【自然科学 化学工学】巡廻水に一工夫 空調ポンプの電力60% OFF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NAO/2MXDEk @NAOφ ★
・冷たさ持続物質を利用、空調ポンプの電力60%削減
 ビルなどの空調システムの循環水に、冷たさが持続する物質と摩擦を減らす物質を混
ぜることで、冷房時のポンプの電力消費を約40%に削減する技術を、神戸大自然科学研
究科の鈴木洋・助教授(化学工学)らと新産業創造研究機構(神戸市)が開発した。
 暖房への応用も研究しており、エネルギー消費を抑える新技術として期待される。
 通常の空調システムは冷房の際、屋上の冷凍機で約7-12℃に冷やした水をポンプで配
管内に循環させ、各部屋に冷風を供給する。
 鈴木助教授らは、水分子が作るかご状の構造の中に別の分子を含んだ結晶「水和物
(ハイドレート)」に着目。融解する時に多量の熱が必要なため、冷たさが持続する性質が
ある。
 約10℃で融けるトリメチロールエタン水和物を水に20%混ぜ、約9℃に冷やすと、配管内
の流量を1/3に減らせた。そのままだと粘り気が出て流れにくいため、微量の界面活性剤
を加え、さらさらにした。
 30階建て、床面積85000平方メートルのビルを想定して試算すると、流量が減るのを考
慮して配管の内径を半分にしても、ポンプの動力を約40%にでき、配管スペースの節約
にもなる。
 オフィスビルの消費電力の半分は空調が占め、その1-3割はポンプの電力とされる。暖
房用には、50-60℃で固まる時に大量の熱を放出する別の水和物が使える可能性がある
という。
 鈴木助教授は「水和物のコストや処理方法などの課題は、実用化に向けた研究でクリア
できるだろう。省エネを重視した将来の空調システムの主流になる可能性がある」と話して
いる。
                                  (2006年1月3日3時5分 読売新聞)
ソース:読売ONLINE
(´・ω・)つ【http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060103i201.htm
依頼主
(´・ω・)つ【http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118578184/749
2名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:16:44 ID:LnKgjjRU
2getじゃ
3名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:17:39 ID:HnKF5XPi
ホットな話題だ
4名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:19:49 ID:VNKKB/ly
>>1
分類好きも分かるが少しは学習しろよ
5名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:21:16 ID:VNKKB/ly
【環境】or【省エネ】で十分
6NAO ◆NAO/2MXDEk :2006/01/03(火) 21:28:31 ID:HAF8DKVj
>>4-5
しつこいよ。
その件に関しては既にカスパーさんが答えを出している。
7名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:16:08 ID:fe/BHztR
毒性無い?絶対無い?
8名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:37:04 ID:VNKKB/ly
>>6
答えから学習しろと言ってるだけだ
9NAO ◆NAO/2MXDEk :2006/01/04(水) 00:19:14 ID:GOKMe4jo
>>7
その水が漏れない限りは大丈夫だと思いますよ。
管の中を通して、その管で空気を冷やすわけですから、直接循環水が噴出してこない限り、
心配は杞憂と思われます。


>>8
君は、私が君の言い成りに為らない限り俺は認めないぞ、と言いたいだけでしょう。
学習すべきは貴方だ。しつこいよ、貴方。
10名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:44:43 ID:NwA/9Y3t
漏れたら、空気に混ざって火花が散るとドカンだよ。
11名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:51:51 ID:XpE0rqa9
随分自己主張する記者だなオイ

>>9
腐食が早くなったりしないかと聞いているんじゃないか?知らんけど。
12名無しのひみつ:2006/01/04(水) 02:17:57 ID:T59MpIBz
>>9
お互いに学習するという事を知らないようだな

と偉そうに話してみる
13功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/01/04(水) 05:28:34 ID:UYfQZiyL
何で荒れてるのか流れが見えない・・・
14名無しのひみつ:2006/01/04(水) 08:25:44 ID:Qy4hjxL+
文中の「トリメチロールエタン」をぐぐってみた。

ttp://www.mgc.co.jp/business/yuki/tme.html
15名無しのひみつ:2006/01/04(水) 11:02:39 ID:S14aoERM
何この意味不明な分類タイトル
16名無しのひみつ:2006/01/04(水) 12:17:32 ID:T59MpIBz
>>13
自治前スレで
住民「【】内が長すぎる」
→NAO氏「厳密に分類するために必要」
→カスパー氏「スレ立て権は記者にあるけど見やすくよろ」

的なやり取りがあったわけです。
17名無しのひみつ:2006/01/04(水) 19:18:19 ID:sQli//QR
しっかしここの住人は何にでも文句付けたがるんだな。
だから理系って嫌われるんだ…
18名無しのひみつ:2006/01/04(水) 20:21:40 ID:ug5ZLZA5
冷温水が漏れるなんて、さほど珍しいことではありません。
配管内の気泡解消のために意図的にベントを開けることはいくらでもあります
外気調和機の熱交換器が破管して、冷温水の雨が降ったことだってあります

やばいものは入れないでほしいなぁ

>>1の書き方だと、この冷媒だと暖房時は使えないのかな?
そうすると、暖房用にもう一系統配管をまわすと。
そういう空調もありだけど、安価ではない罠。

19NAO ◆NAO/2MXDEk :2006/01/04(水) 23:31:22 ID:LWJQZoGE
>>18
強烈な毒性があるわけじゃなさそうだし、大丈夫だと思いますよ。
洩れる程度なら。噴出して大量に飲んだとかになると分かりませんけど・・・

暖房には使えないのかという話ですが、今ん所は使えないと考えるべきだと思います。
技術応用は出来ますから、いずれ改善されるんじゃないでしょうか。
20名無しのひみつ
記者と対談するスレはここですか?