【物理/IT】磁性ナノ構造のセルオートマトンを使った万能論理ゲート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学ニュース+記者募集中 募集要項はお知らせスレ779@pureφ ★
磁性論理

 磁性ナノ構造を使った万能論理ゲートが構築された。今回の進歩によって科学者達は新
世代のマイクロエレクトロニクスに一層近づくことになるだろう。万能論理ゲートは必要な
すべての論理関数を備えたデジタルマイクロエレクトロニクスを提供できると考えられる。
トランジスタは不要であろう。

 関連するPerspectiveの著者は、万能論理ゲートは再構成可能な論理(ゲートの実際の関
数はハードウェアが作られた後に変更可能)の可能性を開くとしている。研究者らは、近接
するセルの相互作用に関する規則を備えたセルのネットワークである「磁性量子セルオート
マトン」について研究を行った。

 セルオートマトンは、正確に配列された時、計算を実行することができる。著者らは、完全
な論理関数は磁性ナノ構造から形成されたセルオートマトンデバイス中で実施することが
可能であることを証明している。磁気現象はデータ記憶装置で使用されているが、これらの
現象をコンピュータ論理に使用するようになったのは比較的最近のことである。

Science Highlight 2006年 1月 13日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20060113/index.html#4

#元の英文Highlightが見つかりませんでした。

Majority Logic Gate for Magnetic Quantum-Dot Cellular Automata
A. Imre, G. Csaba, L. Ji, A. Orlov, G. H. Bernstein, and W. Porod
Science 13 January 2006: 205-208.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/311/5758/205
http://www.sciencemag.org/cgi/content/figsonly/311/5758/205

Perspectives:APPLIED PHYSICS: Where Have All the Transistors Gone?
R. P. Cowburn
Science 13 January 2006: 183-184.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/311/5758/183

関連ニュース
【物理】半導体電子デバイスと磁場を使ってオンデマンドに量子もつれ光子対を発生 2006/01/16
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137423425/
【量子コンピュータ】産総研、量子コンピュータ向け光制御型基本素子構造の開発に成功 2005/12/17
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134788220/
【ナノテク】NEC、金属イオンの析出・溶解を利用した超小型スイッチの3端子化に成功 2005/12/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133836756/l50
【量子】コンパクトで安定性に優れた光量子ゲート素子を作成=JSTなど 2005/10/14
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1129298212/l50
【量子】核スピン量子コンピュータに向けた核スピンの精密制御に成功 2005/04/21
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114090032/l50
【IT】単電子トランジスタのクーロンブロッケード現象を利用したアナログパターンマッチング 2005/01/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104943487/l50
【数学/物理】セルオートマトンで雪の結晶成長をモデリング 2005/01/02
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104617414/l50
2名無しのひみつ:2006/01/19(木) 22:37:58 ID:Gi0t1y5v
2get
3名無しのひみつ:2006/01/19(木) 22:45:59 ID:9GUplaZs
は?意味不明!!
4名無しのひみつ:2006/01/19(木) 22:47:38 ID:xJRa3VsK
何が言いたいの?
できたら元論文の図を見てください。こんな感じの論理ゲートです。
6名無しのひみつ:2006/01/19(木) 22:49:47 ID:+5lNrjXi
なんだ? 何かすごいのか?
誰か教えてくれ・・・
7名無しのひみつ:2006/01/19(木) 22:50:20 ID:wlaQFMve
lifeゲーム作れるのか?
8名無しのひみつ:2006/01/19(木) 22:53:00 ID:9c6dfM9V
スタートレックのバイオ神経回路より一つ下の奴ってことかな???
9(`・ω・´ ) (`・ω・´) ( `・ω・´):2006/01/19(木) 22:56:26 ID:0BfuVRWR
要するにソフトウェアだけでなくハードウェアの組み替えも可能なコンピューターってこと?
10名無しのひみつ:2006/01/19(木) 23:04:57 ID:fAngb2x/
意味不明。
11名無しのひみつ:2006/01/19(木) 23:06:26 ID:rclK2RpW
12名無しのひみつ:2006/01/19(木) 23:23:54 ID:+mcQvzUX
要は、あれだろ。
馬鹿ほど分かり難い文章を書きたがるって奴。
13名無しのひみつ:2006/01/19(木) 23:26:51 ID:u/H+h7wU
FPGAのすごい版みたいなもんか?
14名無しのひみつ:2006/01/19(木) 23:28:54 ID:2MxbvBcW
>>11

ありがとう 少しだけ理解できました
15名無しのひみつ:2006/01/19(木) 23:34:12 ID:IICGd246
>>11
量子コンピュータと現在のコンピュータとの中間みたいだな
16名無しのひみつ:2006/01/20(金) 00:42:38 ID://tYB7GQ
人にはこういうタイプがあるね。
新しい発見をしようとする人
新しい発見をする人
他人が発見した新しい発見を理解できる人
他人が発見した新しい発見を理解できないがその利用商品を使って生活を便利にする人
他人が発見した新しい発見を理解できないしその利用商品を使うこともできない人

人は人の役に立つものを見つけて人から感謝されたいけど
その役に立つものを使って生活が豊かになったからといって
そのことがその発見者を感謝することには結びつかない

>>11
とうことかな
17名無しのひみつ:2006/01/20(金) 03:41:58 ID:bf1wmA+A
すげえのきたこれ
18名無しのひみつ:2006/01/20(金) 05:54:44 ID:/MUnPcsI
スタートレックのコンピュータは量子コンピュータよりはるかに上の
技術ぐらい常識だろ。22世紀〜23世紀の技術だからな
19名無しのひみつ:2006/01/20(金) 07:36:07 ID:tmfKOTka
さっぱりわからん
20名無しのひみつ:2006/01/20(金) 13:11:02 ID:L0QvooB5
ナノなのか
21名無しのひみつ:2006/01/20(金) 13:47:46 ID:KbN6tnVJ
メチャ簡単にできてるな
22名無しのひみつ:2006/01/20(金) 13:51:38 ID:fpmc56OS
でも遅いんだろ。
23名無しのひみつ:2006/01/20(金) 16:27:45 ID:IsZHD1ZD
自動ヒツジ肉?
24名無しのひみつ:2006/01/20(金) 21:48:17 ID:JfqaDvYK
>20
ナノなの。
25名無しのひみつ:2006/01/20(金) 21:51:25 ID:aIXtW+Zf
へぇー
このすごーい先にはコンピュータがあるんだろうね
26名無しのひみつ:2006/01/20(金) 23:35:21 ID:8Y+8Iq6n
大昔日経サイエンスの数学レクリエーション?でこれっぽいセルオートマトン計算機の
話を読んだ覚えが。
27名無しのひみつ:2006/01/21(土) 05:26:09 ID:pS/uHvgV
このドットが自己組織化で作成できれば凄いです。
28名無しのひみつ:2006/01/30(月) 15:03:25 ID:6w0XGf3P
完全数、28
29名無しのひみつ:2006/02/02(木) 21:44:59 ID:jcmAUWlX
貝殻の模様ですね
30名無しのひみつ
えーっと、漏れの知識を総合して激しく類推すると、要するに磁気テープにデータを吹き込む程度の手軽さで、
動く電子回路が作れちゃうかも、みたいなこと?