【植物】イネに吸収されたカドミウムの動きを初めて観測=原子力機構など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 独立行政法人日本原子力研究開発機構と秋田県立大学は、原子力機構が独自に
開発した植物ポジトロンイメージング技術を用いることによって、イネに吸収された
有害金属のカドミウムが根から茎や葉へ輸送される様子のその場での観測に初めて
成功しました。これは原子力機構量子ビーム応用研究部門ポジトロンイメージング
動態解析研究グループの松橋信平リーダー、藤巻秀研究員らと、秋田県立大学生物
資源科学部茅野充男教授、中村進一助手らによる研究成果です。

 農作物に含まれるカドミウムを低減することは、食糧の安全確保のために解決しな
ければならない課題です。これまで、カドミウムが植物にどのように取り込まれ、植物の
中をどのように動くのかを観測する方法がなかったため、課題の解決に向けた研究開発
が十分に進んでいませんでした。原子力機構では、高崎量子応用研究所イオン照射研究
施設TIARAのイオンビームを用いて植物の中の物質の動きを観測するための植物ポジ
トロンイメージング技術の開発を進めてきました。そこで今回、原子力機構と秋田県立
大学は、本技術を利用し、さらにポジトロン(プラスの電荷を持った電子)を出すカドミウム
の製造やその定量的な測定法を新しく開発することによって、世界で初めて植物に取り
込まれたカドミウムの動きを生きたまま画像化することに成功しました。

 本研究開発により、植物によるカドミウムの吸収や輸送の過程、茎や穂への蓄積の
様子の観測が可能となり、カドミウムがコメに蓄積しにくいイネ品種の開発のための
迅速な選抜や、カドミウムの吸収抑制に最適な肥料や水の与え方などの栽培技術の
改良に役立ちます。また、研究開発が進められている、有害な重金属で汚染された
土壌を植物を使ってきれいにする技術への貢献も期待されます。本成果は、3月19日
から筑波大学で開催される日本植物生理学会において発表する予定です。

ソース
http://www.jaea.go.jp/02/press2005/p06031501/index.html
2(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/03/15(水) 22:39:19 ID:sp0ZZHLB

カドミウム汚染米の話題はナイショのはずなのだが......
34さま:2006/03/15(水) 22:39:54 ID:v8+pMiW7
4さまが2get!
4名無しのひみつ:2006/03/15(水) 23:43:23 ID:f4ycZBwM
福井のアレはちゃんと焼却処分されたのか?
5名無しのひみつ:2006/03/16(木) 00:11:47 ID:VY8VydQS
お米ってカドミウムで汚染されてんの?
怖い
6名無しのひみつ:2006/03/16(木) 03:27:47 ID:3MZApONN
最後の方に出てくる
>有害な重金属で汚染された土壌を植物を使ってきれいにする技術

この場合、カドミウムの吸収を促進して土壌をきれいにする訳ですから、
前半部分とは全く逆の発想ですが、こちらも応用分野が広いです。
7名無しのひみつ:2006/03/16(木) 03:35:44 ID:ic6NpPUl
>>6 金鉱近くで「金を吸収する植物」を植えておき
焼却して灰から金を取り出すなども研究している人がいるような
8名無しのひみつ:2006/03/16(木) 05:48:59 ID:iOAvlGx2
ポジトロンライフルが出来るわけね?
9名無しのひみつ:2006/03/16(木) 11:13:55 ID:SnIPRK1f
で、玄米てやっぱやばい?
10名無しのひみつ:2006/03/16(木) 11:44:14 ID:ISdpnNVr
>>6 腐海?
11名無しのひみつ:2006/03/16(木) 12:10:08 ID:tvIYPFwY
>>5
きれいなコメひと粒に入ってるカドミ原子は
だいたい5兆個かな。
0.07 ppm‥‥といえば、少なそうだけどね。
それが20〜30倍になると、イタイイタイ病のレベル。
12名無しのひみつ:2006/03/16(木) 15:13:56 ID:DBxTPNuA
>>11
それじゃ、茶碗一杯で病気にならないのか?
13名無しのひみつ:2006/03/16(木) 21:56:12 ID:hpwJBACC
>>12
ならん。危険レベルより下だから。
ちなみに、おまいが呼吸を1回したら、
「猛毒」の鉛原子を50億個
世に「猛毒」といわれる(昔いわれてた)ダイオキシン分子を
1億個くらい吸う。
どっちも、まったくの安全レベル。
14名無しのひみつ:2006/03/17(金) 02:51:40 ID:xipkb6U7
カトちゃんペッと
15名無しのひみつ:2006/03/17(金) 04:53:15 ID:jVEiFCHK
昨日の夕方ぐらいからスレタイだけみてたけどズッと

イネをイスだと読み違えてた
orz


疲れてから気づくなんて
16名無しのひみつ:2006/03/19(日) 22:10:47 ID:LliYGxY7

実況スレ

NHKアーカイブス 原告 小松みよ 稲がまたみのるとき
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1142773727/
17東大農学部:2006/03/19(日) 22:29:41 ID:pjIkA/vh
研究者が競うべきなのは、研究の結果として提示された概念や理論の新しさや正確さであって、
実験の規模や予算ではない。

植物に放射性の有害金属を吸わせて画像化する試みは、古くから行われている。
金ばかりかかる銅鉄実験を誇るのは無能の証。
18名無しのひみつ:2006/03/19(日) 23:28:14 ID:9B13JuLD
>>5
コーデックスの基準が異常に厳しいだけだから、
心配する必要なし。
19名無しのひみつ:2006/05/02(火) 10:04:42 ID:aItgU1WX
イタイ
20名無しのひみつ:2006/05/02(火) 20:48:24 ID:skG+efbv

生活クラブのインチキを糾弾する会会員募集中!
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=382
ttp://biotech.nikkeibp.co.jp/fsn/kiji.jsp?kiji=426
21名無しのひみつ:2006/05/02(火) 21:38:02 ID:qAgdCpeA
模型飛行機に使っていたNiCdバッテリーを田んぼに捨てていたんだが・・・
22名無しのひみつ:2006/05/03(水) 09:24:16 ID:sLnT/NDy
>>21
それ、絶対マズイ。拾ってこいよ。
23名無しのひみつ:2006/05/14(日) 10:22:03 ID:Ss9BaTjJ
硫化ナトリウムを田んぼに撒けば、あるいは硫化水素の出ている田んぼなら
稲の重金属汚染は減る。あとは土壌が酸性だと、重金属類が水に溶け出すので、
石灰を撒いたり酸性化を防がないとだめだな。
24名無しのひみつ:2006/05/14(日) 10:25:19 ID:ShbFxqGF
またいいかげんなことを・・・
25名無しのひみつ:2006/05/14(日) 10:48:15 ID:NtWgoxoc
>>23
文献ソースキボンヌ
26名無しのひみつ
>>17
灯台農学部で助教授まで上り詰めたのに突然農家になったカドミウムの専門家おるよね。