【バイオ】「魚の脂肪」を持つ豚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 【ワシントン27日共同】血液をさらさらにする効果があるという魚の脂肪成分を
多く含む豚を、遺伝子組み換えとクローン技術で誕生させたと、米ミズーリ大などの
チームが26日付の米科学誌ネイチャーバイオテクノロジーに発表した。
 チームは「よりヘルシーな豚肉への一歩」としている。しかし、ここまで人為的に
操作した食品が消費者に受け入れられるかどうかは未知数だ。
 この成分はエイコサペンタエン酸(EPA)など、血管を詰まらせにくくするとされる
「オメガ3脂肪酸」。魚に多いが、豚肉には「オメガ6」という別の成分が多い。
 チームは豚の胎児から採取した体細胞に、オメガ6をオメガ3に変える「fat1」という
遺伝子を組み込んだ後、この細胞を基にクローン技術で子豚を誕生させた。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006032701002613

Generation of cloned transgenic pigs rich in omega-3 fatty acids
Published online: 26 March 2006; | doi:10.1038/nbt1198
http://www.nature.com/nbt/journal/vaop/ncurrent/abs/nbt1198.html
2名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:43:00 ID:CXySYQ1m
女の子のワキの下って結構いいよなー?
3名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:43:33 ID:TU4FtMd+
ちゃんとお手入れされてれば、な
4名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:46:23 ID:/zx77+uZ
> 子豚を誕生させた。
もしかするとオレの子かもしれない。
5名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:49:03 ID:ibMp63A1
EPAとかワザワザ錠剤でとるくらいだからなぁ。
いいかもしれん。

この脂肪は変な臭いはしないんだろうか。
6名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:52:35 ID:q+rd2C+T
おれは、土手がいいけど。
7名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:56:05 ID:q+rd2C+T
由希ちゃんの足を肩に乗せてみたいな〜。
8名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:02:04 ID:BMCrP45Y
人間に組み込んだ方が早いんじゃね?
9名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:03:39 ID:Ha8jiUem
なにこの>>8の核心突く一言
10名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:06:57 ID:Q2XR63ud
どうせ作るなら希少な、γ-リノレン酸(GLA)を生産しろや、
必須なのに体内合成しにくく、自然に存在する量も微量。
熱に弱く加熱した油にはほとんど存在できない。

月見草油などに含まれる。欠乏するとアトピー性皮膚炎などの原因になる。
11名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:14:21 ID:qIBJdK9n
<<オメガ11エンゲーィジ>>
12名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:45:22 ID:mGH1i/Mw
問題は味だ。
豚は他の家畜と違い「食べるためだけに」家畜化された珍しい動物だ。
そしてラードは食用脂肪の中でもっとも美味なものの一つで、
豚肉の旨さのかなりの部分がラードの旨さに負っている。
それが魚くさくなったらなんの意味もない。
13名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:48:17 ID:CZPV0lA2
ヘルシーな豚肉なんて美味いのか?
14名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:58:27 ID:uMoWLIxB
>>10
えごま油で解決。それくらい知っとけ
15名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:04:34 ID:+R5B0do6
>12
魚油の成分そのものって、魚くさいのか?
16名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:11:44 ID:OXXsVAWy
>血液をさらさら
血管の壁をすいすいと通り抜けるほどです。
17名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:18:45 ID:cKuSlGmk
えごま油はα-リレノン酸の方じゃなかったっけ
18名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:25:28 ID:7+QmAWZw
>>10
熱に弱いのを豚肉に組み込んでどーすんだよ
19名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:39:40 ID:BLRPhM2R
豚肉を生で食すのよ>>18

ギギギギぐるじぃ
20名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:56:49 ID:W/Pv4Dqp
入れたのは線虫の遺伝子だぞ。気持ち悪くないか?
著者が中国人なので、この食い物の安全性は無いと思われ
21名無しのひみつ:2006/03/28(火) 01:05:28 ID:ZGtWzIdS
こういうニュースを見ると虫酸が走る。
22名無しのひみつ:2006/03/28(火) 01:09:40 ID:OcWrZYUY
>>14
エゴマ油にはγのほうは、ほとんど入ってない。
αのほうだろ。
>17が正解。

23名無しのひみつ:2006/03/28(火) 02:31:12 ID:RxonY9XC
一方ロシアは魚を食べた
24名無しのひみつ:2006/03/28(火) 04:14:17 ID:emrFJv0U
なんか>>20-21みたいなレスって一遍にくるよな、最近ν速系どっかで監視されてそうで恐い


まあ、とりあえず豚で様子みて大丈夫なら人に・・・って感じで行くんだろうな
25名無しのひみつ:2006/03/28(火) 04:54:21 ID:iJqD1GND
こわすぎ…
26名詞は切らしておりまして:2006/03/28(火) 06:08:55 ID:yYQ92UGj
生臭いトンカツかYO!
27名無しのひみつ:2006/03/28(火) 06:21:35 ID:WrKasNk2
【食品】養殖サケの利益とリスク――特に北大西洋ものは若年層、妊婦では汚染物質蓄積によるリスク高い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137333251/
魚食べれば聡明な赤ちゃん出産=「オメガ3」が貢献−英米研究者
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137767387/
28名無しのひみつ:2006/03/28(火) 06:28:04 ID:zHDtvQJA
普通に魚食ってりゃいいじゃん
29名無しのひみつ:2006/03/28(火) 06:41:10 ID:OXXsVAWy
魚は魚で水銀などの汚染・漁獲制限・そもそも不漁もあるしね。
30名無しのひみつ:2006/03/28(火) 10:56:51 ID:CJb4Wr1j
豚肉食べなければ、より健康なんじゃねーの
31名無しのひみつ:2006/03/28(火) 15:34:46 ID:NYQ9j+CW
>>30
いろいろ食べて健康な生活をして死にたいものだ。
32名無しのひみつ:2006/03/28(火) 16:10:14 ID:EEyDKmpw
普通に魚食べればいいだろ。
33名無しのひみつ:2006/03/28(火) 16:28:19 ID:nKyPuA5p
今の豚肉は生で食べても大丈夫って聞くけどね。
確か5〜6年前に、じいちゃんの(農業関連の)雑誌で見た記憶がある。
34名無しのひみつ:2006/03/28(火) 19:29:00 ID:r45bPyuU
アメリカで豚の謬期が広がったときには生はだめだったけど
今の豚肉はなまでもOKらしいけど

そのときのうわさでみんなよく焼いて食べてるとか
35名無しのひみつ:2006/03/28(火) 20:28:45 ID:+R5B0do6
アメ公の勘違いじゃないお。
豚肉の加熱不足である種の病原菌が死滅しなかったので、食中毒が発生したのよ。

日本の豚からは、その病原菌が発見されてはいないんだけどね。
36名無しのひみつ:2006/03/28(火) 21:55:27 ID:JrECclSW
魚の顔を持つ豚なら気持ち悪い
37名無しのひみつ:2006/03/29(水) 00:05:48 ID:Iluz7VBI
魚臭いトンコツらーめんとか、トンカツとか欲しい?
38名無しのひみつ:2006/03/29(水) 00:24:13 ID:YrHqm5+s
>>33
>>35

病原菌に関してはね。ただし、ウィルス感染のリスクは依然高いのでご注意あれ。

ttp://www.pref.tottori.jp/shokunoanzen/syoku-no-tyuuijyouhou/buta-E-kanen.pdf
39名無しのひみつ:2006/03/29(水) 10:12:39 ID:zScKD6E/
線虫から遺伝子をとったんでそ・・・

オメガ3脂肪酸は焼いたりしたら、飽和脂肪酸より毒になっちゃうんじゃね?
40名無しのひみつ:2006/03/29(水) 17:43:26 ID:YHllARku
猿の頭脳を持つ男
41名無しのひみつ:2006/03/29(水) 18:06:56 ID:2BMD9TAf
ラードは正直旨い。
42名無しのひみつ:2006/03/29(水) 18:32:34 ID:TR1kMpPO
クトゥルフ教団かよ。
気色悪いモン作るなよ。
43名無しのひみつ:2006/03/30(木) 00:48:06 ID:JsuTQyTG
>>42
カルト?
44名無しのひみつ:2006/03/30(木) 07:14:41 ID:reHxVlYQ
>>43
気色の悪い海産物が出てくるSFホラー
45名無しのひみつ:2006/03/30(木) 09:39:29 ID:s4M3lscc
一昔前の「ハエの遺伝子を入れたトマト」みたい。研究であって流通はしていないようだが。
バイオ関係の奴らってゲテモノ好きなのか?
ゲームの合成を現実でやって楽しんでいる様に見える。
46名無しのひみつ:2006/03/30(木) 14:03:12 ID:dSNsBBIL
>>45
ハエの代わりに15歳美少女の遺伝子やかわいいかわいい子猫ちゃんの遺伝子を
トマトに入れてもゲテモノだろう
研究自体がゲテモノなのであって研究者はゲテモノ好きなわけではない
47名無しのひみつ:2006/03/30(木) 14:19:37 ID:g+sSgs2x
そこまでして健康でいたいのか?
48名無しのひみつ:2006/03/30(木) 19:59:59 ID:PnN31UGe
15歳美少女の遺伝子と80歳よぼよぼババアの遺伝子の違いについて
49名無しのひみつ:2006/03/30(木) 22:46:38 ID:reHxVlYQ
>>48
テロメア
50名無しのひみつ:2006/03/31(金) 01:12:41 ID:QJ9ecS4O
「イモムシの遺伝子を入れた人間」だったら、京都に居る。要は生物テロの失敗作だが。
51名無しのひみつ:2006/03/31(金) 09:51:50 ID:s0PTnFF7
>>45
それはハエの遺伝子がいちばん使い慣れてるからだと思う
ヒトの遺伝子を使い慣れてたら怖いだろ
52名無しのひみつ:2006/03/31(金) 11:15:35 ID:cPfCODoA
豚は焼きすぎるから、不利だ。
いい豚を生っぽく食べたら、油の香りが広がって旨かったぞ。
53名無しのひみつ:2006/03/31(金) 12:51:47 ID:cHGcJ4hA
>>52
牛は牛刺やレアに見られる様に生でも食せますが、ブタは無理。
腹を壊したくなかったらちゃんと火を通す事をお奨めします。
54名無しのひみつ:2006/03/31(金) 13:21:12 ID:Ym+iwnXa
ハム旨い。
無菌豚使おうぜ。
55名無しのひみつ:2006/03/31(金) 20:36:20 ID:bIyvNew0
そこまでして豚が食いたいのか?
魚を食えばいいだけじゃないのか?
56名無しのひみつ:2006/03/31(金) 20:41:51 ID:bBXAMDet
>>55
豚肉のほうがおいしいじゃん
57名無しのひみつ:2006/03/32(土) 09:00:43 ID:ddJf7ycl
豚肉最強伝説
58名無しのひみつ:2006/03/32(土) 09:20:01 ID:eN8jwY3o
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
59名無しのひみつ:2006/03/32(土) 11:15:58 ID:CWS/h+V+
>>45
あのさ、遺伝子の大部分はヒトもショウジョウバエも線虫も同じなんだよ。
オーソログといって同様のファミリーに属する遺伝子もたくさんある。
見た目の違いほどには生物間の差ってのはなくて、発生や分化、老化なんかでは虫からヒトにいたるまで保存されている共通機構ってのも多い。
ヒトゲノムの中にはSINEやLINEといった寄生虫のようなものまで潜んでいるわけで、それに比べれば種が違うといってもヒトに比較的近い生物の遺伝子がヒトに応用されるのはそれほどゲテモノ的発想でもないよ。
60名無しのひみつ:2006/03/32(土) 11:40:03 ID:f7YepGP0
昆虫の遺伝子マダー?

外骨格との兼ね合わせはどうなるんやろ?
61名無しのひみつ:2006/03/32(土) 11:58:07 ID:YsH4jEHc
>>59
でも形質はまるで違う。
遺伝子がほぼ同じといっても、別の種に特有の形質を切り貼りしようとしてる点でゲテモノだよ。
遺伝子がほぼ同じだろうと、蝿に生まれたいとはおもわないでしょ。
62名無しのひみつ:2006/03/32(土) 12:28:45 ID:CWS/h+V+
>>61
一つや二つの外来遺伝子じゃ形質まで変わらないよ。
ヒトとハエの差はエピジェネティックな修飾とかncRNAの種類や量の差にあるようだ。
遺伝子といっても所詮は特定の塩基配列なわけで、ヒトのゲノム自体も常に多様に変化し続けている。
ヒトの遺伝子だハエの遺伝子だなんてのは、ある種のゲノムが特定の固定された配列であり続けるという前提なわけで。
63名無しのひみつ:2006/03/32(土) 12:38:45 ID:32PySdnR
つーか今思ったけど魚食えばいいんじゃ?
それに豚の油ってそこまで体に悪くないだろ
64名無しのひみつ:2006/03/32(土) 12:59:00 ID:YsH4jEHc
>>32
なるほど・・・。
ちょっと調べたけど、確かに遺伝子だけでは決まらないみたい。
でもだからこそ、ますますゲテモノだね。
Linux上でIE動かそうとするだけでバグだらけだってのに、これはそれ以上に環境が違う。
バグがない魚豚ができるなんて信じられないな。
素直にEPAとやらを抽出して豚肉料理に混ぜればいいのに。
6564:2006/03/32(土) 12:59:33 ID:YsH4jEHc
ゴメン
32じゃなくて62ね
66名無しのひみつ:2006/03/32(土) 13:34:25 ID:CWS/h+V+
>>64

パソコンをずっと使い続けているとOSが不安定になるでしょ?
それと同じでヒトでも、ゲノムの不安定性といって長く生きている間にバグのようなものが生じる。
そうならないような修復機構やら安定化機構やらが生物にはそなわっているから、単一遺伝子の変異だとか導入ではバグというものは起きにくい。
とはいえヒトにも単一遺伝子疾患というものがあるのでたった一つの遺伝子が致命的な変化を起こす場合もある。
農学系とかで応用してるのはホメオボックス遺伝子だとかp53みたいな超重要な遺伝群ではなくて、ヒトの食生活に都合がいいとかいうレベルの働きしかしてない遺伝子を応用しているだけだからまあ安全でしょう。
自然界でも他の種の遺伝子が別種の生き物に水平伝搬することもあるし、遺伝子の変異自体も常に起こっていてたまたま生き残って来たのが我々ということ。
人為的なものじゃなくても遺伝子改変や組み込みというのは自然の中の一部としてありえることだよ。
67名無しのひみつ:2006/03/32(土) 14:15:54 ID:VMcVjG+Y
チョコレートの美味しさを持つゴキブリとかでないかな。
68名無しのひみつ:2006/03/32(土) 16:03:59 ID:DI/3cMXy
>>66
「まあ安全」の根拠は?あいまいな表現では非常に困るのですが
69名無しのひみつ:2006/03/32(土) 16:16:41 ID:q40J7fru
>>1
アトピーによさそうだね。

でも、酸化しやすいが超超超超超超超超超超… * extreme infinite 難点
70名無しのひみつ:2006/03/32(土) 17:11:01 ID:P/JUMSZ0
>55
陸上の豚小屋で飼育できるやん。

>64
Linux用のブラウザを使えば済むぢゃない。
71名無しのひみつ:2006/03/32(土) 20:11:17 ID:sNJMYA4S
>55
その豚のえさがフィッシュミールだったりする罠。
72名無しのひみつ:2006/03/32(土) 23:38:13 ID:ddJf7ycl
>>68
安全の根拠がある食品は存在しないですよ?
73名無しのひみつ:2006/03/32(土) 23:48:41 ID:LvRMb65M
葉緑素を持つブタとかできないかな?
水だけやって日なたに放置すれば、勝手に大きくなるってわけ。
74名無しのひみつ:2006/03/32(土) 23:58:29 ID:P/JUMSZ0
光に当たっても、糖分しか出来ないんでないかい。
タンパク質はどうやって獲得するのよ。
75名無しのひみつ:2006/04/02(日) 01:46:07 ID:uBBOW1Bb
自分でミミズでも掘らせれば!
76名無しのひみつ:2006/04/02(日) 02:51:16 ID:tYjE6B7r
>74
もちろん腸内にでも窒素固定菌を棲ませる。
77名無しのひみつ:2006/04/02(日) 02:59:14 ID:SejfcBl0
>>67
蜘蛛食え蜘蛛。
奴らはチョコレートの味がするらしいぞ。
       |
       |
       鼎
78名無しのひみつ:2006/04/02(日) 10:01:28 ID:gpyikVe8
蜘蛛とえびやカニは実は近い仲間らしい
79名無しのひみつ:2006/04/02(日) 10:33:25 ID:PMJKsjO6
↑ずいぶんと大きな風呂敷だな
80名無しのひみつ:2006/04/02(日) 11:24:59 ID:nMzUknfE
魚は魚で食うし、豚は豚で食うので混ぜ合わせないでください。
81名無しのひみつ:2006/04/02(日) 12:20:10 ID:Woyjm0or
豚に作らせるより、化学合成する方が安いんじゃないの?
82名無しのひみつ:2006/04/02(日) 17:34:23 ID:LbTKx3VQ
化学合成できるの?

そんなんより魚から抽出した方が早くて安いと思うが
83名無しのひみつ:2006/04/02(日) 20:11:52 ID:aRqXjiU5
朝飯に魚食って
昼飯に豚肉食ったら
体内で魚と豚肉の遺伝子が混ざるじゃないか
気持ち悪いよ
84名無しのひみつ:2006/04/02(日) 20:14:20 ID:ZA189Nu+
この豚、鯨かアザラシみたいな味なんだろうなぁ。
85名無しのひみつ:2006/04/02(日) 21:19:55 ID:LbTKx3VQ
>>83
夜は あなたの遺伝子と あたしの遺伝子が…   キャーッ!!!
86名無しのひみつ:2006/04/02(日) 23:32:12 ID:s1hAiy2/
>>85
何をゆーとるんじゃ、おのれは・・・

っつーかよく読んだら魚の遺伝子は全然関係無いじゃん。
「魚肉に多い成分の脂肪酸を作る」遺伝子を組み込んだクローンじゃん。
87名無しのひみつ:2006/04/03(月) 01:51:34 ID:eYGW31Hf
線虫の遺伝子だよ
88名無しのひみつ:2006/04/03(月) 03:07:56 ID:di4my0lZ
じゃあ魚には線虫の遺伝子が入ってるわけか
魚食うやつはゲテモノ好き
89名無しのひみつ:2006/04/03(月) 04:52:49 ID:LxYFliDW
いくらにオナニー発射して直後に水道水足して混ぜると大満足するぜ
90名無しのひみつ:2006/04/03(月) 08:46:20 ID:di4my0lZ
【畜産】牛の「霜降り」遺伝子を特定=京大
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143990327/
91名無しのひみつ:2006/04/03(月) 09:22:43 ID:mCwNOSP0
>89
白いご飯にいくらをぶっかけてガフガフ食った方が大満足できる気がする
92名無しのひみつ:2006/04/03(月) 09:52:01 ID:1qbEg26q
魚の脂肪を持つ豚 → 豚の脂肪を持つ馬 → 馬の脂肪を持つ鹿 → 鹿の脂肪を持つ牛 → 牛の脂肪を持つ魚 → ・・
これを脂肪輪廻という。
93名無しのひみつ:2006/04/03(月) 15:39:06 ID:gPWAYKtp
若しくは脂肪遊戯という
94名無しのひみつ:2006/04/03(月) 16:23:08 ID:2OeEgq4u
馬並のチンポを持った男を作って欲しい
95名無しのひみつ:2006/04/03(月) 20:29:41 ID:UUzinYJh
っていうか魚を食え
96名無しのひみつ:2006/04/04(火) 01:15:42 ID:TsIjpa3Z
>>72
農水じゃなかった、脳死省の工作員、ハケーン!!!
97名無しのひみつ:2006/04/04(火) 09:17:20 ID:plPBDBIT
>95
でも、東京の魚って不味いくせに高いんだよな

と、瀬戸内海沿岸育ちの俺が言ってみる
98名無しのひみつ:2006/04/04(火) 11:36:03 ID:LougH4YY
マズイというか、臭いね。
新鮮な魚は臭くない。知らない人も多いだろう。
99名無しのひみつ:2006/04/06(木) 10:01:11 ID:LU5HAHEH
そういや豚は死後硬直で何時間か保管しないといけないんだったな。
その間に生臭くならないんだろうか?
100名無しのひみつ:2006/04/18(火) 06:25:23 ID:x55duKQj
>>86
魚は高度不飽和脂肪酸をつくらない
魚が食べる微細藻類がつくる
といわれている

ほんとかどうか、俺はトラフグゲノムを調べたことがないので
わからないけどな
101名無しのひみつ:2006/04/18(火) 12:24:13 ID:9W4URS6w
松坂牛の肉を持つ豚を作れよ。
馬鹿だなあ。
102名無しのひみつ:2006/04/18(火) 20:02:25 ID:rAf3iFe/
馬の肉をもつ鹿
103名無しのひみつ:2006/04/19(水) 02:40:24 ID:Z2kso6CS
狗の肉を持つ羊
104名無しのひみつ
虎の皮を持つ狐