【バイオ】遺伝子組み換えで植物の成長を10〜20倍に促進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
遺伝子組み換え 促進機能を解明 岡山県生物科学研究所
植物成長10〜20倍に

 岡山県のバイオ研究拠点・県生物科学総合研究所(吉備中央町)の小川健一
細胞機能解析研究室長のグループは、植物の成長促進作用のメカニズムを解明。
遺伝子組み換え技術を使って植物内に成長を促す物質を増やして、成長率を
野生種の10〜20倍にアップさせることに成功した。

 同研究所は「成長促進機能の解明は画期的。農作物の大幅な増産などにつな
がる成果」としている。

 植物は光合成の過程で、アミノ酸の化合物・グルタチオンと、触媒の役割を果た
す酵素との反応で、成長エネルギーとなる糖質を生み出す。詳しい機能は未解明
だったが、同グループは植物内に存在する複数の酵素の中から、アルドラーゼが
グルタチオンと結びつき、成長を調節していることを発見した。

ソース
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/03/19/2006031910222617009.html
2名無しのひみつ:2006/03/22(水) 21:59:41 ID:N1A7frDG
活性酸素を使う事によって、より「イチゴ」が美味しく出来る。
3名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:11:31 ID:I0E4MX+Y
巨大野菜がもっとでかくなんのか
4名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:19:58 ID:OBTiNTdT
これはスゴイ発見ですよ。
5名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:27:12 ID:92XRFyR7
10毛作も可能か
6名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:07:56 ID:9GQzijbk
詳細は知らんが、たまたま10〜20倍差が出るような条件で実験しただけじゃないの?
差が極端すぎてかえって胡散臭い。
7名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:23:13 ID:EeGxUEy3
万田酵素を使った方が間違いない。
8名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:24:04 ID:fW5Hr4To
LEDを使った野菜工場も現実的なものになるな。
9名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:39:32 ID:qtamqysi
emだなem。
畑にまけば収穫量増大、生ゴミにかければ悪臭が消え、エンジンオイルにまぜれば
燃費向上、赤子の夜泣きから嫁姑の仲違いにまで効くという!
10名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:42:14 ID:6RzP64CR
食物でなくて砂漠緑化なんかにこういう技術が活かされるといいな。

あ! 後、エタノール精製用サトウキビに使用なんていいかも。
11名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:49:50 ID:k4AJtroS
早老病の解明につながらんかね?
12名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:53:51 ID:O06Dv/7R
この技術で日本の食料自給率が上がってくれる?
近い将来の世界的な食糧難が回避できる?
13名無しのひみつ:2006/03/23(木) 00:59:12 ID:fVTSKi8I
10〜20倍の速さで畑が痩せます
14名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:19:22 ID:wmy+i5DN
大丈夫なんだろうか、これ?
15名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:26:13 ID:L30MDLdX
加速される遺伝子がウイルスや蚤等を媒介してヒトに組み込まれたりして ガクガクブルブル
16名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:46:22 ID:qtamqysi
>>11
多分無理。アメリカ産の食糧の輸入を妨げるから圧力がかかる。

それに収穫量が増えて価格が落ちるとその分廃棄されるし。
17名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:55:21 ID:+/rcfDKy
すごいね、これ
18名無しのひみつ:2006/03/23(木) 01:58:19 ID:qPZeAqDp
こりゃすげー技術だ。。
食料自給率を上げることができる

室内野菜工場だ穀物工場が可能となるな
19名無しのひみつ:2006/03/23(木) 03:19:23 ID:Ikb0UGcm
禿げ山とかの緑化にはよさそうだな

食料に関しては、供給過剰の危険があるから、一概に適用は出来ないだろうけど
色々と使い道はありそうだ
20名無しのひみつ:2006/03/23(木) 04:07:59 ID:DcIsOwVe
味と栄養素の含有率が大幅に変わったら、そうそう食べてもらえませんしね
21名無しのひみつ:2006/03/23(木) 04:37:43 ID:QFVvB+Jm
1つの畑から、数十倍の小麦や大豆が取れたりするのか。
世界中、メシだけは食いっぱぐれが無いようになるかw
22名無しのひみつ:2006/03/23(木) 07:13:13 ID:ZlJI6UtH
穀物メジャーが黙っているとは思えない。
ディズニーのように金にものを言わせて敵対する相手の権利を合法的に入手、隠蔽すると思われる。
23名無しのひみつ:2006/03/23(木) 07:19:12 ID:KB3vRxG9
人間に組み込んだら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
24名無しのひみつ:2006/03/23(木) 08:05:33 ID:lJ/+xzkV
雲の上まで伸びる豆の木ができるのか?
25名無しのひみつ:2006/03/23(木) 09:15:22 ID:BOII1h1a
その分急速に土壌の栄養素が吸収されるのでは。
追肥や堆肥化を間に合わせるのが大変そう。
水耕栽培向きかな?
26名無しのひみつ:2006/03/23(木) 09:19:20 ID:NYu0QF+H
これが世界滅亡の原因になろうとはまだ誰も気付いていなかった。
27名無しのひみつ:2006/03/23(木) 09:52:24 ID:8B+GSuMM
結局、光合成能力の調節や、光合成産物の利用の問題なので、植物以外には適用不可。

あと、シロイヌナズナは、(ライバルが少ない)寒い冬にロゼッタを広げながらゆっくりと成長し、
春になると急速に花茎を伸ばす植物なので、若い頃はわざと生育を遅くしてるのかも。

同じアブラナ科には、アブラナ、大根、キャベツ、白菜、ワサビなどいろんな作物があるけど、
そいつらに応用できるなら画期的な研究と言えると思う。
28名無しのひみつ:2006/03/23(木) 10:08:20 ID:WugzY4RQ
とりあえず、植物工場なんかでは使えそうだな。
29名無しのひみつ:2006/03/23(木) 11:05:49 ID:7I9kEwd0
そして世界は緑の奥深くに追いやられた…
30名無しのひみつ:2006/03/23(木) 11:30:41 ID:rpFMvUbS
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
31名無しのひみつ:2006/03/23(木) 12:40:39 ID:k5zPqB04
二十日大根が一日でできるって?成長が目に見えるんちゃうか?
32名無しのひみつ:2006/03/23(木) 12:54:25 ID:jD8fPKWd
>>31
成長記録の連続写真みたいな映像が、リアルタイムでw
33名無しのひみつ:2006/03/23(木) 13:58:55 ID:bMk0AqoT
これで中国もスプレーで緑地化せずにすむな
34名無しのひみつ:2006/03/23(木) 14:11:22 ID:CAuAvNri
>>27
そういう頭の良さそうなレスは好きだ。
35軍国青年:2006/03/23(木) 14:41:03 ID:723nEgp6
日本の食糧自給率が40から400〜800パーセントにあがるって
ことか、そうなればアフリカの飢饉も一発で解決だな。
36名無しのひみつ:2006/03/23(木) 14:57:13 ID:f9h7eF0A
まじかよ
37名無しのひみつ:2006/03/23(木) 15:03:50 ID:abBwV8KL
倍数体だっけ?魚を巨大化させられるっての

あの技術が発表されてから随分経つけど、実用化は無理っぽいんだよな
なんか今回のも同じニオイがする…
38名無しのひみつ:2006/03/23(木) 15:49:25 ID:x047TXg8
土があっという間に痩せるから、化学肥料で水栽培とかにしないと
とても実用化は無理じゃないか?
39名無しのひみつ:2006/03/23(木) 21:22:25 ID:408f7ecC
これでCO2どんどん吸ってくれるとよかんべ
40名無しのひみつ:2006/03/24(金) 00:02:51 ID:JBJBC+it
1年で砂漠を巨大な森林にできる?
41名無しのひみつ:2006/03/24(金) 00:25:54 ID:QtvfJfYn
1年で杉林を完全に伐採して代替林にできる?(涙目)
42名無しのひみつ:2006/03/24(金) 00:38:40 ID:tFTN+bE3
これ、もしも雑草で実験した物の花粉でそこらへんの同種の雑草に遺伝しちゃったら
大変なことにならないか?
43名無しのひみつ:2006/03/24(金) 00:55:23 ID:QtvfJfYn
>>42
よく考えたら寿命も短くなるってことだよな

…もし何らかの手違いで大繁殖しちゃったりすると、あっという間に
不毛の地が出来上がってしまいそうな
44名無しのひみつ:2006/03/24(金) 00:58:04 ID:nIhHcxnT
回転率が高くなるだけで植物の総量は変わらないのでは?
45名無しのひみつ:2006/03/24(金) 01:16:25 ID:QtvfJfYn
>>44
土地の栄養があっという間に無くなっちゃわない?
46名無しのひみつ:2006/03/24(金) 01:33:30 ID:En9gv3R+
考えてみたら、二酸化炭素の固定化には使えるかも
木を急成長させて、伐採して木材として置いておけば良いわけだし
47名無しのひみつ:2006/03/24(金) 01:50:20 ID:A5R8Z5UO
さるかに合戦のかにが柿に使ってた奴か?
48名無しのひみつ:2006/03/24(金) 11:38:34 ID:nqAbKqOH
制御しきれるかどうか…諸刃の剣だな。
49名無しのひみつ:2006/03/24(金) 11:49:55 ID:kcoRTMEP
野菜を作る→出荷する→消費者に届く前に腐敗?
50名無しのひみつ:2006/03/24(金) 15:30:42 ID:q7zmqJ3q
腐らせるのは菌類だろ・・・
51名無しのひみつ:2006/03/24(金) 15:58:44 ID:NRbIDZlY
プロジェリアのアシュリーちゃん思い出した。
52名無しのひみつ:2006/03/24(金) 16:04:51 ID:RU/DJkO2
収穫の時期とかナーバスになりそう。ちょっと遅れたら全部腐っているとか。
53名無しのひみつ:2006/03/24(金) 16:18:52 ID:h5qI+jHq
これが低コストでできれば良いと思うが。

つーか成長が10〜20倍となると、やはり養液栽培/植物工場しかないだろうが、
植物工場はいかんせんコストが高すぎて実用的でない。
(せめて太陽発電とか使って光源コストとかを支払えたらいいんだが・・・)

この技術は技術自体の成熟と、実用的な植物工場の成立までおあずけかな?
54名無しのひみつ:2006/03/24(金) 16:26:07 ID:NuFAsjUs
そして知能を持った植物達は世界を侵食し始める
55名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:31:57 ID:GY5fSv/o
>>43
なるほど、地上で大繁殖したら問題になるな。
太陽光のある波長では育たないとか、生育環境を限定しないとダメだね。
56名無しのひみつ:2006/03/24(金) 17:48:48 ID:r4bonRbH
>50
腐らなくても枯れる。黄色くなったキャベツは誰も買わないだろう。
葉物・実物野菜は無理かもしれんね。穀物と芋ぐらいか。
57名無しのひみつ:2006/03/24(金) 18:34:11 ID:59/w7fyE
>>53
成長が10〜20倍になったら、利益も数倍は見込めそう。
それなら植物工場の高コストでもやってけるんじゃないか?

たぶん、遺伝子組み換えに対するネガティブキャンペーン貼られるけど(;´∀`)
58名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:23:37 ID:0uMvVXeK
温暖化防止には利用できんかな
59名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:49:48 ID:Gzo1qD75
>.53
すでにまともな市場価格で出荷してる野菜工場とかあるぞ
もちろん赤字とかでなく、きちんと収益を上げてる

光の色とかを工夫して成長を促進したり、
栄養成分とかも工夫して、最短期間で栽培して
年間を通じて出荷できる様にして、工場稼働率を上げてます。

もしも、10倍で成長させる方法があれば、
さらに稼働率が上がるからコスト(値段)は下がるんではないかと
60名無しのひみつ:2006/03/24(金) 19:54:38 ID:e/111UeJ
ぐっひっひ「これでおれのガンジャも
61名無しのひみつ:2006/03/24(金) 20:13:56 ID:8vqAU87r
>>37噂レベルだと、
「ニジマス三倍体が放流された後、海に下って
1mどころか2mの大物になって日本海を泳いでいる!」
とか言う話があるとか何とかw
62名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:20:30 ID:wECbnV80
>>61
ちょっと怖いがw、夢がある話だな
63名無しのひみつ:2006/03/25(土) 00:43:54 ID:oL2N072T
この手の実験では初期成長に大きな差が出るだけで、最終的な成長には
それほど顕著な差は出ないことが多い。

それに二酸化炭素の吸収速度が10-20倍に高まるなんてことは、拡散現象
からは考えにくい。
64名無しのひみつ:2006/03/25(土) 02:52:41 ID:9u5OVRfV
「野菜がとれすぎると市場価格が下がるので、過剰分は廃棄」
65名無しのひみつ:2006/03/25(土) 11:29:52 ID:4PMqG4r5
しっかしこれ、デタラメもいいとこだな。

光合成の光エネルギー変換効率には天井があって、
理想的な生育条件のもとで2〜3%だ。
分子レベルのメカニズムで決まってるから、>>59 が言う
工夫をいくらしたって、この値は絶対に超えない。

日本なら、夏場のイネやトウモロコシがそんなものだが、
生育期間を通じた効率はせいぜい1%どまり。
道端の雑草がだいたい0.2〜0.3%か。

よっぽど条件の悪い草や木を比較対象にすれば
計算上10〜20倍もありうる‥‥というのが、
この「育つ育つ詐欺」のポイントだね。
66名無しのひみつ:2006/03/25(土) 16:16:35 ID:oYYE91Mm
実用化されても大きいだけで、ビタミンもミネラルもない野菜ばかりになりそう。
67名無しのひみつ:2006/03/25(土) 16:26:36 ID:OjUaKKzd
これが事実ならすごいことになる。
今やスーパーは中国野菜だらけだ。中国が野菜の輸出を対外政索に使い始めたら
俺等の食卓は大変なことになる。こういう呪縛から開放されるかも知れない。
或いはアメリカのハイブリッド種の向こうをはって世界戦略を展開できるかも知れない。

でも日本人は御人好しだから無理か。
68名無しのひみつ:2006/03/25(土) 19:45:13 ID:t1i6iFSl
>>65
理論最高値は6%位じゃなかったか
69名無しのひみつ:2006/03/25(土) 21:59:12 ID:KRa0QBHC
てかさ、俺ひらめいちゃったんだけど。
人の寿命を延ばすのにさ、人の成長速度を遅くすればいいんじゃね?
10〜20分の1とかにしたら、70歳が140歳とか280歳になるんじゃね?
70名無しのひみつ:2006/03/25(土) 22:15:58 ID:KRa0QBHC
>>65
石炭紀とかの植物の成長速度もそんなもんだったんけ?
71名無しのひみつ:2006/03/25(土) 22:17:58 ID:bro9b9WC
>>69
それよか代謝速度を遅くした方が早い。
72名無しのひみつ:2006/03/25(土) 23:05:27 ID:8L1Zbe4U
これ生データを見たいんだけど、どっかに無い?
いったい何をもって成長率が10〜20倍と言ってるんだろう?
背丈?乾重量?まさか特定の物質の量?
73名無しのひみつ:2006/03/25(土) 23:15:40 ID:RcZCMIDv
子供の時の未来想像図では

こういう品種改良と工場で収穫できるような技術改革で

食料不足なんぞ世界レベルで解決されていたんだが...
74名無しのひみつ:2006/03/25(土) 23:32:13 ID:oYYE91Mm
>>69
で10年もハイハイするの? 学校に200年も通いたい?
成人後の老化を遅くするのが目標の遺伝子研究ならあるよ。
75名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:57:49 ID:Rk8BuvD9
バイオマス用の燃料に使えるな。
食用じゃないから、遺伝子組替えの問題も比較的すくないだろ。
76名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:42:05 ID:lkw7Cuqm
>>65
なんで成長と光合成の効率をごっちゃにしてるんだ?
77名無しのひみつ:2006/03/26(日) 08:50:26 ID:/c4P5Zvv
>>68
「エネルギー変換だけに励む機械」とみたときの最高値は約8%で、
緑の光をあまり使えないため6%に落ち、合成有機物の半分くらいを
植物が自分の生活に使うため3%程度まで減る。これがギリギリの天井。

>>70
もちろん実測データはないけれど、光合成器官のつくりが違っていたとは
思いにくいんで、いまと同じか、やや低かったか。

>>76
「成長速度」≒「物質生産(光合成)速度」ですから。
78名無しのひみつ:2006/03/26(日) 12:21:23 ID:1Swm+jTD
>75
最近大人気のサトウキビでも作るか?
79名無しのひみつ:2006/03/26(日) 14:21:01 ID:/WoTcvDc
>>77
成長に必要な養分って根から吸収出来ないんだっけ?
窒素やカリウムなんかは良く聞くけど。
80名無しのひみつ:2006/03/28(火) 20:45:23 ID:bpr54YuP
10倍から20倍と言う値はあながち嘘とも思われない。大抵の野菜は工場で
作ると3、4倍で成長するし。まぁ早く作れれば良いと言うものではないが。
味はどうなのか、栄養(微量成分)はどうなのか。遺伝子組み換えで環境や
人間に未知の悪影響を及ぼすことはないのか、など心配はあるが。
81名無しのひみつ:2006/03/31(金) 15:06:08 ID:VsJ1guBT
人類の滅亡も早まったりして

っていうかこういう技術ってやばいと思う
裏の山に竹林がああるけどどんどん勢力拡大して切るの追いつかない
人類の敵が植物になる日が繰るかも

ナウシカのもりみたいに巨大化した植物と巨大化した昆虫の世界・・・
それこそ本当にキョシン兵みたいにほかの生き物も巨大化させて
立ち向かわなくちゃいけないはず

とりあえずヤギは巨大化させて放すべきだろう
82名無しのひみつ:2006/03/31(金) 18:21:00 ID:h68kSGlY
>ヤギは巨大化させて放すべき

北極のジャコウウシみたいなヤギか

ヤギは出っ歯で、草の根まで掘り出して食うから厄介だという
83名無しのひみつ:2006/03/31(金) 18:48:22 ID:TNf+J3Nr
もし普及すると、水が足らなくなったりしない?
84名無しのひみつ:2006/03/32(土) 03:34:51 ID:n7wKd2H8
木造建築安くなるのか?
85Janain:2006/03/32(土) 04:15:23 ID:CxmkuE2D
10〜20倍か……日本で森林が再生する速度が20年ほどだそうだから、すぐに再生可能な良質の木材を取れるので輸入もしなくて良いだろうな。熱帯では10年で再生するのでこの技術だと半年で熱帯雨林が再生……後は、遺伝子改造の拒否反応だけだな。
86名無しのひみつ:2006/03/32(土) 04:27:34 ID:9pNzk9/B
成長が早いとバルサ材みたいに軟弱な材木にしかならない希ガスる
87名無しのひみつ:2006/03/32(土) 06:23:38 ID:EM+nmxWZ
3分しか生きれないかわりに怪獣より強いってことか。
88名無しのひみつ:2006/03/32(土) 06:44:57 ID:iSJoc868
砂漠を森にして人が住めるようにしようぜ。
89名無しのひみつ:2006/03/32(土) 08:01:17 ID:nx4YtN6/
火星に持ってて木の星にしたり出来ないの?
90名無しのひみつ:2006/03/32(土) 08:05:00 ID:KEcw7tkY
ウメ星ええやろ。
91名無しのひみつ:2006/03/32(土) 08:09:31 ID:nx4YtN6/
よくねーよ。
マンコじゃん。
92名無しのひみつ:2006/03/32(土) 08:36:06 ID:u4ksdCCY
土地が急速に痩せていくであろう事は解決済みなんですかね。
93名無しのひみつ:2006/03/32(土) 08:37:55 ID:u4ksdCCY
水耕栽培で解決できるんですね。
94名無しのひみつ:2006/03/32(土) 10:13:25 ID:32PySdnR
日本の学者で「潜在植生」っていうのを研究してる人がいて
その土地にあった植物をほかの植物とごちゃ混ぜに植えて
協力させたり競争させることで爆発的に森を再生できる方法があるらしい

それを使えば遺伝子操作しなくても結構早く森が回復できるとか
95名無しのひみつ:2006/03/32(土) 10:22:31 ID:roF3ic18
>>93
食料合成プラントに核融合発電プラントを併設すれば、
栽培とか不要じゃないですかね? 土地も使わないし。
96名無しのひみつ:2006/05/21(日) 22:15:37 ID:RwQxNyGe
大豆の値段が高騰しているようだけど、その使い道は大豆油。
太平洋の向こう側から買い続けるのもなんだかなぁ。
97名無しのひみつ:2006/05/31(水) 18:12:43 ID:e6+1Sl9D
>>96
そこで成長促進大豆ですよ
成長促進大豆を工場で大量栽培すれば、儲かってウハウハになれます
98名無しのひみつ
>>94
それって明治神宮のアレじゃないの?