【宇宙】本格観測秒読み、米火星偵察機が周回軌道到達へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1未来科学へむちょりん記者φ ★
米航空宇宙局(NASA)は24日、火星偵察周回機「マーズ・リコナイサンス・オービター(MRO)」が
3月10日(日本時間11日)に火星周回軌道へ到達すると発表した。

半年間かけて高度約300キロの低軌道に入り、約1メートルの岩石でも識別できるカメラや、
地中の水分を探るレーダーなどを駆使、前例のない詳細な観測を2年間行う。

MROは昨年8月に打ち上げられた。火星では現在、軌道上で3機、
地表面で2機の探査機が活動しているが、NASAは「MROが集めるデータ量は、
過去の全探査を合わせた量を上回るだろう」と期待している。


ソース 2006年2月25日
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060225it02.htm
【NASA】Reconnaissance Orbiter Nears Mars
http://www.nasa.gov/mission_pages/MRO/main/index.html


関連スレ
【宇宙】観測機器搭載した偵察型、火星探査機打ち上げに成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123908354/l50 (dat落ち)
【宇宙】有人探査、火星に500日…NASA計画[12/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135843982/l50
2名無しのひみつ:2006/02/25(土) 13:15:49 ID:dDJ7ptVe
単位系を再確認しておけよ。
3名無しのひみつ:2006/02/25(土) 13:17:07 ID:qoyOe2jZ
メートルとインチとフィートなw
4名無しのひみつ:2006/02/25(土) 13:19:55 ID:dDJ7ptVe
ポンドと`グラムもなw
5名無しのひみつ:2006/02/25(土) 13:39:33 ID:K13cyH1V
google mars
6名無しのひみつ:2006/02/25(土) 13:41:05 ID:59dPjNM1
アメリカは未だにフランスが嫌いなのか・・・?
7名無しのひみつ:2006/02/25(土) 14:52:31 ID:BINCoOKw
つーか偵察じゃないだろうに。
辞書くらいひけよ読売。

それとも火星に悪い宇宙人でもいるというのか?
8名無しのひみつ:2006/02/25(土) 17:32:30 ID:9ZhM9oZo
遥かな記憶ですが25年ぐらい前に放送したコスモスとか言う番組で
セーガン博士がマリナー探査機の写した火星の画像を見せて
火星の謎の地形エリシュームのピラミッドです。と言って
みせた整然と並んだ山?みたいな地形もこの探査機を使えば
はっきりと何か分かるのかな?ていうかマリナーよりも解像度の高い
最近の探査機で写したエリシュームの地形の話を何処かで聞きませんか?
9名無しのひみつ:2006/02/25(土) 18:49:42 ID:UPdgjPl5
>>8
http://www.t-xxx.com/kasei001/kaseimenu.htm
ここになんかいろいろある
10名無しのひみつ:2006/02/25(土) 18:59:28 ID:FVGu0dmd
だいちって糞そのものだな…
11名無しのひみつ:2006/02/25(土) 21:11:19 ID:WdPaKq3d
火星を偵察?

やっぱり火星人はいるのだな
12名無しのひみつ:2006/02/25(土) 21:29:28 ID:BFDs2YHO
>>11
ああ、「地球人」はいないけどな。
13名無しのひみつ:2006/02/25(土) 23:20:20 ID:zzKShRc2
秒読みって、観測開始は8ヶ月後なんだが。
14名無しのひみつ:2006/02/25(土) 23:20:55 ID:62MOjKTJ
>「MROが集めるデータ量は、
>過去の全探査を合わせた量を上回るだろう」

地上探査機(´・ω・`)カワイソス
15名無しのひみつ:2006/02/26(日) 08:48:31 ID:t81VIw57
なんか火星がアメリカ領になってゆくなぁ。
16名無しのひみつ:2006/02/26(日) 17:51:21 ID:snPTPcha
>>15
大丈夫、今度は月がアメリカから独立するらしいから。
17名無しのひみつ:2006/02/26(日) 20:15:21 ID:zoCZQOUZ
>>
いつから偵察になったんだろう。
私の知ってる限りでは、観察だったと思うけど
それに探査とかもあるのに、偵察って???
18名無しのひみつ:2006/02/26(日) 21:12:57 ID:rnP0FysK
偵察(笑)
19名無しのひみつ:2006/02/27(月) 10:32:33 ID:3C2aTack
>>9
そこ、すげー(w
20名無しのひみつ:2006/02/27(月) 16:02:46 ID:j9wVlQ6X
>>17
reconnaissance をそのまま訳しただけでしょう

まあ reconnaissance なんつー単語を使ったNASAがセンス悪いとも思うけど、
火星探査機はたくさん上がってるんで、もう名前のネタが尽きてるとも言う

observer も surveyor も pathfinder も使用済み
explorer が未使用だけど、Mars Exploration Rover があるからこれも付けにくい
21名無しのひみつ:2006/02/28(火) 14:15:24 ID:4nWIUjzW
センス悪い? ピッタリじゃん
22名無しのひみつ:2006/02/28(火) 14:41:19 ID:o+v58wq/
つい先日、アポロの月面着陸はうそだったっていう本を読んだ所なんだが、
火星探査も壮大な捏造ではあるまいな?
23名無しのひみつ:2006/02/28(火) 15:03:05 ID:qymQfPYT
>7
だな。
ものすごい違和感。
24名無しのひみつ:2006/02/28(火) 15:10:42 ID:JndBNsom
何を「偵察」してるんだろうね、ついに火星人の基地を見つけたか
25名無しのひみつ:2006/03/01(水) 13:57:44 ID:tcDWkiG3
火星版「だいち」みたいなもんやな
26名無しのひみつ:2006/03/02(木) 01:23:41 ID:nPLwfY5p
火星人との戦争準備ですね。

こちらを肉眼で監視して、ほくそえんでいる火星人を
偵察機のデータを受けたラップトップで見て笑うんですね。
27名無しのひみつ:2006/03/11(土) 10:40:04 ID:flzwBYrx
28名無しのひみつ:2006/03/11(土) 10:47:34 ID:wdJeRDT/
おおー。詳細な火星マップが見られる日も近い
29名無しのひみつ:2006/03/11(土) 11:57:13 ID:WcCnXY+w
解像度が60cm/dotだって?
30名無しのひみつ:2006/03/11(土) 12:06:44 ID:0uQV1C/5
おめでとうございまつ^^
31名無しのひみつ:2006/03/11(土) 13:04:01 ID:Z2CNqzmU
>>29
30cm/ピクセルだよ、識別できる大きさは約1m。
32名無しのひみつ:2006/03/12(日) 15:24:40 ID:9HUO9Tfq
あっさり探査機火星軌道投入を成功させてるNASA
33名無しのひみつ:2006/03/12(日) 21:46:05 ID:ETbV4TQb
経験が違うからなあ。
資金はあちらも最近は苦しいらしいが、それでも日本よりそうとうましなんだろうねえ。
34名無しのひみつ:2006/03/13(月) 09:26:52 ID:RA3R0q9w
マーズオブザーバーの爆発事故さえ無けりゃ…
35名無しのひみつ:2006/03/13(月) 21:58:42 ID:vBdTjIYI
>>34
のぞみも探査ミッションが出来たかもね…
36名無しのひみつ:2006/03/16(木) 09:33:45 ID:WxA0g0Z7
googleマーズできたね
37名無しのひみつ:2006/03/16(木) 09:35:58 ID:WeAfhBMc
googleマーズ 一部分なんよね 微妙
38名無しのひみつ:2006/03/17(金) 11:24:31 ID:+LpD301L
2006年11月に、探査機が最適の位置に納まった後に、このミッションの2年に渡る科学フェーズが始まる予定になっています。
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1356393
39名無しのひみつ:2006/03/19(日) 17:20:56 ID:3NkN6o/b
>>31
それは一般用スペックだ。

実際にはおもいっきり超解像度なんだが、おまいらにはみせてやらんということだ。
40名無しのひみつ:2006/03/19(日) 22:29:32 ID:NF7kz+Cs
>39
機密を盾にいくらでも予算を引っ張れた冷戦時代じゃあるまいし。
議会に向けて実際のスペック以上くらいに性能をアピールしないと予算カットで中止になるよ。
最近もほぼ完成してた探査機を打ち切ったし。
41名無しのひみつ:2006/03/26(日) 08:00:59 ID:SD9I69f4
で、誰かこのファイルダウソ試みた?
http://photojournal.jpl.nasa.gov/tiff/PIA08014.tif

推奨環境(想像): 光ファイバー、窓4MHz以上かヅアル、幕クアッド

俺は途中で挫けたよorz
42名無しのひみつ:2006/04/06(木) 16:42:05 ID:AOFc460X
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。

43名無しのひみつ:2006/04/09(日) 11:10:21 ID:dBNNWyau
推進力なんてなんとでもなりそうだけど、それに耐えられる機体を作るほうが先。
それに止まる方法もないだろ。そんな速度で逆噴射したら一瞬であぼーんだ。
44名無しのひみつ
>>43
どこへのレスかよくわからないけど、いったいどれくらいの速度で到達するのを想定しているのか?
真空中だし、逆噴射時の速度と分解は関係なかろ。加速度だけが問題。
軌道投入時は限られた時間で減速するから有る程度の加速度がいるけど、
ニューホライズンクラスでも一瞬であぼーんってことはないだろ。
そんなに燃料積めないってことはあるだろうが。