【古生物】始祖鳥、実は恐竜だった? ドイツの化石調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青影 φ ★

 始祖鳥が「鳥」の名を返上? 長く最古の鳥とされてきた始祖鳥が、実は鳥ではなく恐竜
だった可能性が強まった。ドイツと米国のチームが保存状態のよい化石を調べたところ、脚の
親指が恐竜と同じ前向きだった。従来は現代の鳥類と同じ後ろ向きと考えられており、
鳥類に分類する最大の根拠とされていた。鳥類の出現時期などをめぐり、議論を呼びそうだ。
2日付の米科学誌サイエンスに発表する。

 この化石はドイツの約1億5000万年前(ジュラ紀後期)の地層から見つかった10体目の
始祖鳥。骨格の大部分が、羽毛や尾羽の痕跡などとともに残っており、従来の化石では
不明確だった脚の構造が確認できた。

 研究チームが詳しく調べた結果、脚の親指はドロマエオサウルス類などの羽毛を持つ獣脚類
恐竜と同様に前向きに伸びていた。さらに人さし指も獣脚類恐竜同様、上下に大きく動かせる
構造と分かった。いずれも鳥類とは異なっている。

 始祖鳥は、最初の化石が見つかった19世紀以来の研究で、現在の鳥類の直系の祖先
ではないものの、最も原始的な鳥類と位置付けられてきた。その最大の根拠の一つが脚の
構造だったが、今回の研究でその根拠が崩れたことになる。

 始祖鳥が鳥類と認められなくなると、鳥類の起源は、中国で羽毛恐竜や原始的な鳥
「孔子鳥」が見つかっている白亜紀前期(約1億3000万年前)まで約2000万年新しくなる
可能性も出てきた。

 国立科学博物館の真鍋真主任研究官は「始祖鳥と恐竜の脚の構造に差がなかったと
すれば、始祖鳥を恐竜に分類しても違和感はない。何が最初の鳥類とされるべきなのか、
今後の研究が待たれる」といっている。

2005年12月02日

ソース

http://www.asahi.com/science/news/TKY200512010442.html
2偽西村真悟:2005/12/02(金) 14:59:41 ID:PqybzMx/
2
3名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:01:38 ID:hUWtyM6S

恐竜が鳥に進化したんだから、どっちでもいいじゃん。
4名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:01:43 ID:Q5p/WCaR
そんなもん定義の問題だ
5名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:03:31 ID:d1Pv3pE5
始祖鳥なんて名前付けるほうが間違ってる
6名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:06:46 ID:ENMw4sZf
Archaeopteryx
7名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:10:05 ID:VAN7XtTy
鳥の足の親指が後ろ向きに延びているとは初めて知りました。どっかに図解はありませんか。
8名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:11:10 ID:kK9hRzHu
これでミッシングリンクの説明もつきやすくなったな
9名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:11:46 ID:Oba6gOKE
>>3
たぶん、「進化した」ではなく「派生した」という学術的な意味を尊重した・・・
といえば聞こえはいいけど、要は言葉の問題になる悪寒

偉い学者さんたち、こういうことには頭でっかちで融通がきかないから・・・
10名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:18:43 ID:4GC03lGU
始祖鳥と同じ地層から鳥の化石も出ていると聞きましたが。
11名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:20:02 ID:Y1FVTahg
>>7
けづめのことちゃう?
12名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:23:37 ID:XGcy9YCy
鳥よ、鳥よ、鳥…

もうやめた
13名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:52:47 ID:5J0sUQIO
奴が来る!
14名無しのひみつ:2005/12/02(金) 15:54:36 ID:e3Bduxa4
始祖鳥の捏造問題は本当のところどうなの?

始祖鳥化石の謎
フレッド ホイル (著), チャンドラ ウィクラマシンジ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805202866/qid=1133506389/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-1039312-6569042
15名無しのひみつ:2005/12/02(金) 16:08:47 ID:IroVoqrp
16名無しのひみつ:2005/12/02(金) 16:11:25 ID:j7gA6Os+
恐竜って鳥の先祖でしょ
何を今更
17素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 16:15:23 ID:6Z1nR+XV
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

実は、分岐系統学では鳥も恐竜の一種だし、
分岐系統学上における(非鳥類恐竜でない)鳥類は、
------------------------------------------------
Archaeopteryx(始祖鳥)とNeornithes(現生鳥類)の最も
新しい共通の祖先から派生する全ての子孫。
------------------------------------------------
という事になっているので、幾ら始祖鳥に原始的な特長が
多くても、始祖鳥は鳥という事になる。
ちょっと卑怯な定義だけどね。
18名無しのひみつ:2005/12/02(金) 16:35:47 ID:aqoZfpnc
> この化石はドイツの約1億5000万年前(ジュラ紀後期)の地層から見つかった10体目の

始祖鳥って7体、羽毛だけのやつをいれて8体じゃなかったっけ?
(日本語のサイトじゃなく英文サイトもあちこち回ったけど、どこも7+1体って書いてある)

だとすると今回見つかったのは8体目か9体目じゃない?
19名無しのひみつ:2005/12/02(金) 16:36:12 ID:qSj6V5Ec
これ、灰色を白か黒のどちらに分類するか、という話と同じじゃね
20名無しのひみつ:2005/12/02(金) 16:36:16 ID:HPK8Ncrz
分りきった事イチイチ発信しなくてもよろし
21名無しのひみつ:2005/12/02(金) 16:44:29 ID:GJzfRKdb
始祖鳥は鳥の先祖じゃなくて、鱗が羽に突然変異した恐竜だったって事?
鳥とは系統が違うのか?
22名無しのひみつ:2005/12/02(金) 16:59:24 ID:RGv4uIXw
ん?これ俺が幼稚園のころの20年前くらいから言われてるけど
23名無しのひみつ:2005/12/02(金) 17:23:03 ID:IroVoqrp
今回の発見のポイントはここかな。

>研究チームが詳しく調べた結果、脚の親指はドロマエオサウルス類などの羽毛を持つ獣脚類
>恐竜と同様に前向きに伸びていた。さらに人さし指も獣脚類恐竜同様、上下に大きく動かせる
>構造と分かった。いずれも鳥類とは異なっている。

始祖鳥の足の親指が他の指対向してついてないってことは

木の枝をつかんで止まることができない→木の枝に止まっている始祖鳥の絵は事実に反している

ってことで、復元モデルが結構変わってくるんじゃないか。
24名無しのひみつ:2005/12/02(金) 17:57:32 ID:LkgHKeEi
三匹の始祖鳥が木の枝に止まっていました。
二匹は落ちたけど真ん中の一匹だけ落ちません。なぜでしょう。

答えは、根性があったから。
そして根性のあった始祖鳥の子孫が木の枝に止まれるように
自分の足の爪を変化させていったんだよ!
25名無しのひみつ:2005/12/02(金) 18:00:14 ID:xkkUpxx/
>>24
あれか、鶴とコウノトリのちがいね。
26名無しのひみつ:2005/12/02(金) 18:01:51 ID:RByH8Ft5
まだ化石は見つかっていないが、朝鮮鳥が起源ニダ
27名無しのひみつ:2005/12/02(金) 18:05:05 ID:xrM/R3bL
所さんの目がテンか。
28名無しのひみつ:2005/12/02(金) 18:06:26 ID:u4skp7VZ
たまたま今回見つかった奴が畸形だったという可能性も無くはないとか書いてみるテスト。
29名無しのひみつ:2005/12/02(金) 18:32:12 ID:9XvNsSyO
>木の枝に止まっている始祖鳥の絵は事実に反している
これも結構前から言われてたような気がする
30素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 18:38:11 ID:6Z1nR+XV
>>26
北朝鮮で「朝鮮始祖鳥」ってのが見つかってる。本当の話。

元々北朝鮮は、中国で初期の鳥化石が多く見つかる遼寧省と
地理的に近いので、同じ地層があるのかも知れない。
31名無しのひみつ:2005/12/02(金) 19:56:08 ID:TY/UQGSr
いままで始祖鳥は恐竜だと思っていた
32名無しのひみつ:2005/12/02(金) 20:07:15 ID:wvRvpSSt
分岐系統上で鳥が恐竜の一種というのはいいとして、
この研究者グループは鳥を他の恐竜と隔てる共派生形質を
「後肢の第1指が後ろを向く」
「第2指が上下に大きく動かせない」
だと考えるわけですか?

杜撰な考察に思えるなあ
有名な始祖鳥に託けて大発見に見せようとしてるんじゃないかとか
邪推してしまうほどに
33名無しのひみつ:2005/12/02(金) 20:27:38 ID:IroVoqrp
>>32
気になったのでサイエンスの内容梗概を見に行ってみましたよ。

http://www.sciencemag.org/cgi/content/short/310/5753/1483

この論文って、>>1似かかれているようなこと全然言ってませんよ。(´Д`)

ただ親指のつき方の話と第二指がディノニクスのように自由に回転することを言っているだけ。
より恐竜と鳥の類縁関係が補強された、程度のことしか言ってないのに。

どうしていつも朝日の報道はこうなんだ。
3432:2005/12/02(金) 20:40:09 ID:7LHKgFux
>>33
はにゃ〜
やられた〜〜(´Д`)

ちょっとは調べてから書くんだった
情報dクス
35名無しのひみつ:2005/12/02(金) 21:12:22 ID:IroVoqrp
>情報dクス
礼にはおよばないっス

というか、どんな凄い主張がされてるのか期待していったら、いたって普通の見解で拍子抜けしました。
不思議なのは日本の他の新聞も(朝日ほどひどくは無いにせよ)似たようなことを書いてることです。
いったいどこで情報が捻じ曲がったんだろう?
36名無しのひみつ:2005/12/02(金) 22:11:20 ID:2RA3fqLS
朝日の記事を見た(読まずに)瞬間、「いまさら何言ってんの?」と思ったんだけど、
問題ないよね?
37名無しのひみつ:2005/12/02(金) 22:31:04 ID:p4h4R/92
あの時代から、羽毛っぽいものをもつ小型の獣脚類が
ぼちぼち現れていたと

しかし、ちょっと羽毛の進化程度が早過ぎるかも?
38名無しのひみつ:2005/12/03(土) 00:15:41 ID:yYgbUxzg
>>35
この論文のもつ意義を解説した人が共通なんだろ。
39名無しのひみつ:2005/12/03(土) 01:06:36 ID:AxJgG+7f
昔、紫蘇鳥だと思ってた奴手を上げろ。






ハイ ノ
40名無しのひみつ:2005/12/03(土) 01:33:30 ID:LO6MCCSa
俺は昔、ドイツ人に「ウーアフォーゲル」って言われて、
仕掛け時計から出てくる鳥のことかと思った。
41pureφ ★:2005/12/03(土) 03:30:27 ID:???
>>35
普通はScienceが出すニュースレターを元に記事を書くと思うんですが。
ちなみに本家Scienceのハイライト日本語版だとこんな感じです。

2005年 12月 2日(金)
最古の鳥は恐竜のような足を持っていた
Earliest Bird Had Dino-like Feet
始祖鳥(Archaeopteryx)は現在確認されている最古の鳥類である。今回、10体目となる保存状態の
良好な始祖鳥の化石を詳しく調べたところ、最古の鳥は獣脚類の恐竜に似た足を持っていたことが
明らかになった。同化石から、これら鳥類の足や頭蓋骨に関する重要な詳細が新たに判明し、現代
鳥類の先祖は獣脚類であるとする、広く受け入れられてはいるものの、未だ普遍的ではない説が
裏付けられることとなった。カササギ大の同化石から、始祖鳥は第2趾を大きく伸ばすことが可能で
あったことが判明した。これは、最も近い親類といわれている獣脚類とのさらなる類似点である。
さらに、保存状態が非常に良好な同化石の頭蓋骨には、獣脚類と非常に良く似た部分が認められた。
Gerald Mayrらによると、現代の鳥とは異なり、始祖鳥の第1趾は他の趾の反対側に付いておらず、
ヒトの親指と同様に内側を向いている。このことから始祖鳥が「木の枝に止まるための足」を持って
いなかったことがわかる。著者らによると、このような特徴から、始祖鳥はこれまで考えられていた
ほど現代の鳥に似ているわけではないことが証明された。この始祖鳥は「サーモポリス標本
(Thermopolis Specimen)」と呼ばれ、ドイツ、ババリアのゾルンフォーフェン石灰岩の堆積物から
出土したもので、約1億5,000万年前(後期ジュラ紀)に生息していた。著者らは、鳥の先祖が獣脚類と
するさらなる証拠を提示するとともに、これらの所見はarchaeopterygid(始祖鳥を含む族)とヴェロキ
ラプトルを含むデイノニクス類祖先種(「恐ろしいツメ」を持つ獣脚類のグループ)の間の違いを曖昧に
していると言及している。

"A Well-Preserved Archaeopteryx Specimen with Theropod Features," by G. Mayr and D.S Peters at
Forschungsinstitut Senckenberg in Frankfurt, Germany; B. Pohl at Wyoming Dinosaur Center in Thermopolis, WY.

http://www.sciencemag.jp/highlights/20051202/index.html
42名無しのひみつ:2005/12/03(土) 10:39:39 ID:TqxktcEC
鳥の先祖に脚の向きが異なる二つの系統があり、今日まで続く系統と
絶滅したそうでないのとがあるというだけのことではないか?
43名無しのひみつ:2005/12/03(土) 11:33:49 ID:UNwGMvon
44名無しのひみつ:2005/12/03(土) 12:06:56 ID:xv7Fh/VP
つまり、やっぱり鳥の先祖はプロトアビスだ、ということ。
45名無しのひみつ:2005/12/03(土) 12:15:44 ID:62PYv6nx
今までの化石では足の爪の向きなんて重要な特徴がわからなかったんだから、
もしかしたら別種の可能性もあるんじゃないか?
46素人 ◆GD..x272/. :2005/12/03(土) 14:33:16 ID:YdikazbE
なんか良く分かってない人がいるみたいだが、
今回のニュースの要点は・・・、

---------------------------------------------
始祖鳥の脚の構造に、現世鳥類よりも
「鳥以外の恐竜」に類似した特徴が新たに見つかった。
---------------------------------------------

というだけの話。
系統上の始祖鳥の立場である・・・、

---------------------------------------------
「鳥以外の恐竜」から進化した最初期の鳥類の1つ。
但し現世鳥類の直接の先祖ではない。
---------------------------------------------

というのは全く変化しない。
むしろ、鳥が「鳥以外の恐竜」から進化した、さらに
踏み込んで鳥が「恐竜」の1部である、という学説が
正しい事の証明になる。

それを考えると、>>1にあるニュース元のタイトルは
科学無知の奴が適当に付けたとしか思えない。
47素人 ◆GD..x272/. :2005/12/03(土) 14:37:17 ID:YdikazbE
>>46補足説明:

>>46では「鳥以外の恐竜」という言葉が使われているが、
現在の分岐系統学では、鳥は恐竜の1部になるので、
「恐竜」とだけ書くと、その中に鳥も含まれてしまう。

故に、一般的な恐竜の同義語として「鳥以外の恐竜」と
いう言葉を使った。
48(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2005/12/03(土) 14:39:23 ID:zHTneVyj
>>46
タイトルのつけ方にID説の匂いを感ずるのだが・・・
49名無しのひみつ:2005/12/03(土) 17:00:07 ID:62PYv6nx
七面鳥や鶏の丸焼きにお目にかかる季節になってきたわけだが、
あれは縛って焼き固めてあるからローストチキンに見えるだけで、
羽と脚を拡げて立たせてみたら誰が見ても恐竜の丸焼きだよね。ということで。
50名無しのひみつ:2005/12/03(土) 17:17:39 ID:wnEqx3KJ
羽根の形といい、重量密度(軽いけど丈夫な骨)といい、
人間の3倍以上の高効率な呼吸器官もっとるし。
そういうのが数億年前からあったってのはやっぱすごいな。

というか自分のそういう発想自体が駄目なんだろうな。
自然はそういうもんだ。と思えばいいのかな。
51名無しのひみつ:2005/12/04(日) 04:04:16 ID:QRfJ7CT2
>>1
>始祖鳥が鳥類と認められなくなると、鳥類の起源は、中国で羽毛恐竜や原始的な鳥
>「孔子鳥」が見つかっている白亜紀前期(約1億3000万年前)まで約2000万年新しくなる
>可能性も出てきた。

 これを書きたかっただけじゃないの?
52名無しのひみつ:2005/12/04(日) 05:17:07 ID:FodQzFw0
>>46
> 但し現世鳥類の直接の先祖ではない。

これって確定なの?
この後、爪がグリッとひっくり返って現生につながったという考え方は否定されてるの?
53名無しのひみつ:2005/12/04(日) 09:39:05 ID:KKBCGGWK
>爪がグリッとひっくり返って
後ろ脚の親指については、数年前までは
獣脚類恐竜も後ろ向き、ということになっていたぐらいだから
そんなに当てにはならない、と思う
現生鳥類にも、前向きのやつがいるし
54名無しのひみつ:2005/12/04(日) 10:13:20 ID:N154PzMt
>>41
>Gerald Mayrらによると、現代の鳥とは異なり、始祖鳥の第1趾は他の趾の反対側に付いておらず、
>ヒトの親指と同様に内側を向いている。このことから始祖鳥が「木の枝に止まるための足」を持って
>いなかったことがわかる。

復元図なんかの絵を描く人にとってはこれが一番のポイントかも。
あとは結構前から言われていたことだけど、樹上から滑空していた可能性にほぼ止めがさされたことかな?
55素人 ◆GD..x272/. :2005/12/04(日) 14:18:49 ID:sFO5g2bz
>>52
そもそも化石が見つかる事自体が希、その時代に生息した生物の
ある程度が化石になるだけなのに、それで現在の生物の直系先祖
が見つかる可能性がどれだけあると思う?

確率的に直系そのものよりも、それに類縁の生物が見つかる方が
はるかに多いだろう。ジュラ紀末〜白亜紀初期の鳥類化石なんか、
数える程しか見つかっていないのに、たまたま始祖鳥がその中で
一番古く、原始的というだけなのだから。

>>54
始祖鳥の生息域(多島海)には、背の高い木は少なかったらしい。
56名無しのひみつ:2005/12/05(月) 17:06:48 ID:BGRhdh9u
age
57名無しのひみつ:2005/12/05(月) 22:13:25 ID:cyd8GLDC
朝日は科学欄とかは充実しているので、理系の記者もいるはずだが、
こういう電波なタイトルづけとかちゃんとチェックしろよな。
58名無しのひみつ:2005/12/05(月) 23:01:41 ID:CK69Sw6B
>>1
> 国立科学博物館の真鍋真主任研究官

>何が最初の鳥類とされるべきなのか、
>今後の研究が待たれる

一体何言ってるんだこの人は、と思った。
59名無しのひみつ:2005/12/05(月) 23:24:50 ID:eUzM45b6
いや、なかなか皮肉の利いたコメントだと思うけど
60名無しのひみつ:2005/12/05(月) 23:35:18 ID:CK69Sw6B
>>59
うわ、皮肉だったとしたらめちゃ黒いw
61名無しのひみつ:2005/12/06(火) 00:30:05 ID:FucIEHSb
ディノニクスと始祖鳥に分類上の差が小さいとすると、
ディノニクスを鳥類に分類しなければならなくなるかもな。
分岐学を使った場合。
62素人 ◆GD..x272/. :2005/12/06(火) 01:30:47 ID:blBVxFrD
>>61
現世鳥類の先祖と始祖鳥が分岐した「後」に
始祖鳥からディノ二クスが分岐したとすれば、
ディノ二クスは鳥になるだろうね。

逆に、
現世鳥類の先祖と始祖鳥が分岐する「前」に
既にディノ二クスの系統が分岐していたら、
どんなに始祖鳥と似た形質を持っていても、
ディノ二クスは絶対に鳥とはならない。

何故なら「鳥の定義」が>>17だから。
63名無しのひみつ:2005/12/06(火) 16:49:01 ID:bJFfz9QB
どこをどう間違えたか
【古生物】始祖鳥、実はフェチだった? ドイツの化石調査

にみえた
64名無しのひみつ:2005/12/06(火) 17:02:52 ID:BL4w9YuG
化石から性癖調べられちゃたまんねーな
65名無しのひみつ:2005/12/06(火) 17:24:26 ID:CQMgMQOX
たとえば遠い将来、人が化石になった場合、雄雌の区別はつくの?
66名無しのひみつ:2005/12/06(火) 17:28:45 ID:JF9NWXlB
>65
骨盤の形とかが全然違う。
67名無しのひみつ:2005/12/06(火) 17:44:15 ID:PnYuHhZI
遠い将来、犬が化石になった場合、セントバーナードとチワワは同一の種に見えるのかな?
68名無しのひみつ:2005/12/06(火) 18:13:20 ID:p1dE+gRL
>>67
今の人類が滅びて、掘り返した人類にちかい生物は
ちがうものとはんだんするかもな。。。
人より区別が遠いよな 小型犬〜大型犬
まあ、恐竜みたいなもの?
でも、なんか犬は犬で猫は猫なんだよなぁ〜
だいたい小型犬は何十年の人工的かけ合わせで
普通にいる犬もいるよ
69名無しのひみつ:2005/12/06(火) 19:41:56 ID:YajKwq9S
それよりも、近年絶滅した鼻行類が進化の分類学上どこに位置するのか
詳しく解説してくれ。
70名無しのひみつ:2005/12/06(火) 19:53:48 ID:BL4w9YuG
鼻行類を分岐分類でやってる研究者なんているのか?
71名無しのひみつ:2005/12/06(火) 22:12:42 ID:uEpWpFn9
そもそも鼻行類を研究してる研究者なんているのか?
72名無しのひみつ:2005/12/06(火) 22:18:37 ID:BL4w9YuG
普通の人→研究始める→研究者
73名無しのひみつ:2005/12/07(水) 11:23:55 ID:FPQAKd//
今回の化石は、Archaeopteryxが非常に高い伸展性を持つ(hyperextendible)第二のかかとを
持っていた事を明らかにしています。そのような特徴は、これまでArchaeopteryxの近縁種である、
「deinonychosaurs」だけのものだと考えられていました。
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1267807
74名無しのひみつ :2005/12/07(水) 21:54:27 ID:p+50/spi
始祖鳥はそもそも小型恐竜の化石のまわりに羽毛の痕跡を人為的につけたゴッドハンドの産物だった。
フレッドホイル博士がやっぱり正しかったということだな。
75名無しのひみつ:2005/12/07(水) 22:18:55 ID:mzq0G9U0
>>74 ステレオタイプの発想しかできない想像力の貧困なやつめ。
どうせなら、小型恐竜は鳥の化石のまわりから羽毛の痕跡をとったゴッドハンドの産物だ、くらい言ってみたらどうなんだ。
76素人 ◆GD..x272/. :2005/12/07(水) 22:22:34 ID:jpNNYYcs
>>74

122 名前: 素人 ◆GD..x272/. 投稿日: 2005/12/04(日) 15:56:56 ID:kaH/jyq+
>>96>>100
始祖鳥は10体近く見つかっていて、複数の国や団体で所蔵されているので、
少なくとも全部が合成や贋作という事はありえません。
あと>>120にも書いてあるが、ホイルは言いっぱなしのアホだから信用不可。
http://homepage1.nifty.com/archaeo/dinobird/shisochou.html#GANSAKU
77名無しのひみつ:2005/12/07(水) 22:32:23 ID:mzq0G9U0
これ読んで吹いたwww


12 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:02/11/24 11:00
週刊朝日百科の「動物たちの地球」に書いてあったが

「フレッド・ホイルは「化石は2枚の板を剥がしたような形で保存されているが、
両方がぴったり重ならないのは何故?」と質問した。これに対し、
博物館側は「化石を掘り出した後クリーニング作業で見やすいようにしたので、
重ならないのは当然」と答え、この問題は決着した」


13 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:02/11/24 11:29
>>12
化石のクリーニング作業も知らずに始祖鳥化石に文句つけてたんですか、
フレッド・ホイルは…(;´Д`)
そんなの基礎の基礎だろうに…

78名無しのひみつ:2005/12/16(金) 21:46:37 ID:nNP9RCy3
クリーニングってどうやるんですか、詳しく教えてください。
79名無しのひみつ
細いドリルとか金属ブラシとか針とかで表面の石をこつこつ削っていくだけ。
ものによっては年単位で時間がかかる。