【量子】6個の原子からなる「シュレーディンガーの猫」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hφ=Eφ ★

Creation of a six-atom 'Schrödinger cat' state
Nature 438, 639-642 (1 December 2005) | doi:10.1038/nature04251
http://www.nature.com/nature/journal/v438/n7068/abs/nature04251.html


物理 : いかにして「猫」をコヒーレントに保つか

 物理学者たちが、いわゆるシュレーディンガーの猫の超小型版を作った。シュレーディンガーの
猫とは、量子力学の逆説的な法則によって、同時に生きているとも死んでいるとも見なせる有名な
猫だ。今回のポイントは、「猫」がたった6個の原子でできている点である。
 量子系は一度に2つ以上の状態として、より正確に言えば状態のいわば「重ね合わせ」として
存在できる。量子物理学の父の1人であるオーストリア人の物理学者、E・シュレーディンガーは、
ある量子系が特定の1つの状態をとった場合にこの猫が銃で撃たれるという状況を作り上げ、
この考えのむずかしさを説明した。しかし量子力学で考えるようにこの系がいくつかの状態の重ね
合わせであれば、銃の引き金は引かれたかもしれないし、引かれなかったかもしれない。
つまり、この猫は生きているとも死んでいるとも言える。
 現在、こういう状況を作り出すのは事実上不可能と考えられている。それは、自らの運命を量子
現象にゆだねる猫のような多数の粒子からできた物体は、その周りの環境と相互作用するので、
重ね合わせを混ぜこぜにする、言い換えれば「崩壊させて」しまい、その結果明確な巨視的な結果が
生まれるからである。これがデコヒーレンスと呼ばれるものである。
 デコヒーレンスは、わずか一握りの粒子の重ね合わせの場合ですら避けるのは非常にむずかしい。
そして、シュレーディンガーの「猫状態」を生じるように系を制御するのは特にむずかしい。それは、
こうした状況が猫の「生きている」状態と「死んだ」状態を反映している、つまり2つの最大限に異なる
量子状態の重ね合わせだからである。しかし、今週号でD Leibfriedたちは、電磁場中にトラップした
最大6個の金属ベリリウム原子の「猫状態」を生成したと報告している。
 またH Häffnerたちも今週号に、最大8個のトラップされたイオンからなる上記と近い状態(いわゆる、
「W」状態)を形成して、似たような量子「均衡作用」を実現したと報告している。これらの状態は特に
安定で、いくつか粒子を取り除いても崩壊しない。こうした状態は「オンデマンド」で生成され、より多数
の粒子でも実現可能と思われることから、この技術によって大規模な量子コンピューターを構築する
道が開かれるかもしれない。

ソース
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1181&issue=7068
2名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:06:24 ID:N2M1+XrP
ニュートリノ ? 電子; ミューオン, ミュー粒子; タウオン, タウ粒子. ゲージボソン ?
フォトン(光子); ウィークボソン? グルーオン? グラビトン?(重力子). ヒッグスボソン?
3名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:06:41 ID:afLGvKTy
シュワ猫
面白い理屈なんだよねコレ
4名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:07:00 ID:kJivpwBV
にゃーにゃー
5名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:07:28 ID:gxuQ29Hi


                    __ロ_∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 〜′((   ( ゚Д゚)< 意味ワカンネ
                   UU || ̄ U U   \______
              ______||_____
              \   \:::::::||::::::::\  \
                 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
                  |  |        |
                 \.|____|

6名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:09:56 ID:ddp02iNA
すげえ
7名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:13:15 ID:chxhHDqe
誰も見ていないけど、月はソコにあるのです

なぜならばっ!
8名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:15:16 ID:neWaTXvg
♪箱の中身はなんでしょね〜
9名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:16:38 ID:uC+rviiV
infinityくるー
10名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:17:00 ID:oUewr5H3
シュレディンガーの左手
11名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:17:09 ID:5J+7eZSz
シュレディンガー方程式のシュレディンガーさん?
12名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:18:31 ID:q2tA7RmX
オマエラの脳で理解は_
分かっているような発言する香具師はキチガイ
13名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:20:51 ID:6Ej0SwNK
量子論がわからないのに、量子力学は無理
14名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:21:33 ID:Q+WxEXdA
昔、京極堂読んで、わかったような気がした。
やっぱりわかってなかった。
15名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:22:07 ID:5J+7eZSz
>>12
「香具師」「キチガイ」という言葉使っているけど何者?
まともな大学生?それとも基地外?
16名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:22:23 ID:GbExr3UF
あーうんうんあれっておいしいよね
17名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:24:06 ID:vL4mipNq
シュレディンガーはネコ殺し野郎。
18名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:24:10 ID:wxvaj415
フリスキーが必要だな
19名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:24:44 ID:0YPYX/Sa
猫の代わりに箱の中に引田天功を入れれば万事解決さ
20名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:27:05 ID:i8aZGclM
> いかにして「猫」をコヒーレントに保つか

よし、こんど貰ってくる猫にはコヒーレントと名づけよう
21名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:36:22 ID:6Ej0SwNK
シュレーディンガーの猫って酷い話しだ
猫殺さなくても、他にたとえがあるだろ
22名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:36:55 ID:X/S3efay
ばかな!
神は「サイコロ遊び」などしない。
観測したときに、初めてその存在が決まるなんて。

ばからしい。

現に月は、いつでもそこにあるではないか!!!


--------------------------------------------------


今では、電子などの素粒子は観測したときに初めて粒子か波かがきまる。とされている。
電子顕微鏡は電子の波の性質を利用し真空放電は粒子としての性質である。

このとこにより、ラプラスノワは否定される。なぜなら、粒子は運動量と質量を同時にはもてないから。
23名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:38:02 ID:HEQg1t1i
>>20
なるほど
うまくいけば20年は保てるな
24名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:38:30 ID:bonK75tG
漏れの解読だと17行目半くらいまでがシュレーディンガーの猫について語っていて
それ以降はD Leibfriedとかいう輩がそんな状態を生成したって話しだと言ってる
あとH Häffnerとかいう輩も似たような事やったと言っててそれらは量子コンピューターの
基礎理論だか技術に使える可能性もあるかもしれんって事だと思う

というところでどうか?
25名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:47:51 ID:bonK75tG
>>21
見ているときは働いていて
見てないときは井戸端会議に花を咲かせてる
パートのおばさん達っていうのはどうか?
26名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:48:29 ID:54qeJCvT
犬とかパンダじゃだめなの?
27名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:51:29 ID:m3EyrFRg
またグレッグイーガンか
28名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:55:17 ID:MDxbbG/o
う〜ん、、おむず。
29名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:56:03 ID:0R3V+dwX
どんどん焼きの「当り」の紙を気付かずに食ってしまったら
その「当り」は存在していないという解釈で正解?
30名無しのひみつ:2005/12/01(木) 23:56:56 ID:5Tvhctoi
どうやって実現したんだろ?
電磁場でトラップした時点で相互作用が起きてるからデコヒーレントが起きると思うんだが
31名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:01:15 ID:sjEPXznB
>>5
確かに、これは訳が悪いね。
32名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:03:30 ID:/1o/OHK2
全然違うこと>>29
33名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:24:15 ID:ANGg3lBm
ハイペリオンにコヒーレント銃
34名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:25:12 ID:BNFJQYc8
浮気現場が押さえられるまで、浮気している状態としていない状態が重なって存在するということ?
35名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:25:49 ID:ol2yi3dw
>>29
お腹の中は「当り」と「はずれ」の重ね合わせの状態、で正解?
36名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:39:14 ID:ZVR2Li/v
>>34
踏み込まれないように気をつけろよw
37名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:40:21 ID:i8YlY0V+
アイスキャンディーの棒に「あたり」と書いてあるかどうかは
そのアイスをかじってみるまで分からない。

だから「この棒には何て書いてあるんだ?」と聞かれたら
「あたりかはずれです、食べてみないと分かりません」と答えるのが
普通だが、「そんな曖昧な状態には耐え切れない!」とキレる人には

「あたりとはずれが混じってる状態なんです」

と言い張るのがシュレディンガーの猫、とか思っとけ。
38名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:44:07 ID:YzPS6Q+C
39名無しのひみつ:2005/12/02(金) 00:48:47 ID:IIHC9R4Z
関係ないけど、昔の当り付き駄菓子とかは
当り製品だけ別ロットで作ってたのか知らんが
パッケージとか串の形が他とは微妙に違ってて
バレバレのが多かったよな。
そしてそれを狙うのを阻止する店番の婆さんと軽く揉めたり。
40名無しのひみつ:2005/12/02(金) 01:13:27 ID:WPxjfkKK
>>34
踏み込む方にとってはそう
踏み込まれる方にとっては確定している

それがEPRパラドックス
41名無しのひみつ:2005/12/02(金) 01:14:29 ID:BxUR871l
卒研でリアルシュレディンガーのネコやらせてくれって言ったらやらせてくれるかな
42名無しのひみつ:2005/12/02(金) 01:15:00 ID:tqQ5gzET
【AA】7個の文字からなる「ギコ」
∧_∧
( ゚Д゚)

43名無しのひみつ:2005/12/02(金) 01:59:24 ID:dll0Mb9A
猫は観測者の資格無しですか
44名無しのひみつ:2005/12/02(金) 02:03:07 ID:zIy34+Ft
猫のかわりに人間を入れても結果は同じだよ
45sage:2005/12/02(金) 02:26:41 ID:7z3Fsutg
( ゚Д゚)
46名無しのひみつ:2005/12/02(金) 02:38:29 ID:DJ7g3RuS
>>15
オマエの先生だ。
47名無しのひみつ:2005/12/02(金) 03:02:38 ID:sNrb1fCI
プサイにファイ!
48名無しのひみつ:2005/12/02(金) 03:19:42 ID:03fjWNZU
シュレーディンガーって確かめちゃロリコンやったはず。
今生まれてたら、たたかれまくってたんだろうな。
49名無しのひみつ:2005/12/02(金) 04:02:21 ID:dgMPQVUM
猫ひろしは死んでるも生きてるも同じということでいいの?
50名無しのひみつ:2005/12/02(金) 04:29:20 ID:8Mujt7dS
江戸屋猫八は確実に死んでます
51名無しのひみつ:2005/12/02(金) 07:01:13 ID:JoPrlkX6
正法眼蔵に似たような考察があるんだよな
52名無しのひみつ:2005/12/02(金) 07:12:40 ID:JoPrlkX6
正法眼蔵の仏性の巻には
みみずが斬られて、二つとなった。両頭ともに動いている。どちらに
仏性があるのか。
という公案が書かれている
53名無しのひみつ:2005/12/02(金) 07:19:23 ID:YzPS6Q+C
>>47
よのなかすべて なみだらけ
54名無しのひみつ:2005/12/02(金) 07:24:29 ID:J3ucSPxC
相互に影響しあった量子が6個まで作れたってことだろ?
2個対になった原子のスピン(エネルギーの傾き)を6個まで増やせたってことだろ?
1個観察すると他の5個のスピンも予測道理になったんだろ?
はいはいよかったねー
おめおめー
55名無しのひみつ:2005/12/02(金) 07:42:43 ID:zIy34+Ft
それだけなら 6ビットの量子コンピュータで既に実現されてるわな
56名無しのひみつ:2005/12/02(金) 07:55:00 ID:DHHs7Xp6
シュレーディンガーは、猫を半殺しにする極悪人
57名無しのひみつ:2005/12/02(金) 08:20:55 ID:ol2yi3dw
あなたたちのせいで私のユータも半分死にました。
どうすれば生き返りますか?
58名無しのひみつ:2005/12/02(金) 09:51:53 ID:xXBYQ3b7
おまえは、今、半分死んでいる!
おまえは、今、右だけ死んでいる!
おまえは、昨日、90%死に、今日50%死んでいる。
おまえは、60分の1秒ごとに、生と死を繰り返している。
おまえは、死んだおまえと、生きたおまえを、フォトショップでそれぞれレイヤーに分け、
それぞれ50%濃度にし、重ね合わせされている。
59名無しのひみつ:2005/12/02(金) 09:53:46 ID:eDUn2h49
>>57
帰って餌やれよ
60名無しのひみつ:2005/12/02(金) 12:19:05 ID:RkNhmFEQ
国際司法裁判所にさえ行かなければ国際法的に独島の領有権がウリナラにある
可能性は五分ニダ。
61名無しのひみつ:2005/12/02(金) 12:49:27 ID:1yeOlBXn
「猫状態」に萌えw
62名無しのひみつ:2005/12/04(日) 10:28:59 ID:OLfItbwp
僕の肛門がデコヒーレンスされました
63名無しのひみつ:2005/12/04(日) 19:05:58 ID:w8bUrW5o
フタのある箱を用意し、その中に猫と、荒巻スカルチノフを入れ、フタをする。
猫が荒巻にちょっかいを出すと、荒巻はブワッする。
しかし猫がちょっかいを出さなければ、荒巻はゲプする。

この実験において、猫が荒巻にちょっかいを出すかどうかは完全に確率の問題である。
仮に1時間で猫がちょっかいを出す確率が50%として、この箱のフタを閉めて1時間放置したとする。
1時間後、荒巻はブワッしているだろうか。それともゲプしているだろうか。

量子力学では観測前の荒巻の状態は原理的にブワッとゲプの重ね合せの状態であり、
状態はスカルチノフ方程式に従って決定論的に変化する。つまり、箱の中の荒巻は、
完全にブワッしている状態と完全にゲプしている状態が重なり合っている(半分、という状態が
どこにも存在しないことに注意)という奇妙な状態が続いていると考える。

しかし観測結果は、常にブワッしている荒巻とゲプしている荒巻のどちらか一方である。

                /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ.    _,,..,,,,,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"
64名無しのひみつ:2005/12/04(日) 20:43:51 ID:AW41839a
シュレーディンガーは、猫殺しの犯罪者予備軍だな。
65名無しのひみつ :2005/12/04(日) 21:07:19 ID:ZWrD9iHz
シュレルディンガーと名乗る男が、猫を半殺しにした容疑で動物虐待で逮捕されました。
大学で理論物理学を研究したというこの男は、ダンボール箱に放射性物質を利用した
タイマーと毒ガス容器をしかけて生きた猫を入れ、「猫は生きているのか死んでいるのか、
生きている状態と死んでいる状態が重なりあっているのか、確かめたかった」などと
意味不明の供述をしています。箱から出されたとき、猫は半死半生の状態にあり、
動物病院に運ばれましたが、生死は不明です。
66名無しのひみつ:2005/12/04(日) 21:37:00 ID:gRnk5qtf
するとあれか、宇宙のどこかに年末ジャンボ1等が当たってウハウハの俺が存在するのか。
67名無しのひみつ:2005/12/04(日) 21:45:12 ID:afLKPQns
>>66
別の多元宇宙には存在するかもな。

どうでもいいけど量子力学的にはエネルギー恒存則は成り立たないから
永久機関も不可能ではないの?
68名無しのひみつ:2005/12/04(日) 22:07:10 ID:jdDjD/DC
現実世界レベルでは古典物理に従うから無理
69名無しのひみつ:2005/12/04(日) 22:25:34 ID:NDuumxsf
箱の中身当てゲーム考えた三枝師匠は偉大
70名無しのひみつ:2005/12/04(日) 22:57:57 ID:AW41839a
そうだ、いい事考えた。

まず、隣りの別の次元の俺が、この次元の俺に1000円渡す。
次に、隣りのさらに隣りの次元の俺が、隣りの次元の俺に1000円渡して、
もらった隣りの次元の俺が、この次元の俺に1割を渡す。
これを繰り返せば大金持ちじゃないか俺って天才?
71名無しのひみつ:2005/12/05(月) 01:18:38 ID:kf3Swhy9
おまえ頭良いな
72名無しのひみつ:2005/12/05(月) 01:26:32 ID:LevwndeH
>>70
千円も重ね合わせ千円しか渡せないので千円が一億枚になっても
お店で使おうとするともとの千円に…
73名無しのひみつ:2005/12/05(月) 01:28:40 ID:EaBsKQso
>>67
量子力学でも当然のようにエネルギー保存は成り立ちますが。
74名無しのひみつ:2005/12/05(月) 04:29:18 ID:GQJ4jiEh
3日間 テーブルに置きっぱなしだったケーキが箱の中にあるんだけど
これ腐ってるかな?
75名無しのひみつ:2005/12/05(月) 04:46:24 ID:ojihIt0+
可食状態と腐敗状態の重ね合わせであるが
時間とともに腐敗状態の確率密度が急上昇していると思われ。今も増加ちう。
76名無しのひみつ:2005/12/05(月) 04:58:44 ID:75rPseyz
そのまえにまず量子系が独立しているかのチェックが必要
77名無しのひみつ:2005/12/05(月) 09:16:09 ID:ylgYLh/J
何か匂いがしてないか?
78名無しのひみつ:2005/12/05(月) 09:37:09 ID:K8wypc7d
我が家には猫が6匹居て近所から猫屋敷と呼ばれてます
79名無しのひみつ:2005/12/05(月) 12:30:26 ID:99V5K2cF
>>78
本当に6匹なのか、それ以上の猫がいるのかという、重ね合わせの状態。
これあってる?
80名無しのひみつ:2005/12/05(月) 14:10:16 ID:5KvDnKp6
>>1
ま、単に8個の原子の重ね合わせを実現したダケなんだけど。

ライターが「猫」を持ち出さなければこのスレ半分くらいの伸びだろうな。
81名無しのひみつ:2005/12/05(月) 14:23:58 ID:2gCTR6C1
にゃー
にゃ?
にゃにゃにゃ。
ふーっ
82名無しのひみつ:2005/12/05(月) 14:24:01 ID:75rPseyz
>1では6個になってるが残りの2個はどこからきたんだ?
83名無しのひみつ:2005/12/05(月) 18:36:39 ID:dZWKe+hz
      Λ_Λ   
     (´∀` ) 
    ⊂    つ  
     ( (  (
     (_(_)  バビューーーン
   ,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ_____
  ( (    ⌒‐ ――――
   ヽ、_ニ___,/

        ■
        ▼
                 ┌┐
  ─────────/││
  ┌──────┐/  ││
  ├───||───|   ││
  │   Λ||Λ   |   ││
  │  ( / ⌒ヽ  │   ││
  │   | |   |  │   ││
  │   ∪ 亅|  │    ││
  │    | | |    |     | │
  │    ∪∪   │    ││
  │         │   ││
  └──────┘──┴┘
84名無しのひみつ:2005/12/05(月) 20:56:07 ID:NGqS93iB
エーテル式永久機関キボンヌ
85名無しのひみつ:2005/12/05(月) 21:35:48 ID:VAX2gngk
>>73
うそつけ。
じゃ、量子効果で無から宇宙の全エネルギーが発生したのを
どう説明する気なんだ?
86名無しのひみつ :2005/12/05(月) 22:46:08 ID:KtklfYu9
確かにデコピンを避けるのは難しい。
87名無しのひみつ:2005/12/05(月) 23:37:08 ID:MgU/g5zd
>>85
最初無だったことを証明(ry
88名無しのひみつ:2005/12/06(火) 00:20:27 ID:SSR5nYrB
物理学の大いなる飛躍はもう無いのか? 
89名無しのひみつ:2005/12/06(火) 06:28:09 ID:g+jeuRHi
21世紀前半には四つの力がすべて統一されるでしょう
人類は核融合の持続に成功してエネルギー問題から解放されるでしょう
でも平均寿命は85歳まで伸びるか延びないか、くらいでしょう
ヒッキー、オタ、ニート、DV、養女頃しも解決できないでしょう
若者は進化するが、じっちゃんばっちゃんはいつの時代でも変わらないでしょう
90名無しのひみつ:2005/12/06(火) 20:31:26 ID:rGaFD87I
おまえ文系しか向いてないよwwwww↑
91名無しのひみつ:2005/12/06(火) 20:46:44 ID:yjKsO9AB
ということは
この原子8個を100回観察すると、
50回は状態A、50回は状態Bで見えるってこと?

4個に見えたりするの?
92名無しのひみつ:2005/12/06(火) 21:02:09 ID:G101MOFm
誰か解説頼んだ
93名無しのひみつ:2005/12/06(火) 22:18:10 ID:HeKNA7Y9

>>74
箱の中身を確かめると状態が収束するので、
目をつぶって箱を開け、そのまま口の中に入れてしまえばおっけ〜。
94名無しのひみつ:2005/12/06(火) 22:41:21 ID:YrsDQ89x
量子力学なんてうそっぱち。
この世の真理はニュートン力学!
95名無しのひみつ:2005/12/06(火) 22:42:47 ID:3tpv0mYK
ニュートンカ?
96名無しのひみつ:2005/12/06(火) 23:17:14 ID:lQKSvCs8
>>93
嗅覚や味覚で観察されてしまうかも。
腐ってるものだと仮定して、そのまま廃棄・焼却処分にしてしまえば、最後まで
腐ってるか腐ってないか不確定のままの状態を保てる。
97名無しのひみつ:2005/12/06(火) 23:38:42 ID:695tbjQL
新しいトンカ
98名無しのひみつ:2005/12/06(火) 23:58:22 ID:n3MtOSHb
>>88
そろそろ量子力学を包含するような大理論が生まれても・・・まだ早いか?
99名無しのひみつ:2005/12/07(水) 11:32:36 ID:nkjrvyXX
まだ発見されていない理論や定数が絶対にあるハズ。
その時は「シュレーディンガーの猫」はいい笑い話になる。
100名無しのひみつ:2005/12/07(水) 11:54:45 ID:nZ7JNiJf
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   アインシュタインにもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
101名無しのひみつ:2005/12/07(水) 14:13:35 ID:M5CoWpBz
有機合成屋だから量子関係の話全くわからん。
フロンティア理論が限界だ。

まず>>1が理解できん。
102名無しのひみつ:2005/12/07(水) 14:39:47 ID:2ZIv9cgC
いまじっくりと>>1読んでて疑問に思ったんだが

量子コンピューターってもしかして外部の電磁波や宇宙から飛んでくる
ニュートリノやさまざまな粒子がぶつかるとCPU内で
β崩壊起こしたりして計算結果にバグが起きたりするのかな??
103名無しのひみつ:2005/12/07(水) 14:49:12 ID:bL1V2qmx
量子理論の中の記述式に神の名が・・・・!!!!
π2制作決定!
104名無しのひみつ:2005/12/07(水) 14:57:44 ID:7ROvCwPa
つまり、答えは42だろ?
105名無しのひみつ:2005/12/07(水) 15:10:23 ID:0BBeXrfl
210
106名無しのひみつ:2005/12/07(水) 15:18:22 ID:oAwmby2X
>102
初期の8bitCPUでは、チップを包むパッケージの素材にα崩壊しやすい
元素が含まれていて、至近距離のα線が回路を傷つけてチップが駄目になる、
という事故がまれに起きていた。(らしい。さすがに経験したことはない)
今はもちろん材質を改良してあるが。
107名無しのひみつ:2005/12/07(水) 15:22:05 ID:2ZIv9cgC
>>106
何気に驚きw


あ・・・でも硫黄泉の近くではテレビやラジオがよく壊れるって話もよく聞くな
おんなじ程度のレベルか
108名無しのひみつ:2005/12/07(水) 16:28:26 ID:76UgeXmq
いまのPCのメモリでもある程度以上の容量になると宇宙線によるメモリエラーへの対策は必要だよ
109名無しのひみつ:2005/12/07(水) 16:46:33 ID:76UgeXmq
それはそうと量子コンピュータなら7bitとか既に実験成功してるよね?
なにが新しいの?原子を使った構成物で成功した点?
110名無しのひみつ:2005/12/07(水) 17:46:21 ID:3GdOlWxo
宇宙の根元をなす基本的な4つの力とは?

@愛の力
A馬鹿力
B火事場の馬鹿力
Cテレビのちから
111名無しのひみつ:2005/12/07(水) 17:52:46 ID:M5CoWpBz
長州力に決まってるだろ
112名無しのひみつ:2005/12/07(水) 22:36:23 ID:nmiv27x3
@長州力
A長州小力
BHG
CRG
113名無しのひみつ:2005/12/08(木) 11:10:04 ID:YuocZHc5
@長州力
A消臭力
B長州小力
C長州とリッキー
114名無しのひみつ:2005/12/08(木) 13:05:54 ID:xpJ7GNHe
長州力(弱いプロレスの力)
竹内力(芸能力)
安岡力也(暴力団力)
力道山(強いプロレスの力)
115名無しのひみつ:2005/12/08(木) 17:34:44 ID:71ndEaQP
>>114
ぜひ統一してくれ。
116名無しのひみつ:2005/12/12(月) 12:16:26 ID:SqrHCGdr
117 :2006/01/26(木) 00:26:39 ID:t6IXEEgI

 小さな町に、賢いラビが住んでいた。
 彼の名声は遠く隅々まで広がっていた。
 数マイル離れているまわりのユダヤ人たちが、
 これやあれの問題でラビの意見を得るために、
 あるいは単に彼のトーラの教えを聞くためにやって来たものだ。

 その同じ町で、そのラビに嫉妬を持っている若い生徒がいた。
 「私はあの老人と同じほど賢いのだ」、と生徒は考えた。
 「なぜ人々はそんなに彼の知恵に感銘を受けるのだろうか?」
 それでその生徒は、そのラビが答えられないような質問を夢見る事に
 夢中になった。
 「その時、そのラビのまわりに群がるユダヤ人たちの全てが、
  その賢いラビは単なるいかさま師であることを知るであろう」、と考えた。

 時がたち再び、
 人々が質問したり耳を傾けるためにラビのまわりに集まってくるところの
 「学びの家」に、その生徒はやって来た。
 毎回、その学生は彼の考えた難しい問題をラビに質問をした。
 しかし毎回、ラビが答えたのは、その嫉妬深い学生の大きな失望であった。

 ついにその学生は巧妙な計画を考えついた。
 彼は小さな鳥を捕まえてラビの前に持ってきた、小鳥を両手で包み、
 その鳥が見えないようにした。
 彼は言った、
 「ラビ、私はあなたが答えることができない質問を持っています。
  私の両手の中に、小さな鳥を包んでいます。
  さぁ言って下さい、賢いラビ、
  その鳥は生きていますかそれとも死んでいますか?」
 
 何と奇妙な質問であろう?
 そこにいた人々は、ラビの答えを待つために近づいて集まってきた。
 しかしラビはどのように知るのであろうか?

 そして生徒は笑った。
 ラビがこの質問に答えることができないことを彼は確信していたので。
 なぜならば、彼は巧妙な計画を持っていたからである。
 もしラビが「鳥は死んでいる」と答えれば、
 その時はその少年は彼の手を開き、そして鳥は飛び去るであろう。
 そしてもしラビが「鳥は生きている」と答えれば、
 その少年は彼の両手の平で素早く小鳥を押し潰して、
 それから彼の手を開いて死んだ鳥を見せるであろう。

 しばらくの間、ラビは座って深く考えた。
 彼の目は閉じ、彼の左手はあごひげをさすった。
 ついに彼は目を開き、生徒の両目をの中をじっと見つめた。
 彼は言った、
 「我が息子よ、あなたの手の中に、あなたが一つの命をにぎっている。
  "Choose well what you will do with it"
  (あなたがそれにしたいことを、うまく選択しなさい)」
118名無しのひみつ:2006/01/26(木) 01:06:17 ID:Z0WS0spv
(´・∀・`)あらあら
119名無しのひみつ:2006/01/26(木) 01:24:19 ID:rbMSzmIZ
この世の仕組み。
単純化(閉じた世界での基本的な仕組み)
複雑化(2つ以上が交じり合う混沌)
因果率(2つ以上が相互影響する相互依存)
120名無しのひみつ:2006/01/26(木) 17:05:35 ID:50Vfo4sh
いま俺は「ヘルスに抜きにいく」状態と「ガマンした」状態が
重ね合わせになってる
121名無しのひみつ:2006/01/26(木) 19:02:25 ID:H7ekXBVX
この巨大掲示板の閲覧者は互いにみんな死んでる状態と生きてる状態が混ざった状態としか認識出来ないんだよな。



みんな、しっかり生きているか!?
122名無しのひみつ:2006/01/26(木) 19:59:54 ID:KZdiW5gB
やれやれ、まだ量子力学なんぞというものを信じている者がおるのだね。
これだから2chはアホばかりと言われるのだ。
123名無しのひみつ:2006/01/26(木) 20:59:09 ID:mOVkbLZG
今、私はまぶたが重くて眠りたい状態と、2chに書き込みたい状態の重ね合わせになっている。
124名無しのひみつ:2006/01/26(木) 21:51:06 ID:Pin1FLDY
シュレーディンガーが可愛がっていた飼い猫が、
シュレーディンガーの死後も毎日、
帰らぬご主人様を渋谷駅まで迎えに行っていたっていうお話?

125名無しのひみつ:2006/01/26(木) 22:17:29 ID:IQZrlmBB
クイッフをポップさせます
126名無しのひみつ:2006/01/26(木) 22:52:08 ID:7IOaf30m
好きな子が俺の後ろに座ったような気がして
でも臆病な漏れは観測できなくて
授業が終わって
思い切って後ろ振り向いたら
その子は遠くに座ってる状態に収縮してしまった
観測せずに教室を出ればよかった
127名無しのひみつ:2006/01/26(木) 23:58:22 ID:DN2u9mFf
>>124 そうだよ。銅像まで建ってるくらい有名な話し。
128名無しのひみつ:2006/01/27(金) 12:41:07 ID:aZjN/zAU
>この猫が銃で撃たれるという状況を作り上げ

まてまて、銃で撃ったら銃声がするじゃん。
ん?
デコヒーレンスを簡単に説明するためか!
129アトリ:2006/02/16(木) 00:27:38 ID:KMiW02ut
デコヒーレンス化しちゃいました。どうすれば元に戻りますか?

とりあえずカラスぬっころす!
130トビ:2006/02/16(木) 01:53:50 ID:ZKRvviIR
わかったわかった
僕が何とかするから落ち着いて
131名無しのひみつ:2006/02/16(木) 06:36:51 ID:zP7ZmK76
スレーディンガーの方程式
∧     ∧
H・クソスレ=E・クソスレ
132名無しのひみつ:2006/02/16(木) 12:10:18 ID:VwKb49Vf
>>117
一休さんで似たような話なかったっけ?
133名無しのひみつ:2006/02/16(木) 12:32:09 ID:NuMFI9Uj
閉じた空間のようにみえても、観測精度がその誤差を検出できない
ために6個でできたように間違えの観測ができただけだろ。
この世に閉じた空間などはない、脳内だけw
周りには6原子に影響する要素は捨てるほどある。ただ弱いので
計測不可能な域の誤差の範囲なだけだろ。
極度に累積した場合の誤差の恐ろしさを知らぬ者へw
134名無しのひみつ:2006/02/25(土) 12:42:55 ID:2m75Acsa
>この猫が銃で撃たれるという状況を作り上げ

青酸ガスが出るんじゃなかったっけ
135名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:31:23 ID:WLe1+BBt
なんで”混ざった状態”なんてものが存在するのかがわからん。







136名無しのひみつ:2006/02/28(火) 19:54:11 ID:T3iK8QIM
>>135
改行の意味も分からん。
137名無しのひみつ:2006/02/28(火) 21:49:57 ID:gZ80j1vu
>>117
思わず身震いしてしまった。俺もこんな知性を身につけたい。
こんな話ばっか載ってるところない?
138名無しのひみつ:2006/02/28(火) 22:50:23 ID:6Z2sTDdu
原子6個で猫になるのか。
地球とか全部猫に変えたら一体何匹になるんだ。
139名無しのひみつ:2006/02/28(火) 23:13:45 ID:2FC0pU7g
どうでもいいがイギリスでコヒーレントゥと発音したら通じなかった
コゥヒァレントゥと発音したら通じた
140名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:32:52 ID:MbT9Hn+u
>>138
(・∀・)ニヤニヤ
141名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:46:41 ID:CvT+5Bju
量子論てよくわかんないんだけど、ギャンブルの神様を信じるってことか?
142名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:54:17 ID:gQGz3Yo0
なあ、俺確かにゴムつけてたんだよな
なんで生理がこないんだろ?
トンネル効果ってコンドームにもあるの?
143名無しのひみつ:2006/03/02(木) 00:35:36 ID:4/zXdsdS
>142
針で穴効果だな。
144名無しのひみつ:2006/03/02(木) 01:31:18 ID:we61x5gm
北斗の拳で「おまえはもう死んでいる」というのは
シュレーディンガーの猫状態ですか?

オナニーしてイったのに精液が出ないのは
シュレーディンガーの猫状態ですか?
145名無しのひみつ:2006/03/02(木) 12:32:40 ID:WGTbZPyg
>>144
>>北斗の拳で「おまえはもう死んでいる」というのは
これは、もう「死」が決定されている状態。秘孔は直接目で見えないので確認できていないだけ。


>>オナニーしてイったのに精液が出ないのはシュレーディンガーの猫状態ですか?
これは、もう「種切れ」が決定されている状態。彼女がいない童貞なので確認できていないだけ。
146老子を読んでね。:2006/03/02(木) 12:48:01 ID:1hadLK0r
大道廃れて仁義有り。(老子) http://kakalov.cocolog-nifty.com/
大道廃れて仁義有り。(老子)のみらー http://plaza.rakuten.co.jp/kakalov/
大道廃れて仁義有り。(老子)のミラーサイト http://blog.goo.ne.jp/goifkresa1543/
147名無しのひみつ:2006/03/02(木) 13:00:16 ID:s7GB4k75
>>141
闘牌伝説アカギをみろw、ギャンブルは合理性だけのゲームではない。
148名無しのひみつ:2006/03/04(土) 00:09:56 ID:/RpI8Zhf
「ちっ、ツモに陰がさしたか」なんてのはどう考えても論理的では無い。
149名無しのひみつ:2006/03/05(日) 23:54:17 ID:5BgOgHGm
150名無しのひみつ
( `Д)  ムシャブリツキナサイ!!
/(ヘ っ )ヘ