【気象】地球で2番目に暑い日々… 昨年の世界の平均気温、観測史上2位… 温暖化進む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[´Д`] φ ★
気象庁は2日、昨年の世界の平均気温は平年より0・32度高く、1891年に統計を取り始めて以来、1998年に次いで2番目に高かったと発表した。

同庁は、「地球温暖化が徐々に進んでいることの表れ」と分析している。

気象庁によると、気温が特に高かったのはシベリアや北欧で、ロシアのタルコサレでは平年より3・2度高く、フィンランドのソダンキュラでは2・2度高かった。

また大西洋の熱帯付近の海面温度が1〜2度高かったため、大西洋では過去最高の年間14個のハリケーンが発生。
この中には昨年8月下旬、米国南部を襲った超大型ハリケーン「カトリーナ」も含まれている。

一方、日本の昨年の平均気温は、昨年12月の記録的な寒波が影響して平年のプラス0・18度にとどまった。
1898年に統計を取り始めて以降、14番目の高さだった。

ソース:
昨年の世界の平均気温、観測史上2位…温暖化進む
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000215-yom-soci
2名無しのひみつ:2006/02/03(金) 22:16:01 ID:Nc3CxBz3
寒てたまらんわ
3名無しのひみつ:2006/02/03(金) 22:19:28 ID:5VD18rhc
>>1
重複
【温暖化】05年は“最も暖かい年” 北極の高温影響とNASA
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1138161766/l50

よく読みなさい

4名無しのひみつ:2006/02/03(金) 22:24:58 ID:Jz5x1mSI
たかだか100年ちょっとのデータでこのスレタイはイカサマだろ。
5名無しのひみつ:2006/02/03(金) 23:12:17 ID:tQOx1FVI

アホ気象庁は、あくまで暖冬といいたいのか。
雪で死んだ奴に謝れ。
6名無しのひみつ:2006/02/03(金) 23:26:20 ID:/ZQblYRp
>>3
そこの9にかいてあるじゃんww
7名無しのひみつ:2006/02/03(金) 23:31:00 ID:vtgIsiS8
−40度とかいってなかったっけ
モスワク
8名無しのひみつ
百葉箱の周りがすっかり街中に変わってるのに
100年前と同じように温度を測れていると思っている?