【天文】めったにない偶然の産物、猫型天体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CTRONφ ★
画像http://www.astroarts.jp/news/2005/11/29dem-l316/dem_l316.jpg

大マゼラン雲にある超新星残骸DEM L316の可視光写真に、
NASAのX線観測衛星チャンドラによるX線画像を重ねると、
猫のような姿が浮かび上がった。
左上の顔の部分には耳があるように見えるし、
右下の胴体の部分には、長いしっぽがついている。
もっとも天文学者がこの画像に着目するのは、猫が好きだからではなくて、
DEM L316が異なる2つの超新星残骸が重なって見えている、非常に珍しいものだからだ。

超新星残骸 DEM L316が左上の「猫の頭」と、
右下の「猫の胴体」の2つに分かれているのは明らかだ。
それぞれ異なる超新星爆発によってつくられた残骸である。
これほど近くに残骸が並んでいるとは珍しい、
爆発で吹き飛んだガスが衝突を起こしているのでは…
…と思いたくなるが、どうやらそうではなさそうだ。

チャンドラのX線による観測では、猫の頭にあたる残骸からは
胴体の部分に比べてかなりの量の鉄が存在することがわかった。
これはIa型超新星と呼ばれるタイプの爆発の結果と考えられる。
白色矮星と普通の恒星が非常に接近した連星では、
白色矮星へガスが流れ込み、臨界に達して暴走的な核融合反応が起きることがある。
これがIa型超新星だ。

一方、猫の胴体にあたる残骸は鉄が少ないなどの特徴からII型超新星と見られている。
太陽質量の8倍以上の恒星は最後に重力崩壊を起こして大きなエネルギーを解放するが、
II型超新星もこうした超新星爆発の一種である。

同じ超新星といってもまったく異なる起源を持つ2つの残骸だが、
何よりも異なるのは、元の天体が爆発を起こすまでの時間だ。
白色矮星になるのは太陽と同じ程度の質量の恒星で、
核融合反応はゆっくりと進むため、反応を終えて白色矮星になるまで数10から100億年以上かかる。
それに対して重力崩壊による爆発を起こすほどの大質量星は、
核融合も急速に進むので寿命はわずか数100万年だ。

2つの超新星の由来やタイムスケールが全く異なることを考えると、
両者がお互いに影響を及ぼすことなく近くで爆発したとは考えにくい。
従って、1匹の猫の頭と胴体に見える2つの天体は、
実はたまたま重なって見えているだけで、本当は遠く離れているのだ。
とはいえ、まったく関係のない2つの超新星残骸が重なって1つの天体に見えること自体、
十分珍しいことには違いない。


--------------------------------------------------------------------------------

超新星残骸:超新星の爆発で吹き飛んだガスがつくる残骸。
球殻状に広がりながら周囲の星間ガスと衝突し、
その衝撃波でガスが加熱されるなどしてX線や電波を発している。
かに星雲をはじめとして、はくちょう座の網状星雲、ケプラーの超新星残骸、ティコの超新星残骸
などが有名である。(「最新デジタル宇宙大百科」より(一部抜粋))

http://www.astroarts.co.jp/news/2005/11/29dem-l316/index-j.shtml
2名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:41:41 ID:Jx91dGU2
0
3名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:43:01 ID:X62Rj4N+
猫型戦隊
4名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:43:13 ID:Izx88zHE
もはや心霊写真レベル
5ホンマにただの偶然:2005/11/30(水) 10:43:27 ID:DaDKv3vZ
.
つまらん
6名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:44:00 ID:iUptVmBH
宇宙のニャンコ(;´Д`)ハァハァ
7名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:45:31 ID:mgHNNg2A
クリオネじゃん
8名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:46:20 ID:8aDCAc/Q
にゃー
9名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:48:43 ID:xngyG1on
星になったギコ
10名無しのひみつ:2005/11/30(水) 10:54:19 ID:/L5vUWhM
最近、のまね○を見ないと思ったら…
11名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:06:16 ID:lMsDE7wk
. ∧∧
(   )
|  \
(___⊃
12名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:08:05 ID:2hWPAwnT
ぜんぜん、猫に見えない。
13名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:13:37 ID:lmFr/zwz
左上は、肉球で「カモン」してるんじゃ?
14名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:14:59 ID:P8ZSsyid
猫耳の重要性を思い知るがいい!
15名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:16:07 ID:l8qJarbx
ポーツマス!
16名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:19:00 ID:dUrvNNgq
ネコミミ新幹線ファステック360
http://osaka.yomiuri.co.jp/shinkansen/sk50624a.htm
17名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:19:53 ID:Fb1ij1bm

馬頭星雲にかなうわけもなく。。。
18名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:20:45 ID:7/FgRZox
猫ひろし型ロボット
19名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:33:26 ID:hyr94oLj
猫には見えず、どちらかというと星の残骸に見える
20名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:39:18 ID:kdksGiQu
「モナー座」と命名されマスタ
21名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:45:51 ID:+WaTLzOf
インスパイア
22名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:53:36 ID:tEsWZhOZ
大マゼラン雲がモナーの著作権を主張して来たらしい。アレシボで受信中。
23名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:55:22 ID:1q3s+MU7
しぃ の後姿に見えなくもない
24名無しのひみつ:2005/11/30(水) 12:02:43 ID:gvoAc8jc
猫の後ろ姿でしょ?
首を少し左に傾けて見れば猫にちゃんと見えるよ
25名無しのひみつ:2005/11/30(水) 12:32:51 ID:Hax8/kPo
チャトランで子猫物語思い出した
26名無しのひみつ:2005/11/30(水) 12:44:47 ID:W7n04kqY
プラズマ宇宙論 確定されました。
27名無しのひみつ:2005/11/30(水) 13:03:46 ID:3KEw37HE
ようするに、ヒトのイメージ能力の検証なんですね
28名無しのひみつ:2005/11/30(水) 13:08:52 ID:l8qJarbx
>>27
シミュラクラ現象って奴ですね。
29名無しのひみつ:2005/11/30(水) 13:41:29 ID:5dMkYJXV
ぬこたん(;´Д`)ハアハア
30名無しのひみつ:2005/11/30(水) 13:45:52 ID:4SZRa7s5 BE:15025673-#
ニャンニャンw
31名無しのひみつ:2005/11/30(水) 13:56:37 ID:yVeJXw5D
また仲間が増えたか。馬頭星雲や北アメリカ星雲なんてのもあるし。

馬頭星雲
http://www.nextftp.com/star/astro/ekd1015/bato1016.htm
北アメリカ星雲
http://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/object/ngc7000.html
32名無しのひみつ:2005/11/30(水) 13:56:46 ID:RsCm3QCk
もえー
33名無しのひみつ:2005/11/30(水) 13:59:56 ID:pHksWMKP
>北アメリカ星雲

なんか怪物が口を開けているように見える。
34名無しのひみつ:2005/11/30(水) 14:55:07 ID:T9RUoo+F
かわゆい
35名無しのひみつ:2005/11/30(水) 15:12:36 ID:+cEsUUJb

 り
  ん
   星
36名無しのひみつ:2005/11/30(水) 15:30:40 ID:O5MQq0yf
馬頭星雲とかの方がよっぽどそれっぽい。
37名無しのひみつ:2005/11/30(水) 16:15:51 ID:xF+/9B1P
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
38名無しのひみつ:2005/11/30(水) 16:30:46 ID:nc9YKAwN
>>37
キャー
39名無しのひみつ:2005/11/30(水) 17:09:33 ID:HpfcYS8y
>>37
絶対に傾いて見えるけど、なぜ。

もしかして、猫の形に見えるのも錯覚?
40名無しのひみつ:2005/11/30(水) 17:32:34 ID:O5MQq0yf
  天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
 天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
 −ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天
  −ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天
   −ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天
  天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
 天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
41名無しのひみつ:2005/11/30(水) 19:40:23 ID:BR5FAPG+
2ちゃんにはぬこ好きが多い
42名無しのひみつ:2005/11/30(水) 20:59:32 ID:38zyJAD0
俺はそうでもないよ
だか、ネコミミは大好きだ
43名無しのひみつ:2005/11/30(水) 21:21:34 ID:wIJl8B+o
どう見てもイカ飯
44名無しのひみつ:2005/11/30(水) 22:36:40 ID:LQ5ellIV
>>37
これは今まで見た中でもかなりウザいな
45名無しのひみつ:2005/11/30(水) 23:29:56 ID:Il2jqzkr
タランチュラ星雲
バラ星雲

えーと、他にもあったはず……
46名無しのひみつ:2005/11/30(水) 23:54:55 ID:9rGZnASA
なんか、漫画の猫の後姿って言うか、
大福重ねてるって印象もあるな。
とはいえ、偶然過ぎるのではないか。
47千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/12/01(木) 01:19:47 ID:SMlOp/0a
天体型猫だったらもう少し人々の関心を引けた
48名無しのひみつ:2005/12/01(木) 06:40:21 ID:QF783LNV
猫には見えないよね〜。

天文学者って想像力が豊かだね。
49名無しのひみつ:2005/12/01(木) 08:46:57 ID:+MKokl76
ぬこでも可愛いけど、クリオネにみえます・・ 
50名無しのひみつ:2005/12/01(木) 11:01:32 ID:45gOT3lP
>>31
ちなみに北アメリカ星雲の右隣に写っている塊は
「ペリカン星雲」と呼ばれている
51名無しのひみつ:2005/12/02(金) 01:44:13 ID:fLEaxFjp
>>11
そっくりだな。
52名無しのひみつ:2005/12/03(土) 02:30:10 ID:LJm87d4r
ネコミミモードデース
53名無しのひみつ:2005/12/03(土) 16:01:47 ID:Oe11de84
54名無しのひみつ:2005/12/03(土) 16:38:42 ID:8QPa1Trl
>48
あなたは、すべての星座をイメージできないのと違いますか?
イメージ力高めろ!
55名無しのひみつ:2005/12/03(土) 16:40:16 ID:QsUh/wid
どう見ても精子です
本当にありがとうございました。
56名無しのひみつ:2005/12/03(土) 16:59:57 ID:NSplLlq9
ぁくぅぅぅぅぅぅぅ
57名無しのひみつ:2005/12/03(土) 17:25:26 ID:LTWSj5SY
ムーミンがこっち向いてるようにも見える
58名無しのひみつ:2005/12/03(土) 21:23:14 ID:fVZ2tEQw
猫というより動物霊の心霊写真みたいだ
59名無しのひみつ
あだち充が描く犬の後ろ姿だな。