【環境/生物】絶滅危惧種増え、森林減少で悪化続く生物の暮らし 15の指標の11で悪化傾向…UNEP報告書案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異常プリオンφ ★
★悪化続く生物の暮らし 15の指標、11で悪化傾向 絶滅種増え、森林減少

 絶滅の危険が高い種の数が増える一方で、森林など生物にとって重要な
生息地の破壊や分断が進むなど、地球上の生物の生息状況の悪化が
続いているとする国連環境計画(UNEP)の報告書案が6日、明らかになった。

 海の大きな魚が減り、肥料の使用が原因で窒素による汚染が進むなど、
地上の生物の豊かさに関する15の指標のうち11が「悪化傾向」と評価された。
 報告書案は、このままでは2002年にヨハネスブルクでの環境・開発サミットで
合意された「2010年までに生物多様性の損失速度を目立って小さくする」との
目標達成が困難になると指摘した。
 15の指標は、絶滅危惧(きぐ)種の数の推移、湿地や森林などの増減、
生物保護区の面積など。
 熱帯林が年間12万平方キロのペースで減少し、淡水魚の種数が1970年から
2000年の間に半減するなど、11が「悪化」と評価された。
 肥料の大量使用などが原因で、窒素による海の富栄養化などが日本近海を
含めて世界的に進み、発見される外来種の数が1970年以降、急増している。
 逆に「いい方向に向かっている」とされたのは世界各国で生物保護区の面積が
80年以降目立って増えていることだけ。「一部で改善、一部で悪化」が一つ、
「全体的な傾向は不明」が二つだった。
 報告書案は、生物多様性保全分野で発展途上国向け国際援助の額が一貫して
減少傾向にあることも指摘。「人間の生活に欠かせない自然環境保全を、
国の政策の根幹に据える必要がある」とした。
 UNEPの生物多様性に関する現状報告は2001年に次ぎ、これが2回目となる。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20060306/fls_____detail__020.shtml

・国連環境計画 UNEP http://www.unep.org/
2名無しのひみつ:2006/03/06(月) 10:04:58 ID:rMb5hTJ8
結局人間にかなわなかった下等生物の運命は悲惨なものよ・・
3 株価【240】 :2006/03/06(月) 12:56:23 ID:LE2nXAY5
昆虫最強
4名無しのひみつ
トリフルウイルス最強