【医学】自分の幹細胞で肝障害治療、動物実験に成功=産総研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 産業技術総合研究所の大串始・研究グループ長らは、骨髄の中に含まれる未熟な
幹細胞を使って肝障害を治療する動物実験に成功した。肝炎患者自身の幹細胞を
利用すれば、拒絶反応の起きない治療が可能になるという。細胞を肝臓に送り込む
方法の改良などを進め、臨床応用を目指す。

 大阪大学の八木清仁教授との共同成果。実験ではまず、幹細胞を体外で培養する。
骨髄に含まれていて骨や軟骨などに成長する能力を持つ「間葉系幹細胞」を、肝細胞
へ成長するよう特殊なたんぱく質を加えて2週間培養した。その結果、培養してできた
細胞は、肝細胞に特徴的な「アルブミン」と呼ぶたんぱく質を分泌するようになった。

[2006年1月5日/日経産業新聞]
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2006010407788h1
2 ◆KzI.AmWAVE :2006/01/05(木) 22:56:58 ID:FHjRX4x8 BE:137988858-
つづき

 薬品を使って肝障害になったラットに培養した細胞を注入した。四週間後に肝臓を
取り出して観察したところ、移植した細胞が肝臓の一部としてなじんでいた。
 肝炎や肝硬変などの治療に応用する場合は、今回のラットとは別の方法で細胞を
移植する必要があり、今後、開発を進める。肝移植では拒絶反応が起こるため、
免疫抑制剤を使う必要があった。
3名無しのひみつ:2006/01/05(木) 23:04:31 ID:qkfhLTyC
ES細胞いらないじゃん
4名無しのひみつ:2006/01/05(木) 23:05:33 ID:38f36QCO
<#`∀´> <またチョッパリがウリの技術を盗んだニダ!
5名無しのひみつ:2006/01/05(木) 23:06:22 ID:tmNyqKSt
自分の幹細胞幹細胞での治療って、韓国のワン教授がやろうとしてた研究だよね。
幹細胞の取り出し・培養?の仕方が違うけど。
6名無しのひみつ:2006/01/05(木) 23:12:02 ID:PpAmYLca
>>3
幹細胞=ES細胞みたいなものだから
7某研究者:2006/01/05(木) 23:15:27 ID:gkpQVior
他の臓器や器官・皮膚・歯等は
自分の幹細胞で作れないのかだが
8黄元教授だが:2006/01/05(木) 23:18:12 ID:BX7qdp+F
俺を呼んだか?
9ジェラルド・シャッテン教授:2006/01/05(木) 23:48:19 ID:bMTN0hsj

100万ドル分けてくれ
10名無しのひみつ:2006/01/06(金) 01:22:48 ID:Ryj1QoIm
がんばれ、地道に成果あげてほしい。
11名無しのひみつ:2006/01/06(金) 01:32:57 ID:bgXvuDD1


ま た 大 阪 か
12名無しひみつ:2006/01/06(金) 02:29:49 ID:qGvH0rDR
>>5
詐欺師教授のやろうとしていたのは、卵細胞を使うクローン胚性幹細胞だろ。
今回のは卵細胞を使わない幹細胞。
こちらが将来の本命。

13名無しのひみつ:2006/01/06(金) 04:06:12 ID:HfEyKCEq
ありゃ? この技術で肝障害の人だけじゃなく、脊椎損傷の人も救われる?
14名無しのひみつ:2006/01/06(金) 04:27:53 ID:cwWaUZHU
またか・・
15七つの海の名無しさん
>>7
分化の過程で膵臓の上流の腸の細胞から、膵臓の細胞ができて、インシュリンを
分泌したというようなニュースを読んだことがあるけどな。