最悪の事態を予想していても、気休めにはならない コーネル大研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1auau...φ ★
事前に悪い結果を想像していれば、
本当に悪い結果がおきても失望することが少なくなると考えがちですが、
このような考えは間違っているようです。

コーネル大学の研究チームによると、
悪い結果を予想した人といい結果を予想した人を比べたところ、
両者ともに同様の悪い結果だった場合、
悪い結果が得られた人たちのほうが、失敗したと感じる程度が強い、
という結果が出たそうです。

Is it best to expect the worst?
http://www.nature.com/news/2006/060130/full/060130-13.html
2名無しのひみつ:2006/02/04(土) 12:23:13 ID:5F6sAhrS
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!2getさせて!!!はい!!続けて!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
3名無しのひみつ:2006/02/04(土) 12:31:35 ID:F2E/wcts
>>1
訳文合ってる?
>悪い結果が得られた人たちのほうが、失敗したと感じる程度が強い、
>という結果が出たそうです。
では意味が通じないのだが。
4auau...φ ★:2006/02/04(土) 12:36:11 ID:??? BE:129971434-
>>3
「悪い結果を予想した人たちのほうが、」
の記入ミスでした。
指摘ありがとうございます。
5名無しのひみつ:2006/02/04(土) 12:43:42 ID:+QKu1Nye
最初から、あきらめてる人が、
実際ダメだったときのダメージはでかい

あきらめるな。いけいけGOGO!!

というアメリカ人好みの記事のようだが、
日本人には
あわなそう。
6名無しのひみつ:2006/02/04(土) 14:24:25 ID:aWtPcx8g
というかこれは科学なのか?
7名無しのひみつ:2006/02/04(土) 14:30:24 ID:yek/nIKp
認知心理学?
8名無しのひみつ:2006/02/04(土) 15:13:00 ID:QcmkHgKF
>>7
どちらかというと,社会心理の認知よりじゃないかな・・・
予測とか原因帰属とかもかかわってくるし。J
98:2006/02/04(土) 15:14:42 ID:QcmkHgKF
間違えた・・・社会は関係ないね。認知&感情かな。
10名無しのひみつ:2006/02/04(土) 15:31:12 ID:44yq4o+R
名前:auau...
紹介文:
beポイント:51
登録日:2005-12-31
11名無しのひみつ:2006/02/04(土) 15:36:23 ID:SQ4+Om6Z
幸せ回路作動中、が一番いいのかな・・・。
12名無しのひみつ:2006/02/04(土) 15:46:39 ID:5zJNzvx0
一千億円儲かるより女千人とやれると思った方がモチベーションが上がる。
13名無しのひみつ:2006/02/04(土) 15:58:40 ID:yYp8ySGS
>>6
総称として、認知科学

心理学、脳科学、哲学、社会学
学問の区分けごとにアプローチの方法がいろいろあるということ
14名無しのひみつ:2006/02/04(土) 16:20:42 ID:KXZ6yZCB
禿げてないよ!!
15名無しのひみつ:2006/02/04(土) 16:22:46 ID:3H+h1uWA
でもね、能天気で危機感ゼロのヤツとはいっしょに仕事はしたくないね。
16名無しのひみつ:2006/02/04(土) 16:33:22 ID:HYB7KKgQ
たぶん悪い結果をなかったことにしちまうんじゃね?
いい結果を予想したことと、悪い結果が出たこととで、認知的不協和が生じるんだろ。
17名無しのひみつ:2006/02/04(土) 17:22:03 ID:APP8N/9j
>>16
仮にそうだとすると、

悪い結果を予想→失敗したときに失望→反省して失敗から学ぶ→失敗を活かせる

いい結果を予想→失敗しても忘れる→反省しない→同じ失敗を繰り返す

ということになるか
18名無しのひみつ:2006/02/04(土) 18:32:59 ID:MWsdoKLJ
学習効果の大小でなく、ダメージの大小についてのレポートでしょ?
ネガな人は自分を責める傾向があるから、必要以上のダメージを受けやすい。
ってことじゃね?
19名無しのひみつ:2006/02/04(土) 18:54:41 ID:Ax2xDmCx
確かに

ポジの人 
成功を予想→失敗→ダメージ→ポジなのであまりダメージ感じない

ネガの人 
失敗を予想→失敗→ダメージ→ネガなのでもろにダメージを受ける

ってことなのかも。
20名無しのひみつ:2006/02/04(土) 19:06:55 ID:pylxDV2E
予想の中に(できればイメージしたくないような)悪い結果まで考えられる人が、
そう簡単に自分に満点を与えない、ってハナシでないの?
向上心の強さと採点の厳しさが比例(ry
21名無しのひみつ:2006/02/04(土) 19:37:19 ID:BW+geNBN
>>20
違う
単に良い結果と予測し、失敗したからといって、悪いと考えて失敗した時以上のダメージを受けないという話。
良い予測→悪い結果 で大ダメージがあるだろうという人間の潜在的直感がネック
22名無しのひみつ:2006/02/04(土) 20:33:24 ID:o3iMvPXt
>>21
ネックなのは野心でしょうか・・・
でもないのも考え物とか?
23名無しのひみつ:2006/02/04(土) 21:08:08 ID:MWsdoKLJ
大ダメージを回避しようとして、最悪の結果を考えておくのは、
失敗する前から言い訳を考えているようなもんで、
心理的な被害を最小化するという事には役に立たないよ。ということだろう。

例えば「運が悪けりゃ、死ぬだけさ」なんて言っても、
実際死ぬ覚悟が出来てる奴なんて、滅多にいない。

それだったら、裏目ならこうするとか、実際的な被害を最小化するために、
用意周到な方がマシ。ダメージコントロールが否定されている訳ではない。
24名無しのひみつ:2006/02/04(土) 21:35:01 ID:I56mH8dz
まー最悪の事態を予想してようが、してまいが、
事態は常に急転直下、流れるように転がるw
いっちゃん良いのは、何も考えず、臨機応変ってところだろうw
25名無しのひみつ:2006/02/04(土) 21:37:22 ID:41Y3dhMF
おいおい、ネガの人に救いはないのか
26名無しのひみつ:2006/02/04(土) 21:59:49 ID:KvF3MzNC
性質としてそういう人は落ち込みやすいということで
個人が自分の意図で最悪の場合を描いた場合とそうでない場合の相違ではないのか
27名無しのひみつ:2006/02/04(土) 22:08:28 ID:APP8N/9j
記事の最後のパラグラフ
Sadly, this means there is no simple advice about whether we ought to expect the worst. This study "is part of a very large puzzle", Norem says.

この研究だけではまだ楽天家と悲観主義者のどっちがいいとかの結論は出ないってさ
28名無しのひみつ:2006/02/04(土) 22:40:42 ID:DF9Di+0V
範囲内
29名無しのひみつ:2006/02/04(土) 23:18:05 ID:FBPYGwGK
要するに無駄に不安を煽ってみんなの元気をそぎ落とす落とす反日メディアは逝ってよしということですね。
30名無しのひみつ:2006/02/05(日) 01:45:57 ID:tbtbypfJ
これは予測を立てて回避行動を取ったにもかかわらず最悪の事態になってしまっ
たことで, 回避行動を強くする 「学習」 の一種だな.

最終的には, 不安や否定的な人が生き残るのでは?
31名無しのひみつ:2006/02/05(日) 02:32:11 ID:MLTuVPQO
楽天家は最悪の事体など考えないし
落ち込みやすい人は悪いことに目が行きがち

それだけのことじゃねぇの?
32名無しのひみつ:2006/02/05(日) 11:59:53 ID:qQc2wxa8
なんで楽天が出てくるのかと一瞬思った。
33名無しのひみつ:2006/02/05(日) 17:22:23 ID:VUiIlSUi
無一文になっても買収汁!!
34名無しのひみつ
カーネギーの自己啓発本の内容を真っ向から否定する研究結果だなwww