【医療】「2時間でピロリ菌を除去」、医療におけるLEDの効果は?
1 :
青影 φ ★:
「発光ダイオード(LED)の新しい使い道は、照明用途だけではない」。山口大学
工学部 研究特任教授の田口常正氏は、2005年11月30日〜12月1日に都内で
開催されている「LEDEX Japan 2005」において医療向けLEDの研究成果などを
発表し、LEDを利用した診断や治療が可能になることで医療機器向けにLED市場が
広がることを強調した。同氏は、山口県の宇部地域での知的クラスター創成事業に
おいて、白色LEDや近紫外LEDを医学に応用させる技術の研究統括を務める。
「照明用の白色LEDは医療用としては万能ではない」
医療用途におけるLEDの使い方として、田口氏は内視鏡への搭載を挙げた。同氏
が開発を進める近紫外LEDチップを使う白色LEDを内視鏡の光源に利用することで
対象物の色を忠実に再現でき、さらに近紫外LEDも内視鏡の先端部に取り付ける
ことで体内の病原菌を撃退可能という。
2005年12月01日 13時00分
ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/416733
2 :
名無しのひみつ:2005/12/01(木) 15:54:58 ID:gkXpue8o
LED矛盾?それなら高確確定だよ
3 :
名無しのひみつ:2005/12/01(木) 17:34:19 ID:d24zGHPB
紫外線で内臓に癌は出来ないのか?
4 :
名無しのひみつ:2005/12/03(土) 12:49:10 ID:jVbr4IRI
>>3 きっと菌一匹一匹を狙い打ちできるぐらいビームを絞れるんだよ。
5 :
名無しのひみつ:2005/12/03(土) 19:18:31 ID:K3cvhlrw
キセノンランプよりましとはいえ、
LED程度の変換効率のものを先端につけたら
先端があっちっちになるぞ。
内視鏡に要求される光量をなめるな。
先端につけないなら目があるな。
現在メジャーな内視鏡の形式は、RGB切り替え光源+白黒CCDから疑似カラー合成。
白色光ランプを回転するフィルター板に通すという無駄をしている。
これを大光量LEDに変えられるならかなりの省電力になるだろう。
でも、100Wのキセノンランプ+フィルターに相当する光量だから、30Wくらいになるか?
6 :
名無しのひみつ:
これ実用化されたら、胃がんにならない程度のピロリ菌との共生が可能になるのかな?