【技術】多層構造のLSIチップ 省電力、東北大など開発 20 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 04:49:04 ID:9jSQRVl7
>>14 速度を追求したら、「一番いいのは球形だ」という人がいる。
でも放熱効率が悪いのも球形だわな。
21 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 05:02:24 ID:wvrhmnkr
>>20 くぼみの付いた球形のCPUにヒートレーンとか差し込む形になるかも。
22 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 05:03:44 ID:23JTpESd
平面でも焼けるのに積層ではなぁ。 低クロック化するなら別に積層化しなくても消費電力は落ちるし。 最終的にはヒートシンクをサンドイッチにしていく構造にでもするんだろうか。
23 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 05:16:30 ID:0NQzbTZt
こんなこと外郭団体か専門学校でやれ。
24 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 06:36:42 ID:GsojfRo2
SRAM普及に拍車かかる?
25 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 08:19:41 ID:bdHTIY5x
>>13 反日といやあ、大々的に黄教授を特集で放送したことについて、今回の捏造事件で
なんも言わないんだな。
26 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 17:08:02 ID:TPDTiF+J
>>22 いや
構造が平面から立体になって配線長が短くなれば少ない電力で信号を伝送できるわけで
つまり発熱が減るんですよ
27 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 17:29:02 ID:23JTpESd
>>26 その分放熱が悪化するから天秤に掛けるだろうけど積層化に見合う効率が得られるのかって話。
28 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 18:47:29 ID:EylbgobY
ヒートシンクのついた半導体?ああCPUのことか
29 :
名無しのひみつ :2005/12/23(金) 19:18:29 ID:GHQRv1QZ
28がとんちんかんなボケなのかマジで言ってるのか、わからん。
30 :
名無しのひみつ :2005/12/24(土) 11:42:50 ID:2m2xMEwf
>>27 x86系の高発熱系は、放熱効率が問題になるだろうけど、
もともと発熱が少ないチップに関しては、
発熱が減る=消費電力が減る
が重要視される
もともと発熱が少ないチップに対してこれを採用すれば、
31 :
名無しのひみつ :2005/12/24(土) 11:43:35 ID:2m2xMEwf
ありゃ、途中で送信してしまった・・・ 最後の行は無視して下さい。
32 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 06:15:43 ID:d0EjJLKh
逆に考えて、高発熱系のLSIを多層化させれば低発熱なLSIに改良できるんじゃない? 内部配線の無駄な迂回・蛇行・延長を取り除くことができるわけだし。
33 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 09:01:13 ID:A2QsrQwJ
クロックは電波で送れば発熱解消。
34 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 14:28:43 ID:iBt+dBv2
>>30 つまり速度とかは求めない分野での話な訳か
何となく納得した
しかしながら利用先は限られるな
35 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 14:48:11 ID:IUJTKdTz
なぜか高性能化=発熱苦だと思ってる厨が多いな…
36 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 15:50:21 ID:isANx1N+
高性能化=低発熱化・低電圧化・小型化 じゃないの?
37 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 17:32:23 ID:e2I9OFSv
高速化→小型化は正しい。 高速化→低電圧化は正しいけど、 高速化=高消費電力の打開策の一つである面もある。 それに確実動作・耐ノイズの面で低電圧化は不利。民生用ならあまり関係ないけど。
38 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 22:26:51 ID:oxfwe+82
このニュースって中国新聞以外取り上げてないの? スレのソースである中国新聞の記事も消えてるし、なんか謎だなぁ。
39 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 22:36:10 ID:kvgrpo5k
昔、ah!ski に、チップの三段重ね ってネタがあったんですが、 20数年で実現しましたか。
40 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 22:45:35 ID:406df7pS
舛岡富士雄教授が第4回 The Economist Innovation Awards 2005 を受賞
http://www.riec.tohoku.ac.jp/index-j.html 舛岡富士雄教授は、英国の経済誌「エコノミスト」より第4回The Economist Innovation Awards "NO BOUNDARIES"を「フラッシュメモリの開発」の貢献により、2005年11月14日ロンドンにて贈られました。
この賞は、第3回2004年には、STM(走査型トンネル顕微鏡)の開発によるノーベル物理学賞のGerd Binning氏及びHeinrich Rohrer氏、第2回2003年には、ノーベル経済学賞のRonald Coase氏、が受賞されています。
41 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 22:55:25 ID:8pfYYM6u BE:136236645-
これって、サイバーダイン社が開発(というか未来技術からパクった)した奴だよな。
42 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 22:57:02 ID:4+dbIPrv
>>4 昔 人工衛星に搭載していた回路はそうだったよね
ジャングルジムみたいに抵抗とか コンデンサを組んでくやつ
さすがに今は違うだろうけど・・
43 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 23:02:00 ID:Q6UaTf3/
44 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 23:07:55 ID:Yro6txCh
アイデア自体は昔からあったが技術がついてこない典型例みたいなもんだな。
45 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 23:11:20 ID:4+dbIPrv
>>43 内部の修理って どうやるんだろ
回路追うのも大変そうだね
スゴス
46 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 23:34:03 ID:DMSmRNcA
>>19 金属の配線部分は何層もあるけど半導体部分は単層。
47 :
名無しのひみつ :2005/12/26(月) 10:26:30 ID:03g2Voti
えーと、ほら、googleだっけ。 性能あたりの電力消費が云々って言ってたの。
48 :
名無しのひみつ :2005/12/26(月) 20:08:55 ID:IfRhznvU
多層にするのであれば、これまでとは違った演算アーキテクチャーを考えついてもらいたい。
49 :
名無しのひみつ :2005/12/26(月) 22:05:31 ID:uVEh/aDD
50 :
名無しのひみつ :2005/12/26(月) 23:54:18 ID:pBUAXmil
>>45 壊れた事を探知するシステムが組みこんである(それがメイン機能)。
51 :
名無しのひみつ :2005/12/27(火) 01:00:03 ID:RpH1YElF
>>50 壊れたことを探知して・・
結局壊れっぱなしになんの?
凄いんだか 凄くないんだか
52 :
名無しのひみつ :2005/12/28(水) 00:56:30 ID:vN0fBnh1
自分が壊れた事を知り電源止められる不安から精神病になるコンピューター。
53 :
名無しのひみつ :2005/12/28(水) 01:08:26 ID:zTRTM4Zy
デイジーデイジー
54 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 03:58:47 ID:SbKHJLm7
1層「4層ーこれの処理頼むわ」 4層「は?何で俺がやんなきゃいけねーんだよ。7層に頼めよ」 1層「じゃあ7層頼む」 7層「今別処理してるから別の層にしてくれ」 1層「・・・。じゃあ2層頼むわ」 2層「今休憩中だから他の層にしろ」 1層「おまえら・・・」
55 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 15:20:39 ID:PRRVj65E
役所回路かよw
56 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 15:35:48 ID:/j6WjPQH
朝鮮人が東北大学付近をうろついているとの目撃情報がありました。どうやらサムスンの関係者のようです。 また内部に在日朝鮮人が多数入り込んでいる模様です。 警戒を怠らないでください
57 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 16:06:52 ID:/h3eDCM3
宮城には在チョンも多いからな チョン得意の女抱かせまくって、情報得ようとしてんのかな。 とうぜん、ビデオ撮影もされます。
58 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 17:40:26 ID:rPDjitYg
>>22 なんか熱交換プレート殺菌機みたいだな。
59 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 18:52:09 ID:UJugreuR
いっそ、ヒートシンクの表面にチップを作り込めば…
60 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 18:55:22 ID:j1wJ1TMf
東北大に中韓の留学生が多いのは、優秀で熱心で名前に踊らされないのが多いからだぞー お前らも頑張れよなー
61 :
名無しのひみつ :2005/12/30(金) 00:44:10 ID:L67coJ9G
どうでもいいけど この技術使いようによってはLSIもいいが ほかにも利用価値が出てきそうな雰囲気があるのだが・・ 情報が少ないためなんとも・・
62 :
名無しのひみつ :2006/01/10(火) 00:09:12 ID:t+rCuULo
こんなの20年前からあるやん
63 :
名無しのひみつ :2006/01/10(火) 00:16:21 ID:MDPVcsLv
新しい製造技術のニュースだ
64 :
名無しのひみつ :2006/01/26(木) 00:00:20 ID:siUft65l
ウヒョ━━━(≧∇≦)━━━ッ!
65 :
名無しのひみつ :2006/01/26(木) 00:05:20 ID:Y/mQXg4Y
>>1 > 小柳教授らはチップを重ねる際に、特殊な液体を利用して
詳しく
66 :
名無しのひみつ :2006/03/03(金) 12:04:50 ID:30S4ye7b
67 :
名無しのひみつ :2006/03/08(水) 15:39:47 ID:VF9IsLLL
こんな「ハレンチ教授」でも「品格」を臆面もなく語ってるんだから、大見先生もソッとしてあげようyo!
http://amakara.tea-nifty.com/amakara/2006/01/post_0826.html 「藤原正彦の恥ずかしい過去」 って言うから・・・
1.大学で学生を手込めにして嫁にした事
2.数学では全くカスだった事 (おまけに、もう20年間も業績がゼロな事)
かと思った。
> 藤原正彦: 勤務先の女子学生に手を出して嫁にしたハレンチ教授というのは本当?
> 藤原正彦: 数学者としても糞で、20年間論文が無い男というのは本当?
藤原正彦の論文は、プロシと日本語とお茶紀要を外すと、
・ Fujiwara, Masahiko. Counting points in a small box on varieties.
Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci. 64 (1988), no. 8, 267--270.
・ Fujiwara, Masahiko. Distribution of rational points on varieties
over finite fields. Mathematika 35 (1988), no. 2, 155--171.
・ Fujiwara, Masahiko. theta-congruent numbers.
Number theory (Eger, 1996), 235--241, de Gruyter, Berlin, 1998.
の3本しかありませぬ。14+17+7=38 で合計38ページかと。
残念だが3つめのはレフリーのない会議録。ひとつめのはコネで載る雑誌。レフリーは殆どない。
何だ。やっぱり研究者としては元々大した事ないんだ。 その上脳死状態となってから随分経つんだな。 悲惨だな。
何だ? まともな論文ひとつだけ ? お茶の恥。 名古屋の禿 [ COE虚偽申請の人 ] の方が3倍偉い。
68 :
名無しのひみつ :2006/04/06(木) 15:02:23 ID:uXRXbv6X
近所のコンビニ、アサヒ芸能売り切れですた。 誰かオオミ ハメ撮り写真ウプキボン その写真はどういう経路で流出したの?
69 :
名無しのひみつ :
2006/04/06(木) 15:26:44 ID:Fmg/Z9Hd