【生態】マウスのように種を運ぶニュージーランドの巨大バッタ、ウェタ(weta) ヒトが持ち込んだマウスにより絶滅の危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
マウスのように種を運ぶバッタ

 ニュージーランドに生息する飛べない巨大バッタ、ウェタ(weta)は、マウスが担当する
ことの多い重要な仕事をこなしているようだ。今号のBreviaに掲載された論文によると、
ウェタは多肉果を食べるが、その種子は消化器官をそのまま通過して排出されるという。
ウェタよって摂取・排出された種子は高い発芽率を持つことから、これらの種子が巨大バ
ッタに食べられることによって他の種子より選択的優位性を得ている可能性が示唆された。

 Catherine Duthieらは、実験室内での摂食試験、種子の発芽実験、果実の比較、フィール
ド調査を実施し、ウェタが多肉果の種子を散布しているか否かを調べた。その結果、ウェタ
が種子の捕食者であると同時に優秀な運び屋であることが証明された。このような役割は
他の地域では小動物が担っている役割に極めて近いものであった。

 ニュージーランドは世界で最も孤立した島の1つであり、19〜20世紀にヒトが入植してくる
まで、この島にマウスは存在していなかった。現在、マウスによりウェタは絶滅の危機に
瀕している。

 ウェタが絶滅することでニュージーランドの森林構造・機能が変化するかどうかを判断
するためにも、植物の生殖におけるウェタの役割をさらに詳しく調べる必要があると著者
らは記している。

Science Highlight 2006年 3月 17日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20060317/index.html#4

巨大昆虫wetaによる種子の拡散
Catherine Duthie, George Gibbs, and K. C. Burns
Science 17 March 2006: 1575.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/311/5767/1575
注)weta: ニュージーランド産のカマドウマ科、羽がないのでとべない
http://images.google.co.jp/images?q=weta&hl=ja
#weta-anime?

関連ニュース
【植物学】高山植物ガンコウランの繁殖、ライチョウが「不可欠」 2006/03/18
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142693370/
【生態】悪魔絶滅の危機――タスマニアの悪魔の顔に巣くう伝染性のガン 2006/02/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1139207094/
【生態/動物】アホウドリ達の雛を襲う事を学習・伝達する家ネズミ 2005/07/21
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121953278/l50
【生態】ヤンバルクイナ「非常事態宣言」 マングース北上止めろ 沖縄 2004/05/29
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085833125/l50
【生態/動物】Why moa are no more? 巨鳥モアの成長期間の長さと絶滅 2005/06/20
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119202765/l50
2名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:37:58 ID:QrFk1l9f
2?
3名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:44:44 ID:sZA2dxc2
かまどうま
4名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:49:21 ID:f4O3fFmb
生態系って、ほんとに崩れやすいんですね。
5名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:58:20 ID:UpRM4N/T
またミッキーのせいか!
6名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:01:50 ID:jdV202fo
巨大カマドウマだね
こんなのが便所で跳んできたら確実に心臓が止まる
跳躍力さえあれば人類最強の敵だ
7名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:09:44 ID:dZyqLbkc
「ゥエタ」とかって言うと、糾弾されるから気をつけろ!!
8名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:17:59 ID:45iVCEZ1
ああ。「飛べないバッタ」ってイメージがつかめなかったけど、
カマドウマなのか・・・。写真見なくてよかった。
しかも多肉果を食べてマウスに近い生態系の地位を占めてるとは。
嫌な生き物もいたものだ。
9名無しのひみつ:2006/03/26(日) 02:04:58 ID:mYV7BuUk
ところでさ、日本のカマドウマってどれくらいまで大きくなるの?

去年だったか近所の街路樹の幹に止まってたカマドウマ、胴体だけで8センチはあったんだけど
あれは外国から来たやつかね?
10名無しのひみつ:2006/03/26(日) 02:10:34 ID:yBpRMTnD
んーキモス!日本の便所コオロギは絶滅歓迎なんだけどな
11名無しのひみつ:2006/03/26(日) 02:38:31 ID:wdaChALg
ゴキブリと大差ないな
野生のゴキブリはマジでかい。あれはやばい。
食用にしてる国もあるがコレも食いそうだ
12名無しのひみつ:2006/03/26(日) 04:13:05 ID:ZBlC4F6f
ウェタの最大種は植物食でおとなしい。動きもゆっくり
しかし噛まれたら大怪我する

キリギリスやカマドウマのような「体が幾分縦に平たく、触角と
後ろ足が長い」タイプで翅が無い種類では、東南アジア各地から
リオックという大型種がいる。しかし未だに学会に近縁数種との
類縁を調べて新種記載は行われていないようだ。
肉食性が強く、朽木の下にいる様々な小動物、昆虫、節足動物を
どんどん食ってしまうという。
13名無しのひみつ:2006/03/26(日) 05:35:36 ID:aT8OnzVN
          __,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,__    rヘ
     _,,r-‐''"~ _,,,,,,,‐─━━─--`ニ-_/∧}_
   /^  _,-‐''"" ̄           //ヘ|i!‐ニヽ、_ノく
  /   /                //  |}   `ソr‐,i}‐-、_
  !, /                 /,イ  .|}  // |i}~`''-、`'‐-、_
  \(               _  //!|  |レ'゙/    |}    ~゙"''‐-ニ‐-、_
   \、         _,r‐'T´ii/ ̄メ、,レ‐'´/     |}         ゙''‐-二`'‐、_
     \‐、._     /ヘヽi!|i,,〈,,,/,// ,,ハ~|}      |}             ゙`''‐-、
       ゙`''ヽ=-、,,,/o\、_,ノ‐┴メ/|}/キ}|} _,,   |}
         /ヘr‐-\-≠、_人_‐/‐<||彡三ニ─,,,   |}
        || ||  「くヽ      ||_,,||‐、`─<´__   |}
        |l |i  \ヽ-‐     `゙''.||     ̄    |}
    =、,,,,,,ノ  ||             ||、_        ヽ←‐-、ヘ
      ̄_,,,,,,ノノ            ヽ`'-‐、
14名無しのひみつ:2006/03/26(日) 08:53:33 ID:w0Sqd0zH
なんだ。キリギリスの一種じゃん。
顔なんか鈴虫そっくりだし、羽がないだけで差別するのはよくない。
15名無しのひみつ:2006/03/26(日) 08:58:24 ID:6z5kg5g1
なんで“ネズミ”って書かなくなったの?
また言葉狩り?
16名無しのひみつ:2006/03/26(日) 09:12:11 ID:my2PSGbF
こいつ佃煮にして食えないかなぁ・・・・イナゴみたいに
17名無しのひみつ:2006/03/26(日) 09:22:52 ID:8LgJIqet
昔、世界ふしぎ発見にこの虫の類が出てた。レポーターが手に乗せて、噛まれてた。
動きはカブトムシくらいの速さだったと思う。
足に音を感知する器官があるとか。
18名無しのひみつ:2006/03/26(日) 09:52:25 ID:WKUG9AxB
直翅目(バッタの類い)は前脚に鼓膜がついてるのが普通
19名無しのひみつ:2006/03/26(日) 10:08:04 ID:rDSgYv04
ttp://www.tbs.co.jp/doubutsu/ram/ehon_106_200.ram
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
20名無しのひみつ:2006/03/26(日) 12:26:43 ID:cJkUVuY0
>>9

それはクツワムシじゃなかったの?
21名無しのひみつ:2006/03/26(日) 13:10:07 ID:A/fUKh2B
巨大ってドンくらい巨大なんだろ
ショウリョウバッタ位か

と言ってもカマドウマ科だからむしろコオロギなんじゃ…
22名無しのひみつ:2006/03/26(日) 13:10:09 ID:ZBlC4F6f
>>20
>>9が見たのは、大型キリギリス類の終齢幼虫で
褐色の個体だった、と考えるのかw

カヤキリあたりならあり得るかな?
23名無しのひみつ:2006/03/26(日) 13:48:23 ID:bibGrsvl
ウェタじゃないけど、最強虫決定戦に出てたインドネシアの
巨大コオロギ「リオック」は凄まじかったな。
カマキリでもクモでもボリボリ食っちゃうの
24名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:30:10 ID:VdrrQcTL
マウスとラットは異なる範囲を指す言葉で
ネズミは広範な範囲を指す言葉だから
学術的な話では専門用語で範囲を絞って
扱うほうが間違いが無い
25名無しのひみつ:2006/03/26(日) 23:55:42 ID:LvmpYd1d
>>24
なるほど。勉強になります。
26名無しのひみつ:2006/03/27(月) 04:18:38 ID:JooDY9/v
ハツカネズミとクマネズミか

ラットはクマ、ドブどっちだ?
27名無しのひみつ:2006/03/27(月) 19:15:17 ID:VUvOvUMW
ほかの地域では小型げっ歯類が担っている生態計内の機能を、この昆虫が
果たしているので、こんな大きさになっていると考えていいんかい?
28名無しのひみつ:2006/03/27(月) 21:14:48 ID:sHC2XVss
積極的に壊すのは問題外だが、生態系なんて変化できてなんぼだろ。
29名無しのひみつ
NZ人の映画監督、ピーター・ジャクソンのプロダクションがこのバッタ名を使ってるな。
昔、登山キャンプでカマドウマがテントに出てきたのだが、家のカマドウマよりでかかった。
エビチリの海老ぐらいあった。