オーダーメード医療実現へ、遺伝情報3万人登録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1智天使φ ★
同センターは2〜3年後から実際の医療現場での治療、予防に活用
していく方針。オーダーメード医療では、
東大医科学研究所を中心とするグループが薬の効果などの研究
を始めており、実用化を目指した研究が拡大していきそうだ。

こうした遺伝子情報や臨床検査データなどをデータベースに
登録する。3万人分の登録が目標としている。最も重要なのは遺伝
子情報だ。遺伝子情報を調べると、個々人で少しずつ違う所があり
、その違いによって薬の効果や副作用に違いが出る。
この情報を知ることによって体質に合わせた治療や予防ができる
ことになる。
同センターは実際に医療現場で活用する段階では遺伝子情報は
すべて匿名化する。同センター研究所の
加藤規弘・遺伝子診断治療開発研究部長は
「実用化のめどが立てば、個人情報の保護を万全にして他の
医療機関にもデータを提供したい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051105it05.htm
2名無しのひみつ:2005/11/05(土) 20:05:20 ID:rLZR9jEe
鹿児島じゃ10年先かな
3名無しのひみつ:2005/11/05(土) 20:16:29 ID:xSdSUAiR
資金提供者か主任研究者にデュランダル某と云う外国人いなかった・・・?
4名無しのひみつ:2005/11/05(土) 20:25:10 ID:kELWPH4X
また重複じゃないか。最近多すぎるぞ

【医療】オーダーメード医療実現へ 遺伝情報3万人登録目標
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131183708/
5名無しのひみつ
>>1
(´・ω・) ちょっと自治までカモン。