【宇宙】巨大な二重らせん星雲 銀河系中心近くで発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 【ワシントン14日共同】2本のひもが緩く絡み合ったような「二重らせん」状の星雲が、
地球を含む銀河系の中心近くで見つかった。米カリフォルニア大ロサンゼルス校などの
チームが米航空宇宙局(NASA)の赤外線宇宙望遠鏡で観測し、15日付の英科学誌
ネイチャーに発表した。
 星雲には渦巻きやもやもやした塊のような形状が多く、今回のような二重らせんの
発見は極めて珍しいという。
 星雲は、観測された部分だけで約80光年の長さがあり、銀河系の中心にある巨大
ブラックホールから、約300光年しか離れていなかった。地球は中心から2万5000光年
余りの距離にある。

ソース
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/03/2006031601000137.htm

A magnetic torsional wave near the Galactic Centre traced by a 'double helix' nebula
Nature 440, 308-310 doi:10.1038/nature04554
http://www.nature.com/nature/journal/v440/n7082/abs/nature04554.html
2名無しのひみつ:2006/03/16(木) 20:49:31 ID:IAkPDzrm
DNA?
3名無しのひみつ:2006/03/16(木) 20:55:02 ID:tRV7rxCZ
ブラックホールの存在はもう確定してたのかw
4名無しのひみつ:2006/03/16(木) 20:59:10 ID:KFEOzY4u
>>46  落ち着け!!
>>105  それは無いだろ?
>>1125  もういいよ!!
5名無しのひみつ:2006/03/16(木) 21:04:23 ID:IZ+JxCpr
銀河系の中心にブラックホールがあるといわれてるだけで存在は確定してない
でしょ。ていうかいくら何万光年はなれてても今の技術で確認できる距離なら
地球の存在自体が危ういじゃないの?
6名無しのひみつ:2006/03/16(木) 21:12:23 ID:9YjhQ6d/
光の速度で2万5000年かかるのに地球が危うくなるのなんかいつの話だよ
7名無しのひみつ:2006/03/16(木) 21:16:22 ID:SD54APX3
宇宙ヤバイ!マヂでヤバイ!
8名無しのひみつ:2006/03/16(木) 21:17:29 ID:IZ+JxCpr
重力が異常じゃん?光すら吸い込まれるレベルだよ?
それに巨大なんでしょ?
9名無しのひみつ:2006/03/16(木) 21:28:40 ID:FTV/edcq
宇宙、宇宙って言われてるこの世界そのものがブラックホールの中なのさ。
10(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/03/16(木) 22:15:28 ID:RriB3G6g
>>5
状況証拠ならあるよ

我々のいる銀河を含め、銀河中心領域の質量がわかっている
普通の銀河では、銀河中心の1光年の領域に膨大な質量が集中
していることが知られている。これはブラックホールの存在なし
では説明できない。

マゼラン雲のような小さな銀河にはないらしいけど...
11名無しのひみつ:2006/03/16(木) 22:19:38 ID:cdRcr4ke
で、さらに調べるとミトコンドリアDNAの配列近似の恒星系配列が見つかったりしてな。
12名無しのひみつ:2006/03/16(木) 22:25:21 ID:5gjU9JbO
質量がでかい空間か点があるのはわかってるがそれが巨大かどうかはわからんでしょw
13名無しのひみつ:2006/03/16(木) 22:33:20 ID:AcpGDlR3
宇宙自体が巨大な生物なのか?
14名無しのひみつ:2006/03/16(木) 22:49:21 ID:Q4jHc9np
>>13
そう、でっ象の上に乗ってるんだよ。
15(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/03/16(木) 22:49:57 ID:RriB3G6g
太陽の一億倍の質量のブラックホールでも(実在するらしい)
直径6億kmくらい...

これが大きいと思うか小さいと思うかは知らん
正確には大質量ブラックホールと呼んでるようだね

我々の銀河の中心核のブラックホールは太陽質量の200万倍
銀河M106の中心には太陽質量の3600万 倍のブラックホールが
あることが確認されている。
16名無しのひみつ:2006/03/16(木) 23:53:22 ID:rm/dRN4R
>>6
光の速さでたった2万5000年後のことだし、
もし光より早く進む物理法則があったとしたら、明日にでも地球に深刻な影響が!
17名無しのひみつ:2006/03/17(金) 00:15:51 ID:idQOubUE
超巨大宇宙生物のDN(ry
18名無しのひみつ:2006/03/17(金) 00:23:01 ID:DtgbJJr5
宇宙ネタは現実逃避するのにはいいな
19名無しのひみつ:2006/03/17(金) 03:06:35 ID:ujipioq+
わたしもミニ二重らせん持ってまーす orz
20名無しのひみつ:2006/03/17(金) 10:56:44 ID:IWLRr6Tk
21名無しのひみつ:2006/03/17(金) 14:23:17 ID:Jt0wROEl
やっぱあれだよ。
知的生命が、目立つような人工構造物を作ってコンタクトを図ろうとしてるんだよ。

それとも「遺跡」かもしれんね。
22名無しのひみつ:2006/03/17(金) 17:08:17 ID:URd12BZY
ブラックホールって質量が大きすぎるから、空間からはみ出ようとしているんだよね。
で、空間に穴が開いたらどうなるの? 空間を内包している別の空間への入り口ができるの?
23名無しのひみつ:2006/03/18(土) 01:32:20 ID:UESv4Pod
東京ドーム何個分の大きさなんだろう
24名無しのひみつ:2006/03/18(土) 01:50:11 ID:iS8TeR0l
>>8
釣りかも知れんがマジレスすると、
そもそも光が吸い込まれるとはいっても(元が小さいし)その近傍にいけばということで、
その近所にある星の光まで全部吸い込まれていくとかいう問題ではないわけで。
(当然その近所の星そのものもむやみに吸い込まれているというわけではない)
ある程度離れてしまえば、重力の強さ自体は同じ重さの星の集団やらがそこにあるというのと同じ。
25名無しのひみつ:2006/03/18(土) 02:13:41 ID:oUO59zOp
どんなに離れていても重力は働くと思う。ただし距離の2乗に反比例する感じではないの?ある程度離れても付近の別の天体の重力より強ければそっちに引っ張られると思われ。
と、二万五千光年離れているとはいっても今観測出来たその光は二万五千年前の光で、もしかしたらもう目と鼻の先かもしれない。ま、あり得ませんけど。目と鼻の先まで来てればそれはそうと見えるはずですもんね。
26名無しのひみつ:2006/03/18(土) 03:23:58 ID:q2mIFU9m
誰に対して何が言いたいのかさっぱり分からん↑
27名無しのひみつ:2006/03/18(土) 04:57:51 ID:ECLVKRJc
馬鹿が科学板に来るとこうなるという貴重なサンプルです
28名無しのひみつ:2006/03/18(土) 08:28:01 ID:oUO59zOp
なるほど馬鹿には読解力がないから、いちいち説明しないと伝わらないと…そういう事ですね?
29名無しのひみつ:2006/03/18(土) 13:26:07 ID:VtrLeBkW
▲▲▲ 統一理論(重力、光熱、電磁。そして万物)▲▲▲▲
小物のボーア君も東洋哲学をしてたそうで・・・・・老子を引用します。
  ★老子 第40章    (中国の古典2 麦谷邦夫訳 学習研究社)
根源に立ち返るのが道の動きで:、柔弱なのが道の働きだ。
この世界の万物は有から生じるが、その【有は無から生じる】のだ。

よく問題にされる[有は無から生じる]を解りやすく現しているのが交流発
電機で、磁石【SN、NS】をくるくる回すだけでコイルに電子が発生します。
磁気というものには実体といえるものはありません。その実体のない磁気
【無】が実像的な電子【有】を生み出します。ビックバン説などのように何も
ないところから物体が生まれるというのとは違います・・・の訳がない。
重力にしても熱気にしても同様でこの実体のないものの働きにより実像的
な現象を生み出すのです。
軽軽熱熱S S (波動の正体)  
↑↓↑↓↑↓
重重冷冷N N
30十二使鳥:2006/03/18(土) 13:26:57 ID:VtrLeBkW
     ★老子 第42章        
道が一気【↑】を生じ、一気が陰陽二気【↑↓】を生じ、
陰陽二気が交わって陰陽冲和の三気【=】が万物を生み出す。
万物は陰気を背負い陽気を抱き、冲和の気によって調和を保っているのだ。

一気というのは【一つの方向性、時間(生命)】のことでですが時間には実
体はありません。その実体のない時間が実像的な【運動】を起こします。

一気を宿したものはやがて陰陽二気、つまり実体のない二つのベクトルを
生み出します。つまり物理的には【陰気を有した雌】と【陽気を有した雄】
との間で【融合と分裂】という【変化】を起こします。変化は全体に対する個
というものを決定づけるものであり、それは全体の時間(ひとつの時間)に
対して固有の時間というものを決定付けるものでもあります。

重くなれば(↓)大地に融合され、軽くなれば(↑)大地から分裂し、冷たくな
れば(気体→液体→固体)融合され、熱くなれば(固体→液体→気体)分裂。
31十二使鳥:2006/03/18(土) 13:27:43 ID:VtrLeBkW
さて、同極は引き合い、異極は反発するという現象こそは見ることができ
ますが、磁気でも↑↓で融合と分裂が本当に起こるのでしょうか?
これは極微の世界で認識することができます。対消滅と対発生です。
二つのベクトルは、分裂する時、融合する時に、起こります。しかし分裂し
た後、融合した後、は【気の変動はなくなり冲和(=)】されます。
観測というのは観測対象となるものの磁気変動をとらえ、その磁気変動が
観測者側に実像を生み出すのです。よって磁気変動がなくては観測でき
ません。それがあたかも物体が真空に対消滅したり、真空から対発生して
見えるのですが、これはただの融合と分裂なのです。
何もないところから物体が発生したり、消滅するわけがない。

自然界に存在する4っつの力?熱はどうする?生命は?生命だって自然
界に存在するもの。物理学の統一理論はまるでダメ。未だ電磁と重力すら
まとめれない始末。つまり理がないからいつまでもまとめれないのである。
人も時間(魂)を宿し変化を成します。【この世は有と無からなる】のです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
32十二使鳥:2006/03/18(土) 13:29:01 ID:VtrLeBkW
銀河の如し対極図、見ようによっては二重螺旋の断面にも見えるのだが・・・

俺が書いた幻の書【無】の最後のページには宇宙と二重螺旋をイメージ
したイラストが描かれている。
それは数個の銀河があり、その個々銀河の中心に二重螺旋がぶち抜けた
ものである。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1138848898/
>>379-522
>>504-522 【二重螺旋に関するレス】
33名無しのひみつ:2006/03/18(土) 13:34:02 ID:H7rD5lC1
>>29-32
キティ外のひとはお花畑板にでも行ってください。
で、二度とそこから出てこないでください。

34名無しのひみつ:2006/03/19(日) 06:43:43 ID:93fUtvHr
単純に巨大質量の連星(恒星)が崩壊しながら弾き出された痕跡のような気も汁。
三連星の一番大きいのが巨大ブラックホールに飲み込まれた反作用で弾かれたとか?
仮説だけど超高速回転しながら移動する連ブラックホールってのもあったよーな気が汁?
これが実在するとブラックホール同士の中間点は「大変に奇妙な状況」でワープやら
タイムトラベルやらの可能性まであるらしい。天文学的迷惑行為だな。
35名無しのひみつ:2006/03/19(日) 08:37:02 ID:xnOpFsjH
つまり、宇宙の暴走族…もとい…珍騒(走)団ってとこか。
36名無しのひみつ:2006/03/20(月) 16:24:56 ID:iAZ1+FHy
37名無しのひみつ:2006/03/20(月) 16:57:56 ID:hWiD/25e
【鮮明】ブラックホールが恒星を飲み込む瞬間の映像をNASAが撮影に成功 【史上初】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1142831001/l50
38名無しのひみつ:2006/03/20(月) 18:31:48 ID:AspERHbp
宇宙が広がっている事実は確かなようだが、そのエネルギーはどこから?
真空のエネルギー?
39名無しのひみつ:2006/03/20(月) 20:56:26 ID:5UvSGlQ8
ビッグバン時のエネルギー
40名無しのひみつ:2006/03/20(月) 21:27:08 ID:0uixkeMV
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   われわれの宇宙は、実は
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  細胞だったんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  これはその細胞の遺伝子だ!!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
41(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/03/20(月) 22:22:56 ID:PjWrfybW
>>37
ブラックホールの周囲で時間伸びきってしまうから
瞬間のつもりが大変な時間になるだろうな....
42名無しのひみつ:2006/03/20(月) 22:25:44 ID:PZuAD28/
>>41
シュヴァルツシルトの半径に入る直前だったりして
43名無しのひみつ:2006/03/20(月) 22:43:53 ID:4wltMcab
火星の人面岩と同じで、角度を変えたり撮影手法を変えると
まるで違うモノに写ります
話題作り・予算確保
44名無しのひみつ:2006/03/20(月) 22:48:37 ID:yq8uiR9Y
>>40
おお!そうか、そうだったのか...
45名無しのひみつ:2006/03/20(月) 23:54:57 ID:Bm9vE5Qy
誰が膣外射精したんだよ・・
46名無しのひみつ:2006/03/21(火) 18:25:34 ID:A0XxwYUO
宇宙は真空なのに何故潰れないんだ?
47sage:2006/03/21(火) 20:58:48 ID:q+9j369h
>>46
泡構造だからだよ
泡は細胞なんだよ
細胞だから二重らせん構造があるんだよ
48名無しのひみつ:2006/03/21(火) 21:20:49 ID:BhC+9VhC
二重だけを見て、一重や三重を無視するのかい?
49名無しのひみつ:2006/03/22(水) 00:15:55 ID:bgs1hrxe
>>46
我々が住んでいる物質で満たされた空間で真空を作ろうとする時は、
その場の電磁力が真空を閉ざす力として働くにすぎない。

宇宙を満たして、さらに広がっている真空を潰す力は重力であるが、
遠くの星が赤く見える限り、真空を閉ざす為の重力はまだ足りていない。
50早乙女:2006/03/22(水) 08:21:27 ID:+ZJnlAA+
ジェット自体がらせんを作ることはあるが、2重はできない。一重までだ。
51名無しのひみつ:2006/03/22(水) 10:34:47 ID:EKWRxPiK
散水器みたいな感じで、吹き出しを2つ持つ何かがくるくる回っていると
そういう構造ができるかもしれん
52名無しのひみつ:2006/03/25(土) 06:50:17 ID:jeEx4YfZ
宇宙をめぐる大螺旋、ヒサゴプランにようこそ
53名無しのひみつ
       ,,,,,.
       |__P