【宇宙】「スクラムジェットエンジン」の飛行実験を3月28日に実施=JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
212名無しのひみつ:2006/04/18(火) 16:35:17 ID:UmeZ8oez
ターボラムエンジンはダメ?
213名無しのひみつ:2006/04/18(火) 21:00:32 ID:m1omXK7o
東工大のレーザー駆動蒸気ジェットエンジンはどうでつか?
214名無しのひみつ:2006/04/18(火) 22:42:32 ID:vSZONpi8
「スードリのブースターで宇宙に戻れ」と彼女が言っている
215名無しのひみつ:2006/04/19(水) 00:29:06 ID:9neYdxWG
>>188

だって、計測スキルと機材が無いし。
未だにPC-9801とBASICで実験やってそう。
216名無しのひみつ:2006/04/19(水) 01:36:20 ID:JUfZs3Xa
>>215
BASIC WWW

とうちゃんのmz700が・・・   

   @ノハ@    かかってこいやゴルァ! 不可能はないんや!!!
    (‘д‘ )__ ♪
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡
217名無しのひみつ:2006/04/19(水) 02:46:57 ID:aBHpeW7n


【隠蔽】栃木リンチ惨殺事件と日産の関係【人殺し企業】
車 メーカー板 栃木日産工場リンチ殺人事件

日産の車は呪われている
218名無しのひみつ:2006/04/19(水) 05:46:06 ID:8uF4ZSqi
>>215
JAXAなら地球シミュレーターの使用権あるはずだぞ。
 NALじゃなくてNASDA管轄だけどな。
219名無しのひみつ:2006/04/19(水) 11:18:37 ID:PZWRvrSJ
>213
燃料はマグネシウムと水、三菱商事と東工大が無公害エンジン実験機を開発
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20101509,00.htm

>マグネシウムと水を反応させ、燃焼することで得る熱を動力とする。
>同時に発生する水素は燃焼させたり、燃料電池などに利用することで電気や熱、動力エネルギーに変換する。
>燃焼で排出される酸化マグネシウムは太陽光をレーザーに変換する「太陽光励起(れいき)レーザー」で分解、マグネシウムに戻して再び利用することができる。
220名無しのひみつ:2006/04/19(水) 16:16:37 ID:jEyMuE4X
スクラムジェット燃焼器の飛行実験結果について(続報その3)
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060419_ramjet_j.html
>燃焼器模型部を覆うロケット先端部のノーズコーンが分離できず、
>燃焼器飛行実験は失敗したことが確認されました。
221名無しのひみつ:2006/04/19(水) 16:56:44 ID:3F/LaX+P
>>220
いてー
222名無しのひみつ:2006/04/19(水) 17:03:58 ID:zJ40uj7O
ノーズコーン分離ってエンジンと関係ない部分で失敗か・・・
データしか貰えてない様だけどこういう失敗の状況を確認できるのかな?
223名無しのひみつ:2006/04/19(水) 17:42:08 ID:u2ysgLIE
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   失敗!失敗!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    分離にしっぱ〜い!!またかよッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
224名無しのひみつ:2006/04/19(水) 18:31:34 ID:NDwYUsb9
やっぱり失敗だったか
で、JAXAはク大に幾ら払ったんだ
225名無しのひみつ:2006/04/19(水) 21:07:12 ID:owdI7b/z
かなりすごい夢なんだけどねえ。難しすぎるんだろうな。
イキナリ跳び箱20段ぐらいか。

財務省折半して!文部省総括して!
詳しい人どうすりゃいいの?
226名無しのひみつ:2006/04/19(水) 21:57:44 ID:jE3SaIxv
もったいNEEEEEEEEEEEEEEEEEE
227名無しのひみつ:2006/04/19(水) 22:02:53 ID:tGS3LJCb
俺様に言わせると、燃焼させてエネルギーを
得ようとするやり方は、もうダメだ
俺が昨日作ったエンジンならマッハ20は余裕w
それに耐えうるボディーを明日にでも開発すっかな
228名無しのひみつ:2006/04/20(木) 02:50:34 ID:USmk/kac
>>224
1億
229名無しのひみつ:2006/04/20(木) 19:09:42 ID:4AdRsnWd
結局、スクラムジェットには点火しなかったってことなの?
もったいない...
230名無しのひみつ:2006/04/20(木) 22:20:18 ID:fwli5cek
ちょwwwwいちおくwwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しのひみつ:2006/04/21(金) 09:28:48 ID:IhPh0eev
>229
ttp://www.iat.jaxa.jp/kspc//japanese/research/hyshot/images/08.gif
ノーズコーンが外れないとエンジンに空気が入ってこない。
232名無しのひみつ:2006/04/21(金) 10:06:06 ID:jeXIcj41
こういう実験不具合が起こったときには支払いがどうなるかって言うのは
契約に盛り込んであるのかな?
それとも、単に共同研究の形式でそんな取り決めはなしって状態なんかな?
233名無しのひみつ:2006/04/21(金) 11:13:31 ID:ELPJe/gP
実験なんて失敗してなんぼだから、そんな契約はできないだろうねえ。
まさかここまで初歩的なミスで失敗するとは思わなかったろうしw
234名無しのひみつ:2006/04/21(金) 13:15:22 ID:IhPh0eev
ttp://www.uq.edu.au/news/index.html?article=9303
を見ると、プログラム全体では130万ドルのようです。
負担分はわかんないけど、1億(円)だとするとほぼ全額…
235名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:37:53 ID:NB1tYeZR
>233
なんか最近、本質部分とは全然無関係なところでのポカミスが
全てを台無しにするような事例が多すぎる
技術だけでなく、冬季オリンピック競技にしてもそうだった
教育とか人間形成の根幹に関わる重大な何かに欠陥が
内在している可能性がある、学校で何をどう教えているのか
全面的に調査解析すべきではないか?
236名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:44:18 ID:rAaUtWRs
カンタンな技術だと思いこんでる物ほど
油断しちゃうのかねぇ?
237名無しのひみつ:2006/04/22(土) 00:05:26 ID:cZe8/ztD
>教育とか人間形成の根幹に関わる重大な何かに欠陥が
内在している可能性がある、

「πを約3って教えましょう」って意見が通るんですからねえ。
238名無しのひみつ:2006/04/22(土) 00:58:08 ID:538Hjd8S
π=3でも別にかまわんが、
もっと基本的なのが欠落してきたような。物を作らず情報だけ豊富。
239名無しのひみつ:2006/04/22(土) 10:09:28 ID:/gLS16Y2
>もっと基本的なのが欠落してきたような
子供達からナイフを取り上げたP○Aの皆さんが悪いんです。
240名無しのひみつ:2006/04/23(日) 11:29:28 ID:O/0VWRPG
末端部分での些末な失敗に対する対策は難しいんだよ。
たとえば、ネジの締め忘れみたいな単純なミスだって、
内部に組み込んだ部品のチェックをしようと思うと外側の部品を外す必要があって、
そうすると今度はチェックのために外した部品を組み込み忘れるという失敗の原因になったりする。

あとは、最近の技術が高度化・大規模化しすぎたのも関係すると思う。
昔に比べてひとつひとつのプロジェクトにかかる時間が長くなってるし
一人の技術者が全部面倒を見るのではなく、各部門の専門家が集まって仕事をするようになったから
失敗の経験を水平展開されにくい環境になってる。
知識として失敗の状況を知っていても、
実際に経験してみないと失敗に対する状況を理解しづらいからね。

失敗百選みたいなプロジェクトもあるけど
241名無しのひみつ:2006/04/23(日) 13:54:18 ID:OK7JkKjn
>239
昔は小学生で竹ひご削るとこから自作で模型飛行機作る授業があったそうだ
部材の強度と軽量化の手法、工作精度確保の技術や重心のとり方振動抑制技術まで
体で覚えこまされたそうな
242名無しのひみつ:2006/04/23(日) 16:30:07 ID:Ao+vbnnl
ふと思い出したんだけど
もの作り大学とかどーなんだろね?
243名無しのひみつ:2006/04/23(日) 16:46:05 ID:R186gFMS
>>241
んな授業聞いたことないが、勤労動員の前訓練か。
竹ひごの模型飛行機作ってるといろんなことが学べるのは確かだが。
244名無しのひみつ:2006/04/23(日) 17:10:37 ID:tUN7QQrq
>>243
俺の世代の竹とんぼ制作でも似た経験はできるな。
245名無しのひみつ:2006/04/24(月) 12:18:34 ID:y/VdbmCG
>244
あーあったなぁ
無駄に翼型に凝ってみたりとかした覚えが・・・
246名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:29:41 ID:qSBUFiss
>>241
似たようなので爪楊枝で橋を作って強度を競うコンテストがあったなぁ
247名無しのひみつ:2006/04/24(月) 23:28:34 ID:Cv3rbzz7
最近のカエルの解剖は可愛そうだとの理由で
カエルの解剖用模型を使うらしい。

こんな運動も有るらしいな。↓
http://www.ava-net.net/daitaihou/84-balcom-1.html

むーん
248名無しのひみつ:2006/04/25(火) 00:03:30 ID:vpXSLOfi
欧州と日本では設計に対する文化が違うんだよね。

欧州では基本的にモジュール単位で重量や容積を含む要求性能が細かく決められて
各モジュールが要求性能を満たせば所定の性能が出せるという考え方をする。
だから、各モジュール間の細かいすりあわせは苦手で余裕を持った(無駄の多い)設計になりがち。

日本だと各担当者を1ヶ所に集めて仕事するから、特定の部品が要求仕様をオーバーしたのを
他の部品の余裕をわけることでカバーしたりと言うことがしやすい。
日本が研究開発は苦手でも製品化に強かったのはこの設計文化の違いが大きい。

ただ、最近は低コスト化の圧迫を受けて部品単位で外注に出したりすることが多くて
昔ながらの日本の開発文化とかみ合わなくなってきているのかもしれない。
今回だって数億円をケチって外に実験を依頼したわけだが、
コミュニケーションに問題はなかったのかな。下請け側からじゃ意見は出しにくいもんだが。
249名無しのひみつ:2006/04/26(水) 18:44:32 ID:/pQTBaWT
俺らガキん時ゃ5寸釘万力で潰してペーパーナイフ作ったりしたがなぁ。
勿論人に向けるなんて野暮な事はしなかった。
苦労して自作するんだから。

与えられ過ぎじゃねーの?モノも知識も。
250名無しのひみつ:2006/04/27(木) 09:01:45 ID:KankQAHj
>>249
おまえか!万力じゃなくて線路に釘おいたのは!
251名無しのひみつ:2006/04/29(土) 05:00:55 ID:xJ7Xviot
>>284
>日本が研究開発は苦手でも製品化に強かったのはこの設計文化の違いが大きい。

この部分はもう昔の話で、80年代からは日本の研究開発も主に工学分野では独創性、創造性が
強い研究開発してるだろ。もちろん薬学などはまだまだだが、工学や科学に関しては
優れた発見や研究、それから理論上では知られていたが、技術的に難関があるものなどの
実用化に成功したりしてるだろ。日本の研究開発能力が弱いなんて認識は古いよ。
そんな発想する奴は、第二次世界大戦直後から時間の止まってるイギリス人並みだな。
252名無しのひみつ:2006/04/29(土) 13:13:10 ID:f0ivddoy
日本が欧米に比べて弱いのは
基礎研究にかかる予算獲得能力、と言って見るてすつ
253248:2006/04/29(土) 15:08:40 ID:ibNJDVvR
>251
どうだろ。最近は不況の関係で研究予算がつきにくい状況らしいが。
まあ、本題はそっちじゃなくて設計文化の違いなので。
254名無しのひみつ:2006/05/01(月) 22:07:32 ID:lOKSAe4P
>249
授業でモーター自作したよ、鉄芯にコイル巻くところからやった
授業後は自作モーターの軸同士をゴム管で繋いで
どっちのトルクが強いか勝負したりした
コイルの巻き方工夫したり鉄芯の形状変えてみたり色々やったなぁ
255名無しのひみつ:2006/05/01(月) 22:37:15 ID:14PyKoIz
果たしてこの実験、この先どうなるの?
256名無しのひみつ:2006/05/04(木) 23:08:24 ID:i9MCnavK
どうなるもこうなるも
この実験は失敗、それで終わり
257名無しのひみつ:2006/05/06(土) 11:52:04 ID:RYVBYa2y
258名無しのひみつ:2006/05/13(土) 15:38:21 ID:NsVMnUV0
>257
日本のマスコミはいつも他所を批判する程度には
人命とか周囲に対する配慮をすべきだと思う
これだけ危険な事やっておいて
役に立つデータの一つも得られてないなんて
犬死同然じゃないか、余りにも不憫だ
259名無しのひみつ:2006/05/13(土) 15:53:03 ID:PglKgtoJ
>>258
死んでいませんが・・・
260名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:43:05 ID:LkH1ZDZH
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。

<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)

【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html

261名無しのひみつ
>>257
すげえ!人を荷重にしてそれだけ飛ぶなら荷重ナシでどれだけ飛ぶんだろう