【宇宙】神舟8号ドッキング衝撃緩和テスト成功有人飛行へ
1 :
智天使@智天使φ ★:
上海航天局の袁潔局長は7日、中国の有人宇宙飛行プロジェクトにおける宇宙空間でのドッキング技術の研究が進められている上海でこのほど、ドッキングの第1回緩衝テストが成功したことを明らかにした。「東方早報」が報道した。
中国2基目の有人宇宙船「神舟6号」の帰還後、中国の有人宇宙飛行プロジェクトは第2段階に入った。
第2段階は▽飛行士の船外活動(神舟7号の目標)▽飛行体同士のドッキング(神舟8号の目標)▽宇宙実験施設の建設――の3部に分かれる。
神舟8号の目標となるドッキングの技術は、上海航天局が研究を担当する。ドッキングとは、複数の飛行体(宇宙船・スペースシャトルなど)
が、宇宙の軌道上で接近、連結して一体化すること。宇宙空間での組立作業や回収作業、補給、メンテナンス、飛行士の交代などを実現させる
上での前提条件となる。
専門家によると、ドッキングのプロセスでまず解決すべき問題は衝突の緩和だ。つまり、ドッキングの全プロセスを穏やかに進め、
宇宙船の姿勢に影響するような激しい揺れを回避する必要がある。今回の緩衝テストでは、船体工学などによって衝撃をできるだけ緩和し、
飛行体が支えきれる範囲内に抑えるテストが行われた。
http://www.people.ne.jp/2005/11/08/jp20051108_54961.html
2 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 12:58:37 ID:6FlGouJy
2ならヒドラジンをあびて即死
3 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 12:58:59 ID:k82MUnC1
マジ?
4 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:00:34 ID:8r6ZeF4+
宇宙開発で差をつけられる日本・・・
5 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:06:09 ID:aA2dw/A7
>>4 技術的な革新はないでしょ。
借り物宇宙飛行
6 :
智天使@智天使φ ★:2005/11/23(水) 13:09:00 ID:???
7 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:09:15 ID:PzQ274oH
日本はやってないだけだしね…一応
8 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:27:58 ID:Y3ink2ro
こっちが本スレ?
9 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:31:10 ID:kUltNFUw
フーン。
っていうか、そもそも前回の打ち上げは本当に宇宙に行ってたの?
なんかいろいろ怪しいって話だったけど・・・
10 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:34:15 ID:nZhJwHtM
日本は無人探査機でも小惑星にタッチすらできないのに
中国は有人宇宙船のドッキング試験かよ・・・
こりゃ日本はいよいよ完敗だな。
中国に生まれればよかった・・・
11 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:40:53 ID:kUltNFUw
>10
ネガティブキャンペーンご苦労様ですw
12 :
ヒント:2005/11/23(水) 13:41:21 ID:8o/9Zr2o
難易度:3億キロ先の小惑星探査>>>ドッキング
俺は日本人に生まれて本当に良かったと思ってるが、
中国人に生まれたら1/10以上の確率で超貧困層に生まれるだろうしな。
13 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:42:57 ID:Y3ink2ro
ODAは要らないな。
14 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:44:00 ID:iwBqW5nF
オダいらんだろ
15 :
12:2005/11/23(水) 13:44:00 ID:8o/9Zr2o
ごめ、、9/10以上の確率な…orz
16 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:46:39 ID:lkHCgOc4
17 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 13:49:10 ID:jLD+eQQD
>>9 それに似たような事はソ連も言われてたよ
冷戦時代だけど「宇宙遊泳の画像はプールで撮ったもの」だとか
散々言われてたけどね
18 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:02:32 ID:VkpYynUp
>>10 生まれても、国民のほとんどはまずしいよ?沿岸部しか見てないだろうけど
19 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:04:22 ID:R5Tft35Y
まあ、人がやることにいちいち文句つけることもないわな。
20 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:10:20 ID:jLD+eQQD
アメリカも最新の技術的な面ではソ連をバカにしてたけど
冷戦が終わって、ミールで共同研究やり始めて
ソ連が開発したミールなどで使っている生命維持装置などは
アメリカにとって収穫だったとかだよ
ステーション内で物をリサイクルするノウハウとか
宇宙ステーションが故障した場合の対策とか
参考になったはずだよ
バカにしてたけど確実に動くシステムでないと
何年も人間が滞在できないから
21 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:12:27 ID:jLD+eQQD
サリュート−>ミール−>ISSへと
ロシアの宇宙開発は続いてる
もう30年間くらいになるのかな
ステーション開発は
アメリカはシャトルの方で派手だったけど
長期間の宇宙滞在はロシアの方が進んでいた
22 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:13:48 ID:4wthu7LL
てか、日本が有人飛行不可の最大の要因って日米安保なのか?
教えて!エロイ人!
23 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:23:10 ID:nZhJwHtM
宇宙の有人飛行どころか、東京上空だって日本人は勝手に飛べないんだぜ。
首都の上空の制空権は未だに米軍が握ってる。
こっちの方をどうにかすべきだろ。
24 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:24:25 ID:4wthu7LL
>首都の上空の制空権は未だに米軍が握ってる。
mjk!?
25 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:26:32 ID:kUltNFUw
26 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 15:09:42 ID:nZhJwHtM
>>24 横田空域の説明
「1都8県にまたがる横田空域」
日本の中のアメリカは地上だけではなく空にも存在している。
横田空域である。横田空域とは、首都圏の西の空を広く覆う米軍の管制エリアのこと
を指す。その範囲は1都8県(東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、新潟県、
山梨県、長野県、静岡県)にも及ぶ。そこでは日本の航空機は米軍の管制を受けない
限り飛行が許されない。いわば横田空域は「空の外国」なのである。
27 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 15:51:04 ID:oipeWvs2
ドッキング技術を確保したという事は宇宙ステーション建設への道が開けたという事ですな。
中国やる気満々だな。日本も頑張れよ早くセレーネやルナAを打ち上げれ
28 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 17:53:11 ID:cKNFTcYi
日本もソユーズ買えばいいじゃん。
29 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 18:47:34 ID:Sj8nWlDa
軌道上でのドッキングは日本は「おりひめ」「ひこぼし」で
実証済みの技術。なにを今更「中国に遅れる」とか言い出す
のか不明。
30 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 18:49:05 ID:HwBIFKsr
>>20 おまいさん、「など」や「とか」を頻繁に使わなきゃ話できんのか?
もっと自身を持って、言い切りなさい。
31 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 19:22:46 ID:ZYu+jMlH
アポロ捏造説を言ってる連中って、なぜか中国の宇宙開発は
手放しで絶賛するんだよね。何の疑いも持たずに。
お里が知れるねぇ…www
32 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 19:27:15 ID:A7uLxHoh
???
地上試験で、ドッキングの基礎となる予備実験したって事でしょ?
記事になるような内容かなぁ?
33 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 19:31:08 ID:ZYu+jMlH
3億キロの彼方で、自律制御で小惑星に対して静止する技術>>>(決して超えられない壁)>>>ドッキングのための緩衝技術
34 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 20:31:28 ID:jEfwSAs5
>>30 自身は有ります
ネタはマスコミ報道ですから自信は有りません
伝聞だもんね
自分で確認した事では無いよ
2chの書き込みって99%がマスコミを元に書いてるから
マスコミ報道に間違いでも有ると
全部パーだよ
35 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 20:58:51 ID:Sj8nWlDa
アメリカは実際にミールやISSに行ってみて、
ロシアの安全基準があまりにお粗末なことに
驚いたという。
36 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 22:00:12 ID:SzQ+wgxG
それでもそれなりに運用出来ていたのは、基本設計が優れていたからでは?
37 :
名無しのひみつ:2005/11/23(水) 22:06:34 ID:Sj8nWlDa
基本設計が優れていたのではなくて、人の力でなんとか
運用していたというのが正しそう。
38 :
名無しのひみつ: