平成17年12月2日
宇宙航空研究開発機構
宇宙航空研究開発機構が平成17年7月10日に内之浦宇宙空間観測所から打上げた
第23号科学衛星「すざく」は、衛星および観測機器の立ち上げ運用を終了し、
現在、試験観測を行っています。今般、平成18年4月から国際公募観測を開始するために、
国際公募のアナウンスを平成17年11月17日研究者向けWebページに行いました。
提案の募集および審査は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、米国航空宇宙局(NASA)、
欧州宇宙機構(ESA)が行い、米国およびESA加盟国の研究者は
それぞれNASAおよびESAに応募し、それ以外の全ての国の研究者はJAXAに応募します。
第1回公募観測は、平成18年4月1日から1年間の観測に対するもので、
平成18年1月7日(土)正午(日本時間)に応募を締め切り、3月末までに審査を終了する予定です。
「すざく」第1回公募観測の詳細は、研究者向けのWebページ、
http://www.astro.isas.jaxa.jp/suzaku/を参照して下さい。
宇宙航空研究開発機構では、これに伴い、観測提案を準備する研究者のための情報として、
これまでの初期観測データの一部を12月2日(金)に公開しました。これまでに「すざく」は、
近傍の恒星や超新星残骸から、巨大ブラックホールがあると考えられる活動銀河核、
銀河団(数百の銀河の大集団)にいたる50を越える天体を観測しています。
これらの中から「すざく」の観測能力を示す典型的な以下の7つの観測データを選びました。
超新星残骸 E0102.2-7219
電波銀河 ケンタウルス座A (Cen A)
銀河団 エイベル2052 (Abell 2052)
パルサー PSR 1509-58
恒星 竜骨座イータ星 (Eta Carinae)
超新星残骸 カシオペア座A (Cas A)
黄道北極方向 (North Ecliptic Pole)
これらの公開データは上記の「すざく」衛星の研究者向けのWebページから、
データ解析に必要なソフトウエアとともにダウンロードしていただくことができるようになっております。
また、以下の2天体の観測についての詳細を別紙資料に解説いたします。
銀河団 エイベル2052 (Abell 2052) [PDF:855KB]
超新星残骸 カシオペア座A (Cas A) [PDF:712KB]
なお、「すざく」の観測結果はすでにいくつかの国際研究会で発表されており、
その一部の発表資料(英語)を以下のWebページより公開しております。
そちらもあわせてご覧いただければ幸いです。
http://www.astro.isas.jaxa.jp/suzaku/research/presentation/index.html.en 以上
http://www.jaxa.jp/press/2005/12/20051202_suzaku_j.html
>>3 X線微少熱量計の冷却装置が故障してしまいましたね。
液体ヘリウムで冷却しないとダメなんだが、そこがダメになったようで。
まあ、残念ではあるが、それ以外の機器も十分に凄いので、なんとか。