【脳】見慣れるだけで、脳はものの形を認識する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2005/11/21(月) 21:37:28 ID:??? BE:13799322-#

 独立行政法人理化学研究所は、国立大学法人鹿児島大学と共同で、従来の学説を覆す
「物体の異なる観察角度での像をそれぞれ『見慣れる』だけでその物体を角度によらずに
認識できるようになる」という重要な発見をしました。理研脳科学総合研究センター認知機能
表現研究チームの田中啓治チームリーダーと鹿児島大学工学部生体工学科の王鋼(ワン・
グァン)教授らによる研究成果です。

 脳における視覚的物体認識のメカニズムを知る上で最も困難な問題は、観察角度の変化
によって物体像が変わった場合に、同じ物体であるかどうかをどのように認識するか、という
問題です。従来の学説では、「回転している物体を見る場合のように、異なる(観察)角度の
像を時間的に連続に見ることにより、脳の中で異なる投影像が結びつけられる(連合される)」
と説明していました。今回研究チームは、サルを用いた行動実験により、「それぞれの像を
独立に『見慣れる』だけで、同じ物体の異なる投影像の脳内表現(脳の中で作られる物体の
表現)が自然に結びつけられること」を見出しました。この結果は、「脳の中では物体の回転
によって変化しにくい図形特徴と変化しやすい特徴が区別されていて、物体の投影像の脳内
表現には変化しにくい特徴が好んで用いられる」と仮定することによって説明できます。

 今回の発見は、私たちの視覚系が情報処理のかなり初期の過程から3次元的な物体の
認識のために特別に発達していることを示しました。物体を視覚的に認識する脳の仕組みの
全貌を明らかにする大きな一歩です。コンピュータービジョンの開発へ示唆を与える可能性も
期待されます。

引用元:理化学研究所プレスリリース
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2005/051121/index.html


Prior experience of rotation is not required for recognizing objects seen from different angles
Gang Wang, Shinji Obama, Wakayo Yamashita, Tadashi Sugihara & Keiji Tanaka
Published online: 20 November 2005 | doi:10.1038/nn1600
http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/abs/nn1600.html
2名無しのひみつ:2005/11/21(月) 21:37:54 ID:e9La5QWT
ニダ
3名無しのひみつ:2005/11/21(月) 21:39:38 ID:2JrTCPSp
3段落目は行き過ぎのような気がする。
4名無しのひみつ:2005/11/21(月) 21:45:44 ID:ruamkBeP

NO〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
5名無しのひみつ:2005/11/21(月) 21:54:40 ID:F/IjYWug
>>1
>【脳】見慣れるだけで、脳はものの形を認識する

【脳】見慣れるだけで、脳は3日でブスを普通と認識する。
6名無しのひみつ:2005/11/21(月) 22:01:51 ID:Eha8eHtl
モノの形を判断するときに、そのもの全てを見ているわけではなくポイントを捉えてポイント間は脳が創造で結んでいるでいいの?
むかしNHKの人体シリーズでやってたやつ。
7名無しのひみつ:2005/11/21(月) 22:04:27 ID:na3f4vWV
すげえ!
8名無しのひみつ:2005/11/21(月) 22:19:35 ID:LbJx3zKx
全ての女が美人に見えるメガネがバカ売れ
9名無しのひみつ:2005/11/21(月) 22:33:15 ID:Pni009Va
さすがBSIの稼ぎ頭だな
10名無しのひみつ:2005/11/21(月) 22:57:11 ID:3slCKHdg
つまり、常に脳内補完が働いてるってこと?
……なんかコンピュータでの再現難しそうだなあ。
11名無しのひみつ:2005/11/21(月) 23:15:20 ID:V7lO++dx
>>6
脳は確かにピンポイントの結合として物を判断しているのかも。だから今行った車の車種はわかっても、
色を覚えていないとか、ナンバー覚えているのだが車種や色は覚えていないとかが起こるのかも。
12名無しのひみつ:2005/11/21(月) 23:16:54 ID:meIc1dWt
1の文意がイマイチ脳内補完できない俺
13名無しのひみつ:2005/11/21(月) 23:23:13 ID:lNFX3qTs
ちくしょう、だからかよ
観るだけで絵がそれなりに描けるようになればいいのになぁ
実際は、「脳内イメージを、実際の物と見比べて描く」という修行を
ひたすら延々とやらなきゃなんない
ポイント間の脳内補正を、しっかり形にしないといけないわけなのね。
音楽とかは、聞きまくってるだけで、ある程度それなりのは作れるのになぁ・・・
14名無しのひみつ:2005/11/22(火) 00:23:34 ID:jj7+umQ6
ポジオ?とか言う人がNNで似たようなことをだいぶ昔に主張してなかったっけ
15名無しのひみつ:2005/11/22(火) 00:31:11 ID:8bkazdlC
絵の上手い人は、頭の中で対象を回転できるというが、
これが裏付けられたって事かな?
16名無しのひみつ:2005/11/22(火) 00:37:23 ID:jj7+umQ6
>>15
そうではない,と言う話じゃないのか?
17名無しのひみつ:2005/11/22(火) 01:13:48 ID:6Y/mPrbv
>>13
それは単純におまいさんが絵の才能より音楽の才能に長けてるだけなんじゃないのか?
大人しく音楽方向に才能を伸ばしたらどうだい?無理?
18名無しのひみつ:2005/11/22(火) 01:30:29 ID:N6dzdncR
>>17
無理、もう美大はいってるorz
音楽つくる授業とかあったり、バンドやったりしてるけど
今まで楽器触った事無い人でも、結構皆良い音楽作る
音痴でさえなければ、ある程度の水準のものは作れるみたい。
絵はそうはいかなくて、訓練しないと、幼稚園児の画力から大して成長しなかったりする・・。

>>15
描くのが得意なものなら、結構鮮明に頭の中で回せるよ
絵の訓練をすると、「物体の回転によって変化しやすり特徴」も脳内表現できるようになるのかもしれん
19名無しのひみつ:2005/11/22(火) 05:06:24 ID:V4RXWFOJ
コンピューターに応用できるのかねえ
20名無しのひみつ:2005/11/22(火) 19:46:46 ID:sbgcJLDx
要するに、正面から見て円形のモノを見た場合
回転しても円 つまり球だと勝手に決め付ける
ってことか?
21名無しのひみつ:2005/11/22(火) 20:43:12 ID:VB6YxVcd
人間には目が2つあるがそれとの関係は
22名無しのひみつ:2005/11/22(火) 20:52:19 ID:HRdTo4F+
496とか65535とかを立体で認識できるサバンの人は凄いと思う
23名無しのひみつ:2005/11/24(木) 08:38:00 ID:276BJ7Ex
>>20
おまいが円を「見慣れている」ならね

はやく課題遂行中のイメージングやニューロン活動記録がみたいな
24名無しのひみつ
円じゃなく球だ。すまん