ナノチューブでガン細胞を爆破する新研究
無害の包みをあちこちに置き、それを遠隔操作で爆破して、近くにいるすべての標的を
殺すのが好きな人物がいる。といっても、イラクの反体制派ではない。デラウェア大学の
バラジ・パンチャパケサン助教授(工学)で、使用する爆弾はカーボンナノチューブだ。これ
でナノスケールの爆発を起こし、ガン細胞を殺している。細胞1つ1つが相手の消耗戦で、
「ナノ爆弾」を使ってガンに立ち向かうというパンチャパケサン助教授のアイディアは、少な
くともペトリ皿の上では成功している。
パンチャパケサン助教授(写真)のナノ爆弾の核となるのは、単層のカーボンナノチュー
ブだ。この非常に小さな構造物は、驚くべき強度を有することから未来の材質として期待
されているが、パンチャパケサン助教授はそれとは違う、1つの奇妙な特徴に注目している
――波長800ナノメートルのレーザー光を当てて熱すると、カーボンナノチューブは爆発
する(ビデオ)のだ。
ナノチューブが発火する物理的メカニズムは厳密には解明されていないが、おそらくは、
スパゲッティのような形状をしたナノチューブの内側に付着した水の分子が、過度に熱せ
られることによって爆発を引き起こすものと見られる。ナノチューブに爆発する性質がある
ことが2002年に発見されてからというもの、これを使えば新種の軍事用爆発物、さらには
ロケット推進剤さえ作れると考える研究者もいる。
だが、パンチャパケサン助教授は別の可能性を見出した。ガン細胞の周囲にナノチューブ
を撒き、小型の即席爆発装置よろしく爆発させたらどうだろう? アイディアを実行に移し、
除去したい細胞にレーザーを当てたところ、この方法が狙った標的だけを消すのに非常に
優れていることがわかった。(中略)
爆発する性質に着目した点は新しいが、ガンとの闘いにナノデバイスを用いるのはパン
チャパケサン助教授が初めてではない。ライス大学のナオミ・ハラス教授(電気・コンピュー
ター工学および化学)は2003年、表面を金で覆ったナノシェルをガン細胞に挿入し、近赤外
光を照射して細胞が死滅する温度までナノシェルの金を熱する方法により、ガン細胞だけ
を殺すことに成功した。スタンフォード大学のホンジー・ダイ準教授も今年、カーボンナノ
チューブと近赤外光を使って同様の離れ技(PDFファイル)をやってのけた。
ハラス教授はその後も金のナノシェルを使って、結腸にガンの腫瘍を生じたマウスを完全
に寛解させることに成功している。通常の寿命の範囲内でガンの再発は起きていないと
いう。ハラス教授はパンチャパケサン助教授の研究について、まだ非常に初期段階にあり、
その方法を人間に使用しても安全で効果があることを示すには、山ほどの証拠が必要だと
警告する。(中略)
自身の研究がかなりの初期段階にあることは、パンチャパケサン助教授も認めている。
だが今後、カーボンナノチューブの製造コストが下がり、操作が容易になれば、その潜在
能力は今以上に高まるとパンチャパケサン助教授は期待している。「いずれはガン細胞に
有毒分子を運ぶ入れ物のようなものを作れるようになるかもしれない。分子を外へ放つと
きに入れ物自体も爆発し、ガン細胞に対して2段階の攻撃を行なうのだ」(略)
記事全文、関連リンク・ニュース等はこちらです。
Hotwired Japan/Sam Jaffe 日本語版:平井眞弓/高橋朋子 2005年11月7日
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051110301.html 関連スレ:
【医療】抗がん剤の病巣直撃に有効 NECが「極細針」開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131555761/ 【化学】金ナノ粒子触媒で炭化水素分子をマイルドに酸化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1129996064/ 【ナノテクノロジー】ナノ粒子:安全性研究も本腰 経産省が来年度から
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128300196/ 【医学】ナノ粒子でガンを自滅させる新研究
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123282846/ 【工学】カーボンナノチューブ:27度でも内部に氷が形成されることを発見[041220]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103539442/