【宇宙】「太陽帆船」で木星探査=はやぶさの川口教授ら計画−2月に採否決定・宇宙機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猿ぐつわφ ★
 探査機「はやぶさ」を開発・運用し、小惑星「イトカワ」への着陸を成功させた
宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授らが、太陽の光の粒子を大きな帆で
受けて進む「ソーラーセール(太陽帆船)」探査機を開発し、日本で初めて木星に
飛ばす計画を立案している。機構内には競合する天文衛星開発計画が他に2つあるが、
2月の審査でゴーサインが出れば、2011年か12年の夏の打ち上げを目指す。
 新探査機は、木星や付近の小惑星群の近くを通りながら観測を行う親機と、
途中で分離して木星を周回する子機で構成。木星への突入機を追加する案もある。 

時事通信
1月3日15時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060103-00000017-jij-sociより
2名無しのひみつ:2006/01/03(火) 19:11:24 ID:bLQA1UZA
ソーラーセールか
アメリカの民間団体がロシアのミサイル使って飛ばしてたよね。2億円ぐらいで
3名無しのひみつ:2006/01/03(火) 19:11:28 ID:Uhfwofz/
2get
4名無しのひみつ:2006/01/03(火) 19:16:14 ID:f3HTgJaD
補足です。

http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html

> 将来計画 ISASニュース 2005.3 No.288
> ソーラー電力セイル実証計画について

> ハイブリッド推進宇宙船
> 太陽光(光子)の運動量を利用して推進する宇宙船を,ソーラーセイル(太陽帆船)と
> いいます。ソーラー電力セイルとは,この光子による推進と太陽電池で駆動する
> 電気推進機関を組み合わせて航行する,ハイブリッド(複合)推進の宇宙船を指して
> います。ソーラーセイルは燃料を必要としない点で理想的ですが,帆の面積当たり
> に得られる推進力が非常に小さく,現実的な期間での飛行を考えると途方もない大
> きさの帆が必要になり,帆以外に何も輸送できなくなってしまいます。
> 一方,イオンエンジンなどの電気推進機関は,推進力を得ることは難しくありませ
> んが,加速に「燃料」を必要とするため,大きな軌道変換を行うには輸送力を犠牲
> にしなければなりません。
>
> ソーラー電力セイルは,両者の長所を組み合わせて補い合う複合推進で航行します。
> これは従来にないまったく新しい考え方です。JAXA宇宙科学研究本部では,この新
> 型宇宙船により,太陽系の大航海時代を先駆ける,外惑星探査法の実証を計画して
> います。目指すのは,外惑星の代表である木星と,トロヤ群という小惑星です
5名無しのひみつ:2006/01/03(火) 19:23:20 ID:GBRhG+4w
見捨てられたはやぶさ
6名無しのひみつ:2006/01/03(火) 19:36:10 ID:hIZzu7om
datだけど。

【宇宙】太陽光の力で進む宇宙船、21日に初の打ち上げへ (2005/06/14)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118759945/

> (CNN) 太陽光の力を受けて宇宙空間を進む「太陽帆船」の本格的な飛行に、
> 米民間組織「惑星協会」が21日、世界で初めて挑戦する。ロシアのロケットを使い、
> バレンツ海の潜水艦から地球の周回軌道へ打ち上げる計画だ。
7名無しのひみつ:2006/01/03(火) 19:53:25 ID:q6esvE4q
どうせもどってこれないお
8名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:11:45 ID:n+mDIYeC
こーゆーのより、どうせ限られた予算なんだから、はやぶさを遠隔修理
できるようなヤツを打ち上げて欲しい。
衛星軌道上に調子の悪いヤツなんかごろごろしてるんだから、木星行く
より実用的だろう。
9名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:14:05 ID:zUUR9+fI
こんなアニメ無かったっけ?
10名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:21:02 ID:GBRhG+4w
ディズニー
トレジャーハンター
11名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:24:27 ID:pRu9IArw
なんとなくだけど、日本人は飛行機より船が好きな気がするんだよな。
HOPEは飛行機みたいな形してんのがダメだったんだよ。
今度のは船の形に作れよな。帆もあるし。
12名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:25:10 ID:YB/gEzdf
>>9
オーディーン
レーザー通信機の出力をあげてレーザー砲に改造したりと
日常的に役立つ知識がちりばめられていた

ちなみにこのアニメでは太陽系外では
ミニブラックホールを船の後ろで爆発させて
その衝撃を帆で受けて推進力にしたりしてた
13名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:42:52 ID:KbsGNQKj
>>12
『レーザー通信機の出力をあげてレーザー砲に改造したり』
これのどこらへんが、日常的に役に立つのか説明願います。
14名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:48:13 ID:PGB//2Gi
ttp://www.isas.ac.jp/j/snews/2004/0809_s31034.shtml
これが二年前のソーラーセール打ち上げですね。
15名無しのひみつ:2006/01/03(火) 20:48:33 ID:Fp/bZIYE
クラークのSFを思い出す喃。
16名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:14:06 ID:FUgFfoOC
微力だがカンパしてあげたいノI
17名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:26:23 ID:231LCoRc
これ、最終的に木星スイングバイしてボイジャー立ちの後を追ってくれると
嬉しいなぁ…

18名無しのひみつ:2006/01/03(火) 21:37:57 ID:5dj9zRcP
>>13
皮肉で書いていると思われ。

あれはとにかくネタにあふれたアニメだった。
即席で改造して作った武器で戦闘ロボット集団を
蹴散らしたりとかね。
19名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:15:33 ID:YB/gEzdf
>>18
ゴミをダストシュートから放出して「機雷になるから」とか
とにかく無茶苦茶だったな。劇場で見ちゃったよ。

>>13
冒険野郎マクガイバーからやり直してください
20名無しのひみつ:2006/01/03(火) 22:21:19 ID:z1q8hRqe
こんなややこしいことはせんでいいから、
普通にトロヤ群小惑星と木星を観測する
惑星探査機を飛ばしてよ。
21名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:45:18 ID:7110GYmE
日本の宇宙開発は実利よりも失敗と経験を重視するのです
22名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:46:13 ID:bLQA1UZA
ハイブリッドソーラーセルの利点がわからん
短時間で移動するならソーラーセルの効果があまり得られないから壊れやすいソーラーセルなんて
付けずにイオンエンジンでそのまま移動したほうがいいような気がする
23名無しのひみつ:2006/01/03(火) 23:49:58 ID:5dj9zRcP
>>22
× ソーラーセル(Solar cell) 太陽電池
○ ソーラーセール(Solar sail) 太陽帆船
24名無しのひみつ:2006/01/04(水) 00:47:51 ID:+d+zrBOy
風の強そうな太陽の近くで 稼動しろよ
25名無しのひみつ:2006/01/04(水) 02:21:11 ID:o9Fow4ry
>>24
帆が破けるわ
26名無しのひみつ:2006/01/04(水) 02:53:38 ID:153lcLml
ソーラーウィンドウ♪心の帆に受けて
今、旅立つは、戦いの銀河、ソーラウィンドウ♪
27名無しのひみつ:2006/01/04(水) 03:46:53 ID:GzsOM6c0
>>20
漏れ的には木星や小惑星群にいかなくてもいいから
ソーラーセイルを早く実現させてほしい
28名無しのひみつ:2006/01/04(水) 03:57:00 ID:ug5ZLZA5
>>22
イオンエンジンは電力で駆動される

太陽の放射エネルギーは距離の2乗で少なくなる

太陽より離れたところへイオンエンジンを使った宇宙機を飛ばすには
より大きな太陽電池が必要(または太陽電池を使わない電力源を確保)

でっかい太陽電池が必須なら、太陽電池を膜で作って、ついでにソーラーセイルにも
できるんじゃないか?

といった展開だな

実現すれば、太陽電池駆動の宇宙機の最遠記録を更新することになる。
(現記録は「はやぶさ」だったはず)
29名無しのひみつ:2006/01/04(水) 04:19:52 ID:4G4x2KPY
>>28
太陽電池を膜で作って、ついでにソーラーセイルにもできるという妄想はどこから来たの?
30名無しのひみつ:2006/01/04(水) 05:02:13 ID:ug5ZLZA5
>>29
>>4でもじっくり読んでくれ。(リンク先もな)

はやぶさあたりも、「イオンエンジンで小惑星にいける」という妄想呼ばわりされてたことも
あったらしいが。
31名無しのひみつ:2006/01/04(水) 06:47:31 ID:Q1Bl3hQF

「光子帆船スターライト」の続編まだ〜?
32名無しのひみつ:2006/01/04(水) 07:54:07 ID:JVaR5wG7
単純に木星探査機を太陽電池駆動にするだけでも心配だ。
素直に原子力電池使えばよいのに。
33名無しのひみつ:2006/01/04(水) 08:03:05 ID:QN/c4Jod
NeXTは〜?
34名無しのひみつ:2006/01/04(水) 08:51:54 ID:OXBPkWgD
これってやっぱ追い風方向にしか走れないんだよな?
35名無しのひみつ:2006/01/04(水) 09:26:58 ID:ZJSPu+Qg
>>31
主題歌は当然またもやLOUDNESSですよ


>>34
ヨットだって蛇行しながらだけど向かい風に向かっていけるんだから何とかなるでしょ
36名無しのひみつ:2006/01/04(水) 09:43:28 ID:IqPKjkT4
>>28

原子力電池、積めばいいじゃん

日本は、原子力電池とかの研究もしまくってんだよな
ちゃんと実用化しろと。
37名無しのひみつ:2006/01/04(水) 09:51:32 ID:Ii5YZ8y1
 これは、本来の意味のソーラーセールじゃなくて、超大型の薄膜太陽電池
パネルのことを、ソーラーセールと呼称しているんだな。
 計画自体はチャレンジングで面白いと思うけど、こういう用語の混乱をまね
くような表現は嫌な感じ。
38名無しのひみつ:2006/01/04(水) 09:59:12 ID:ZLpemJpZ
>>35
水上の帆船は水の抵抗を利用して追い風水力を、横推力や上り推力に変えてるわけだが、
宇宙空間には水の抵抗に匹敵する力がないから、ヨットと同じ原理で風上に向かって
進むことは無理だな。
39名無しのひみつ:2006/01/04(水) 10:05:39 ID:WOBh65v3
>>38
そこがハイブリッド型の味噌なんじゃ?

光を吸収するから反射と比べて受け取る運動量は半分で、得たエネルギーでイオン
エンジンを駆動すれば、減速もできんじゃねーの。
40名無しのひみつ:2006/01/04(水) 10:19:21 ID:qeuRDSMT
減速は木星の大気圏の辺縁に突っ込めばいいんじゃね?
あるいは減速せずに、フライバイで方向転換して帰還軌道に乗るとか。
41名無しのひみつ:2006/01/04(水) 10:33:22 ID:lnf0gXwP
あーそうか、フライバイして帰ってくればいいんだね。
で、地球に近づきつつ太陽風で減速すればいいんだ。
42名無しのひみつ:2006/01/04(水) 10:37:46 ID:YBmYvyA1
>>38
エーテルを使うんだ
43名無しのひみつ:2006/01/04(水) 11:57:48 ID:h/ereu/f

追い風向かい風と言われているけど、ヨットとは違って風の発生源の周りを回るわけで
軌道速度を減速する方向に太陽光を受ければ太陽に接近するわけで。
ttp://www.aero.kyushu-u.ac.jp/solar_sail/kihon.htm
帆船と聞いて、みんなが思い浮かべているのはおそらくここの3と思われ

そして、この計画については
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html
これでいいのかな
……無茶しやがって(笑)
44名無しのひみつ:2006/01/04(水) 12:38:04 ID:DfFNQhdx
帆はだいぶ薄いみたいだけど、
それを支える竿の重量が気になる

帆を回転させて遠心力で帆を張れば、どんな大きさの帆でも張ることが出来る希ガス
45名無しのひみつ:2006/01/04(水) 13:04:17 ID:+d+zrBOy
動力をしょったパラグライダーか落下傘の方が近いイメージかも
46名無しのひみつ:2006/01/04(水) 13:27:53 ID:RPZxjOCd
そんな弱々しい推進力などいらん!

原子炉+イオンエンジン 技術屋なら力押しで解決だ!
47名無しのひみつ:2006/01/04(水) 13:31:36 ID:c7RT0KHB
長期だとデブリで破けるとか問題にならんのかね
48名無しのひみつ:2006/01/04(水) 13:39:05 ID:yPylkL70
破けても面積の損失は全然大きくないだろう
49名無しのひみつ:2006/01/04(水) 13:45:50 ID:2KyDGrhe
e
50踊るガニメデ星人:2006/01/04(水) 13:47:40 ID:H4n7YrYP
木星に行くなら大赤班を調べて欲しいな、ガス惑星なのに、どうしてあんな
物が300年ちかくも消えずに残っているのか興味がある。大赤班はいつ
消えてしまうか分からないし、もし消えてしまったら大赤班について調べる
機会は永久に失われてしまう事になるから早く調査するべぎだ。
51名無しのひみつ:2006/01/04(水) 14:06:22 ID:cyVJnzQp
なんかはやぶさ以上にいろいろ詰め込んでねえ?
やるなら何個か打ち上げて欲しいな
52名無しのひみつ:2006/01/04(水) 14:34:40 ID:Psd5PIr4
なんか、帆を広げた形が、のぞみの基本案に似てるかも。
53名無しのひみつ:2006/01/04(水) 15:32:40 ID:lZ13khd5
>黄道面ダスト外からの背景放射観測
これだけでも結果によってはノーベル賞もらえるな
54名無しのひみつ:2006/01/04(水) 15:33:42 ID:RPZxjOCd
はるかをソーラーセールにできないものか・・・
55名無しのひみつ:2006/01/04(水) 15:37:35 ID:JwwrZKvm
>>50
ガス惑星に対してマゼランみたいなレーダー観測は有効なんかなぁ?
56踊るガニメデ星人:2006/01/04(水) 16:27:42 ID:H4n7YrYP
>>55
合成開口レーダーを使えば内部構造を透視できるんじゃないかな。
大赤班の謎を解明できればノーベル賞ものだろうな。ついでに
大赤班に探査機を飛び込ませて内部を直接調査するのもいいかも。
57名無しのひみつ:2006/01/04(水) 17:07:50 ID:mHzDlEBK
>>50
探査機が突っ込んで破裂したら、取り返しがつかんぞ。
58名無しのひみつ:2006/01/04(水) 18:01:55 ID:NYMgvnVv
大赤班はカオス理論で一応説明が付いていたと思ったがな
59踊るガニメデ星人:2006/01/04(水) 18:25:44 ID:H4n7YrYP
>>57
ん?破裂?

>>58
そうですか、でもまあ大赤班が消えない内に徹底的に調査しておいた
方がいいでしょう、大赤班はいつ消えてしまうか分からないわけだし、
せっかく木星に行くなら大赤班を徹底的に調査して欲しい。もしかしたら
未知の発見があるかもしれないし。
60名無しのひみつ:2006/01/04(水) 18:32:11 ID:JeNt+LPF
大赤斑の下には巨大火山があるんですよ
……っていう本を読んだことがあるな。何だっけな。

ところでこれって戻ってこれるの?
61名無しのひみつ:2006/01/04(水) 18:37:01 ID:NYMgvnVv
大赤班は浮遊大陸だと言うアニメもあったな。

これは戻ってこない。
62名無しのひみつ:2006/01/04(水) 20:13:37 ID:HWOrjDCK
大赤飯は人類の木星到達を祝うためにあるんだよ。
63名無しのひみつ:2006/01/04(水) 20:22:24 ID:XgUNV5qH
大赤班は、惑星点火器という説が…
64名無しのひみつ:2006/01/04(水) 20:51:36 ID:WOBh65v3
>>61
破裂したっけ?

>>62
大人になった徴?
65名無しのひみつ:2006/01/04(水) 22:48:29 ID:RPZxjOCd
やっぱり議員抱き込んで予算うpしないとだめぽだな
66名無しのひみつ:2006/01/04(水) 22:55:21 ID:ZNsnYBMO
>>65
木星付く頃には任期終わってるから無理。
67名無しのひみつ:2006/01/04(水) 23:04:52 ID:kMgOPg41
ついでに火星に寄って、のぞみをたたき起こしてきてくれ・・・
ひょっとすると直るかも
68名無しのひみつ:2006/01/04(水) 23:25:53 ID:K79IxdaK
自転によて発生する渦が安定している状態にあるんだろ。
それが成長して大赤飯になって安定する。
何らかの外力や周期性で消えるけど、
渦があるほうが安定状態だからまた長時間発生する。
今のスパコンつかってガス流れの安定解くらい
解析くらいできそうだけどな。
69名無しのひみつ:2006/01/06(金) 01:51:16 ID:2ZhhqSkn
地球の台風とはまた違うものなのかね
70名無しのひみつ:2006/02/10(金) 17:23:02 ID:dWsBfCF+
どうせならハイビジョンカメラと高性能マイクを搭載して
大斑点に突っ込んでほしい

必死に撮影したのを母機に伝送 それを母船から一ヶ月くらいかけて
地球にハイビジョン映像として伝送したら凄くね?

データが膨大だから大変だろうけど
71名無しのひみつ:2006/02/10(金) 18:15:08 ID:ufF0s3Ap
>>70
また1bit通信に成りそうなオカン、、
72名無しのひみつ:2006/02/10(金) 18:21:42 ID:gJD55Nhy
>>71
なぜそこで1bit??
73名無しのひみつ:2006/02/10(金) 19:23:38 ID:z9gKnh1Z
こんな変わった時計が。自動星座早見板内蔵
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/x/20060206/20060206005314.shtml
74名無しのひみつ:2006/02/10(金) 21:01:13 ID:Zwf5mOBy
おぃ!ジャクサ!
ずいぶんいいもん持ってんじゃねーか!↓
ttp://www.isas.ac.jp/j/snews/2006/0209.shtml

木星大気に突入したら、まず最深部まで行け。
そしたらこの気球を使って表面まで再浮上だ。







え!? 最深部は摂氏1000度? そんなもん知るか!
75名無しのひみつ:2006/02/11(土) 01:10:23 ID:n15roNaU
>>26
今、旅立ちの、さすらいの銀河
・・・な
76名無しのひみつ:2006/02/11(土) 02:01:24 ID:m3emmCUs
ソ連のべネーラ探査機は490度90気圧に30分は耐えたみたいだね

ペルチェ素子やハイテク耐熱パネルなどを駆使すれば1000度でも
5分くらいはなんとかなるんじゃね?
77名無しのひみつ:2006/02/11(土) 15:16:49 ID:DrvEd4U4
木星の大気に突入

というと さよならジュピター を思い出す。
78名無しのひみつ:2006/02/11(土) 20:37:22 ID:xDOZuczh
>>77
ガリレオのこと?
79名無しのひみつ:2006/02/11(土) 20:55:06 ID:F2dklNYX
「光子帆船スターライト」なつかしいな〜
このスレ見て名前思い出せて良かったよ。

そういや確か21エモンで小型のヨット型のやつも出てこなかったかなあ?
80名無しのひみつ :2006/02/11(土) 21:21:52 ID:8BZIiRG4
>>78
諸星大二郎だろが
81名無しのひみつ:2006/02/11(土) 21:33:01 ID:gSwWSvjL
宇宙からのメッセージを思い出したのは私だけか....
82名無しのひみつ:2006/02/11(土) 23:02:01 ID:HG9A4xoV
>>77
見てきたような嘘、というのは、まさにあの描写のためにあるような言葉だと思った。
83名無しのひみつ:2006/02/11(土) 23:12:41 ID:N6oATnNA
機界31原種が来るぞ〜!!
84名無しのひみつ:2006/02/11(土) 23:19:34 ID:G6raqOzr
技術的にはすごいけど、それ自体が目的ってのはどうなのかぁー
木星とか全然興味無い研究者が想像出来るわ・・
85名無しのひみつ:2006/02/11(土) 23:29:30 ID:2yNgoZb3
>84
はやぶさだって、工学側の研究者にイトカワの理学的な興味がそれほどあるとは思えない。
86名無しのひみつ:2006/02/12(日) 00:04:45 ID:NOIgCfhX
そりゃそうだわな。すまそ
87名無しのひみつ:2006/02/12(日) 00:17:00 ID:4RGIICwf
>>84
ISASニュースで磁気圏の研究者が木星探査したいって話をしてたら
川口先生に「君たち木星に行きたいの? ソーラーセイルで行けるよ」っていわれた話が載ってたが。
88名無しのひみつ:2006/02/12(日) 00:26:54 ID:AjM8iYMe
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html
>この計画の主目的は,エンジニアリング(工学技術)の実証にあります。
そろそろ観測が目的の宇宙機がでてこないもんかのう・・・
89名無しのひみつ:2006/02/12(日) 00:47:09 ID:NOIgCfhX
>>87
ジョークというかイヤミに近い
90名無しのひみつ:2006/02/12(日) 01:26:38 ID:lbzDezjf
技術自体が目的だって言うけど、

小惑星の軌道を変えなければならない事態に陥ってから
技術を研究していては遅い
91名無しのひみつ:2006/02/12(日) 07:26:42 ID:9EmRAQym
>>80
小松左京だ
92名無しのひみつ:2006/02/13(月) 01:02:52 ID:JpDoBfIp
宇宙帆船で木星探査!いいねえ〜

木星到着時やプローブの木星投入時はまた「あの人のブログ」見ながらここで実況祭りになるんだろうな。楽しみだ。
93名無しのひみつ:2006/02/13(月) 07:00:06 ID:ktk8UKKR
>>88
つすいせい
つのぞみ

>>92
到着まで2chがあれば&あのひとが今のような活動をしていれば
94名無しのひみつ:2006/02/13(月) 09:15:00 ID:JEniicpH
スターライト号は今もカノープスに向けて航海を続けていますよ。
95名無しのひみつ:2006/02/13(月) 13:14:45 ID:8vHgX+L3
てかスペースデブリで蜂の巣にならないのか?
96名無しのひみつ:2006/02/13(月) 14:11:06 ID:XCsAGloV
宇宙機構はマニアやオタクの集まりか?
イオンロケットやってみたいとか今度はソーラーセールかよ
次は軌道エレベーターか?
おまいら宇宙開発を自分の趣味でやっているだろ
97名無しのひみつ:2006/02/13(月) 14:31:31 ID:ePEj6MN7
>>96
だがそれがイイ
98名無しのひみつ:2006/02/13(月) 15:23:18 ID:I6jYZGvc
>>96
>>おまいら宇宙開発を自分の趣味でやっているだろ

それが何か?
99名無しのひみつ:2006/02/13(月) 21:11:40 ID:oSYpEOnk
今日〜人類が初めて〜木星に着いたよ〜
100名無しのひみつ:2006/02/13(月) 21:13:22 ID:MkHcdVlQ
>>70
いやそのとおり。日本の宇宙開発に必要なのは、こういう国民が
見てすぐわかる成果なんだ。
しかし、木星に突入しても画面はガスばかりで何も映らないかも。
101名無しのひみつ:2006/02/13(月) 21:28:30 ID:pzAoOttB
海底人も…
102名無しのひみつ:2006/02/13(月) 22:05:22 ID:TBLPHx9C
>>97-98
税金払ってない人は気楽でうらやましいなぁ
103名無しのひみつ:2006/02/13(月) 23:17:27 ID:guy5czrs
>102
税金払ってるからこそ、男女共同参加とか地方の高速道路に使われるくらいなら
趣味的な宇宙開発に使って欲しいのさ。
でもWINDSとか準天頂はかんべんな。
104名無しのひみつ:2006/02/14(火) 00:30:33 ID:ubjzZm7/
>>100
どうせなら、

普通の衛星の打ち上げでも、エンジンの切り離しも太陽電池の展開も姿勢制御する瞬間も
中の人にとってはなんでもないシーンでも全部ハイビジョンで見たい。見たくてしょうがない。



105名無しのひみつ:2006/02/14(火) 04:07:15 ID:BqkhXvJx
いくら予算がないとはいえ木星探査までするんなら
あんまり挑戦的なのはつくらないで

「枯れた技術の水平思考」(横井軍平)

でいってほしい。ハヤブサ version 2 くらいでいいよ。
106名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:05:48 ID:zKWzl2GJ
>>105

ほんでもって、太陽帆船のほうは、実証機作って、月を一周。

太陽帆船は、大気圏外で太陽帆を展開することが確認されただけなのに、それで木星まで飛ばす、というのは、どう考えても無謀。
107名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:20:43 ID:9kxFXpl0
>>106
俺もそう思うけどさ、
逆に、工学的実証ばかりじゃ予算が取れないという事情もあるんじゃないかな。
「で、それなんの役に立つの?研究者のお遊びじゃないの?」という声が・・・・
宇宙探査+日本初の新知見を得るという方がまだ理解を得やすい(お遊び)と。

お遊びでもすばらしいことだと思うんだけど、これを楽しいと思える人が少ないのだろう。
108名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:27:25 ID:REHRHTFL
>105
木星探査にはやぶさ型は無謀かと。太陽電池の発電能力が足りない。
109名無しのひみつ:2006/03/02(木) 12:57:57 ID:s7GB4k75
>>106
>太陽帆船は、大気圏外で太陽帆を展開することが確認されただけなのに、
>それで木星まで飛ばす、というのは、どう考えても無謀。
初速さえ速度出せれば、「太陽帆を展開」が確実であれば何の問題もなく
木星までの航行は可能だろ。

木星までの間に巨大な太陽帆が何かと衝突や太陽風で破壊される可能性
のほうが明らかに予測不能の困難性がある。
太陽電池の大きさは通信の量に影響するだけだろ。
太陽電池パネルの面積に比例する通信量だから2桁3桁の極端な差はない。
1桁程度の差だろ?
110名無しのひみつ:2006/03/02(木) 14:43:14 ID:flfl+qy4
もう採否が決まってもいいはずなのに、まだ情報ないの
111名無しのひみつ:2006/03/02(木) 15:54:51 ID:Ew1y/hVL
>>109
イオンエンジンの推力につながる。
112名無しのひみつ:2006/03/02(木) 17:18:50 ID:3PvcTTh6
>>109
でかい太陽電池パネルはイオンエンジン用だよ。
そもそもイオンエンジンで木星に行くには→無理→じゃ帆もつけよう
で、イオンエンジンの方が先立ったような気がする。

>>110
2月には決まるという話でしたよね。
113名無しのひみつ:2006/03/02(木) 23:19:59 ID:GDe92Ygz
帰路は船内でメッサーラ組み立ててるから気をつけろ
114名無しのひみつ:2006/03/03(金) 01:07:30 ID:vP+CmYuQ
>>112
2月はロケットの延期で結構忙しかったのでは?
115名無しのひみつ:2006/03/03(金) 07:18:28 ID:B+m4D4rj
>>36
惑星探査機の原子力電池って、使い終わった後は排気処理のために
その惑星に落っことすんですよね。
減菌処理をしていない衛星は火星には降ろすなと言うルールを作って
おいて、外惑星には原子力電池を投下しているNASAへの技術的に
な問題提起の意味もあるのでは。
コレが出来れば、原子力電池を使わなければならない必然性が少しでも
減ることになる。
116名無しのひみつ:2006/03/03(金) 09:09:46 ID:0WJ4Bokp
イオンエンジン止めるのか?

ころころ方針かえるなよ。
高信頼性、低コストが日本の売りなんだから、それを目指してくれ!
117名無しのひみつ:2006/03/03(金) 10:23:29 ID:3SUJlnBH
118名無しのひみつ:2006/03/03(金) 15:58:26 ID:XjFS1zbi
太陽帆という概念は、教授達には異系な存在だろ
有効性が示されれば今までの研究を見向きもされなくなる可能性だってある。

誇張&捏造論文で資金もらっているからしかたがあるまいw。
119名無しのひみつ:2006/03/03(金) 18:58:48 ID:41xJfeul
>>113
帰ってこないから、安心汁
120名無しのひみつ:2006/03/03(金) 22:45:28 ID:1HRkmaaG
どうなりましたか
121名無しのひみつ:2006/03/05(日) 21:58:26 ID:e/fLYfK9
ソーラーセイル展開失敗・・・これで木星探査は無くなったな・・・
122名無しのひみつ:2006/03/05(日) 22:23:47 ID:OF84weOJ
日本ではまず無理でしょう

なんといっても

野球では韓国に惨敗。オリンピックでもメダル数で韓国に遠く及ばず。
エレクトニックの分野でも韓国に引き離されています。最近では
科学の分野すべてにおいて韓国に引き離されていますね。

こんな日本の将来がとても心配です。
いっそのこと中国と韓国の属国になったほうがいいのではないでしょうか。
123名無しのひみつ:2006/03/05(日) 22:44:58 ID:yx54pQnA
>>121
この前のパックマン膜は展開成功してたじゃん。
124名無しのひみつ:2006/03/05(日) 23:21:10 ID:sNobO115
>>121
もし今回成功していたら、失敗する可能性を見逃していた
125名無しのひみつ:2006/03/05(日) 23:37:54 ID:0GnkNGH9
老人減らして、ニートに働かして、予算をつけて、日本は火星に一番乗り。未来は変わるよ。
126名無しのひみつ:2006/03/05(日) 23:52:38 ID:y9CVmyCE
帯電対策とかはどうなんでしょう。
127名無しのひみつ:2006/03/06(月) 00:50:59 ID:Kj2+/WDV
【宇宙】木星に新たな大赤班の形成か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1141537357/

これの観測の為にも早急に計画をスタートさせるべきジャマイカ。
128名無しのひみつ:2006/03/08(水) 20:18:55 ID:4Asgx1sH
結局、どうなったんだ?
129名無しのひみつ:2006/03/13(月) 23:24:01 ID:przV2R0G
>>127

>当初は白い色(白斑)を示していた。

→ 水蒸気爆発

>しかし、2005年12月頃から茶色に変色し始め、

→ 噴煙

>数週間前から赤色を示すようになり

→ 溶岩の流出

たしかに、大赤班は火山かもしれん。
130名無しのひみつ:2006/03/14(火) 21:18:33 ID:rGC1jwxR
はやぶさはワクワクさせてくれた。これも面白そうだ、突入機追加もぜひ。
131名無しのひみつ:2006/03/14(火) 21:44:39 ID:pqWX8sLY
>>40
木星の磁気圏強度とバンアレン帯の凶悪さと雷の電圧は伊達じゃないよ・・・。
132名無しのひみつ:2006/03/14(火) 21:49:08 ID:pqWX8sLY
>>129
 >>127 の元記事写真を見ると判るんだけど。緯度によって自転の早さが違うんだ。
火山だったら同じ経度に固定になるから違うと思うよ。
133名無しのひみつ:2006/03/14(火) 22:34:34 ID:/WN/bqiX
赤斑の話は赤斑スレでやった方がいいと思うが。
134名無しのひみつ:2006/03/14(火) 23:16:33 ID:AJN0ao1Z
ソーラーセールは確かに面白いが、俺個人は絶対安全策の木星探査を
やってほしいんだよなあ。
「すいせい」「さきがけ」と同型の探査機に原子力電池積んで行くとかさ。
135名無しのひみつ:2006/03/14(火) 23:28:49 ID:4NjILESc
>>134
世論の説得だけで10年かかるな・・・>原子力電池
136名無しのひみつ:2006/03/14(火) 23:30:40 ID:/WN/bqiX
「核崩壊熱電池」とか、名前変えりゃいいさ。
おそらく簡単に騙されてくれる。
137名無しのひみつ:2006/03/14(火) 23:43:10 ID:4NjILESc
>>136
「原子力電池」のほうがまだましだよ。
「核」なんて文字が入っただけでもう。。。
138名無しのひみつ:2006/03/14(火) 23:50:27 ID:pqWX8sLY
>>136
「崩壊熱電池」で良いと思うなぁ。
実際核融合も起こさないし、核分裂も臨界越えないし連鎖反応じゃないし。
139名無しのひみつ:2006/03/15(水) 08:36:36 ID:3yWBrYa9
ウランとプルトニウム以外を使って
「なんとかニウム電池」と呼べばいい。
140名無しのひみつ:2006/03/15(水) 10:11:01 ID:A5LFcvhK
普通にアイソトープ電池って言えばスルーだろ。
141名無しのひみつ:2006/03/15(水) 11:34:15 ID:QvYBnvOl
>>106
はやぶさも太陽輻射圧でイトカワに接近してます。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1025.shtml
まぁこれが即、長距離移動に繋がる訳ではありませんが。

>>116
>>4読め
142俺は>>112ですけど:2006/03/15(水) 14:08:32 ID:wEmb2T0Q
>>141
いや、>>106の言いたいのはそこじゃなくて、
弾道飛行で小さい帆を広げたというだけの時点で、
地球周回軌道上での試験とかもしないでいきなり木星に臨むのか??
っていう話だろ?
太陽輻射圧自体はエコー衛星以来おなじみ。
143名無しのひみつ:2006/03/15(水) 20:46:15 ID:pUKk5eC6
>>136
アトミック電池もしくはATM電池
144名無しのひみつ:2006/03/15(水) 20:52:03 ID:4AiUSk2x
>136
熱電池で問題ない
熱源聞かれたら崩壊熱と答えるだけでおk
145名無しのひみつ:2006/03/15(水) 21:37:47 ID:XJ1ywMub
マザーバンガードクルー
146名無しのひみつ:2006/03/16(木) 11:13:46 ID:4xXTWjYY
こんなもの昼間に開いて虫干ししたら地球が吹っ飛んでいかね?
147名無しのひみつ:2006/03/16(木) 15:02:43 ID:CHbDP7Af
原子力電池が危険なんて言うヤツは
原発アレルギーなプロ市民だと思う……
電源なんて黙ってれば、政治家も一般人も気にしないさ。
太陽帆船=太陽電池とか勝手に思いこんでくれそう。
148名無しのひみつ:2006/03/16(木) 15:57:29 ID:yhsaCusY
New Horizons の RTG は PuO2 を11kg使っている
Cassini は33kgらしい
http://www.planetary.org/explore/topics/space_missions/new_horizons/facts.html
http://www.seds.org/spaceviews/cassini/rtg.html

耐熱・耐衝撃性の高いケースに入っているからまず大丈夫だけど、
打上げ時の事故で環境に Pu が飛散するリスクがあるのはまあ確かなんで、
使わずに済むなら使わない方がいい
149名無しのひみつ:2006/03/16(木) 16:03:03 ID:CHbDP7Af
>>148
打上時にドカンと行くリスクも織り込み済みの強度を持った
ペレットに封入されてるかと。
アポロ13号は月に置いてくるはずの原子力電池を地球に投げ捨てた。
150名無しのひみつ:2006/03/16(木) 16:31:58 ID:GLL/16nN
のぞみの制御が回復せず、火星周回軌道への投入が不可能と分かった時、
国際協定に従いJAXAは万が一にも「のぞみ」が火星に衝突しないように
大きく離れた軌道へ変更するタイムリミットを迎えていた。
その時、当時、満身創痍だった「のぞみ」を極限の軌道設計により、
火星追従軌道へ乗せることに成功していた川口教授は最後まで抵抗した。

「タイムリミットが何だ。あと2日あれば、きっとのぞみは回復する。」
「国際協定が何だ。NASAは今まで散々好きに探査機を打ち込だじゃないか」
「いっそ衝突するならすればいい」
「軌道変更せずとも、火星追従軌道のままで衝突確率は協定を満たせるはずだ」
「どうせ軌道変更するなら、より精度の高い追従軌道に乗せてさらにのぞみの回復に挑戦しよう」

・・・川口PMが居れば、はやぶさはきっと還ってくる。
木星探査機も成功する。
間違いない。
151名無しのひみつ:2006/03/16(木) 18:01:06 ID:Y/QQ6Byc
川口先生には国民栄誉賞をあげるべきでつ
152名無しのひみつ:2006/03/17(金) 20:43:54 ID:g+gA+5qq
>>151
はやぶさのサンプルリターンが成功したらマジ国民栄誉賞を希望したいな。
神業だよ。
153名無しのひみつ:2006/04/06(木) 16:49:56 ID:AOFc460X
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。

154名無しのひみつ:2006/04/09(日) 21:55:49 ID:79Sc5kge
思ったんだけど、川口さんみたいな人が英雄と言うんじゃないかな。
155名無しのひみつ:2006/05/01(月) 13:32:23 ID:jkLPMAmM
はるかの後継の電波天文衛星打ち上げって書いてあるけど
木星探査は見送りになったのかな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000070-jij-pol
156名無しのひみつ:2006/05/03(水) 00:23:10 ID:O3gVHRgZ
野心的すぎて却下されたか?
157名無しのひみつ:2006/06/05(月) 08:01:27 ID:w8HsPcQ7
はやぶさ記念
158名無しのひみつ:2006/06/07(水) 21:22:32 ID:LkH1ZDZH
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。

<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)

【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html

159名無しのひみつ:2006/06/08(木) 00:00:44 ID:KTFX+dsr
質量比など他のデータなし、推進方式だけで最終到達速度書かれても…。

リンク先みたけど、最終到達速度300km/sってどのへんに書いてあるん?
160名無しのひみつ:2006/06/08(木) 15:14:58 ID:6K+wdSIm
コピペにマジレス乙
161名無しのひみつ:2006/06/09(金) 18:39:08 ID:CbqIrm19
>>160
乙乙。
科学板見に来る人もレベル下がったね。
162名無しのひみつ:2006/06/09(金) 18:43:17 ID:svucy5iP
「今日は、国際宇宙ステーションで働くお針子さんたちと中継が繋がっております。」
163名無しのひみつ
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ         蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区最高
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮と犯罪天国地帯を形成しつつある。