TRONSHOW:「なぜオープンか」、坂村健氏がユビキタスの持論説く
1 :
CTRONφ ★:
東京大学の坂村健教授は「TRONSHOW2006」初日の12月14日、
「ユビキタス始動! 」と題した基調講演を行った。
「ユビキタス・コンピューティングはいま、インターネットの黎明期と同じ段階にある。
そんないまだからこそ、多数の人や組織が加わり、実験を繰り返しながら、
可能性や課題を発見し議論することが大切だ。
可能性や課題をオープンにしていくことで、
ユビキタス・コンピューティングはより確かなものになる」
と坂村教授は力説。
聴衆にユビキタス・コンピューティングの実現に向けて協力を呼びかけた。
講演の要旨をレポートする。(高下 義弘=ITPro)
>>2 ■ユビキタス推進の目的は「最適制御」
私がuIDという仕組みを通してユビキタス・コンピューティングを推進している理由は、
社会の「最適制御」を実現したいからだ。
社会の効率性と多様性を両立する手段として、uIDを広めたい。
食品や医薬品トレーサビリティ・システムで安全な生活を確保する。
歩行者ナビゲーション・システムで障害者や高齢者も安全に出歩ける街にする。
サプライチェーン管理や物品管理システムにも適用し、効率を高める。
このように多様な目的の達成を、uIDという一つのインフラで支援できる。
一つのインフラを使うことは、相乗効果を生むことにもつながる。
例えば食品のシステムと医薬品のシステムを相互につなげて、
食品や医薬品の食べ合わせを同時にチェックすることで、生活の安全性をより高めることも狙える。
いま日本は世界でも例のない少子高齢化社会を迎えようとしている。
そんな社会にこそ、効率を高めるユビキタス・コンピューティングが役に立つ。
uID、ひいてはユビキタス・コンピューティングは、「安全・安心」のための技術基盤でもある。
>>3 ■技術だけでは限界がある
実は最適制御や安全・安心を実現するためには、技術だけでは解決できない課題がある。
個人情報の漏洩、不正、その他いろいろな問題を解決するためには、
法律や社会の仕組みを同時並行で整備することが必要だ。
国内や海外でユビキタス・コンピューティングの実証実験をたくさん実施している理由はここにある。
多様な実証実験を通して、問題を洗い出したいのだ。
いろんな人や組織に、ユビキタス・コンピューティングの議論に加わってほしい。
いまユビキタス・コンピューティングは黎明期。
インターネットの世界で言う1992年ころに当たるのだろうか。
インターネットの普及状況を見ると、ユビキタス・コンピューティングが普及するには
あと10年から15年かかる。その間に、課題を洗い出し、布石を打つ必要がある。
uID、ひいてはユビキタス・コンピューティングを、
新しいインフラとして日本から世界へ発信していきたい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051214/226218/
2 :
CTRONφ ★:2005/12/16(金) 07:21:37 ID:???
■ユビキタスの「インフラ」を作る
私はいろいろな組織の協力を得ながら、
日本各地で無線ICタグや携帯情報端末を使った実証実験を積み重ねている。
例えば食品トレーサビリティや医薬品の管理、
障害者・高齢者の歩行を支援する実験(自律移動支援プロジェクト:参考記事)といったものだ。
大事なことは、それぞれの見かけは違えども、基本的に同じシステムを使っていること。
モノや場所に無線ICタグや小さいコンピュータを埋め込み、区別するための仕組みである。
モノや場所を区別することを私は「コンテクスト・アウェアネス(状況認識)」を表現している(参考記事)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051206/225812/ 私はユビキタス・コンピューティングの“インフラ”を作っている。
一つのインフラを用意し、多角的に展開できることがポイントだ。
インフラという考え方にこだわる理由は何か。
同じシステムをインフラとして使うことで、コストが下がるうえに、相乗効果も見込めるからである。
例えば障害者・高齢者の歩行を支援する仕組みは、
道路や壁に埋め込むICチップに店舗や観光の情報を入れることで、
観光案内システムとしても活用できる。
多様な目的に使うことで、構築・運用コストを低減できる。
つまりインフラとして活用する人が増えれば増えるほど、メリットが大きくなるわけだ。
■インフラの「uID」を世界に
そのインフラというのが、私が提案する「uID」アーキテクチャだ。
これは世の中に一つしかない識別番号「ucode」を発行し管理する仕組みである。
ucodeは128ビットの長さがある。
つまり、毎日1兆個のモノや場所に新しくucodeを付与し、それを1兆年続けても尽きることがない。
一つしかない識別番号を振ることで、コンテクスト・アウェアネスを実現できる。
大事なことは、ucodeは「意味コード」ではないこと。
つまり、uIDはモノや場所を区別する番号であるucodeしか管理しない。
ユーザーがモノや場所の意味情報を知りたいときには、
uIDの仕組みを使って、別の場所に記録されている意味情報を引き出す。
例えて言うなら、ucodeはモノや場所に個別に振った電話番号。
uIDの仕組みは、利用者の代わりに“電話”をかけて、
別の人が知っている中身の情報を回答するといった具合である。
uIDはしばしば(ICタグ関連技術の標準化団体である)
EPCグローバルのコード体系と比較されるが、
そもそも目的が違うし中身も違う。
uIDはモノや場所を区別することに主眼を置いているのに対して、
EPCグローバルは無線ICタグを使って物流や商品管理を効率化するためのものという違いがある。
uIDで定めている決めごとは基本的に、「ucodeを使いましょう」ということにすぎない。
しかしEPCグローバルのコード体系では、
国や会社、商品を区別するための意味コードを含めて決めている。
特定の業界内で使うコード体系を作るのにも大変な労力や時間がかかっているのを見ていると、
EPCグローバルのアプローチは非常に難しいというのが私の見解だ。
EPCグローバルは無線ICタグの種類を指定しているが、
uIDは無線ICタグの種類を限定していないし、バーコードでもよい。
要するにucodeが入れば何でも良い。
だからuIDはEPCグローバルを否定しない。連携は可能だ。
3 :
CTRONφ ★:2005/12/16(金) 07:21:53 ID:???
■オープンな仕組みでみんなが利用
uIDをみんなが使うことでコストは下がり、新しい価値が生まれる。
uIDはユニバーサルでオープンな仕組みだ。
いまユビキタス・コンピューティングと称していろいろなところで無線ICタグの利用が始まっているが、
たいていは特定の組織や場所に閉じている。
これではインフラにはなり得ない。
そのためいつまで経ってもコストは下がらず、効率も高まらない。
uIDは何に使っても良い、開かれたインフラだ。
ボランティアははもちろん商業活動にも利用できる。
工場における製造管理、物流現場における荷物の管理、店舗における商品管理
など、異なる目的にもuIDという一つの仕組みを適用できる。
uIDを組織を越え、会社を越え、国を越えて連携する手がかりにしてほしい。
4 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 08:55:58 ID:ZqSckveG
どんどんやっていこう。
5 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 09:41:28 ID:BkerbIRG
ガスレンジだと底が焦げやすいんだよな。
シチューなんかのに込みにもオーブンが便利。
6 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 10:33:15 ID:sDG0diVL
TRONスレいくつ立ってるんだよ(w
7 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 10:44:26 ID:wqsYg9G9
信者板過ぎ。
1スレにまとめろよ。
荒らしてんのか?
8 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 11:13:41 ID:mvyzShcE
オープンにすると困るという人がいることを学習した上の発言なのでいいでしょう。
9 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 11:31:10 ID:OpfidoZA
層化なみにウザいな。トロン信者は。
10 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 11:36:26 ID:OpfidoZA
つかオープンの意味わかってんのかな。
トロン信者は。
11 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 12:30:32 ID:14miGixh
トロン信者VSソフトバンク信者(ユダ坊)のようです
12 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 12:46:23 ID:rdsptscN
科学と関係の無いスレが乱立してるのは、なぜ?
13 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 12:47:01 ID:YxNjiTL7
ユビキタスでシショウキタス
14 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 13:34:59 ID:OpfidoZA
>>12
そりゃ層化の折伏みたいなもんだな。トロン教の(w
15 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 13:37:32 ID:OpfidoZA
>>11 いや。トロン信者も最終的には札束がお目あてだったりするからな。
あいつは全員、偽善者と思って間違いないから。
16 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 13:59:37 ID:M2jeqMMB
指切ったッス
17 :
名無しのひみつ:2005/12/16(金) 14:18:41 ID:+FELQFiA
18 :
名無しのひみつ:2005/12/17(土) 09:10:02 ID:dRfY12lK
じゃんじゃんやってくれ。
19 :
名無しのひみつ:2005/12/18(日) 06:33:23 ID:/LY5CzUJ
>>15 良いものをフリーで広める。
それが坂村の信念だ。
20 :
名無しのひみつ:2005/12/18(日) 07:16:27 ID:VUnUBr6/
坂村のその心意気は買おう。
でも彼が考えてるオープンとかフリーってのは、
少なくともFSFとかの考えるそれとは全然違うんだろうな。
21 :
名無しのひみつ:2005/12/18(日) 08:32:50 ID:/LY5CzUJ
>>20 どっちが純粋にフリーかっていったら坂村。かな?
23 :
名無しのひみつ:2005/12/19(月) 03:26:56 ID:DJAyFt+v
>>21 オレも商用パッケージを開発してる身だが、
GPL汚染が怖くてうかつにFSF/GNU系のものには近づけん。
24 :
名無しのひみつ:2005/12/19(月) 11:37:22 ID:pb4ji0OB
>>22 削除したいスレの記事を「本スレ」に移植しろよ。
>>23 フリーフリーっていうけど罠にしか見えんw
25 :
名無しのひみつ:2005/12/20(火) 23:50:45 ID:B9q/Kvgl
さんざんLinux叩いておいて何いってんだか
26 :
名無しのひみつ:2005/12/21(水) 00:16:06 ID:Al4yTjGK
こんなことグダグダ講演するよりも関係者集めて共通規格協議したほうがはるかに速いのに
27 :
名無しのひみつ:2005/12/24(土) 11:22:20 ID:soGTWrXM
菊と刀
28 :
名無しのひみつ:2006/01/28(土) 08:11:39 ID:Syh8NFfM
オープンは鬼門だな・・・
29 :
名無しのひみつ:2006/01/30(月) 08:07:47 ID:h3ITGF7W
uIDとEPCglobalって、どっちが(・∀・)イイ!!の?
30 :
名無しのひみつ:2006/01/30(月) 08:25:55 ID:eWrtnZAb
EPCglobalは国際的にはあと1,2年で実用化されるという段階
uIDはぶっちゃけ普及するかどうか不明
31 :
名無しのひみつ:2006/01/30(月) 22:35:11 ID:t2JmcGKR
32 :
名無しのひみつ:2006/01/31(火) 01:49:46 ID:3V5Kx/c+
次は何で予算引っ張るんだろうねぇ。
しまいには研究費返還訴訟もありうるな。
33 :
名無しのひみつ:2006/01/31(火) 19:07:20 ID:9HDAiX+f
行きそびれちゃったのよねえ。。いろいろ整ってきたようで重畳。
34 :
名無しのひみつ:2006/03/01(水) 21:16:06 ID:f3l2mjdR
35 :
名無しのひみつ:2006/03/01(水) 21:55:34 ID:/xmmirm9
死に体の坂村スレ4つも5つも上げてんじゃねーよ
だから信者はキモイとか言われるんだろ
36 :
名無しのひみつ:2006/03/02(木) 03:36:18 ID:1bdYflNT
そもそも坂村スレが6つも7つも残っているのが問題。
37 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/03/20(月) 01:10:36 ID:z3WAsxkK
>>36 TRONSHOWは、年に一度限りのささやかな祭りなんだからいいジャマイカ
38 :
名無しのひみつ:2006/03/20(月) 02:20:20 ID:/fsWG+9z
またこいつか。
39 :
名無しのひみつ:2006/03/21(火) 01:42:18 ID:KknFaBj8
遊尾着多子は便利さを増す、ということはその裏返しでセキュリティを
損ねるということだよ。
40 :
名無しのひみつ:2006/03/21(火) 13:45:46 ID:07E0TBpp
「最適制御」とか言ってるくせに言葉の意味は説明しないのな
41 :
名無しのひみつ:2006/03/22(水) 00:32:58 ID:r5GIprPy
TRONは統一スレと糞コテ隔離スレの2つでいいな。
42 :
名無しのひみつ:2006/03/22(水) 04:54:15 ID:rApDZSyq
こんなとこでたらたら語ってたら、VxWorksに負けるぞ。
43 :
名無しのひみつ:2006/03/22(水) 14:22:13 ID:dK/0LMGS
Linuxみたいに、ものすごくオープンだったらよかったのに。
UNIX互換っていう時点ですでにレガシーOSか?w
44 :
名無しのひみつ:2006/03/22(水) 20:37:27 ID:qr5pIoYC
>良いものをフリーで広める。
>それが坂村の信念だ。
大昔はやったフリーセックス論者みたいだな(w
45 :
名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:50:12 ID:pxj6Z+NO
>>42 VxWorksはあの誤訳だらけの説明書を何とかしろと
初期のMSDNのマニュアルみたいだ
46 :
名無しのひみつ:2006/03/23(木) 06:03:39 ID:PrGQodpt
翻訳された日本語マニュアルに文句言っているようじゃだめだ。
英語のマニュアルを読め。
トロン詐欺
あぼーん
49 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/02(火) 16:33:40 ID:mx90lzty
>>39 「便利は危険」
それは俺の造語なのだが。
>>40 国語と技術ぐらい己で身につけろ。
>>42 VxWorks?
ITRONのパクりで商売している詐欺OSがどうしたって?
50 :
名無しのひみつ:2006/05/02(火) 17:56:51 ID:gM4Ttgqz
VxWorks のほうが ITRON よりも歴史長いような
OS-9とかと同時期の物だし
51 :
名無しのひみつ:2006/05/02(火) 18:02:58 ID:HToAQ0kU
52 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/02(火) 19:10:38 ID:mx90lzty
>>50 VxWorksがITRONをパクったことも知らないのかー。
53 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/02(火) 21:05:38 ID:mx90lzty
いまのVxWorksのリアルタイム性はTRONを盗んだ成果だ。
54 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/02(火) 22:18:05 ID:mx90lzty
ホンダもVxWorksなんかをさいようしないでTRONを採用すべきだったのに。
本田ならTRONを採用していた。
55 :
名無しのひみつ:2006/05/03(水) 22:14:14 ID:5y9xJZH7
能書きはいい。
使いやすいOSはいいOSだ。
TRONってかなりクローズド。
へたするとWINDOWSよりクローズドかもしれない。
57 :
名無しのひみつ:2006/05/04(木) 15:32:46 ID:cJjYGBrY
test
58 :
名無しのひみつ:2006/05/04(木) 17:34:30 ID:cJjYGBrY
test
59 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/15(月) 23:52:38 ID:Ie/QegA9
>>55 BTRON は使いやすいからいいOSだ。
ということになりますが?
60 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/15(月) 23:53:54 ID:Ie/QegA9
>>56 印象操作しか手がないのか?
TRONはオープンアーキテクチャー
Windowsはブラックボックス
Windowsのブラックボックスを開けさせたのは坂村。
61 :
名無しのひみつ:2006/05/16(火) 02:59:16 ID:D7j0MZq6
>Windowsのブラックボックスを開けさせたのは坂村。
印象操作しか手がないのか?
62 :
名無しのひみつ:2006/05/16(火) 10:19:45 ID:zJ35gQTf
>>59 おまえは「BTRONは理由はともかくいいOSなんだから、BTRONは使いやすいはずだ」と主張してるだけ。
63 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/05/17(水) 22:37:36 ID:rIiRrlmp
64 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:
>>62 ×「BTRONは理由はともかくいいOSなんだから、BTRONは使いやすいはずだ」
○「BTRONは誰でも高度に実身/仮身システムを使いこなせるからいいOSだ」