【宇宙】「スクラムジェットエンジン」の飛行実験を3月28日に実施=JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 宇宙航空研究開発機構は20日、20年以上先に実用化する次世代宇宙輸送機に
搭載するため、新型エンジンの飛行実験を28日にオーストラリア・ウーメラ実験場で
実施すると発表した。液体酸素の代わりに大気中の酸素で燃料を燃やす「スクラム
ジェットエンジン」で、別のロケットに取り付けて発射し、高度約 30キロメートルで
燃料を燃やし性能を調べる。

 新型エンジンを採用すると、現在のロケットのように酸素を積み込まずに済むため、
荷物をたくさん積める。米ロなども輸送能力の高いロケット用エンジンとして開発中。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060320AT1G2002P20032006.html

JAXAプレスリリース
http://www.jaxa.jp/press/2006/03/20060320_ramjet_j.html
2名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:34:58 ID:FmgPH+xf
2
3名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:36:55 ID:CJV/Hclb
ぉぉ!がんがってください〜〜(・∀・)
4名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:40:11 ID:KqAtShSz
このスレは荒れると見た
5名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:41:07 ID:brNt4yPB
さっさとミサイルに積んで実用化汁。
6名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:48:37 ID:6dhmnNTt
スクラム自体はアメリカと共同研究をはじめる予定だっけか。
まだ実用化には遠い技術だけど、先鞭付けとくのは重要。
7名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:54:46 ID:R/w3lk6H
>>5
空気を取り込んで推進剤に使うミサイルは30年以上まえに実用化してるね、露西亜製だけど
8名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:55:58 ID:Ae2ojjDy
アグネス ラム。。。
9名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:57:54 ID:QkI36AcB
な、名前が。。。。
10名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:01:12 ID:F3st/2H/
                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     <○ノ ←>>8
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (へ
     ヽ.ー─'´)               〉
      `"""´
11名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:06:01 ID:vYechlAc
トマホークもジェットエンジンだったよな
あんまり覚えてないけど
12名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:06:40 ID:RQH0R1zh
空気を使うのがジェットエンジン。スクラムがすんごいのだな、きっと。だりかえろい人教えてくり。
13名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:10:53 ID:hGS0jH/6
あのエアインテークがカッコいい!前の実験では燃焼温度が高過ぎて本体に影響が出た訳だが、果たして今回はどうか?
期待してます!
14名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:13:06 ID:72YzpJQe BE:421651788-
パイルダーオンしますか?
15名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:27:19 ID:WV1NXSfa
このエンジンって、エンジン部分の素材が成否を左右するんじゃなかったけ?
16名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:29:20 ID:t2+TuaVM
タイガージェットシン          いってみただけとです・・・
17名無しのひみつ:2006/03/22(水) 23:38:50 ID:51IaVGl0
Supersonic Combustion Ramjetの略なのな。
Scrum Jetだと思ってたw
18名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:01:45 ID:EKNimlDq
 超音速で空気を取り込んで、その圧力で燃料を圧縮燃焼させるという単純
なしくみのエンジンで、原理は50年以上前から知られていた。でも、超音
速の圧縮機は、材料的に作るのがもの凄く難しい。ある意味、究極のエンジ
ンではある。

 でも、空気の濃い所では動作しないし、真空中も飛べない、帯に短したす
きに長しって感じのエンジンなので、使い道はほとんど無いに等しい。

 有翼往還機用のエンジンとかよくいわれるけど、これ単独では有翼往還
機にはならず、ターボジェットとロケットエンジンの三種類のエンジンを
積む必要がある。そのため、スクラムを積んだ有翼往還機の概念設計をす
ると、ペイロードの重さをマイナスの質量にしないと成立しなかったりす
る。
19名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:05:33 ID:yf9t1Z0T
>トマホークもジェットエンジンだったよな
あんまり覚えてないけど

厳密にはターボファンだけどな。
20名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:13:17 ID:xkRmCqJo
>>18
地上静止状態〜超音速まではSRBくくりつければいいとして、そこからどの程度まで
速度をあげられるものなんだろう?
いわゆるロケットの第2段として考えれば、それなりに使えそうな気がするんだけど。
21名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:43:17 ID:EKNimlDq
>>20
 NASAが昔やったX-43Aでマッハ7かな。すぐには実用にならない、使い道が
あるかどうかわからんという理由で、後継機の開発は中止されたけど。
 スクラムを使いたいのは、捨てるところのない宇宙往還機が作りたいという
要求から来ているので、SRB を使っちゃ本末転倒なんだなあ。
22名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:47:53 ID:rApOwzTL
水素と酸素(空気)だけかあ。煙轟々のロケットじゃないんだね
23名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:28:34 ID:8tGH19nJ
単独飛行で低空から高層まで賄いたいならパルスジェットと切り替えできるようにはならんかな。
内部流路の最適化にアフターバーナー付ジェットエンジンの可変ノズルの様な方法を使って。
対応速度域にブランクがあるか。
24名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:33:30 ID:qPZeAqDp
将来は宇宙往還機を子機として打ち上げるための母機用の技術だな
25名無しのひみつ:2006/03/23(木) 02:01:35 ID:jREEW1kZ
SR-71ブラックバードもマッハ3巡航時はジェットエンジンよりも
ラムエアエンジン(厳密には違うけど)の出力で飛んでたからな

今度もカンガルーに嗤われないよう頑張ってねNalの人
26名無しのひみつ:2006/03/23(木) 02:03:21 ID:qPZeAqDp
>今度もカンガルーに嗤われないよう頑張ってねNalの人

今度もって??
夢でも見たか??
あれとは別の試験だぞ、おっさん
27名無しのひみつ:2006/03/23(木) 02:28:29 ID:ODPkBofL
2007年に誕生する韓国人初の宇宙飛行士は宇宙船で「宇宙キムチ」を食べるこ
とになる見通し。「宇宙キムチ」が開発されれば韓国は米国、ロシアに次いで
世界で3番目の宇宙食品開発国になる。宇宙で食べるキムチを開発したのは韓国
原子力研究所井邑(チョンウプ)分所放射線利用研究部のピョン·ミョンウ博士チ
ーム。日本は2004年に宇宙船を発射する際に日本のラーメンを載せようとしたが
ロシアの承認を受けられず、世界3番目の宇宙食品開発国家になるという望みが
挫折している。

韓国が米国、ロシアに次いで世界で3番目の宇宙食品開発国に
http://hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&mark=1210

http://www.nissinfoods.co.jp/news/news_release050727.html
野口宇宙飛行士がスペースシャトルに搭載し宇宙へ出発
28名無しのひみつ:2006/03/23(木) 02:42:35 ID:O06Dv/7R
日本が宇宙食(ラーメン)でロシアの承認を受けられなかった?
何のことだ?
29名無しのひみつ:2006/03/23(木) 03:29:23 ID:A1fljerS
スクミズジェットエンジン

だったらすごく夢のある話だ
30名無しのひみつ:2006/03/23(木) 04:34:33 ID:QFVvB+Jm
普通のジェットエンジン(ターボジェットエンジンやターボファンエンジン)
は、「羽根車」で空気を圧縮し、これに燃料を混合させて燃焼させ、
燃焼ガスの圧力で後ろの「羽根車」を回し、更に圧力に前後差をつけて
飛行する、という仕組みになっている
(ガスの後方排出の反作用だ、という説明もあるが、
作用半作用はガス分子1つ1つに対する微視的な見方で、前後の圧力差で
巨視的に見る方が良いのだという)

ラムジェットは、一定速度以上で作動を始める。高速で飛ぶ筒状の物体で、
筒の内側を飛ぶ空気は衝撃波、筒内壁の粘性抵抗などで速度を落とし
内部の空気が圧縮される。これに燃料を混合させて燃焼させて、
まあその圧力を前のほうで何とか受け止めるような流路断面形状にすれば
推力を発生してくれる。
一般にMach2以上で、ラムジェットは作動を始めるなどと言われているが
これは流路次第。500km/hで作動するラムジェットもあるという

しかし、Mach6ではこのラムジェットの圧縮力は強まり過ぎ、燃焼ガスが
前に吹きだして推力が逆になったりしてしまうという。
前を絞って後ろを大きくしてもなかなか上手く行かない。
一方、どうせなら流路の空気は超音速で良いと開き直りその状態で燃料を
噴霧して点火すると、エンジンの外に出た頃に燃焼して埒が明かないという

それで、燃焼させる辺りに、燃料の水素分子や空気中の酸素分子に
予め電子をぶつけて原子や電荷を帯びた状態などにバラして
なるだけ反応させ易くする。
これだと、エンジン内で燃焼反応を起こすので、まともに推力を出してくれるという
31名無しのひみつ:2006/03/23(木) 05:01:00 ID:fwbvVySD
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

複合エンジン
http://www.ista.jaxa.jp/krc/jpn/ram/fukugo.htm
32名無しのひみつ:2006/03/23(木) 05:13:25 ID:qPZeAqDp
>>31
ほう、そんな究極的なエンジンを研究しとるのか。
予算もっとやれよなあ
33名無しのひみつ:2006/03/23(木) 05:48:22 ID:tm8Z8VCt
漏れが生きているうちに実用化してください
34名無しのひみつ:2006/03/23(木) 07:11:31 ID:qPZeAqDp
>>31
>離陸から約マッハ3まではエジェクタージェット、
>マッハ3からマッハ6まではラムジェット、
>マッハ6からマッハ10まではスクラムジェット、
>その後、宇宙まではロケットを使います。

スクラムジェットだけでは宇宙にはいけないが、それが組み合わせることにより
容易に宇宙に行けるわけだ
まさに、宇宙往還機完成へのビジョンが出ているな。
可能性高いね、これは。
35名無しのひみつ:2006/03/23(木) 08:52:24 ID:rPJmZaE3
うおお!スクラムジェット萌え〜!

…まさかこんなオッサンの年になってまだ実現してない何て、リアル厨房の頃には夢にも思わなかったよ。orz..
36名無しのひみつ:2006/03/23(木) 09:30:26 ID:EKNimlDq
>>34
 それらのエンジンには重さがある。だから、ごく短い範囲でしか使えない
エンジンを何種類も積むと、ペイロード(荷物)が乗せられなくなっちゃう。
宇宙往還はできるけど、人一人乗せられなかったりね。と、いうか、既知の
材料で設計すると、荷物の重さを負の質量にしないと成立しないんだよなあ。

 ロケット打ち上げ用の第一段とする考えも昔からあるけど、マッハ10
まで持って行けたとしても、たかだか秒速3.5 キロでしかない。第一宇宙速
度が秒速8キロで、空気や重力によるロスを考えると実際には秒速10キロく
らい出せないと宇宙には行けないので、スクラムエンジンによる寄与は微々
たるものなんだよね。苦労して作っても、あんまり役に立ちそうにないとい
うのが、このエンジンの悲しいところなのさ。
37名無しのひみつ:2006/03/23(木) 10:47:36 ID:BTvxntT0
昔コンバインドサイクルエンジンってのがあったけどそれの発展系と考えていいのだろうか。
38名無しのひみつ:2006/03/23(木) 12:32:25 ID:KCLgdLbL
>36

>>31

39名無しのひみつ:2006/03/23(木) 13:00:57 ID:qi4AI8TA
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
40名無しのひみつ:2006/03/23(木) 13:01:50 ID:t+fppmUZ
日本の作ろうとしてる宇宙往還機は、
離陸からロケットまで単一のエンジンで出来るという
クソややこしいエンジンだったかと思う。
その構想がまだ生きてるかどうか分からんが。
41名無しのひみつ:2006/03/23(木) 13:14:02 ID:Cnh17DlJ
>>36
>>31はそれを1つのエンジンでやってしまおうって構想なんじゃないの?
42名無しのひみつ:2006/03/23(木) 13:22:04 ID:+3xAKpEu
パルスデトネイターエンジンは難しいのかな
超音速になると爆発燃焼からエネルギーを得る前に
流れていっちゃうらしいね
43名無しのひみつ:2006/03/23(木) 16:00:45 ID:7XlIBgzk
俺も期待してるが
>>31
は難易度特S超級なんで、
出来るものと思って盲信はしないように
44名無しのひみつ:2006/03/23(木) 17:18:50 ID:c9CrKxRW
>>21
X-43Aは2004年にスクラムジェットでマッハ9.6の世界記録を出してるが
45名無しのひみつ:2006/03/23(木) 17:24:20 ID:h/E67/E1
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
4620:2006/03/23(木) 21:10:03 ID:xkRmCqJo
>>21,44 サンクス。
スクラムジェット、実績ではマッハ 7〜9.6 = 秒速3Km程度なんだ。

液体酸素とか積まなくて済む分を第3段以降へ廻せるんじゃと思ったんだけど、
H2AだとSRB+1段目だけで秒速3Km超えるみたいだし、速度だけとはいえ、
得られるものがほぼ一緒じゃね orz

せめて、スクラムジェット「母機」で大気薄いところまで持っていってから空中発射、とかw
往還機の再利用じゃなく、1段目の再利用ね。
47名無しのひみつ:2006/03/23(木) 22:54:34 ID:+L5WMr4h
ジェットスクランダーエンジン
48名無しのひみつ:2006/03/23(木) 23:19:10 ID:ij/nWegJ
スクラムジェット機なんて空気無いとこじゃ動かないのに
スクラムジェットだけで宇宙にいける、なんて間違ったイメージが広がったのって
なにが原因なんだろう。
無駄にNASAとかが予算獲得するために、宣伝工作したからか。
頭の弱い大衆ってのは、このての宣伝を真に受けるからね。
スクラムジェットだけでは、離陸すらまともに出来ないもんで複合エンジン
なんてのがちゃんと研究されているくらいなのに。
49名無しのひみつ:2006/03/24(金) 01:19:10 ID:q7zmqJ3q
>スクラムジェットだけで宇宙にいける

誰もそんなこと考えてません
50名無しのひみつ:2006/03/24(金) 01:22:38 ID:aRwoS6HQ
マツダの軽トラをジェットエンジン積んだのかい。
漏れの知識はラムジェットどまり。
51名無しのひみつ:2006/03/24(金) 01:33:28 ID:QxYROAwW
>>48
ロケット=垂直発進
水平発進+有翼飛翔体→従来のイメージの「ひこーき」

何ヶ月も特殊訓練積まずとも「宇宙旅行」が出来ると
スポンサー獲得の為のアピールと思われ

燃料との兼ね合いで
短時間に大推力かけるより、少々時間はかけても加速時間が長く取れれば
人体にかかる負荷は低いからな
52名無しのひみつ:2006/03/24(金) 03:22:55 ID:Zc8R371x
ラムスクープ推進が実現するのは何十年後だろうか
100年かかるかな
53名無しのひみつ:2006/03/24(金) 08:24:43 ID:aRwoS6HQ
>>48
酸素と水素の重さを比べるべし。
それに、この機体はどちらかと言うと飛行機の類。
空気抵抗の低い高高度を飛ぶことで、弾道弾並みのスピードを得ようとするものだろう。
日本の搭乗口からアメリカの出口まで3時間くらいになってほしい。
54名無しのひみつ:2006/03/24(金) 09:18:52 ID:Q4yBSPeE
>>52
>ラムスクープ推進が実現するのは何十年後だろうか

宇宙空間に存在する星間物質(銀河系の物質の1/3を占める)を燃料源とする推進システムの構想がある。
「恒星間ラムジェット」といい、星間物質の大部分を占める水素を核融合反応させ、膨大なエネルギーを発生させる。
超電導コイルで強大な磁場を作り出し、星間物質を吸収・核融合推進ロケットの燃料とする。
減速の際には磁場で星間物質をブレーキ代わりに用いる事により、減速用燃料の消費をゼロにするらしい。
「恒星間ラムジェット」は理論的には亜光速にまで到達可能だし、現代科学技術の延長線上のテクノロジーだといえる。
実現には超高度な「陽子−陽子(水素−水素)核融合反応」の実現が必須条件。
しかし現代科学は初歩的な「重水素−3重水素核融合反応」も実現していないお寒い状況。


55名無しのひみつ:2006/03/24(金) 12:00:49 ID:7Sx2fXo8
56名無しのひみつ:2006/03/24(金) 12:03:54 ID:xKxF1J/y
>>48
「宇宙=真空」を前提にしてるおまいさんの認識にも問題あると思うぞ。
科学的根拠は乏しいが人工衛星が領空侵犯にならないために高度100kmから一応宇宙とするという取り決めがある。
無論バリバリの大気圏内だが言葉の上ではそのラインを越えると宇宙に行ったと認められるのだよ。
実際は降下態勢に入らないと無重力体験もできない程度の単なる高々度にすぎないから林立する宇宙観光ビジネスの大半が詐欺みたいな物ってのは間違いないが。
57名無しのひみつ:2006/03/24(金) 12:12:04 ID:xKxF1J/y
ロシアの戦闘機で宇宙に行ったことがあると主張する某手品師は論外としても。
58名無しのひみつ:2006/03/24(金) 12:20:47 ID:6SLGuVo2
リアルでストラトスゼロクルー?
5948:2006/03/24(金) 12:23:47 ID:GY5fSv/o
>56
どうでもいいような細かい突っ込みに一生懸命になられても。
60名無しのひみつ:2006/03/24(金) 13:38:48 ID:qIunHjc1
科学ニュース板で大気圏外と宇宙を同義語に扱うのがどうでもいいことて・・・・オイ!
61名無しのひみつ:2006/03/24(金) 14:00:25 ID:GY5fSv/o
>>60
別の板でやってこいよ、大気があるとか無いとか言うオナニーは
62名無しのひみつ:2006/03/24(金) 14:36:27 ID:1fWi0LRW
大人気無いのは確かだ
63名無しのひみつ:2006/03/24(金) 15:27:35 ID:UTwY6PNZ
べつにどうでもいいがここは科学系の板なんだから他でやる必要も
ないだろ。
64名無しのひみつ:2006/03/24(金) 15:41:05 ID:K/tYfiF/
え〜、高度100kmって真空じゃ無いんですか?
高度100kmの酸素分圧で燃焼って可能なんですか?

むしろ、宇宙=無重力体験という認識のほうがイタイような……
65名無しのひみつ:2006/03/24(金) 15:45:04 ID:6N5WBDR7
>>48は頭の弱い大衆の一人でok?
雉も鳴かずば撃たれまいに。
66名無しのひみつ:2006/03/24(金) 15:48:42 ID:GY5fSv/o
どっからが宇宙だ大気があるだ無いなんて
どうでもいい話はいいからよ。
67名無しのひみつ:2006/03/24(金) 16:54:14 ID:XZ2OBSQY
ウチラムダッチャ エンジン
68名無しのひみつ:2006/03/24(金) 16:55:41 ID:zwEgQi6k
【メキシコ】タコス大使来日「優しいジャパニーズと結婚したいわ」超美人&巨乳
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1142731497/l50
69名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:34:31 ID:nLhVgHGc
>>64
>>え〜、高度100kmって真空じゃ無いんですか?


厳密には違う。
そもそも「真空」と「真空でない」という2つの状態があるわけじゃない。
人工衛星の軌道上にだって大気はある。低軌道の人工衛星は大気の抵抗によって次第に速度がおちてきて、最後には地球に落下する。

真空まめ知識
http://www.orionkikai.co.jp/drypump/knowledge.htm


便宜的に高度100km以上を「宇宙」と呼んでいるだけで、完全な真空なわけじゃない。

他のスレはともかく。このスレの話題は高高度のスクラムジェットの話なので、上記の話はけっこう重要。

70名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:36:57 ID:GY5fSv/o
つまんねー話を得意気に語るねえ
春だなあ
71名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:43:59 ID:nLhVgHGc
スクラムジェットは低空の高気圧でも作動できない。
だから大気圧の話はとても大事。

>>70
>>つまんねー話を得意気に語るねえ

この程度の話さえ苦痛とは・・・。この板のレベルも落ちたもんだな。
「軌道エレベーター」が大まじめに論議されるわけだ(w
72名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:47:01 ID:mRnOTvKE
>え〜、高度100kmって真空じゃ無いんですか?
人の呼吸を基準にすれば、ほぼ真空で間違いない。
人口衛星が大気の摩擦の価値観で考えれば高度300km以下は
薄い空気が存在して、数ヶ月程度しか衛星の軌道を確保できない高度である。
高度100kmといえば、軍事衛星が半日ぐらいで微妙の大気の圧力で
減速して墜落する高度だったと思う。(正確な数値はできる人だして)w

>高度100kmの酸素分圧で燃焼って可能なんですか?
速度よると思われる。速度が2倍になれば2倍の酸素量でしょ?
秒速11km以上ならエンジン不要だと思われ。

>むしろ、宇宙=無重力体験という認識のほうがイタイような……
重力バランスを取れた推進エンジンを使わない軌道の滞在では
人間に対する環境の価値観では無重力で正しいと思わないか?
太陽系のどこへいっても太陽の重力の範囲内だろうし。
高度100kmといえば熱圏だな、熱圏は超圧縮すれば少量の大気が
まだ得られる位置で、それを利用できる範囲でもある。
熱圏は高度50kmから200kmぐらいだったと思う。
逆に宇宙船などの超高速推進では測定できないほどの微妙の大気さえ
速度から問題になるほどの大気となる。

宇宙といっても太陽系の範囲で、光速の半分の速度を出せる宇宙船が
あったとしても太陽系内の微量原子が風圧になって進行を妨害する。
太陽系外や銀河系外から比較すればかなり濃い濃度ともいえる。
主にこの風は太陽風の残骸物とか太陽風そのもの。
プラズマ上になった水素原子で、極限に0に薄まった太陽の大気とも言える。
太陽風は日本の火星探査機すら故障させた怖いものだ。


73名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:50:41 ID:nLhVgHGc
>>48
>>スクラムジェット機なんて空気無いとこじゃ動かないのに
>>スクラムジェットだけで宇宙にいける、なんて間違ったイメージが広がったのって
>>>なにが原因なんだろう。

だれもそんな事言ってません。

>>無駄にNASAとかが予算獲得するために、宣伝工作したからか。

NASAはそんな事、一言も言ってません。

>>頭の弱い大衆ってのは、このての宣伝を真に受けるからね。

だれも言っていないことを真に受ける人はいません。

74名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:53:20 ID:GY5fSv/o
>>71
ほんと、春だ。。。
75名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:55:54 ID:nLhVgHGc
>>74
春だろうと秋だろうと、大気圧の話を無視してスクラムジェットの話はできません。
もしかして、ラムジェットとスクラムジェットの定義さえ知らないのでは?
76名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:59:00 ID:nLhVgHGc
>>74
さらに言えば、自分が勝手に「スクラムジェットだけで宇宙にいける」だなんて勘違いしておいて、
それが否定されたからって「無駄にNASAとかが予算獲得するために、宣伝工作したからか」とか
NASAの陰謀論に転換しないように。
77名無しのひみつ:2006/03/24(金) 18:52:46 ID:GY5fSv/o
ほんと春だ。
しかし、早く複合エンジンを開発して欲しいものです。
78名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:20:36 ID:xKxF1J/y
民間ベンチャーの宇宙船

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/22/21.html

これで「宇宙」に行けたんだそうだ。
エンジンはロケットだが姿勢制御モーターは搭載してなさそう。
小型軽量なんで搭乗者が中で身じろぎしただけでスピンが始まるだろうな。
到達高度が大気の影響を無視できる状況だとしたら。それともノズルの向きを動かせるのかな?

>>64
なぜわざわざ「体験」と書いたのか意を汲んでほしいもんだね。
「宇宙ステーション内は無重力!」とでも言い切ったんならそりゃゴメンナサイだが。
79名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:26:44 ID:mRnOTvKE
77
消防?
80名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:27:47 ID:GJJPfa8V
ついに恒星間ラムジェットの研究が始まるのか!(違
81名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:32:20 ID:0DHZ5cnF
ID:GY5fSv/oが「春だ」しか言えない件について。
つーか、分からないんなら素直にそう言えばいいのに・・・。

>>78
高度100kmだと、大気の影響は無視はできないにしても、翼による制御はちょっとできないんじゃないかなぁ。
制御ロケットがあるんじゃない?
82名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:41:01 ID:GY5fSv/o
ほんと春だな。
分かりきったことを得意気に語る、まさに厨房の症例です
ほんとうにありがとー
83名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:43:45 ID:odEG6Tso
お、これってすごい実験じゃないか。なんだか夢がスクラムな
84名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:47:17 ID:GJJPfa8V
?????????????????

?????????????????
85名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:50:52 ID:1o+hK90E
ID:GY5fSv/o はバカ○
86名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:53:18 ID:xKxF1J/y
>>81
高度100kmに近付いた辺りから「舵」が効かなくなるのが問題だと言っていた。
NHKの番組を介してだから正確な意味かどうかは怪しいけど。
87名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:59:48 ID:8KWH2bSa
統合ロケットラムジェットとどう違うのですか?
88名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:15:29 ID:xKxF1J/y
間違えた。
>>86はNHKでなくテレ東。
ガイアでした。
89名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:17:52 ID:mRnOTvKE
>>81
すくなくとも秒速3kmは出ているわけだから
1秒間で3km分の大気が摩擦する。
もともと姿勢の微妙な制御だろうから、極微量の力で翼で
姿勢が変わる筈ですね。(※エンジンが無いとき。
もちろんスクラムジェットで推進している間の話。(20秒ぐらい?)

高度100km以上になるとスクラムジェットも怪しくなるだろうから
最終加速=秒速11.2km(第二宇宙速度)
のロケット(わずかな噴射で終わるはず)になるんじゃないかな?
低空の衛星軌道なら秒速7.8km(第一宇宙速度)
ぐらいでいいんだっけ?
ロケットエンジンも速度が上がるまで加速するだけで
すぐ停止し、あとは慣性飛行で高度300km以上に。

問題なのは一定じゃない気圧による振動とエンジン出力の不安定
な要素による姿勢のズレと思う。
つまりエンジンの出力の方向制御だけで姿勢が決まる要因のほうが
大きいと思う。

宇宙空間ならばフライホイール等の内部のモータの回転のみで
姿勢を変更することは可能だが。エンジンの要素のほうが遥かに
大きいのでこれも採用してないと思う。

>制御ロケットがあるんじゃない?
姿勢を制御するのには規模が大きすぎて使わないんじゃないか?(目測
90名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:22:04 ID:klQbT9PJ
>>89
>姿勢を制御するのには規模が大きすぎて使わないんじゃないか?(目測
ハリアー方式でガスを噴出させれば十分かと。
リアクションホイールはないだろう。
91名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:22:40 ID:sqK7GHI5
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
GY5fSv/o
ほんと春だな。
92名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:26:33 ID:GY5fSv/o
ニダー?
93名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:27:59 ID:GnDGGWno
なんかめんどくさそうなエンジンだな
もっとこう単純でスマートな方法はないものか
例えば大気から効率的に液体酸素を収集するシステムがあれば
飛行機に液体水素だけ積んでおいてそれに空の液体酸素タンクと
ロケットエンジンだけ積んでおく
大気のあるところでは大気から収集した液体酸素をタンクに集めながら
ロケットエンジンにも供給して大気が無くなったら貯めておいた
液体酸素で宇宙にいくとか
ダメかな?
94名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:34:52 ID:klQbT9PJ
>>93
シャーベット状の水素を燃料に積んでいって、
その気化熱から空気中より液体酸素をえて
水素と燃焼させるというアイデアがある。
95名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:40:42 ID:CS3hjbjJ
>>93
それがまさしく複合エンジン(GY5fSv/oは単語は知っていても意味はわかんなかったっぽい)。

大気中の低速ではターボジェットとして動き、
超音速ではスクラムジェットとして動き。
大気のない宇宙空間ではロケットとして動く。

ただし、技術的難易度は極めて高く、まだ夢のエンジンでしかない。
96名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:45:05 ID:CS3hjbjJ
複合エンジン

http://www.iat.jaxa.jp/res/cprg/a01.html

これができればいいんだけれどね・・・。
97名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:47:06 ID:CS3hjbjJ
>>大気中の低速ではターボジェットとして動き、

ちょっとウソだった。
タービンジェットではなく、ロケットを使って空気を圧縮するっぽい。
98名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:52:58 ID:u2xJaVCF
話についていけない ID:GY5fSv/o カワイソス
さあ、一緒にν速+に帰ろう。
99名無しのひみつ:2006/03/24(金) 21:01:50 ID:GY5fSv/o
サムチョンマンセー?
100名無しのひみつ:2006/03/24(金) 21:15:09 ID:mRnOTvKE
>>99
三朝万歳?(意味不明
101名無しのひみつ:2006/03/24(金) 21:35:27 ID:QQTZy52/
>>55
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
102名無しのひみつ:2006/03/24(金) 21:47:38 ID:JgHi+3KH
>>31
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
103名無しのひみつ:2006/03/24(金) 22:07:28 ID:ayLy9X31
分りきったことを得意げに語る人と、
春だしか言えない人がいるスレはここですか?

ああ、春だなぁ〜
104名無しのひみつ:2006/03/24(金) 22:10:28 ID:q7zmqJ3q
春だしか言えないなら黙ってろよ
105名無しのひみつ:2006/03/24(金) 22:19:58 ID:HRajKK1z
荒らしに構う人も荒らしですよっと。


>>31
すげー
106名無しのひみつ:2006/03/24(金) 22:31:40 ID:cQt15aPA
おまいら
つっこむにしても煽るにしても、

 もうちょっとウケを狙ってくれよー
107名無しのひみつ:2006/03/24(金) 22:54:25 ID:mRnOTvKE
スコスコムスムs猿入、いやらしい猿人だ
108名無しのひみつ:2006/03/24(金) 23:08:11 ID:ayLy9X31
分りきったことを得意げに語る人と、
春だしか言えない人がいるスレはここですか?

ああ、桜の咲く季節だなぁ〜
109名無しのひみつ:2006/03/24(金) 23:40:09 ID:bOPumDAF
>>93 >>94
それなんてHOTOL?
(英国計画でエアブリージングロケットSSTO→空中発射TSTOと計画変更され90年代初頭に中止)

いやしかし凄いね複合エンジン。
筒ざっぽの先に置いた板ッ切れをちょいと動かすだけで、気流や衝撃波をコントロールして速度0から
軌道速度まで機体を加速できちゃう(といいナ)。
計算機力学が無ければこんなもん実用化できるって考える奴はただのキチガイだよな。インレットの制御
の当りが間違いなく手計算じゃ付けられなくて冷戦期の米ソの如くアフォみたいにロケット打ち上げて実験
しても実用にできる設計ができるかどうか怪しいもの。
ところで、ちょっと気になったんだけどラムジェット本体はいいとして、火種と言うかなんと言うかに使う
ロケットエンジンは大丈夫なのか?未だにまともな性能を得ようと思ったらWWU当時のジェット戦闘機の
エンジンが如き短寿命なんだしさ。
110名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:00:35 ID:igO92qvF
>>109
そういやMe163のエンジン寿命はどのくらいだったのかね?
111名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:10:48 ID:uBF1Qzge
ミサイルです!これはミサイルです! (by: 社民・共産・アカヒ
112名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:15:44 ID:iHGaNOlS
> 大気中の低速ではターボジェットとして動き、

ジェットエンジンを「低速飛行用」とは、WWII当時の三菱重工が聞いたら気絶しそうな文章だな。
113名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:28:11 ID:DficfPxv
>>109
あれはHOTOLだっけ、
日本の宇宙往還機って最終加速の液酸は積んでいくんだよな。
114名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:40:17 ID:6LYoqJ/B
ID:GY5fSv/o =ID:ayLy9X31 
春だなで一致w


115名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:51:52 ID:FletEDCn
スクラムジェットって、要するにでっかいキャブレター?
116名無しのひみつ:2006/03/25(土) 01:23:52 ID:i2uhI2eN
しかしな〜、、、
未だにサターン5型以上のペイロードを軌道上に打ち上げる能力がある
ロケットが出てこないっつうのがな〜、、なんか萎えるよね、、
まあ単に需要がないだけなんだろうけどさ、、
H2Aの10倍だもんな、、サターンの能力って、、よくまあ、あんなバケモノみたいな
ロケットを作ったもんだと、、
それにしても、、燃焼効率とか、その辺って、昔も今もそんなに変わってないのかね〜、、
へたすると40年近くたつのに、、、
117名無しのひみつ:2006/03/25(土) 01:37:14 ID:YjtjZv5Q
>>110
スマソ知らない。
航空ファンだっけかで連載記事やってるから、もうやっちゃったかこれからやるか。
>>113
HOTOLもエアブリージングが効かなくなったら液酸の予定だった筈。
>>116
サターンXはコスト完全無視だもの。あげく月軌道ランデブーで質量の軽減化の目処が立つまでは
もう2まわりほどでかいノヴァロケット作る気満々だったし、そもそもサターンXの1段目のF-1エンジン
ってノヴァ用に設計された奴だし。
今だって金さえかければいくらでも大きいのは作れるだろ。ただ、ニーズが無いだけで。
118名無しのひみつ:2006/03/25(土) 02:05:04 ID:IfRXfMUT
Wikipediaっていいね。
読んでて疑問に思ってもリンク辿って結構勉強になるし。
119名無しのひみつ:2006/03/25(土) 10:03:32 ID:L4EpTcni
東横HOTOL
120名無しのひみつ:2006/03/25(土) 11:29:38 ID:A+6e241N
関係無いけど、大昔に模型用パルスジェットエンジンが市販されていたみたいね。
121名無しのひみつ:2006/03/25(土) 12:11:21 ID:S4/VTpx8
ラジコン飛行機用パルスジェットエンジンなら現在でも普通に市販されていますが何か?
122名無しのひみつ:2006/03/25(土) 14:37:51 ID:igO92qvF
>>120-121
おー、それ実物見たことあるな。20年近く前だったけど。
V1の模型に組んであった。
モロ実機通り。
123名無しのひみつ:2006/03/25(土) 14:46:02 ID:A+6e241N
つい最近まで、模型用パルスジェットエンジンの存在すら知らなかったお。

>121
ドコナノヨ キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ
124名無しのひみつ:2006/03/25(土) 15:50:11 ID:S4/VTpx8
>>123
【ラジコンジェットエンジン】
http://www.fox-jp.com/engine.htm
125名無しのひみつ:2006/03/25(土) 18:00:46 ID:dy1ZrDH7
>>124
アメ人がこのラジコンに捕まって空飛んでるの見たことあるな
126名無しのひみつ:2006/03/25(土) 18:27:43 ID:A+6e241N
>124
ターボファンジェットエンジンなんだけど、それ。(´・ω・`)
127名無しのひみつ:2006/03/25(土) 23:37:16 ID:igO92qvF
age。

http://www.aardvark.co.nz/pjet/

愉しそーw

128名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:01:19 ID:SNQXvNMD
http://movie.matrix.jp/?jmp=00072

かっこええ・・・(特に音)
129名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:02:24 ID:2u64yupv
>>127
馬鹿だ、ウルトラ馬鹿だwww

絶対背中やけどしてるww
130名無しのひみつ:2006/03/26(日) 04:15:27 ID:RxhJwACY
どんどん実験しろ。
131名無しのひみつ:2006/03/26(日) 11:07:05 ID:SVTAwXPP
小川精機(OS)が昔模型用パルスジェット出してたね。Uコン機に積んで飛ばす
記事があった様な記憶がある。
132名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:48:34 ID:u26aEiEf
何コレ?
エンジンはいいとして乗っかってる土台の方は。

http://homepage3.nifty.com/omino/messer10.html
133名無しのひみつ:2006/03/26(日) 20:23:04 ID:PGsaSewC
134名無しのひみつ:2006/03/26(日) 20:34:40 ID:hVKnm8Mb
初代ルパン三世でパイカルがKR200に乗ってましたな。
いや、パルスジェット付きメッサーだからMe328かなw
135名無しのひみつ:2006/03/26(日) 20:48:52 ID:KnjhcjgU
【科学】超音速燃焼エンジン「スクラムジェット」の実験成功…英豪間を2時間で飛行も
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1143373260/
136名無しのひみつ:2006/03/26(日) 21:08:25 ID:srvdYNOZ
>>135
イギリス・オーストレイリアもウーメラで実験してるのな。
大人気だな。
しかも成功してるし。日本もガンガレ!
137名無しのひみつ:2006/03/26(日) 21:45:08 ID:XWm/ja5M
>>135
これ単なる高々度ラム圧燃焼実験じゃ・・・
水平飛行距離と到達高度から見てほぼ弾道飛行っぽい。
機体の飛行に使った推力は殆どロケットエンジンだけなのではないかな?
138名無しのひみつ:2006/03/26(日) 21:59:53 ID:F21cohrG
21世紀が舞台のSF人形劇「サンダーバード」では原子力ジェット機が登場します。
スクラムジェットエンジンも化学反応エンジンから原子力エンジンに大幅改良してはどうでしょうか?
139名無しのひみつ:2006/03/26(日) 22:51:34 ID:srvdYNOZ
鉛の防護服が必須な世の中になるな。
140名無しのひみつ:2006/03/27(月) 03:34:25 ID:CZFG2Kbd
ウォームビズだなw
141名無しのひみつ:2006/03/27(月) 12:34:31 ID:DIvdTGWx
>>137
CNNの映像では、やたら小さいロケットがビューンと凄い勢いで
飛んでったな
どんくらいの実験機を搭載したんだろう。
142名無しのひみつ:2006/03/27(月) 12:45:46 ID:Q2XR63ud
>>138
放射能を空中に散布する奴ですか?

土星探査衛星カッシーニならば、同じ放射性物質プルトニウムを
燃料電池という電源で使っております。
失敗したら2億人が死ぬというので大変問題になりました。
143名無しのひみつ:2006/03/27(月) 12:57:36 ID:DIvdTGWx
>土星探査衛星カッシーニならば、同じ放射性物質プルトニウムを
>燃料電池という電源で使っております。

144名無しのひみつ:2006/03/27(月) 13:04:47 ID:SpDQnGpg
>>142
なんかいろいろ間違ってるぞw
145名無しのひみつ:2006/03/27(月) 13:18:12 ID:lYYIFetF
ラムジェット”やっと”出来たのか・・・
でも、この模型から見ると、あんまり期待出来そうにないな。
146名無しのひみつ:2006/03/27(月) 17:32:27 ID:L7hAQmE+
>>142
恥ずかしいなお前・・・
147名無しのひみつ:2006/03/27(月) 17:46:23 ID:S8bAGsCq
>>142
いやぁー、よく釣れてるじゃないか!
148名無しのひみつ:2006/03/27(月) 17:46:54 ID:S8bAGsCq
ageておこう
149名無しのひみつ:2006/03/27(月) 18:40:28 ID:wzifFw3J
原子力エンジンを大気中で使おうとする奴が定期的に現れるな。
150名無しのひみつ:2006/03/27(月) 18:47:12 ID:VmKr51Rc
>>147
151名無しのひみつ:2006/03/27(月) 18:53:12 ID:fBa+Jxaq
あれ、原子力飛行機って50年代だかになかったっけ。NB-36Hだっけか。
あれは原子炉載せてるだけだっけか?
152名無しのひみつ:2006/03/27(月) 18:59:07 ID:YWiLRv62
【放射能を散布】
【プルトニウムで燃料電池】

このスレ史に残る金字塔が打ち立てられたと言えよう。
153名無しのひみつ:2006/03/27(月) 19:05:27 ID:8K3orH1D
>>151
つ ファイアーフラッシュ号
154名無しのひみつ:2006/03/27(月) 19:15:18 ID:jNSL/sEL
>>138
危険性とか経済性とかは脇に置いても、あまり問題の解決に寄与しないな。
155名無しのひみつ:2006/03/27(月) 19:40:52 ID:EwGAwaLv
放射能を散布…
156名無しのひみつ:2006/03/27(月) 20:29:09 ID:7oyAx6KE
>>112
WWII当時のV1/V2開発チームなら気絶しない(w
157名無しのひみつ:2006/03/27(月) 20:35:15 ID:7oyAx6KE
延期だとよ・・・・>>135とのバッティングが原因か?

http://www.jaxa.jp/press/2006/03/20060327_ramjet_j.html
158名無しのひみつ:2006/03/27(月) 21:13:07 ID:T79zojLi
>151
確かにB-36に原子炉を積んで飛ばしたな。
試験飛行をするたびに、放射能防護服にパラシュートを背負った御一行様を乗せたC-130が随伴したそうな。
このB-36が墜落したら、辺り一帯を封鎖する要員だったそうな。

ロシアの方には原子力機関車ってプランがあったそうだけど、実現していたらどうなっていたことやら。
もっとも、線路から専用のものを敷設する必要があったけど。
159名無しのひみつ:2006/03/27(月) 21:31:17 ID:5fVqDrbp
>>158
ソ連は確か原子力戦車も企画してたような…。

因みにファイヤフラッシュ号は尾翼の原子力エンジンの直下に操縦席があり、
先ず操縦士が被曝するようになっている。まさにノブレスオブリージュを体現
した設計。w
160名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:40:23 ID:9chTgRag
この技術はバンカーバスターにも使えるな
161名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:01:46 ID:+R5B0do6
爆弾の加速にでも使うのか?

>159
(゚Д゚ノ)ノ<えっ、自走式核爆弾!
そういや、後の回でファイヤーフラッシュって墜落していたような。
162名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:25:26 ID:BLRPhM2R
核弾頭大砲ってアホなものもかつてあったな
163名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:29:06 ID:uRRn3ro/
またクルクル回りながら墜落してカンガルーにあざ笑われるのか・・・。
164名無しのひみつ:2006/03/28(火) 00:45:25 ID:8AldPKff
>>162
ジープで運べる核無反動砲とか生きた鶏が時限装置の核地雷とか。
>>161
ファイヤーフラッシュは乗員の被曝が救出のタイムリミットになってるのな。どっちの回も。
そのくせ排気の放射化は気にもしてないのがコワスwwwwww
165名無しのひみつ:2006/03/28(火) 01:18:14 ID:OcWrZYUY
またキチガイが集まってきたなw
さすが科学μ板
166名無しのひみつ:2006/03/28(火) 03:34:51 ID:l8+FmSsL
今日じゃないか!
nhkに期待
167名無しのひみつ:2006/03/28(火) 08:57:21 ID:ooexuWsb
>>166
明日。
>>157
168名無しのひみつ:2006/03/28(火) 20:53:14 ID:uU0Dciww
おもすれー
どの程度の性能のを試作するんだろ?
169名無しのひみつ:2006/03/28(火) 23:39:05 ID:d8Lii9Gw
また延期
30日に
170名無しのひみつ :2006/03/30(木) 14:36:32 ID:xD0nvEv7
でどうよ
171名無しのひみつ:2006/03/30(木) 16:50:05 ID:lfLbqj8c
172名無しのひみつ:2006/03/30(木) 18:57:03 ID:xD0nvEv7
まだだんまりかよ・・・何やってんだ
所詮ぐうたらのNALの仕事か
173名無しのひみつ:2006/03/30(木) 19:45:50 ID:1ELYHr2O
>>172
解析には時間かかるんじゃね?
どうせ今回のは推力得てマッハいくらまで加速なんてすごいものじゃなく、
点火するかどうか、どのように燃えるかどうかのテストだろ。

俺たちもどのように萌えるかを考えなければ。
174名無しのひみつ:2006/03/30(木) 22:26:19 ID:V48twmTe
縦渦導入型噴流機??

縦渦で混気するのか
面白い
175名無しのひみつ:2006/03/31(金) 01:07:13 ID:7iyiv8dX
今BSニュースで見た
あんなの怖くて乗れねー
176名無しのひみつ:2006/03/31(金) 02:11:19 ID:VDvFhR3v
177名無しのひみつ:2006/03/31(金) 08:29:48 ID:h68kSGlY
Yahoo!ニュース - 時事通信 - 超音速エンジンの燃焼実験=宇宙機構(時事通信社)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-04354057-jijp-soci.view-001
宇宙航空研究開発機構が開発した超音速燃焼ラムジェットエンジン燃焼器を搭載し、
打ち上げられた小型ロケット。弾道飛行中にマッハ8近くで水素ガスを燃焼させた。
178名無しのひみつ :2006/04/03(月) 15:32:51 ID:A6JLnWyz
結局、どうだったんだ?????

ったく・・・豪州ネズミ花火失敗、ノルウェーHOPE滑空失敗
どれもこれも調べりゃ呆れるほど阿呆で杜撰な原因で失敗て続けて。
結局何も改善しとらんのじゃないか?NALの石潰しちんたら集団は
179名無しのひみつ:2006/04/03(月) 16:12:29 ID:U5vg33en
ぎりぎりまでジェットエンジンで飛ぶ方式だっけ。まっ最初から
ロケットエンジンで飛ぶ必要は無いというのは間違いない。
180名無しのひみつ:2006/04/03(月) 16:21:08 ID:oOQHe5b4
>>179
しかし今まで通りの垂直に近い上昇なら作動時間が短すぎて結局意味なしになりそうだなあ。
30kmくらいで水平に近い飛行をして加速し、酸化剤不要の効果が重力損失・大気摩擦分を
上回るようじゃないと意味無いと思うのだが・・・SSTなら有用かもしれないとは思うけど。

成層圏を亜音速で飛びつつ大気から液体酸素を製造充填して発射するなんてどうだろ?
空中発射ロケットにプラスアルファする効果が得られるとか。
181名無しのひみつ:2006/04/03(月) 16:27:17 ID:2OeEgq4u
ほんとに実現させるなら文句は無いんだけどさHOPEもSSTもうやむやになってる気がするし
作るなら倉庫の奥で埃かぶせとかないでちゃんとしたものを作って欲しい。
182名無しのひみつ:2006/04/03(月) 16:47:13 ID:U5vg33en
きっと有人飛行なんかで帰りが便利になるとか、何かメリットはあるんだろう。w
183名無しのひみつ:2006/04/03(月) 17:22:54 ID:Y4w8gPaS
衛星を撃墜する無人戦闘機とか強行偵察用の偵察機とか
184名無しのひみつ:2006/04/03(月) 17:39:42 ID:Wu3poMRg
加速度すげ
185名無しのひみつ:2006/04/03(月) 17:40:03 ID:SuDv6qgn
>181
HOPEはうやむやじゃなくて、はっきりとつぶれました。
186名無しのひみつ:2006/04/03(月) 18:55:53 ID:dBK7p0Av
技術的には、面白いのだが、実用化しようとすると
帯に短し、襷に長しなエンジンだからなこれ。
187名無しのひみつ:2006/04/03(月) 19:21:42 ID:U5vg33en
ついでに道路も走れて水中ももぐれるという付加をつけたらどうだ。w
188名無しのひみつ:2006/04/04(火) 00:06:52 ID:L92JMFpT
これって失敗?あまり実験は他国に委託しないで場所は借りても自国のスタッフ
でやった方がいいんじゃないか?この結果でクイーンズランド大学を責めるわけにもいかんだろうし…。
もう一回、パーフェクトなデータが取れるよう実験やり直したらいいんじゃないかと思う。

>クイーンズランド大学からの飛行実験状況に関する情報によりますと、
>HyShot飛行実験システムからのテレメトリデータの解析により、ロケットの
>最高点(高度320km予定)が約10%低く、約290kmであったことがわかりました。
>今後、引き続き、得られたテレメトリデータの解析を行い、計画から外れた
>ロケットの飛行状態がスクラムジェット燃焼器試験に与えた影響の確認を行います。
>これらの結果については、わかり次第お知らせします。

http://www.jaxa.jp/press/2006/03/20060330_ramjet3_j.html
189名無しのひみつ:2006/04/04(火) 01:03:11 ID:L92JMFpT
正直言って日本とイギリス系が組んだ(除くアメリカ)科学実験て
うまくいかなかったり、機械壊れたりとトラブルが起きることが多い気がするんだよね。
まるで同盟組むと戦争に負けるイタリア・韓国と日本の関係みたいなものでさぁ…。
ただのジンクスだといいんだけど。
190名無しのひみつ:2006/04/04(火) 01:04:40 ID:VXrFQsg7
191名無しのひみつ:2006/04/04(火) 07:07:08 ID:b4lfV8ZO
クイーンズランド大学からの情報によりますとって日本からは誰も行ってないのかよ。。
192名無しのひみつ:2006/04/04(火) 12:07:54 ID:mLGeXcz1
追跡とデータリンクがクィーンズランド大担当
というだけだと思うが。
193名無しのひみつ:2006/04/04(火) 22:58:41 ID:L92JMFpT
データはちゃんと取れたの?
早く続報キボン。
194名無しのひみつ:2006/04/05(水) 03:03:25 ID:r8zEAcKC
大気中の酸素を使える、というだけのために大仰な仕掛けを使うぐらいなら、液体酸素を
積めばよろしい。液体酸素は扱いがそれほど難しくない

大気中の利用できた酸素の重量は、それを取り入れるメカニズムを超えることは決してないであろう
可変推進エンジンも、初期モードでは結局液体酸素を積むことになってしまう。

ただし、超音速航空機としては有用かもしれない。長時間ラム駆動できるから。
まあ、航空業界の厳しさを知ってる人間からすれば何言ってんの?今より幾ら安くなるのそれ?
みたいな感じで隔世の感だろうけど・・・
195名無しのひみつ:2006/04/05(水) 08:52:04 ID:FLWlr0sc
>>194
空気中酸素利用機構の重量と、液体酸素の重量
さらにロケットとエアブリージングエンジンの性能比
これを天秤にかけて有利に傾く見込みくらいはないとだめってことだね。

>>180なんかはどう思います?
現時点でそんな便利な液酸製造器はないそうだが。(どこかの過去スレで読んだ)
196名無しのひみつ:2006/04/05(水) 09:26:09 ID:TVxTMjtF
>>194
>今より幾ら安くなるのそれ?
どこの国内路線だw
高くても速いなら需要はあるかもしれん。

元からスクラムジェットは極超音速機かSSTOのためのエンジン。
ロケットの液酸の代わりになるとかいう発想ではない。
197名無しのひみつ:2006/04/05(水) 09:29:08 ID:DhG1E6cw
だから民間機で超音速とか使えねっつの。
198名無しのひみつ:2006/04/05(水) 10:21:43 ID:j/3QkDOl
つ[コンコルド]

もう飛んでないが。
199名無しのひみつ:2006/04/05(水) 10:54:07 ID:FLWlr0sc
>>198
採算取れないし
採算取れないのは飛行経路が著しく制限されたせいもあるけど。
200名無しのひみつ:2006/04/05(水) 13:32:24 ID:ScTG6eoo
だからQSP形状を応用して衝撃波を減らし、ターボファンエンジンを使った
SSBJという超音速ビジネスジェットを作ろうと提唱している人たちもいる。
201名無しのひみつ:2006/04/05(水) 14:49:31 ID:WRUJs8pr
結局、スクラムジェットを利用した物は、現在の
技術だと、民間の場合は経費が問題で、軍用に
利用するにも、BX-70と同じ理由でNGで、宇宙機
に利用するには中途半端。
202名無しのひみつ:2006/04/05(水) 14:54:33 ID:ScTG6eoo
ミサイルにするにも中途半端だなあ
高速貨物航空便ではどうかな?
203REI KAI TSUSHIN:2006/04/05(水) 15:23:10 ID:tEacVsPU
3月30日
スクラムジェット燃焼器の飛行実験結果について(続報その2)
http://www.jaxa.jp/press/2006/03/20060330_ramjet3_j.html

HyShot飛行実験システムからのテレメトリデータの解析により、
ロケットの最高点(【高度320km予定】)が【約10%低く】、【約290km】で
あったことがわかりました。
204名無しのひみつ:2006/04/05(水) 16:58:32 ID:s5RvNI63
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。


205名無しのひみつ:2006/04/06(木) 05:58:58 ID:GYkJOvQd
ワープエンジンじゃなかったのか
206名無しのひみつ:2006/04/18(火) 11:43:32 ID:ewVln84+
熱核ジェットはまだですか?
207名無しのひみつ:2006/04/18(火) 12:52:51 ID:l9IBHZ9H
>原子炉の大電力
が使えるならプラズマ化して電気的加速度を加えた方が
推力大きくとれそうな希ガス
208名無しのひみつ:2006/04/18(火) 13:45:24 ID:q9z5PN+X
スライムジェットエンジン?
209名無しのひみつ:2006/04/18(火) 15:18:13 ID:aJhkTItu
>>207
つ原子炉の発電効率
210名無しのひみつ:2006/04/18(火) 16:08:03 ID:K0YZI446
結局実験はどうだったかきれい
さっぱり発表が無いままなのな
211名無しのひみつ:2006/04/18(火) 16:16:59 ID:tLAa0Nl0
漏れが24年前にノートに鉛筆書きしてた漫画に出てくる異星人の
超兵器のスラスターがラムジェットエンジンだったんだが、今回の
スクラムジェットエンジンとやらはそれに比べてどうだね?
212名無しのひみつ:2006/04/18(火) 16:35:17 ID:UmeZ8oez
ターボラムエンジンはダメ?
213名無しのひみつ:2006/04/18(火) 21:00:32 ID:m1omXK7o
東工大のレーザー駆動蒸気ジェットエンジンはどうでつか?
214名無しのひみつ:2006/04/18(火) 22:42:32 ID:vSZONpi8
「スードリのブースターで宇宙に戻れ」と彼女が言っている
215名無しのひみつ:2006/04/19(水) 00:29:06 ID:9neYdxWG
>>188

だって、計測スキルと機材が無いし。
未だにPC-9801とBASICで実験やってそう。
216名無しのひみつ:2006/04/19(水) 01:36:20 ID:JUfZs3Xa
>>215
BASIC WWW

とうちゃんのmz700が・・・   

   @ノハ@    かかってこいやゴルァ! 不可能はないんや!!!
    (‘д‘ )__ ♪
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡
217名無しのひみつ:2006/04/19(水) 02:46:57 ID:aBHpeW7n


【隠蔽】栃木リンチ惨殺事件と日産の関係【人殺し企業】
車 メーカー板 栃木日産工場リンチ殺人事件

日産の車は呪われている
218名無しのひみつ:2006/04/19(水) 05:46:06 ID:8uF4ZSqi
>>215
JAXAなら地球シミュレーターの使用権あるはずだぞ。
 NALじゃなくてNASDA管轄だけどな。
219名無しのひみつ:2006/04/19(水) 11:18:37 ID:PZWRvrSJ
>213
燃料はマグネシウムと水、三菱商事と東工大が無公害エンジン実験機を開発
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20101509,00.htm

>マグネシウムと水を反応させ、燃焼することで得る熱を動力とする。
>同時に発生する水素は燃焼させたり、燃料電池などに利用することで電気や熱、動力エネルギーに変換する。
>燃焼で排出される酸化マグネシウムは太陽光をレーザーに変換する「太陽光励起(れいき)レーザー」で分解、マグネシウムに戻して再び利用することができる。
220名無しのひみつ:2006/04/19(水) 16:16:37 ID:jEyMuE4X
スクラムジェット燃焼器の飛行実験結果について(続報その3)
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060419_ramjet_j.html
>燃焼器模型部を覆うロケット先端部のノーズコーンが分離できず、
>燃焼器飛行実験は失敗したことが確認されました。
221名無しのひみつ:2006/04/19(水) 16:56:44 ID:3F/LaX+P
>>220
いてー
222名無しのひみつ:2006/04/19(水) 17:03:58 ID:zJ40uj7O
ノーズコーン分離ってエンジンと関係ない部分で失敗か・・・
データしか貰えてない様だけどこういう失敗の状況を確認できるのかな?
223名無しのひみつ:2006/04/19(水) 17:42:08 ID:u2ysgLIE
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   失敗!失敗!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    分離にしっぱ〜い!!またかよッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
224名無しのひみつ:2006/04/19(水) 18:31:34 ID:NDwYUsb9
やっぱり失敗だったか
で、JAXAはク大に幾ら払ったんだ
225名無しのひみつ:2006/04/19(水) 21:07:12 ID:owdI7b/z
かなりすごい夢なんだけどねえ。難しすぎるんだろうな。
イキナリ跳び箱20段ぐらいか。

財務省折半して!文部省総括して!
詳しい人どうすりゃいいの?
226名無しのひみつ:2006/04/19(水) 21:57:44 ID:jE3SaIxv
もったいNEEEEEEEEEEEEEEEEEE
227名無しのひみつ:2006/04/19(水) 22:02:53 ID:tGS3LJCb
俺様に言わせると、燃焼させてエネルギーを
得ようとするやり方は、もうダメだ
俺が昨日作ったエンジンならマッハ20は余裕w
それに耐えうるボディーを明日にでも開発すっかな
228名無しのひみつ:2006/04/20(木) 02:50:34 ID:USmk/kac
>>224
1億
229名無しのひみつ:2006/04/20(木) 19:09:42 ID:4AdRsnWd
結局、スクラムジェットには点火しなかったってことなの?
もったいない...
230名無しのひみつ:2006/04/20(木) 22:20:18 ID:fwli5cek
ちょwwwwいちおくwwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しのひみつ:2006/04/21(金) 09:28:48 ID:IhPh0eev
>229
ttp://www.iat.jaxa.jp/kspc//japanese/research/hyshot/images/08.gif
ノーズコーンが外れないとエンジンに空気が入ってこない。
232名無しのひみつ:2006/04/21(金) 10:06:06 ID:jeXIcj41
こういう実験不具合が起こったときには支払いがどうなるかって言うのは
契約に盛り込んであるのかな?
それとも、単に共同研究の形式でそんな取り決めはなしって状態なんかな?
233名無しのひみつ:2006/04/21(金) 11:13:31 ID:ELPJe/gP
実験なんて失敗してなんぼだから、そんな契約はできないだろうねえ。
まさかここまで初歩的なミスで失敗するとは思わなかったろうしw
234名無しのひみつ:2006/04/21(金) 13:15:22 ID:IhPh0eev
ttp://www.uq.edu.au/news/index.html?article=9303
を見ると、プログラム全体では130万ドルのようです。
負担分はわかんないけど、1億(円)だとするとほぼ全額…
235名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:37:53 ID:NB1tYeZR
>233
なんか最近、本質部分とは全然無関係なところでのポカミスが
全てを台無しにするような事例が多すぎる
技術だけでなく、冬季オリンピック競技にしてもそうだった
教育とか人間形成の根幹に関わる重大な何かに欠陥が
内在している可能性がある、学校で何をどう教えているのか
全面的に調査解析すべきではないか?
236名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:44:18 ID:rAaUtWRs
カンタンな技術だと思いこんでる物ほど
油断しちゃうのかねぇ?
237名無しのひみつ:2006/04/22(土) 00:05:26 ID:cZe8/ztD
>教育とか人間形成の根幹に関わる重大な何かに欠陥が
内在している可能性がある、

「πを約3って教えましょう」って意見が通るんですからねえ。
238名無しのひみつ:2006/04/22(土) 00:58:08 ID:538Hjd8S
π=3でも別にかまわんが、
もっと基本的なのが欠落してきたような。物を作らず情報だけ豊富。
239名無しのひみつ:2006/04/22(土) 10:09:28 ID:/gLS16Y2
>もっと基本的なのが欠落してきたような
子供達からナイフを取り上げたP○Aの皆さんが悪いんです。
240名無しのひみつ:2006/04/23(日) 11:29:28 ID:O/0VWRPG
末端部分での些末な失敗に対する対策は難しいんだよ。
たとえば、ネジの締め忘れみたいな単純なミスだって、
内部に組み込んだ部品のチェックをしようと思うと外側の部品を外す必要があって、
そうすると今度はチェックのために外した部品を組み込み忘れるという失敗の原因になったりする。

あとは、最近の技術が高度化・大規模化しすぎたのも関係すると思う。
昔に比べてひとつひとつのプロジェクトにかかる時間が長くなってるし
一人の技術者が全部面倒を見るのではなく、各部門の専門家が集まって仕事をするようになったから
失敗の経験を水平展開されにくい環境になってる。
知識として失敗の状況を知っていても、
実際に経験してみないと失敗に対する状況を理解しづらいからね。

失敗百選みたいなプロジェクトもあるけど
241名無しのひみつ:2006/04/23(日) 13:54:18 ID:OK7JkKjn
>239
昔は小学生で竹ひご削るとこから自作で模型飛行機作る授業があったそうだ
部材の強度と軽量化の手法、工作精度確保の技術や重心のとり方振動抑制技術まで
体で覚えこまされたそうな
242名無しのひみつ:2006/04/23(日) 16:30:07 ID:Ao+vbnnl
ふと思い出したんだけど
もの作り大学とかどーなんだろね?
243名無しのひみつ:2006/04/23(日) 16:46:05 ID:R186gFMS
>>241
んな授業聞いたことないが、勤労動員の前訓練か。
竹ひごの模型飛行機作ってるといろんなことが学べるのは確かだが。
244名無しのひみつ:2006/04/23(日) 17:10:37 ID:tUN7QQrq
>>243
俺の世代の竹とんぼ制作でも似た経験はできるな。
245名無しのひみつ:2006/04/24(月) 12:18:34 ID:y/VdbmCG
>244
あーあったなぁ
無駄に翼型に凝ってみたりとかした覚えが・・・
246名無しのひみつ:2006/04/24(月) 22:29:41 ID:qSBUFiss
>>241
似たようなので爪楊枝で橋を作って強度を競うコンテストがあったなぁ
247名無しのひみつ:2006/04/24(月) 23:28:34 ID:Cv3rbzz7
最近のカエルの解剖は可愛そうだとの理由で
カエルの解剖用模型を使うらしい。

こんな運動も有るらしいな。↓
http://www.ava-net.net/daitaihou/84-balcom-1.html

むーん
248名無しのひみつ:2006/04/25(火) 00:03:30 ID:vpXSLOfi
欧州と日本では設計に対する文化が違うんだよね。

欧州では基本的にモジュール単位で重量や容積を含む要求性能が細かく決められて
各モジュールが要求性能を満たせば所定の性能が出せるという考え方をする。
だから、各モジュール間の細かいすりあわせは苦手で余裕を持った(無駄の多い)設計になりがち。

日本だと各担当者を1ヶ所に集めて仕事するから、特定の部品が要求仕様をオーバーしたのを
他の部品の余裕をわけることでカバーしたりと言うことがしやすい。
日本が研究開発は苦手でも製品化に強かったのはこの設計文化の違いが大きい。

ただ、最近は低コスト化の圧迫を受けて部品単位で外注に出したりすることが多くて
昔ながらの日本の開発文化とかみ合わなくなってきているのかもしれない。
今回だって数億円をケチって外に実験を依頼したわけだが、
コミュニケーションに問題はなかったのかな。下請け側からじゃ意見は出しにくいもんだが。
249名無しのひみつ:2006/04/26(水) 18:44:32 ID:/pQTBaWT
俺らガキん時ゃ5寸釘万力で潰してペーパーナイフ作ったりしたがなぁ。
勿論人に向けるなんて野暮な事はしなかった。
苦労して自作するんだから。

与えられ過ぎじゃねーの?モノも知識も。
250名無しのひみつ:2006/04/27(木) 09:01:45 ID:KankQAHj
>>249
おまえか!万力じゃなくて線路に釘おいたのは!
251名無しのひみつ:2006/04/29(土) 05:00:55 ID:xJ7Xviot
>>284
>日本が研究開発は苦手でも製品化に強かったのはこの設計文化の違いが大きい。

この部分はもう昔の話で、80年代からは日本の研究開発も主に工学分野では独創性、創造性が
強い研究開発してるだろ。もちろん薬学などはまだまだだが、工学や科学に関しては
優れた発見や研究、それから理論上では知られていたが、技術的に難関があるものなどの
実用化に成功したりしてるだろ。日本の研究開発能力が弱いなんて認識は古いよ。
そんな発想する奴は、第二次世界大戦直後から時間の止まってるイギリス人並みだな。
252名無しのひみつ:2006/04/29(土) 13:13:10 ID:f0ivddoy
日本が欧米に比べて弱いのは
基礎研究にかかる予算獲得能力、と言って見るてすつ
253248:2006/04/29(土) 15:08:40 ID:ibNJDVvR
>251
どうだろ。最近は不況の関係で研究予算がつきにくい状況らしいが。
まあ、本題はそっちじゃなくて設計文化の違いなので。
254名無しのひみつ:2006/05/01(月) 22:07:32 ID:lOKSAe4P
>249
授業でモーター自作したよ、鉄芯にコイル巻くところからやった
授業後は自作モーターの軸同士をゴム管で繋いで
どっちのトルクが強いか勝負したりした
コイルの巻き方工夫したり鉄芯の形状変えてみたり色々やったなぁ
255名無しのひみつ:2006/05/01(月) 22:37:15 ID:14PyKoIz
果たしてこの実験、この先どうなるの?
256名無しのひみつ:2006/05/04(木) 23:08:24 ID:i9MCnavK
どうなるもこうなるも
この実験は失敗、それで終わり
257名無しのひみつ:2006/05/06(土) 11:52:04 ID:RYVBYa2y
258名無しのひみつ:2006/05/13(土) 15:38:21 ID:NsVMnUV0
>257
日本のマスコミはいつも他所を批判する程度には
人命とか周囲に対する配慮をすべきだと思う
これだけ危険な事やっておいて
役に立つデータの一つも得られてないなんて
犬死同然じゃないか、余りにも不憫だ
259名無しのひみつ:2006/05/13(土) 15:53:03 ID:PglKgtoJ
>>258
死んでいませんが・・・
260名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:43:05 ID:LkH1ZDZH
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。

<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)

【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html

261名無しのひみつ
>>257
すげえ!人を荷重にしてそれだけ飛ぶなら荷重ナシでどれだけ飛ぶんだろう