【技術】将来有望、セルロースを使ったエタノール製造
274 :
さざなみ:2008/04/13(日) 00:02:08 ID:hSkBqYxL
>>272 それもいいけど、薪よりも電気や液体燃料のほうが使いやすいじゃん。
>>274 その通りだとは思うけど、醗酵でつくるエタノールなんて蒸留しなきゃ使い物にならないモノ無理して作るより
チップやペレットにして火力発電につかって電気自動車走らせた方がスマートな気がして
ブタノールとかプロパノールみたいに勝手に分離してくれて体積当たりの発熱量もガソリンと遜色無いモノ作れるなら話は別だけど
276 :
名無しのひみつ:2008/04/13(日) 00:41:10 ID:jEbKInG5
セルロース(木パウダー)を超高熱で燃焼させて耐えられる小型エンジンが開発されれば精製する必要はないかと
セルロースや石炭を超微粉末に出来れば
水に混ぜても燃えるかも。
アホか 水に混ぜたら水分全部飛ぶまで燃えねえじゃん。
生ごみですら燃えなくて焼却場困ってるのに水に混ぜるとか、どんだけ自らエネルギーロスすんだよw
>>275 大まかに、木と野菜とかの草と分けたら
草、野菜、穀物は、燃やすにはたりなさそうだから、エタノールにした方が良さそうだけど
まぁ、木は燃やして発電して電気に変換てのもありな気はするよね
まぁ、手軽に補充出来る液体燃料の需要はいつまでたってもあると思うけど、電気無いとことか
バッテリーも今の所まだかなり重くて液体燃料の代わりにはなりそうにもないし
キャパシタとか次世代の電池が出てきたら、結構話は電気寄りになるんじゃないだろうか
軽くて、充電が数十秒とかで出来て、エネルギー密度が高い電池が出たら
でも今の電池は当分液体燃料にとって変われるもんじゃねー・・・・・
でも電池もあと20年もすれば、結構普通に使う分にはかなりましになるのかな
やっぱゆくゆくは内燃機関の大半は電気になるんだろうし
その頃になれば、木はそのまま燃やして電気にした方がましなのかもね
くず野菜とか草から液体燃料作れるのは普通に凄いと思うけど
内燃機関が殆どモーターに置き換わるなら一般人は液体燃料は非常用とか位であんまりいらんな
良く考えたら
つーことは穀物とかの高騰もそうそうずっと続くもんでもないのか
ただ電池がまともになるのは20年先ですが・・・・・・
まぁ、廃棄するコストがかかるものを液体燃料にするのは単純にプラスだからいいんじゃないだろうか
ただ、今の火力発電分をどうやって補うかはわかりませんが
これってバイオエタノールでまかなえるもんなん?
つか結局話はそこだよな
電気に置き換わるとして、その増える分と
今、化石燃料使ってる火力発電全部分はどうまかなえと・・・・・
草木燃やして発電した電力で電気自動車走らせようって話をしたつもりなのに…
あと、穀物は燃料にするのはもったいないから飼料に
草も廃棄野菜も燃やしてる分は乾燥させてペレットにするのが良いと思う 圧縮して水分絞るだけでも良いけど
電気自動車は早稲田がやってる非接触充電のバスが一番早く普及するんじゃないかな
電力増える分は現実問題、原発増設するしかないでしょ。
自然エネルギーなんて現状研究者の補助金ストローだし、メタハイ使えれば一番いいんだがどんだけやる気あるんだか…
>>278 ディーゼルには水エマルジョン燃料ってのがあるよ
水全部飛ばさなくても自己着火点まで温度上げれば燃える
内燃機関じゃないと意味ないけど
あと糞尿発電もすればいいのに
メタンとって火力発電、廃熱利用して、糞尿乾燥させて燃料にして火力発電
肥料にするだけじゃもったいない
正直糞尿ほどコストがかからずに集まる資源もないんじゃないか
栽培して収穫するとか、廃材とかに比べれば
糞尿汲み取りはコストは結構かかると思うぞ
必要だからそのコストを負担しているだけではないかな。でも、廃棄物を
発電などに利用するとコストを処理費用と相殺できるため有利になる。
ごみ収集も糞尿汲み取りも、コストがかかろうと処理が大変だろうと
やることはやらなきゃならない。
そんなところは、収集と運搬の費用は必要経費として出るわけだから
集積地において糞尿によるメタン生成とか、ごみ焼き発電をすれば、
プラント運用経費だけでよくなる。生成したものがプラント経費を
超えればいいだけだから、ハードルはだいぶ低くなるんじゃないかな
290 :
名無しのひみつ:2008/04/15(火) 03:36:25 ID:Tl6hQbMM
五右衛門風呂の復活だ。
291 :
名無しのひみつ:2008/04/17(木) 13:48:14 ID:LZkTzkSS
木材はペレットで発電が一番無難か・・・
うーんバイオエタブームに乗らんと補助金が・・・
でもユーロって木材でバイオマスやってるんだろ。
どうやってるのかな?
そいや軽油に水混ぜて乳化させてディーゼルエンジンでも使えるようにする
っての前に何かで見たな
いっそセルロースを超微粉化して液体燃料に混合可能にするとかw
結局バイオエタノールって石油に代わる液体燃料の製造技術の確立ってだけで
エネルギーコストとしちゃ逆にマイナスにもなりかねないんじゃないかな
それに木材チップで暖房すると石油暖房よりかなり安く上がるってテレビで言ってた
ただ場所をかなり食うってだけで、だからエネルギー効率でいったら
普通に木材チップで発電するのが一番いいんだろうな、木材の場合だけど
今エネルギーが液体燃料から電気に切り替わる時期だからバイオエタノールがなんたら
とか言って石油に代わるみたいなこと言われてるけど、実際は電気に変わるんだろ、最終的には
多分電気自動車が大半を占めるようになる30年後から40年後は一般的には電気がメインエネルギーになってるんだろ
将来的には液体燃料は多分メインに穀物食いつぶしてまで作るもんでもなくなるんだろ
廃棄物利用で、廃棄コストがかかるものを、コストで相殺する形で製造とかになる?
そんなんじゃ、いくらメインじゃなくても足りないか
どっちにしても液体燃料は主役の座を降りるんだろうな
エネルギーを取り出すんじゃなくて、変換するんじゃだめだってことか
自然のエネルギー取り出すとかの方向じゃないとだめなのか
それか核か
なんか将来は結局原発乱造だったりしてな
297 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 13:42:44 ID:Ke9UIwO0
>>296 ウランもなくなるんだよ、下手すりゃ石油より早いかもしれん。
そうしたらアメリカの核兵器は電気に早変わり・・・・
わーい平和がやってきた。
って、その頃にはボコボコ飢え死にしマックテルんだろうけどね。
セロテープからガムテープ作ったようなもんだな
299 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 15:14:56 ID:WMkwS7S2
>>244 糖鎖を短くすると、セルロースにならないんで、植物の躯体が出来ないんじゃね?
木材ペレットは高い。牛糞ペレットは安くて臭いもない。
302 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 14:51:05 ID:6kjy9Sys
水素燃料の話しは何処へ?
海水→脱塩→ 電気分解→水素燃料
脱塩→ナトリュウム→電気分解で使用
脱塩→塩→一部食用・海へ戻す
脱塩→塩素→工業材料(何に?)
電気分解→酸素→大気中に戻す。
海水を直接、電気分解すれば塩素とナトリュウム出来る。
脱塩した水にナトリュウムぶち込んで電気分解で水素と酸素が出来る。
塩素は工業生産材料ね。
この大電力・・・・・何で補う?
知るものか!!
303 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 14:53:50 ID:6kjy9Sys
天ぷら油ディーゼルが走ると香ばしいニオイ。
沿道のレストラン大繁盛!
屎尿からのエタノール車走るとウンコ臭い。
沿道のレストラン倒産続発!
304 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 23:20:37 ID:Z0D7uTtE
ホンダage
305 :
名無しのひみつ:2008/04/25(金) 04:47:05 ID:GaSJwQ9i
現在、700km/h以上の人間が乗れる乗り物を電気で動かすのには
成功していない
セルロースでエタノールを作るなら、航空機燃料への利用が有効だろう
ジェットエンジンはエタノールで動かす事が出来る
(既存のものとは若干圧縮比などを変える必要があるだろうが)
燃料から電力への変換は確かに効率が高いが、
液体燃料で無いと動かないものには、この技術が有効だろう
>>302 太陽電池とかじゃだめなの?
だったら核融合待ち。
結局水素利用は原発と一体なのよね。
308 :
名無しのひみつ:2008/04/25(金) 22:47:15 ID:gcitmu9w
>>302 やっぱり風力でしょ。
出力変化の大きい風力は一旦エネルギーを貯めたほうがよいし、洋上向きだ。
はて
310 :
名無しのひみつ:2008/05/06(火) 22:53:12 ID:ZiAkNXKN
>>302 海水電気分解して金属ナトリウムができても即座に海水中の水分と反応すると思います
金属ナトリウム自体できないけど
>>302 原子力でおk
ウラン燃料は海水から生産できるし
313 :
名無しのひみつ:2008/05/10(土) 02:32:14 ID:AjFH1BuR
>>311 海水を淡水化の過程で出てくる塩を分離する事が「脱塩」と呼ぶんじゃね?
塩化ナトリウム(塩)を高温で融かした奴を電気分解したなら金属ナトリウムは得られる
314 :
313:2008/05/10(土) 02:33:51 ID:AjFH1BuR
>>312 すまん、302は「直接海水を電気分解」と書いてるな
315 :
名無しのひみつ:2008/05/10(土) 03:10:22 ID:tBd3cbXq
セルロースじゃなくてセルライトでエタノール作ればいいのに
316 :
名無しのひみつ:2008/05/15(木) 17:25:36 ID:585Qzrbw
317 :
名無しのひみつ:2008/05/20(火) 09:56:23 ID:M8s1dIQH
牛はセルロースを胃袋に存在するバクテリアに分解させているわけだよな。
牛乳では無くブドウ糖を出す牛を、遺伝子操作で作り出すなんてアイデアは
どうかな?
>>316 土に帰る要素がどんどん無くなってるってことでもあるんだよなぁ
どこから減った分を補充しようか
319 :
名無しのひみつ:2008/05/20(火) 10:10:59 ID:Dluo5llO
>>317 牛乳の値段と流通量見てもとても採算悪い
>>320 乳腺に出せばいいんじゃない?
そんな動物いたかどうか疑問だが。植物の遺伝子でも組み込む?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>317 単純にバクテリア培養したほうが安くて早い稀ガス
323 :
名無しのひみつ:
オカラからエタノールを製造できるようになったそうだ。
最近オカラが売れなくなっており大半が焼却されているようだ。
日本で廃棄される80万トンのオカラからは25万リットルのエタノールを得られる。
大した量ではないのだが、ガソリンの節約になるだけでなく、廃棄物も減らせるし
焼却時の燃料なども節約できるので一石二鳥だ。
実際はオカラだけでなく野菜くずなどからもエタノールを製造できるようだ。
あちこちで地産地消で製造できるようになればよいと思う。
http://www.shohintokuho.com/gyokai_2008-05-02_2.html