【TRON】TRON SHOW 2006 開催 12/14-16@東京国際フォーラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CTRONφ ★
入 場 料    1,000円 (事前登録により無料)

会  期    2005年12月14日(水)〜16日(金)10:00〜17:00

会  場    東京国際フォーラム 地下2階[展示ホール](地図)
         〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1
         JR・地下鉄有楽町駅より徒歩1分/JR東京駅より徒歩5分

主  催    社団法人トロン協会
        T-Engineフォーラム

後  援

総務省
文部科学省
経済産業省
国土交通省


特別協賛

株式会社アプリックス
株式会社NTTデータ
沖電気工業株式会社
カラージップジャパン株式会社
株式会社サト−
大日本印刷株式会社
T-Engineフォーラム
東京ミッドタウン
株式会社東芝
凸版印刷株式会社
日本オラクル株式会社
日本電気株式会社
日本郵船株式会社
日本ユニシス株式会社
パーソナルメディア株式会社
株式会社パスコ
富士通株式会社
マイクロソフト株式会社
矢崎総業株式会社
株式会社横須賀テレコムリサーチパーク
株式会社ルネサス テクノロジ


協  力 TRONWARE
併  催 TRONイネーブルウェアシンポジウム「TEPS2006」
      日時:2005年12月10日(土)14:00〜17:00
      会場:東京国際フォーラム ホールB5(Bブロック5階)

http://www.tron.org/show.html
2名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:03:30 ID:iTZfkd4b
トロンてあのMSに潰されたっていうトロン?
3名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:04:18 ID:tq6kI5aw
国産OSの開発ガンガレ
USに潰された恨みは忘れん
4名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:04:20 ID:4ZWTnTen
久しぶりのTRONネタ
5名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:07:25 ID:OYugV1lq
ただで配ればよかったのに
6NAO ◆NAO/2MXDEk :2005/11/13(日) 22:16:55 ID:YDzmbyU1
>>1
壁|ω・) ジー・・・

これ、bizちゃう?
7名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:35:00 ID:XAZA/i/u
もし、そのTRONとやらが主流になっていたら、
パソコンはどう変わっていただろうか?
8名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:37:57 ID:wWwpV5HD
たいして変わらないよ
MSに盗まれるか買収されていたぐらいで
9名無しのひみつ:2005/11/13(日) 23:08:09 ID:9RoQVtmj
>>2
そう。
いや、ちょっと違う。

TRONてアメリカが潰したTRON

日本のTRONという国際的な規格を
伸びそうな芽とみなして潰しておいて
MSにOS世界独占させる道を造った。
10名無しのひみつ:2005/11/13(日) 23:50:21 ID:h8gbnqXh
携帯に使われてんでしょ?
SHとか
11名無しのひみつ:2005/11/14(月) 00:04:37 ID:eGytHj1o
「超漢字」はすばらしいよ
12名無しのひみつ:2005/11/14(月) 00:25:52 ID:XsftaTw6
まぁ、携帯はTRONをすてて他のOSに移行中だがな。
13名無しのひみつ:2005/11/14(月) 00:50:00 ID:J/BKbS8L
まあ、ゲイシが買って

MS-TRON ver.3.3

とかになってただろうな。
14名無しのひみつ:2005/11/14(月) 00:55:36 ID:cYQfPGmV
>>6
だよねぇ…。

ところで、協賛の中にMSKKが入ってるじゃん。で、IBMが抜けてる。
なんか時代が変わったんだね。
15名無しのひみつ:2005/11/14(月) 03:23:23 ID:Np+ECv9O
ゲーム、アニメと並んで、組み込みソフトは、日本のオハコ(いや、生命線)。
16名無しのひみつ:2005/11/14(月) 08:26:48 ID:xeFmM6GI
>>5
松下がそれをさせなかった
17名無しのひみつ:2005/11/14(月) 11:35:52 ID:4aFZRfOs
>>3
仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1. 「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2. TRONチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3. TRON外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4. TRON教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5 .アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6. 孫正義氏は何故TRON潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7. BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8. 超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9. やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10. TRONは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11. だからTRONは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12. アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
18名無しのひみつ:2005/11/15(火) 03:29:19 ID:l8gmNjee
あぁ、眠くなって目がとろんとしてキタ
19名無しのひみつ:2005/11/15(火) 09:49:15 ID:OPi9jU+n
>>16
詳しく。
20名無しのひみつ:2005/11/15(火) 14:02:32 ID:rIpsWvgs
うちのパソコンにトロンをいれるにはどうすればいいの?売ってるの?
21名無しのひみつ:2005/11/15(火) 14:32:57 ID:2XRrFwrf
22名無しのひみつ:2005/11/15(火) 14:56:07 ID:OPi9jU+n
>>20-21
PC用のTRON
=BTRON
=超漢字4
   ↓
超漢字ウェブサイト
http://www.chokanji.com/
23名無しのひみつ:2005/11/16(水) 11:16:36 ID:9NaotSHP
>>15
アニメ、ゲーム、トロンは日本の生命線。

日本の将来の保険でもある。
24名無しのひみつ:2005/11/17(木) 13:46:43 ID:qs1G2fp7
多様性を保つことが保険の基本。
25名無しのひみつ:2005/11/19(土) 09:53:08 ID:1XC1A4+X
>>11
機能は最高名前は最低
26名無しのひみつ:2005/11/21(月) 16:31:00 ID:UvWKDDJ9
ちょwwwwwかんじぃwww



・・・にすれば流行る
27名無しのひみつ:2005/11/22(火) 01:46:41 ID:Y7qMNCdh
ぃぃかんじ(はぁと)

にすれば間違いなくオッサンが買う
28名無しのひみつ:2005/11/23(水) 14:46:24 ID:1aKdEEke
チョーカンジ?
29名無しのひみつ:2005/11/27(日) 12:43:30 ID:vtBFDEO3
超漢字5
30名無しさん@恐縮です:2005/11/27(日) 13:31:08 ID:RxveksPB
そういえば日曜日のNHKスペシャル見て感動したな。
将来世界市場でトロンがMSを超える日がいつかきっと…。
31名無しのひみつ:2005/11/27(日) 15:24:45 ID:x6S0Un8R
BTRONはもう無理でしょ。デバイスサポートがグダグダすぎ。

T−Engineフォーラムがいるってことは俺も行って現物見ないとだめかな
うちの会社次の開発案件がμITRONかでもめてるんだよな
使えるメモリが256KとかだからT−Engineは無理っぽいのに
大丈夫って断言するやつがいるから・・・はいんねーでしょ?
32名無しのひみつ:2005/11/29(火) 12:49:15 ID:z1kHL5Db
T-Engineは仕様の全てを実装しなくてもいい。必要な機能やAPIだけ実装すればいい。
用途に応じてソースコードを非公開で改変するのも可能。
でもメモリに余裕が無いならμITRONの方が良さげ。
33名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:13:34 ID:TkzrDlNS
池田信夫の「ドット・コミュニズム」
第19回 死の接吻 ──官民プロジェクトはなぜ失敗するのか
http://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/ikeda/020618/

(前略)
TRONは「日本発の国際標準」になるはずだったのに、その脅威を恐れた
米国通商代表部(USTR)が1989年、スーパー301条による対日制裁リストに
あげてつぶした――という民間伝承がメディアには定期的に登場するが、
これは嘘である。私は当時、1年近くTRONの仕事を手伝わされたが、TRON
は脅威どころか当時すでに「死に体」だったのである
(後略)
34名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:17:12 ID:TkzrDlNS
いくら失敗しても懲りない「日本発の標準」づくりの愚 RIETI 上席研究員 池田信夫
  http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html

 このごろIT(情報技術)の世界でメディアをにぎわせている話題に「ICタグ」がある。
商品につけた半導体チップに情報を入れ、電波で受信して在庫管理や防犯などに
使おうというものだ。国際的には、MIT(マサチューセッツ工科大学)を中心にして
決められた規格「オートID」が標準になり、ウォルマートなどが採用を決めた。日本でも、
慶応大学にオートIDセンターができ、実装が進んでいる。

 ところが、そこに「ユビキタスID」というのが現れた。まだ規格も固まらず、作っている
メーカーは2社だけだが、そのリーダーである東大の坂村健教授は「米国にあわせる
必要はない。日本独自の標準を作ることが国益にかなう」として政府の関与を求めている。
これは「バーコードは米国の規格だから、日本独自の国定コードを作ろう」というような
ものである。

 坂村氏がこういうナショナリズムをあおるのは、今回が初めてではない。15年前に彼が
進めた「トロン計画」も、すでにMS−DOSという国際標準があったのに、それとは別の
「日本発」の標準を作ろうとして失敗した。

 最近、坂村氏は「Tエンジン」というトロンの標準化プロジェクトを作ったが、組み込み用
OS (基本ソフト)としてはリナックスが国際標準になりつつあり、日本ローカル規格の
トロンが国際標準になる可能性はない。先ごろマイクロソフトとの「和解」が話題になったが、
ウィンドウズCEも組み込み型では少数派であり、これは日本むけの「弱者連合」にすぎない。
(後略)
35名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:20:40 ID:TkzrDlNS
読んではいけない (池田信夫コラム)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Sakamura.html

歴史を偽造する「口先標準」の教祖
- 坂村健『21世紀日本の情報戦略』岩波書店 -

 最近、「ユビキタス」ブームとやらでTRONが再評価されているという。「日本発の国際標準」と
なるはずだったのに、通商交渉で米国がスーパー301条の制裁対象の候補にしてつぶしたと
いうのだ。これは著者がいまだに繰り返している話だが、嘘である。当時、著者と仕事で1年も
つきあわされた被害者として断言するが、TRONがものになる可能性なんて万に一つもなかった。
それは著者が「日の丸OS」として通産省に売り込み、だまされた官僚がメーカーと文部省を
引っ張り込んで学校用コンピュータの標準にしようとしたが、MS-DOSと互換性のない国内規格を
まじめに開発する企業はなく、物を実際に作っていたのはパソコンで出遅れた松下だけだった。

 今でも工業用のITRONは使われているので、組み込みシステムとして地味にやればよかった
のに、風呂敷を広げすぎて自滅した。セールストークは派手だが、設計は凡庸で、パソコン用の
BTRONの中身はMacOSの物まねにすぎない。CPU(Gマイクロ)も、互換性がないのだからせめて
RISCにして処理速度を上げればよかったのに、平凡なCISCで結局、商品にはならなかった。
当時「BTRONマシン」 として発表されたのは、80286によるエミュレーションで、デモだけが動く
張子細工のようなものだった。
36名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:23:05 ID:TkzrDlNS
(>>35の続き)
当時の日経産業新聞(1989/6/13)はこう伝えている:

  BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで、他の11社は松下から調達した。しかし
  関係筋によると各社の試作機に多くのバグ(ソフト上の誤り)があって、改良に手間取り、
  88年度中に完了する計画だったCEC(コンピューター教育開発センター)の内部評価も
  まだ終わっていない状態だ。計画の遅れの原因を単純化すれば(1)コンピューターの実績
  に乏しい松下依存のOS開発 (2)トロン協会の仕様書が大ざっぱだったこと(3)坂村氏個人の
  リーダーシップの欠如――に尽きる。[....]こうしている間に教育現場からは「すでに10万台も
  導入済みのパソコンとの継承性を最優先すべきだ」という声が再度強まっていた。そこへ
  USTRのトロン批判が加わり、CECが標準規格づくりを断念したわけだ。
37名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:27:35 ID:TkzrDlNS
(>>36の続き)
 当時の事情を補足しておくと、USTRがTRONを「不公正貿易慣行」としたのは誤解だった。
TRON協議会には、IBMなど外資系企業も入っていたからである。しかしUSTRが要求した
のは、「学校用のパソコンに特定の規格を強制するのはおかしい」ということで、これは実は
当時の文部省の主張と同じだった。「口先標準」にすぎないBTRONを全国の学校に配備
することなど、できっこなかったのだから、米国の脅しは、いやいや参加していたメーカーが
手を引く絶好の口実だったのである。結果的には、TRONは 制裁対象にはならなかったのに、
あっという間に消えてなくなった。

 いまだに著者は、「TRONは政府のプロジェクトではなかった」などという建て前論を
持ち出しているが、 通産省の産業政策について研究したScott Callonの"Divided Sun:
MITI and the Breakdown of Japanese High-Tech Industrial Policy, 1975-1993"
(Stanford U.P.)は、法的な権限のないTRONプロジェクトに通産省がいかに強い影響力を
持ちえたかを分析している。NECでさえ、最後まで公式にはTRONに反対だとはいわず、
TRON協議会に入ったばかりか、CECにTRON仕様のパソコン(もちろん松下のOEM)を納入
までしているのだ。撤退の経緯については、おもしろいことが書いてある:
38名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:32:03 ID:TkzrDlNS
(>>37の続き)
  松下は、BTRONから撤退するにあたって、BTRONが通商摩擦を引き起こし、海外のパナソ
  ニック製品の売り上げに影響することを理由にした。これは、日本語でいうタテマエだった。
  松下は、BTRONに未来がないと公式に宣言することによって、坂村と自社の顔をつぶしたく
  なかったのである。(p.145)

 著者は、とにかく目立ちたがり屋である。マスコミが大好きで、CPUもOSも何もない段階で、
NHKに「TRONの特集番組を作ってくれ。カネは TRON協議会の参加企業が出す」と売り込み、
「マルチメディア」でもうけようとしたNHKがまんまとだまされて、1億円以上の赤字を出した。
支援しているはずのメーカーが、1社もカネを出してくれなかったからである。要するに、役所に
おつきあいする「保険」にすぎなかったのだ。 こういう経緯は、当時の関係者はみんな知っており、
著者が知らないわけがない。それなのに、昔のことをよく知らないマスコミに嘘をついて、失敗を
外圧のせいにするのは、歴史の偽造であり、「政府が技術開発に介入すると失敗する」という
真の教訓を見失わせる。役所もメーカーも、失敗だとは認めたくないので、 こういう嘘がまかり
通っているのである。
39名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:35:36 ID:TkzrDlNS
(>>38の続き)
 TRON計画の残骸であるITRONが生き延びたのを「TRONは外圧に負けないで成功した」
と思っている向きもあるようだが、ITRONはPDCという携帯電話の日本ローカル規格の
「おまけ」にすぎない。世界の携帯電話のシェアの77%は欧州規格のGSMであり、PDCは
1.5%にすぎない。ITRONも、裸のPDC端末にブラウザをつけるインターフェイスとして使われ
ただけで、それ以上の複雑なことはできない。ドコモも、 第3世代ではLinuxを採用する。
PDCもITRONも、PC-9800のような過渡的な規格であり、むしろ国際標準化の失敗の産物
なのだ。「日本発」などということは、標準を選択する際の基準にはなりえない。

 著者は最近、また「ユビキタスID」というのを提唱しているが、その実態は日立の
ICタグしかない、 あいかわらずの口先標準である。彼は「日本の国益が大事だ」などと
ナショナリズムをあおっているが、 ICタグの国際標準としては、すでにAuto-IDがあり、
今ごろからこんな「日の丸規格」を作っても、国際的に孤立するだけだ。ちょっと前までは
「Auto-IDの使うUHF帯は日本では使えない」ということをユビキタスIDの存在理由にして
いたが、UHF帯が使えるようになると、「国益」が出てきた。「情報戦略」を考える出発点は、
過去の失敗に学んで、それを繰り返さないことである。失敗を外圧のせいにしてごまかす
ところからは、 決して正しい戦略は生まれない。
40名無しのひみつ:2005/11/29(火) 22:38:30 ID:TkzrDlNS
(>>39の続き)
 後記:先日、著者はマイクロソフトとの提携にからんで、「ソフトがすべてタダなんて
資本主義を崩壊させる」とLinux を攻撃して、オープンソース・コミュニティの非難を
浴びた。「GPLはSCO訴訟のような攻撃を受けるので危ない」などと、ライバルを蹴落とす
には不当な訴訟も利用するところは某社に似てきたようだが、これは誤りである。GPLは
著作権上の問題があることが見えるから訴訟を起こしやすいというだけで、 TRONの
コードに盗用がないという保証はない。

 後記2:週刊ダイヤモンドの私の記事(>>34)に対して、著者からの手紙が編集部に届いた。
便箋(!)3枚にわたって綿々といいわけがつづられ、わざわざ「誌面には載せなくてよい」と
書いてあるが、上述の事実関係は否定していない。著者も自分の嘘は自覚したようだから、
もうこれでやめておく。
41名無しのひみつ:2005/12/03(土) 03:03:19 ID:bNfAfBfR
池田信夫ね。

こいつは、こんな国産信仰を批判してるが自分もかつて
「日本発のプログラム言語を作って国際貢献」
ってなことやって、見事にぽしゃってたんだよな。
42名無しのひみつ:2005/12/03(土) 17:18:12 ID:ZFsQ3nyy
あの頃、通産省があせっていたのは事実。
その他にも色々あったね。AIがらみで。
43名無しのひみつ:2005/12/03(土) 20:00:44 ID:h3aSJK68
第五世代?
44名無しのひみつ:2005/12/15(木) 02:20:44 ID:gBcqR0bW
TRONについてのスレは他にも沢山あるんだから
ここでは12/14-16の展示会の話題だけにしろ
45名無しのひみつ
その乱立が迷惑なんですが。