【宇宙】太陽系外最軽量の惑星、名大が発見…生物存在は絶望的[01/26]
1 :
青影 φ ★:
太陽系外惑星としては、最も質量の軽い惑星を、名古屋大太陽地球環境研究所などの
グループが発見した。
岩石や氷でできた地球型の惑星とみられるが、恒星からの距離が太陽〜地球間の2・6倍と
離れ、表面温度はマイナス220度と低く、「生物生存の可能性はほとんどない」(同研究所)と
いう。26日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。
名大の村木綏(やすし)教授らが、昨年7〜8月にニュージーランド・マウントジョン天文台の
望遠鏡を使った観測で見つけた。
この惑星は太陽系から2・2万光年離れている。惑星が恒星を横切った時の恒星の光の変化
などの観測から存在とその質量を割り出した。質量は地球の5・5倍で、昨年6月に米航空宇宙局
(NASA)などが発見したと発表した、7・5倍の惑星よりも軽いという。
地球型惑星は生物が存在する可能性が高く、各国の研究グループが、「地球外生命」の発見
にもつながる「太陽系外惑星」探しを競っている。
東京工業大・井田茂教授(惑星物理学)の話「これまでで最も地球に似た惑星だと考えられ、
意義ある発見だ。より多くの地球型惑星の発見が、地球外生命の発見にもつながり、グループの
今後の観測に期待したい」
(2006年1月26日12時8分 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060126i501.htm
2 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 13:48:59 ID:sGmY5fD8
これ、この星に適した生物ってことを考えてないのか?
3 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 13:59:12 ID:s5CTZ2pQ
4 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 14:15:04 ID:/kUmW1HV
私も重複と言おうと思ったけど、
あっちでは発見の手法がメインニュースだなあ。
向こうのスレに
>>1貼ったら、向こうの記者さんが意図したスレ展開とならなそうだし。
5 :
青影 φ ★:2006/01/26(木) 14:25:12 ID:???
6 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 16:30:48 ID:14DEckov
2.2万光年って偉い遠くないか?
7 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 16:36:32 ID:H/ZH6+Mj
8 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 16:41:44 ID:Xa234WDR
以降>7を小カバにするスレ
9 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 16:43:19 ID:Up5DDkJy
>>7 どう見ても22000年です。
ありがとうございました。
10 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 16:50:24 ID:H/ZH6+Mj
「万」が抜けてたorz
11 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 16:57:29 ID:vxYbVYzy
以降>9を小カバにするスレ
12 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 17:07:21 ID:V61FqqlL
スレタイ見て、”なにっ!大名が惑星発見しただと!!”と釣られてしまった俺がいる・・・orz
13 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 18:23:47 ID:ca4c2XDu
11を小カバにするスレは他にあるので注意
14 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 19:28:11 ID:GUtb4cvA
>>12 俺は名犬に見えたよ。
「すげー犬がいるな!」と…。
(∂∇<)/
16 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 20:15:23 ID:P0102Tyw
2.2万光年って銀河系でいうと結構向こう側になるだろ?
この原理を使って、もっと近くの肉眼でも見える範囲の
数百光年内の☆には適用できないのかな?
そしたら、それこそ地球サイズの惑星発見とか簡単な気がするけど
17 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 20:21:10 ID:2KTExv1K
18 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 21:28:04 ID:4C1fZFlk
火星の生命の有無すら明確な答えが出てないのにさ。まさしく虚学。
19 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 21:31:33 ID:svOV8/rb
ってことはこの太陽系外の最軽量の惑星を地球の近くにまで持ってくれば数万年後には地球のような緑溢れる星になるんじゃないか?
20 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 21:54:35 ID:Pin1FLDY
世界最小!最軽量!
パナソニックのCMみたいだな。
21 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 22:07:54 ID:Nm2HOidS
22 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 22:21:51 ID:Fxbn9nHV
23 :
21:2006/01/26(木) 22:24:29 ID:Nm2HOidS
24 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 22:25:22 ID:pQgH7DNw
25 :
名無しのひみつ:2006/01/26(木) 22:52:26 ID:A4BbBp4P
我々が想像できるような生物が存在できそうな星が見付かると楽しそう
>>14 そりゃ確かに名犬だ
26 :
名無しのひみつ:2006/01/27(金) 01:20:14 ID:hCHtq5gr
>>12 おまいの方が現実的だな・・・
大名と見まちがえた俺って・・・orz
27 :
26:2006/01/27(金) 01:21:41 ID:hCHtq5gr
28 :
名無しのひみつ:2006/01/27(金) 13:56:56 ID:dDSYyp4V
>表面温度はマイナス220度
汗かきデブのワシのように寒い環境のが過ごしやすいって可能性はない?
29 :
名無しのひみつ:2006/01/27(金) 14:06:56 ID:swrJ+4k9
>>28 石塚は0度の気温でも半袖で歩ける訳だから
通常の人間より20度の温度差がある事になる。
そんなお前は体感温度-200度に感じる筈だ。
30 :
名無しのひみつ:2006/01/27(金) 14:10:12 ID:dDSYyp4V
もっと太れってことかよ。ハァ
31 :
名無しのひみつ:2006/01/27(金) 18:08:52 ID:x1ZpeidV
この惑星を地球と火星の間ぐらいまで持ってくれば氷が溶けて水と土の惑星になるだろ
10億年後には人が住める星になってるはず
32 :
名無しのひみつ:2006/01/27(金) 22:35:18 ID:QbCTwHpJ
過去発見された中で最軽量なんだろう
なんか誤解する
33 :
名無しのひみつ:2006/01/28(土) 19:51:30 ID:D+0UtpA0
>質量は地球の5・5倍で、
>7・5倍の惑星よりも軽いという。
当たり前じゃね?
34 :
名無しのひみつ:2006/01/28(土) 22:20:00 ID:n8ks93+L
わしら人類はほんとにひとりなんかな〜
お気楽人類の感覚からいったら、あっちこっちから
「おーい!誰か知的なやつはおらんかぁ〜?」
っていう信号で溢れかえってもおかしくはないんだけどなぁ。
35 :
名無しのひみつ:2006/01/29(日) 05:02:21 ID:EGfX8lUo
36 :
名無しのひみつ:2006/01/29(日) 14:36:02 ID:E30xf4HD
新惑
37 :
名無しのひみつ:2006/01/29(日) 19:48:52 ID:R2V5qS+m
( 'A`) キーコキコ
〜 (_ ゚T゚
゚ ゚̄
38 :
名無しのひみつ:2006/01/29(日) 19:57:38 ID:2O0gmTAR
いちばん近い恒星まで4光年はなれてるって話じゃなかった?
39 :
名無しのひみつ:2006/01/29(日) 20:26:05 ID:w7HEVbYZ
お前ってアホだね。
40 :
名無しのひみつ:
空を見上げてみろよ
この青い空をな
ここは曇ってるけど