+htKy
修理には科研費を使えないらしいのだが、どれだけの金をどうやって
工面したんだろうか?個人で弁償できる額じゃないのだが。
124名無しのひみつ:2006/10/07(土) 11:00:59 ID:uzFYTE0Q
スーパーカミオカンデ
125名無しのひみつ:2006/10/07(土) 12:22:36 ID:qeXBbxxH
そういやSPring-8をぶっ壊したのも韓国人だったな・・・。
無理やりガラス窓を締めてガラスにヒビいれたまま真空引き→ドカンだっけ。
126名無しのひみつ :2006/10/07(土) 14:45:58 ID:VW9cQSFH
すばるの主鏡に韓国人が飛び乗ったら割れてしまう
127名無しのひみつ:2006/10/09(月) 12:50:28 ID:15RIIk3P
北が核実験したそうだけど
カミオカンデは感知したのかな?
128名無しのひみつ:2006/10/09(月) 13:00:18 ID:pq4u0ps4
スーパーカミオカンデの真の力を発揮するときがきたな。
観測結果公開キボンヌ。
129名無しのひみつ:2006/10/09(月) 13:07:05 ID:LNSzXbuv


  ばかチョン、実験したの?


130名無しのひみつ:2006/10/09(月) 13:17:12 ID:5oqbEJNf
きぼんぬ
131名無しのひみつ:2006/10/09(月) 13:23:23 ID:Z5P2jFTk
何か情報でるといいねぇ
132名無しのひみつ:2006/10/09(月) 13:47:16 ID:tOG57upm
核分裂系の放射線は全部シールドしてるでしょ?確か。
133名無しのひみつ:2006/10/09(月) 15:05:20 ID:pypum8CD
「北の核実験のニュートリノを観測」ってpaper出したらAcknowledgementに金正日とか入れないと逝けないのかな
134名無しのひみつ:2006/10/09(月) 15:29:07 ID:n/QPEFAh
わはは、ニュートリノをシールドしようとしたら、数百キロメートルの壁を
つくってもシールド仕切れないのだよ。それがニュークリアマタ−とか
中性子星でもないかぎりは。
135名無しのひみつ:2006/10/09(月) 16:44:18 ID:M/JkYOnh
テレビでは、一切触れられてないけど、
ここからの情報無しでは、どないにもならないと思うけど。ヌークは。
136名無しのひみつ:2006/10/09(月) 17:33:05 ID:n/QPEFAh
休日だから、稼動してなかったんじゃないか?
137名無しのひみつ:2006/10/09(月) 17:37:30 ID:ydSfV4zN
巨額の税金食って肝心なときに役に立たないカミオカンデ。
地震波速報よりも先に発表しろよ。>中の人
138名無しのひみつ:2006/10/09(月) 17:45:07 ID:5oqbEJNf
>>137
実験のついでにモニターしてもらっているんだから、大人しく待て。
139名無しのひみつ:2006/10/09(月) 17:48:33 ID:pypum8CD
http://www.awa.tohoku.ac.jp/KamLAND/physics/neut1.html

なんか、ココ見ると原子炉ニュートリノって核分裂後の娘核がベータ崩壊して出てくるみたいだな。
だとすると、核実験かどうかはわからないのかな
140名無しのひみつ:2006/10/09(月) 19:33:16 ID:kzKXpP2V
何百キロも離れて検出できるほど強力なニュートリノ源なのか?核爆発って。
141名無しのひみつ:2006/10/09(月) 20:51:37 ID:pypum8CD
>>140
つか、何百キロも地中を素通りするほど相互作用の小さい粒子なのニュートリノってやつは
142名無しのひみつ:2006/10/09(月) 22:11:26 ID:kgLJue8E
>>141
チリから平気で地球を貫通してきまつ
143名無しのひみつ:2006/10/09(月) 22:34:34 ID:CTRf8cxe
>>137
きっと感受してるんだけど、高度な政治的理由で公表の時期を
見計らっていると邪推してみる
とりわけ、この手の探査能力は秘匿しておくのがベストだしね

ヘタをしたら、核実験の準備中に察知していたかもしれない
その為には、同様の施設が最低でも数カ所必要だけど
公表されていない同様の施設があるのかな
144名無しのひみつ:2006/10/09(月) 23:19:59 ID:7SS1WJ+w
>>143
1カ所では飛んできた方向はわからないのか。
でも、バーストが出てれば時刻だけからでもこの場合特定して良いのでは。
超新星爆発とか頻繁にあるわけでもないし。
145名無しのひみつ:2006/10/09(月) 23:31:33 ID:CTRf8cxe
>>144
カミオカンデの場合、円筒形の筒の外側から入射した位置が解るので
大体の方向は解っても、正確な位置は掴めないだろうね
感受した大きさで距離を掴むのは至難の業だから

ただ、通常爆弾での偽装核実験かは判断がつくハズ
146名無しのひみつ:2006/10/09(月) 23:42:03 ID:1yTOHgdA
チェレンコフ光の広がりから、速度や飛んできた方向もわかるよ。
原子炉ニュートリノ観測実験では、核分裂で発生するニュートリノを観測している。
原子炉の反応はコントロールされているから、そのデータと比較して区別できる。
ある程度以上の密度でニュートリノが発生したなら、方向や強度も検出できるはず。
147名無しのひみつ:2006/10/10(火) 07:40:05 ID:EEpaFDj3
地震計の観測と照らし合わせれば確かに核爆発かどうか、核なら爆発の規模も
プルトニュウムかウランかも判る
ちゅうことやね?
148名無しのひみつ:2006/10/10(火) 10:15:08 ID:KhR5NgMd
スーパーカミオカンデ、また光電管割られないように注意すべきだな。
特に外国人研究者、在日の立ち入りは原則禁止すべきだと思う。
ローゼンバーグ夫妻みたいなスパイに破壊工作されたんじゃたまったもんじゃない。
これは科学ではなく、国家安全保障の問題なんだから。
149名無しのひみつ:2006/10/10(火) 12:05:53 ID:P5GESbXB
カミオカンデで北朝鮮の核実験観測してねーか?
原爆でも一応ニュートリノ出るっぽいぞ。
150名無しのひみつ:2006/10/10(火) 12:06:56 ID:P5GESbXB

↑で既にレスあったか。スマソw
151名無しのひみつ:2006/10/10(火) 14:01:10 ID:zgR/OMcy
J.P.ホーガンのSF、創世記機械思い出した。
ニュートリノ望遠鏡みたいなのがあって、どこに核兵器があるか
全てお見通しだった…。

んで、実際に核爆発のニュートリノってとらえられるんかね?
カミオカンデができてから、フランスなどが核実験やってたと思うけど、
スーパーカミオカンデ以降では始めてかな?
152名無しのひみつ:2006/10/10(火) 20:52:52 ID:PP/635tT
激!カミオカンデ
153名無しのひみつ:2006/10/11(水) 08:39:53 ID:lIXM8haa
2回目やったって?
どうなんだカミオカンデ
154名無しのひみつ:2006/10/11(水) 17:39:02 ID:WbG0Wnr0
金魚入れたいな
155名無しのひみつ:2006/10/11(水) 20:33:36 ID:/RprZDnB
ホタルイカ飼おうぜ
156名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:55:46 ID:JL9u4s6R
淡水で養殖できて付加価値の高いもの−鰻だな。

神岡産の鰻。売れるでー。しかも残留放射能で変異が進み、
上質なものを選別できるというオマケつき。

今後、使われなくなったら、まじでなりそうだ
157名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:33:21 ID:TAQpwpSN
わかってないなあ。淡水なら光るメダカだろ。
158名無しのひみつ:2006/11/03(金) 00:58:04 ID:CbCvfzJZ
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
一緒に写真撮っちゃった こしばさんと
159名無しのひみつ:2006/11/03(金) 02:32:58 ID:+XdKbdj7
>74
ノーベル賞のとき、韓国人研究者があれは私の研究だった、って吹聴したことがあったろう。
あれから尾ひれがついたんじゃないか。
160名無しのひみつ:2006/11/03(金) 08:35:13 ID:uzU+V5lA

チョンコ半島で核爆発があった場合の影響は?
161名無しのひみつ:2006/11/03(金) 10:38:52 ID:dO6SOBCj
正確には光電子倍増管。
162名無しのひみつ:2006/11/03(金) 21:34:53 ID:nIzzCyq4
「浜ホト光電子増倍管」

スーパーカミオカンデの心臓部品である超大型光電子増倍管は、
静岡県浜松で江戸時代から代々ギヤマン吹き職人を営んでいる
「冨緒戸丸」さん(89歳)が一玉づつ手作りで製作している。
冨緒戸丸さんは日本全国の珪砂の鉱山をたずね、「コレだ」と
思った珪砂や硼酸のみを仕入れてくる。
時に台風の時期の雲仙地方、隠れキリシタン村で民芸細工用のギヤマン土産を
細々と作っている珪砂の鉱山へも行くという。
冨緒戸丸さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に二玉ばかりしか作れない。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。
1から手作業で作る事で魂のこもった特大光電子増倍管が出来るのです」
冨緒戸丸さんは笑いながら語る。
冨緒戸丸さんによれば、光電子増倍管のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに冨緒戸丸さんがこだわっているのが、ソケットへの接合部だ。
「手触りのよさ」と「電極の溶着の美しさ」を兼ね備えたガラス部材は
ガラス管素材に10本に1本あるか無いか、しかも1本の管素材からひとつの
特大電子管しか作れないと言う。
「私の作った光電子増倍管がスーパーカミオカンデで活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「明・透・電」と書き終えた冨緒戸丸さんは語る。
シリアルナンバー書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。
しかし、冨緒戸丸さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきたガラス吹き技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。


163名無しのひみつ:2006/11/03(金) 22:48:41 ID:4GjU/K5X
ところでニュートリノって何に使えんの?
164名無しのひみつ:2006/11/04(土) 04:13:38 ID:kyHTx78V
お湯湧かせるよ
165名無しのひみつ:2006/11/04(土) 08:43:13 ID:liHl3MDY
あの光電子倍増管を作れるのは日本だけだからな。
166名無しのひみつ:2006/11/04(土) 10:12:40 ID:ZPOFqj4a
スーパーカミオカンデ…
この記事を見るたびに、大仏パーマで買い物カゴをぶら下げたおばちゃんを思い浮かべてしまうんですが、どうしたら治まりますか?
167名無しのひみつ:2006/11/04(土) 14:31:32 ID:vxNLJ7X7
サドベリーの重水タンクで沐浴するといいよ。
168名無しのひみつ:2006/11/04(土) 15:54:07 ID:YRntluVj
書きこんでやれよ

(・∀・)つhttp://jbbs.livedoor.jp/computer/33046/
169デカマラ課長:2006/11/04(土) 16:23:37 ID:0oOkjvj4 BE:836193479-2BP(0)
このネーミングセンスの無さはどうなんだ
といつも思う
170名無しのひみつ
>>162
大晦日の深夜NHKの「行く年来る年」で、除夜の鐘がバックで流れながら・・・
こんなのナレーションの映像を見たいな。
外はチラホラと粉雪、作業場はガラスを溶かすふいごの音と、飛び散る火花