【医学】心臓を24時間乾燥保存し、別のラットに移植後再拍動させることに成功=神奈川大
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
ラットの心臓を高濃度の二酸化炭素を用いて24時間以上乾燥保存し、別のラットに移植、
再び拍動させることに成功したと、神奈川大理学部の関邦博教授(高圧生理学)らが26日、
千葉市で開催中の日本高気圧環境医学会で発表した。
保存液を使う人間の心臓の場合、機能を損なわずに保存できるのは4時間。関教授は
「人間の胚性幹細胞から作成した臓器や、豚などの臓器を人間に移植できるようになれば、
臓器を長期保存し、いつでも使用できるようにする技術が有用になる」と話している。
関教授らは、二酸化炭素と酸素を2対8の割合で混合し2気圧、4度にした気体の中で、
ラットの心臓を水分が80%程度になるまで乾燥させた。
24時間以上保存した後に、心臓を生理食塩水で処理し、別のラットの首の血管につないだ。
18匹中16匹で拍動があり、拍動は最長で移植の72時間後まで確認できたという。〔共同〕
ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051126STXKG028726112005.html
2 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 00:51:15 ID:b1VDdn9u
二酸化炭素
3 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 00:53:34 ID:audIMgss
RATT
4 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 00:54:38 ID:u2HvVV2D
要するに多少乾いてもOKってことね。
5 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 00:59:50 ID:jE46oOOz
結局、心臓を取り出された1匹と、
首の血管に繋ぎ替えられた18匹の合計19匹が最低殺されたわけか。
ラットにだけは、生まれ変わりたくないな。
6 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 01:01:52 ID:crLJpJDZ
いや、心臓を取り出したラットも18匹だろう
7 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 01:03:43 ID:JnViE1gx
「インスタント心臓」
お湯を注いで3分
8 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 01:09:16 ID:3xkgPTfX
3日しかもたないじゃん
9 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 01:16:18 ID:u2HvVV2D
乾燥イチゴ思い出した。
10 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 01:21:32 ID:TPQ4b4vw
> ラットの心臓を水分が80%程度になるまで
カサカサになるわけじゃないんだ。
11 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 02:32:17 ID:ldaFW6bv
つまらん事するな〜。
ミイラでも作るんか!
12 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 03:02:28 ID:XtcTw0oI
脈動の再開に成功しただけ。
血液を送り出す事に成功したわけではない。
13 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 03:08:02 ID:PgG9PxxY
>>12 24時間ほったらかしても細胞が生きてました程度ってこと?
14 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 07:55:22 ID:Vth4Y+sw
冷凍人間じゃなくて
乾燥人間のほうが早く実現するかも
15 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 07:56:29 ID:+dzRndjR
>>13 もうちょっと高度かと
ほっといたわけじゃないし、脈動するってことは
システムとして機能しましたってことだから。
心臓って自律性があるから、システムとして精緻だと思う。
16 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 10:10:14 ID:ZuKkf8lW
ふえるワカメか
17 :
名無しのひみつ:2005/11/27(日) 10:12:28 ID:M5Hw1C/r
実際の人の移植には何使ってたの?
なんか病院場所違ってたよね
昔あったが初だっけ?
18 :
名無しのひみつ:2005/11/28(月) 08:28:58 ID:6JHXDzvD
19 :
名無しのひみつ:2005/12/01(木) 02:30:41 ID:mqVnVIPu
フリーズドライの移植用臓器が病院の薬棚に並ぶ日がくるの?
20 :
名無しのひみつ:
進歩には違いないだろうが、実用性やメリットがあるかどうか微妙な成果だな