【教育/環境】オゾン層が破壊されると太陽光が強く照らすようになり地球が温暖化する――温暖化の原因、正解は1割

このエントリーをはてなブックマークに追加
477名無しのひみつ:2006/08/15(火) 11:30:21 ID:aeLrxUJM
>428
シラナンダワーって鳥取でいうよ
478名無しのひみつ:2006/08/15(火) 11:39:37 ID:2fMitK2X
>>476
おれの感想と同じ。
こんなやつごときに正解とか不正解とか言われる筋合いはないわな。
479名無しのひみつ:2006/08/15(火) 13:16:18 ID:H17xB2HV
地球が温暖化すると、太陽光が強く照らすようになり、オゾン層が破壊されるのですよ。よ〜くわかりましたね。
480名無しのひみつ:2006/08/15(火) 14:05:47 ID:S3ptspj1
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
481名無しのひみつ:2006/08/15(火) 16:29:07 ID:Qbvty3K0
温暖化って水蒸気じゃないの?
http://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid38.html
482名無しのひみつ:2006/08/15(火) 20:09:59 ID:+O1AECzI
正解を出すには、まだまだ研究が必要と感じる
483名無しのひみつ:2006/08/16(水) 06:01:32 ID:+kXyuvAD
太陽からの熱と地球から逃げる熱の差し引きってどうなってるん?
484名無しのひみつ:2006/08/18(金) 00:35:34 ID:+1hLuAU0
>>479
地球が温暖化すると、成層圏オゾンが下がって来る結果オゾン「層」が
破壊されて行き、オゾン層から対流圏に下がって来たオゾンがより温暖化を
進め、以下ループ
と、>>475のリンクには書いて有るな。
ループになるとアレだ、高緯度までシダ類が生い茂り、は虫類マンセーだった頃の
ように「自然に」熱帯化して、人間がいくら大人しくしたって無駄って
こったろ。しかも紫外線が殺人的に増えるから、その前になんとかしろと。
要するに皆、「太陽光が強く照らす」などというショボイ引っ掛け問題にする
事で、却ってオゾン層の破壊と温暖化のリンクを見えにくくしてるのを、設問
が悪いと言ってるんじゃ無いかな。

あと、対流圏上層でNOxを大量放出する(=ジェット機)のも致命的だと、
IPCCが言ってたな。
何れも、成層圏の温度は逆に低下して、オゾン層が細るんだと。
485名無しのひみつ:2006/08/18(金) 01:37:56 ID:pQnCZRT2
正解を解りやすくくだけて言ってくれ
486名無しのひみつ:2006/08/18(金) 09:51:45 ID:SxbtHPyo
科学技術立国日本オワタ、、、かと思ったが
何だこの調査は?サンプル数も少ないし、そのサンプルも
「、環境問題にある程度の関心を持つ首都圏の20歳代〜50歳代の男女39人」って、、、
違う意味で科学技術立国日本オワタ
487名無しのひみつ:2006/08/18(金) 10:23:33 ID:wqToEetz
温暖化すると暖かい海流の循環が止まり欧州は人が住めない極寒の地になるらしい。
488名無しのひみつ:2006/08/19(土) 05:16:40 ID:mWOIZGU4
人間が増えすぎたのが原因じゃね?少し駆除しないとダメだ
489名無しのひみつ:2006/08/19(土) 23:31:27 ID:NcaloBp3
>>475
手遅れか

【環境】CO2の排出を止めても温暖化は進むと発表/英ブリストル大
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1155929298/
490ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/24(日) 18:59:42 ID:ReJmVhph
南極上空のオゾン層に開いた穴(オゾンホール)が昨年より広がっており、2000年に
観測された過去最大(2900万平方キロ)に近づいていることが明らかになった。
 国連に属する世界気象機関(WMO)の専門家が22日に発表した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 温暖化問題もあるが、オゾン層破壊も過去最大
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / だそうだ。フロン以外の破壊物質を排出してるんだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 各国とも戦争利権に血眼に
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l なってますが、大丈夫なんですかね。(・A・ )

06.9.24 日経「南極上空のオゾンホール、過去最大に近づく=世界気象機関」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060924-00000516-reu-int

* ハロン(消火剤)、トリクロロエタン(洗浄剤)、四塩化炭素(溶剤、フロン原料)、臭化メチル(農薬)
491名無しのひみつ:2006/09/24(日) 20:17:33 ID:3j3aXPH3
だから温暖化すると成層圏オゾンは減少するんだから、フロン止めたのもパー
なんだってば。
492名無しのひみつ:2006/09/24(日) 23:52:53 ID:uWYLZFzb
>>491
>温暖化すると成層圏オゾンは減少する

その理由を説明しておくれなまし。
493ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/25(月) 05:23:23 ID:4DS/9S/u
バングラデシュ南部のベンガル湾沿岸では、先週から降り続いた大雨や強風の
影響で、漁に出ていた多くの漁船が高波で転覆するなどしており、これまでに
100人以上が死亡し、数百人が行方不明になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    温暖化が疑われる異常気象、バングラディッシュ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / でも。他にもオゾン層破壊も過去最大だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国際情勢はこれらの対策とは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まったく逆な方向へ進んでますよね。(・A・ )

06.9.25 NHK「バングラ 悪天候続き死者多数」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/25/k20060925000001.html
494名無しのひみつ:2006/09/25(月) 09:05:06 ID:0M5xVS+B
オゾン層て、2030年ごろにはもとに戻るといってたが。
495名無しのひみつ:2006/09/25(月) 11:04:21 ID:oLMiJ7a7
         _,,, ,,,,_
      ,r =三ミヾ V〃,=ミヽ
     /='/'´  ```´´  `ヾミ、
      l-='             lミl
.     |三   ,,_    ,,_  |リ
    r !‐'  '´,=-。ミ  f=-。ミ |'
   !ll    `二フ  ヽ二'' |  ヒドラジン入りエアダスターはどうかね?
     、,l     , r  ヽ    |
     l     '´` T ´`.   l
      .   '´ ̄  ̄`  ,ノ
       ヽ、,,    _ ,,/、
     _,l 、    ̄    ,,.'ハ_
 ,r:::''´:::::l| ヽ、  ,,.''´  /::::::l::::::: ̄::::ヽ
496名無しのひみつ:2006/09/25(月) 23:19:46 ID:8BAGXJmH
>>492
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html

地球温暖化が成層圏オゾンの対流圏への降下を促進
- ますます温暖化が加速 -

という循環に入るわけだな。
どこかで2度貼られて「とっくにガイシュツ」とか言われてるのを見たけど、この
スレではまだだったのか?
497名無しのひみつ:2006/09/25(月) 23:50:00 ID:R66FqpuG
正解書いてこのスレ終わっとくね。

 「太陽光が強く照らすようになると、地球が温暖化し、オゾン層が薄くなる」
498名無しのひみつ:2006/09/26(火) 01:32:10 ID:JiVE5IWP
「地球が温暖化し、オゾン層が薄くなる」
変だな、地球が温暖化するとオゾン層が薄くなる理由の説明が全くない。
499名無しのひみつ:2006/09/26(火) 02:52:50 ID:JiVE5IWP
すごいな。「聞き分け調査」で、地球が温暖化しているか、寒冷化しているか
それが、わかっちゃうんだ〜
500名無しのひみつ:2006/09/26(火) 12:27:45 ID:81iX3vuW
>>498
>>496
『参考2:このモデル実験では温暖化時に成層圏及び対流圏の大気循環の変動(強化)が予測されている。
このような大気循環の変化により成層圏では赤道域から亜熱帯下部成層圏へのオゾン輸送が増加し、
さらに対流圏の大気循環の変動に伴う下降流の増加により成層圏から対流圏へのオゾン流入が活発化する。』
501名無しのひみつ:2006/09/26(火) 12:37:38 ID:ZHFf1Qxf
日本にこんなに馬鹿がいるとは。。。
世も末だな。
502名無しのひみつ:2006/09/26(火) 15:33:41 ID:H3TXqOkb
>>488
インドと中国が滅びれば、何割かが一気に減るがw
503名無しのひみつ:2006/09/26(火) 16:27:41 ID:NwxwRx0E
>>502
中国だけでおk
504名無しのひみつ:2006/09/26(火) 17:23:18 ID:Ngy5rQ62
ふむふむ。地球温暖化・寒冷化のカギはオゾンとダイオキシンにあるのだな。
505名無しのひみつ:2006/09/26(火) 20:58:20 ID:C9t6fwAG
オゾンが温室効果を持つ効果は、亜音速ジェット機がNOx(光化学オキシドのもと)
を撒き散らしているあたりの高度。
オゾン層(成層圏)の高度において、オゾンは冷却効果が有る。

航空機を中心とした人為温室効果ガスの放射により、温室効果高度でのオゾンは
増え、冷却効果高度でのオゾンは減り、それはすなわちオゾン層の破壊でもある。
506名無しのひみつ:2006/09/28(木) 00:11:53 ID:/BD3bael
二酸化炭素は悪の大魔王」という神話
http://psychology.jugem.cc/?eid=57
507ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/05(木) 17:30:17 ID:urgLWDLG
環境問題に取り組むNPOが、経済産業省に対して企業のエネルギー消費量
に関するデータを公開するように求めていた裁判で、名古屋地方裁判所は
「情報を公開しても企業の不利益になる可能性は少なく、公開しないのは
違法だ」などとして、情報公開を命じる判決を言い渡しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    政官業一体で温暖化データを隠蔽している
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 事がこれで分かるな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| やはり国内にもマズい
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l データがあるようですね。 (・A・ )

06.10.5 NHK「“温暖化データ”開示の判決」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/05/k20061005000073.html
508名無しのひみつ:2006/10/06(金) 21:49:00 ID:xu7OcZvJ
マジレスすると

国立環境研究のオゾン層破壊問題から地球温暖化問題への研究シフトはかなり急激だったからな。

事情を知らない一般人から見れば、
前年まで「フロンでオゾンホール拡大」騒いでたマスコミが、
翌年になって突然「地球温暖化」騒だしたら、
両者には因果関係があると思うに決まってる。

まさか、オゾンホール問題じゃ因果関係が不明で社会的インパクトに欠けるから、
無関係な新ネタ「地球温暖化」を投入して
新たな影響力拡大を図ったなんて
ふつー考えもしないだろうな
509名無しのひみつ:2006/10/06(金) 22:12:51 ID:74Wk2oCg
ちょっと待て、温室効果なんて中学生のレベルだよ
510名無しのひみつ:2006/10/06(金) 23:28:17 ID:7DR7NyLn
というか宮沢賢治はグスコーブドリの伝記で温室効果を取り上げていた。
あっちは温室効果で気温を上げて冷害をなくすという話だったけど。
ついでに潮汐発電のことも書かれていた。
511名無しのひみつ:2006/10/07(土) 09:38:39 ID:6kQJbww9
オゾンホールやエルニーニョのことも書いてあったね。
512名無しのひみつ:2006/10/09(月) 09:23:03 ID:iQvSTAPA
>>509
教科書鵜呑みにするしか能のねぇ〜中学生引き合いに出しても無意味
513名無しのひみつ:2006/10/10(火) 04:24:21 ID:JKHYdwtw
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
514名無しのひみつ:2006/10/10(火) 05:19:32 ID:Q8GkgGKK
これはありえんだろ。l
絶対に聞き方がまずい。
515名無しのひみつ:2006/10/10(火) 07:54:19 ID:f5ryy047
(A) 地球が温暖化するとオゾン層が減って地球が寒冷化する。
  地球が寒冷化するとオゾン層が増えて地球が温暖化する。
(B) 地球が温暖化するとオゾン層が増えて地球が寒冷化する。
  地球が寒冷化するとオゾン層が減って地球が温暖化する。
さて (A) と (B) のどちらが正しいでしょう。
516名無しのひみつ:2006/10/10(火) 09:56:30 ID:++BtxdXo
517名無しのひみつ:2006/10/10(火) 10:16:48 ID:LHVJ3TlZ
>>508 横からマジレスすると‥‥

1980年代の後半、大気や水質の浄化がほぼ終わって、
環境庁(当時)も公害研(当時)も「仕事がなくなってしまう危機」を迎える。
そこへ88年、アメリカから「CO2による温暖化」話が聞こえてきた。
じつにぴったりのタイミングだった。
関係者は狂喜乱舞したという(これ実話)。

そこで彼らは「CO2による温暖化話」に飛びつき、
脳みそのない政府を巻き込んで大キャンペーンをやった。
その結果が、いまのご時世。
彼らはよくやった。国民栄誉賞を与えてもいい。
518名無しのひみつ:2006/10/10(火) 10:42:12 ID:0xUIEmyK
>>516をヒントにすると、>>515は正解を含んでいないね。引っかけかw

>>517
「学研のがくしゅうまんが」に20年来(その時点で)載り続けていたような
ネタに、そこまで気づかないとは、官僚のアタマってwwwwwwwwwwww

「いまのご時世。」って言っても、日本の場合、環境官僚が最低限食いつなぐ
程度の事しかなされていないじゃん。
519名無しのひみつ:2006/10/10(火) 10:59:59 ID:HyCoJAUw
小学生レベルの奴が何をいっても無駄
520名無しのひみつ:2006/10/10(火) 11:04:55 ID:LHVJ3TlZ
518
>「いまのご時世。」って言っても、日本の場合、環境官僚が最低限
>食いつなぐ 程度の事しかなされていないじゃん。

ていうより、「総理大臣から小学生まで同じヨタ話で盛り上がる
うるわしいw世の中」という意味なんだけど。
521名無しのひみつ:2006/10/10(火) 11:13:22 ID:++BtxdXo
本気ならこれくらいせんと。
マイカー規制とか言っていても始まりませんよ。

ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200607080006a.nwc (期限切れ)

>英紙タイムズによると、欧州議会は欧州連合(EU)加盟25カ国間を運航する航空機に対し、
>CO2排出量に応じた新税を導入する法案を賛成多数で可決した。法案は欧州の行政機関
>である欧州委員会との調整を経て、08年にも施行される見込みだ。

>新税は旅客運賃に上乗せし、欧州域内が目的地の場合、乗客からそれぞれ約20ポンド
>(約4000円)を徴収する内容だ。

>航空機が排出するCO2は地上で排出されるCO2に比べ数倍の温暖化効果があるといわれる。
>欧州域内の航空旅客は2020年までに倍増する見込みで、早急な対応が必要と判断した。

他の雑誌やIPCCの資料などから見ても、上の「航空機が排出するCO2は地上で排出される
CO2に比べ数倍の」のところは、「航空機が排出する各種排ガスは」とした方が正しそう。
高度1万mでのNOx→オゾンと、H2O→巻雲の影響が大だから。
522名無しのひみつ:2006/10/10(火) 11:18:16 ID:HyCoJAUw
>>517
一時期、オゾン層に力入れてたグループもあるけどね
523名無しのひみつ:2006/10/10(火) 11:26:27 ID:0xUIEmyK
>>521
どさくさ紛れに、資源温存の方が真の目的だったら、マイカー自粛のみでも
効果は有り。
524名無しのひみつ:2006/10/10(火) 11:41:30 ID:LHVJ3TlZ
>>522 うん。

お役人(や研究者)は、なにせ給料をもらってるから、
いつだって、それらしい仕事をせにゃならん。
なにかの仕事が終わりかけたら、
次の仕事を見つけなきゃいかん。必死こいてね。
たいていの「環境問題」は、そうやって生まれたんだろな。

>>523
自家用車を乗り回しながら「CO2が‥‥地球環境が‥‥」と
ヌカす連中がけっこういるけど、ちょっとマンガ。
525名無しのひみつ:2006/10/10(火) 11:49:59 ID:HyCoJAUw
低学歴が必死だな
526名無しのひみつ
>>523
一応オゾンがらみのスレなので。

>>524
いまどきは「そうだね、マイカーの利用は控えなきゃね」とか自己満足に浸りながら、
なんの苦も無く代替手段が選べるケースで、考え無しに飛行機乗ってるとかの方が
多いような希ガス。
車系の板なんかで、CO2の優位性一点突破でディーゼルマンセーしてる香具師とかもね。
どう見ても、その他の事に目配りが出来てるようには…