【進化/社会】緑ひげ効果――カラフルな「ひげ」が助け合いの社会を生む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
進化 : カラフルな「ひげ」が助け合いの社会を生む

 協力あるいは他人を助ける利他行動が集団内にどのように現れ、定着するのかという疑
問は、進化の研究の中でもやっかいな課題の1つである。提案されている説の1つが「緑ひ
げ効果」であり、利他的な個体が特定のはっきりした目印(便宜的に「緑ひげ」とよぶ)を
もつことで利他行動が定着すると考える。ところが新しい研究によると、この効果がちゃん
と現れるのは、さまざまな変異体、つまり色違いのひげの持ち主からなる社会に「緑ひげ」
が現れた場合だけだという。

 これまでの理論研究では、緑ひげ効果が働くにあたって、目印の発現も、同じ目印をもつ
ほかのどんな個体とも協力しようとする気持ちも、単一の遺伝子が担っていると想定されて
きた。この場合その目印は、特定の体色から特異的な細胞表面タンパク質まで、どんなも
のでもかまわない。

 ただし、この仕組みだと集団は、ごまかしてタダ乗りする個体に被害を受けっぱなしに
なってしまう。つまり、実際は利他的個体でないのに利他的個体の目印をもっていて、協力
行動のコストを何も支払わずに他者からの援助で利得を得るような、図々しい個体が進化
してくる可能性がある。

 しかしこの問題は、目印をもつ個体にさまざまな多型(言い換えると「色違いのひげ」)が
ある場合や、目印と協力行動とを担う遺伝子が別々にあってゆるく連携している場合には
あまり深刻にならないと、V JansenとM van BaalenがNature2006年3月30日号で説明して
いる。

 彼らが行った集団進化のコンピューターシミュレーションによると、この仕組みであれば、
「同色のひげ」を共有する個体が協力し合うことができ、図々しい不心得者が集団内にはび
こる恐れもないという。

Nature Highlight March 30, 2006
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1289&issue=7084

進化:ひげの色力学によって生じる利他行動
Vincent A. A. Jansenand Minus van Baalen
Nature 440, 663-666 (30 March 2006) | doi:10.1038/nature04387
http://www.nature.com/nature/journal/v440/n7084/abs/nature04387.html

関連ニュース
【生態】チンパンジーも人間のように「利他的」な行動をとる 2006/03/09
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1141910243/
【社会】家族への送金額を血縁度から一部予測? 2005/03/24
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1111595634/l50
2名無しのひみつ:2006/04/02(日) 12:23:55 ID:lty5+o88
時が未来に進むと
誰が決めたんだ!?
3名無しのひみつ:2006/04/02(日) 13:08:21 ID:udnj7c26
ようするにネットでネタやAAを作って社会に還元するニートは必要だが
何もしないニートは駆逐するべきってことか
4名無しのひみつ:2006/04/02(日) 14:04:52 ID:Y7o8b/xt
The people who had taken the wrong way of life are going to hell.

5名無しのひみつ:2006/04/02(日) 15:00:37 ID:tYjE6B7r
「利他行動と肉体的形質の発現を同じ遺伝子が担う」という仮定の上に
いろいろ考えたって、だからどうしたって話だと思うんだが・・・。
6名無しのひみつ:2006/04/02(日) 17:01:50 ID:PkjSbg+V
俺もひげ蓄えているが
緑にそめたくはないなあ
7名無しのひみつ:2006/04/02(日) 17:55:53 ID:veqQLwPz
「ただし、この仕組みだと集団は、ごまかしてタダ乗りする個体に被害を受けっぱなしに
なってしまう。」
現実に成りすましは横行しているシナー            チョン

そしてそれは以下の文にもあるとおり
その他の微細な特徴を見て判別するしか方法は無いんだが
ただその特徴というのは人間の場合肉体的特長というよりも行動パターンだな
人間以外の生物には心はないのか?相手の狙いを察するとかできないのか?
8名無しのひみつ:2006/04/02(日) 18:15:50 ID:yONzv2DD
>5
だからそうは考えない、ってのが>1の趣旨だろ。
9名無しのひみつ:2006/04/02(日) 18:31:54 ID:tYjE6B7r
>8
ああそうか失礼。

しかし「ゆるく連携していればあまり深刻にならない」って、
シミュレーションでそんな結論だけ出しても、それはそれで無意味のような。
フィールドワーク含めて定量的な結果が出たならともかく。
10名無しのひみつ:2006/04/02(日) 18:32:50 ID:pgbLYv+X
>>2
そういう概念なんだよ
11名無しのひみつ:2006/04/02(日) 18:42:57 ID:v6SkvR6o
これが最近CMでやってるみどりのひげ募金?
12名無しのひみつ:2006/04/02(日) 18:47:13 ID:caZjpgAA
誰か2-3行で分かりやすく
13名無しのひみつ:2006/04/02(日) 19:02:56 ID:KIuDzMDw
シュミレーションつーか占いしてるようにしか見えない。
14名無しのひみつ:2006/04/02(日) 20:25:24 ID:MSZgoQto
みんななかよく
15名無しのひみつ:2006/04/02(日) 20:35:43 ID:uBBOW1Bb
遺伝子組み換えで葉緑素を持ったヒゲの話?
16名無しのひみつ:2006/04/02(日) 21:13:10 ID:OAsT0Omh
色々と「使えそう」な理屈だな
17名無しのひみつ:2006/04/02(日) 21:30:59 ID:9LUJDSSa
図々しい不心得者、おまえらじゃん
18名無しのひみつ:2006/04/02(日) 23:26:59 ID:Y36JcT1G
緑ひげの成分解析結果 :

緑ひげの半分は不思議で出来ています。
緑ひげの30%は雪の結晶で出来ています。
緑ひげの16%はお菓子で出来ています。
緑ひげの3%は理論で出来ています。
緑ひげの1%は欲望で出来ています。
19名無しのひみつ:2006/04/02(日) 23:43:04 ID:tl934GSI
緑の毛といえば超人ロックもしくはトリトンだな。
どちらも髭は似合わなそうだ。
20名無しのひみつ:2006/04/03(月) 01:39:51 ID:zz9JbOkZ
伝説の青いヒゲはメソへ
21名無しのひみつ:2006/04/03(月) 09:13:49 ID:fYp64vAl



                 ひ げ 部 結 成

 
22名無しのひみつ:2006/04/03(月) 13:03:05 ID:lAQAP1RN
>>19
ロックは変装か何かでヒゲをはやしてたことなかったっけか。
23名無しのひみつ:2006/05/19(金) 07:05:23 ID:ZixJ+m4d
協力行動が進化しうるモデルのひとつか。
フムフム、ホ〜
24名無しのひみつ:2006/05/19(金) 21:08:20 ID:PtLt+z7M
緑の猿・・・・ぐふっ
25名無しのひみつ:2006/05/20(土) 03:29:27 ID:D0IHlNzB
j
26名無しのひみつ
だって>>1はめそ…