【医学】タミフル:服用後死亡「因果関係ない」 日本小児科学会[11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★

 インフルエンザ治療薬のリン酸オセルタミビル(タミフル)の服用後、日本の小児12人が
死亡していたと米国食品医薬品局(FDA)が発表した問題で日本小児科学会(衛藤義勝
会長)は30日、「現時点でタミフルと死亡についての因果関係が明らかなものはない」との
見解を学会のホームページで公表した。一方で、タミフルについての調査継続と結果の
適切な公表が必要だと訴え、「従来通り(タミフル)投与の適応や経過観察への注意が
必要」と呼びかけた。

 タミフルでは、服用後に14歳の少年がマンション9階から転落死した例や17歳の少年が
トラックに飛び込み死亡した例が日本小児感染症学会で報告され、服用後の異常行動が
問題となっていた。

 小児科学会は、17歳の例について年齢的に小児ではないとし、検討対象外とした。死亡
例以外の検討はしなかった。

 FDAは死亡例以外も検討し、服用後に自宅の窓から飛び降りた少年ら3人の異常行動
を「最も警戒を要する神経症状」と位置づけていた。

 同学会予防接種・感染症対策委員会の岡部信彦委員長は「国も製薬会社も、FDAにデ
ータを出すなら、学会にも早く出してほしかった。医師は、薬の使用は一般にリスク(危険
性)を伴うことを念頭に置いて、タミフルを使ってほしい」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20051201k0000m040130000c.html
2名無しのひみつ:2005/12/01(木) 00:39:44 ID:Ek2Tfdj6
よくわからんが、あとで副作用が認定されたら

日本小児学会の責任

ってことでいい、と宣言してくれるなら信用する。
3名無しのひみつ:2005/12/01(木) 00:40:54 ID:rXyRdAZA
暖かくして寝よう
4NAO ◆NAO/2MXDEk :2005/12/01(木) 00:43:52 ID:/9dDvR8q
(´・ω・) どんなクスリにでも副作用はある。
飲むリスクより、飲まないリスクの方が大きい。
5名無しのひみつ:2005/12/01(木) 01:00:15 ID:xoSQKiOw
で、タミフルは効くんかい?
6名無しのひみつ:2005/12/01(木) 01:08:39 ID:MVLOgpaL
>>5
ある意味死ぬほど効くよ!
7名無しのひみつ:2005/12/01(木) 01:10:23 ID:1n23nZgJ
タミフルなんて最近できた薬。なかったときはどうしてたのさ。
小さな子供と年寄り以外は飲まずに直せばいい。
普通のインフルエンザなんだから。

>>3
熱が高くて暑がっているときはあまり暖めないほうがいいらしい。
汗かくことで消耗するから。
8名無しのひみつ:2005/12/01(木) 01:13:40 ID:fPcOShgl
×因果関係ない
○現時点で因果関係が認められない
9名無しのひみつ:2005/12/01(木) 01:28:36 ID:5CM4ZMO3
(´-`).。oO(♪どうする、タミフル♪
10名無しのひみつ:2005/12/01(木) 02:08:26 ID:5MUuewSd
だが、考えすぎではないだろうか。
なあに、免疫がつく。
11名無しのひみつ:2005/12/04(日) 21:11:47 ID:UmXWmwSV
知り合いに聞いたら、異常行動はインフルエンザ脳症の可能性もあるのに新聞がタミフルのせいみたいに書くので、製薬会社の人が辛い思いをしてる、と言ってた。


予防接種をお勧めします。
12名無しのひみつ:2005/12/07(水) 15:28:25 ID:lyFzGEFs
タミフルの個人輸入の予約開始したみたい。でも、業社に結構足下見られてるみたい・・
http://eddrug.the-nagasaki.com/
13名無しのひみつ:2005/12/07(水) 21:26:06 ID:oj69mAoz
これから高いタフミル沢山使って儲けなきゃいかんからな、、
小児科医も大変だな
14名無しのひみつ:2005/12/08(木) 18:13:13 ID:9byZifIS
衛藤ヒロユキ教授
15名無しのひみつ:2005/12/13(火) 11:04:03 ID:aTih+2iD
16名無しのひみつ:2005/12/13(火) 11:56:05 ID:t8uzf+w3
をいをい、
「現時点でタミフルと死亡についての因果関係が明らかなものはない」
ってのは、
「現時点でタミフルと死亡についての因果関係がないとは言いきれない」
ってのと同じ意味なのだが。

江藤ってやつは中外製薬から金でももらったのか?
17名無しのひみつ:2005/12/13(火) 12:22:00 ID:y14sfpSR
>>16
ヒント:悪魔の証明
18名無しのひみつ:2005/12/22(木) 12:17:51 ID:N+Mkm61h

タミフルって感染後48時間以内に服用しないと効果のない薬ダロ?

19名無しのひみつ:2005/12/22(木) 12:40:44 ID:gkicdXnA
>>18
そう。
だからなに?
20名無しのひみつ :2005/12/22(木) 16:58:44 ID:dgp/OM2n
>>19
トリインフルには効かないってことさ。
21名無しのひみつ:2005/12/22(木) 17:25:55 ID:EFfxWYEH
感染後って感染したのがいつか普通わからんだろう
気分悪くなってから医者にみてもらって医者が判断下したその瞬間はもうすでに手遅れ
ただの風邪かもしんないし熱でないかもしんないしちょっとの風邪で
病院行かないしなあ
22名無しのひみつ:2005/12/22(木) 17:54:09 ID:gkicdXnA
>>20
現在のところ効かない奴もあるってレベル。基本的には効くだろ。

>>21
>ただの風邪かもしんないし

ある程度は区別はつくよ。
急激に(数時間で)39度の熱出ればとりあえず病院いけ。
38度くらいでだらだらとした熱なら、たとえインフルエンザでタミフル飲まなくても
そうひどいことにならないだろう。(他人への感染は起こるけどね)

インフルエンザの場合感染から熱が出るまで数時間と言われている。
だから、熱が出てから40時間程度なら間に合っている可能性高い。
熱でてから48時間だと聞くかどうかわからんから
「どうする?タミフル?」だな。
23名無しのひみつ:2005/12/23(金) 02:27:44 ID:Ua/MGT47
家族とかいればいいが一人だとそのまま寝込みそうだな
まさか自分が・・・と思うからな。とくに日本はそんな感じ

日本政府は薬害責任は絶対認めないから心配だな
何十年も裁判して認めても遅いっちゅーねん
FDAもそれを考慮して調べなおして欲しい
24名無しのひみつ